10 時の NHK ニュースです。記録的な大雪となっている青森市では、業者や住民たちが除排施設の作業に追われています。青森市では、明日の仕事始めを前に道路の除雪作業を完了させるため、通常は夜間にのみ行っている業者による除雪が、今日から日中も行われています。
市内の住宅街では、市に委託された地元の建設会社が、道路の交通整理をしながら、重機で集めた雪をトラックの荷台に乗せていました。近くに住む 70 代の女性は、「昼間のような明るいうちに除雪が来てくれて助かります。業者も範囲が広ければ大変だと思うが、市民としてはまめに除雪に来てほしい。」と話していました。
また市内の不当には大量の雪を荷台に乗せたトラックが次々と訪れ荷台を傾けて雪を海に捨てていました自宅の雪を捨てに訪れた 40 代の男性は朝 9 時から 10 回以上は雪を捨てに来ている除雪が入らないのと降る量が半端ないので雪で 1 日が終わってしまうと話していました中東情勢です
イスラエルとイスラム組織ハマスの定戦と人質の解放をめぐる協議が再開する中、ハマスは人質の映像を公開し、イスラエル側に揺さぶりをかけています。
パレスチナのガザ地区では、5 日の保健当局の発表で死者が 4 万 5805 人に上り、犠牲者が増え続ける中、イスラエルとハマスは年明けから定戦と人質の解放に向けた協議を中海国のカタールで再開させています。こうした中、ハマスは 4 日、おととし 10 月の奇襲攻撃で人質にした 19 歳の女性だとする映像を公開しました。
イスラエル首相府によりますと、ネタニアフ首相は映像の公開を受けて、女性の家族に連絡し、人質の解放を実現すると約束したということです。ガザ地区では、今も 100 人の人質が囚われていますが、イスラエルとハマスの間では、人質の解放の進め方などをめぐり、立場に隔たりがあるとも伝えられています。
ハマスとしてはイスラエル側に揺さぶりをかけ再開した協議を有利に進める狙いがあるとみられますイスラエル国内では協議の進展への期待が出ていて 4 日最大の商業都市テルアビブで開かれた人質の家族らの集会では参加者が今すぐ全ての人質を取り戻し戦争を終わらせなければならないと訴えていました続いてスポーツです
大阪の花園ラグビー場で開かれている全国高校ラグビー大会は、きょう準決勝が行われました。大試合は連覇を目指す神奈川の東院学園と国学院栃木高校が対戦。東院学園が 25 対 14 で勝ち、決勝に進みました。
第二試合は大阪勢同士の東海大大阪行政高校と上昇学園の対戦東海大大阪行政が 29 対 26 で逃げ切って決勝進出を決めました東院学園と東海大大阪行政による決勝はあさって行われます
きょう、滋賀県大津市の滋賀大発アリーナで行われたバスケットボール B1 の滋賀レイクスと三原ネオフェニックスの試合で、レイクスのハビエル・カーター選手がプレー中に突然コート上で意識を失うように倒れ、そのまま病院に搬送されました。
このため試合は第 3 クォーターで中断し関係者によるおよそ 1 時間の競技の末中止が決まりましたレイクスはカーター選手の容態について落ち着きを取り戻したが搬送先の病院で治療を受けていると説明しましたカーター選手は身長 2 メートル 3 センチ今シーズンからレイクスでプレーしていて B リーグは公式サイトで
本件の詳細と試合の取扱いについては改めてお知らせしますとしていますこの時間のニュースは鈴木圭一郎がお伝えしました 10 時 5 分になります