We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 01月05日 夜7時のNHKニュース

01月05日 夜7時のNHKニュース

2025/1/5
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
N
NHK新闻播报员
Topics
NHK新闻播报员:报道了日本各地遭遇寒潮,部分地区积雪严重,气温创下今冬新低,并提醒民众注意雪崩和屋顶落雪的风险。此外,还报道了多地发生火灾,造成人员伤亡,呼吁民众注意防火。 NHK新闻播报员:报道了韩国总统尹锡悦面临逮捕令风波,警方与总统府展开激烈对抗,逮捕令是否能在期限前执行成为焦点。 NHK新闻播报员:报道了日本拉致问题没有实质性进展,受害者家属希望美国政府能够介入,并呼吁日本政府采取积极行动。 NHK新闻播报员:报道了石川县能登半岛地震和暴雨导致部分地区人口大量减少,专家分析指出,需要尽快改善当地生活环境以吸引人口回流。当地居民也正在积极努力重建家园。 伊藤美行:详细介绍了日本各地未来几天的天气预报,提醒民众注意降雨、雷雨、大风等恶劣天气,并提示气温变化较大,需注意保暖。 谷口新一郎:对新闻进行了总结,并报时。 横田拓也:表达了对日本政府和美国政府在解决拉致问题上的期待。 柴崎亮介:分析了石川县人口减少的原因,并建议改善当地生活环境。 山下雄介:讲述了当地居民为重建家园所做的努力。

Deep Dive

Key Insights

Why is the cold weather in Tokyo significant this season?

Tokyo experienced its first sub-zero temperature of the season, marking a significant cold spell. The minimum temperature in central Tokyo dropped to -0.2°C, the coldest this season.

What are the concerns regarding snowfall in Aomori and other regions?

Aomori City and Hirosaki City in Aomori Prefecture recorded over 1 meter of snow, more than three times the average for this time of year. There are concerns about avalanches and roof snow collapses as temperatures rise, accelerating snowmelt.

What caused the severe cold across Japan?

The severe cold was caused by radiative cooling, where clear skies over the Pacific side led to heat loss from the ground. This resulted in record-low temperatures, such as -24.6°C in Rikubetsu, Hokkaido, and -0.2°C in central Tokyo.

What fire incidents occurred in Saitama Prefecture?

Two fatal fires occurred in Saitama Prefecture. One in Niiza City claimed the life of a 78-year-old man, and another in Hanyu City resulted in the death of a 53-year-old woman. Both incidents involved wooden houses that were completely destroyed.

What is the status of the arrest warrant for South Korea's President Yoon Suk-yeol?

The arrest warrant for President Yoon Suk-yeol, issued on suspicion of leading an insurrection, has not been executed due to ongoing resistance from his security team. The warrant's deadline is January 6, and its execution remains uncertain.

What is the estimated territorial loss for Ukraine in 2023?

Ukraine lost over 3,600 square kilometers of territory in 2023, an area roughly equivalent to Japan's Nara Prefecture. This loss occurred primarily in the Donetsk and Kharkiv regions due to intensified Russian offensives.

What is the situation regarding the Israel-Hamas conflict and hostage negotiations?

Hamas released a video of a 19-year-old female hostage, aiming to pressure Israel in ongoing ceasefire and hostage release negotiations. Over 100 hostages remain in Gaza, with significant disagreements between Israel and Hamas on the terms of their release.

What is the population decline in Wajima and Suzu cities after the Noto Peninsula earthquake?

Wajima City's population dropped by 30%, and Suzu City's by 37%, based on mobile phone location data. This decline is significantly higher than the 9% estimated by Ishikawa Prefecture, highlighting the severe impact of the earthquake and heavy rains.

What measures are being taken to address population decline in Wajima City?

Local residents in Wajima City have launched a revival project, including free transportation services for residents to hospitals and supermarkets. The initiative aims to improve living conditions and curb population decline by enhancing convenience and community engagement.

What are the weather forecasts for Japan following the cold spell?

A low-pressure system is expected to bring widespread rain across Japan, including Tokyo, where it will be the first significant rainfall in 40 days. Snowmelt and avalanches remain concerns in regions with heavy snowfall, while coastal areas may experience thunderstorms.

Chapters
日本各地で厳しい冷え込みと大雪に見舞われ、東京では今シーズン初の冬日となりました。一方、乾燥した空気の影響で住宅火災が相次ぎ、多数の犠牲者が出ています。火の取り扱いには十分注意が必要です。
  • 東京で今シーズン初の冬日
  • 東北地方で1メートルを超える積雪
  • 埼玉県内で木造住宅全焼、2人死亡
  • 乾燥による火災多発

Shownotes Transcript

Translations:
中文

こんばんは 7 時になりました nhk 今日のニュースです今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりました 東京の都心では今シーズン初めて最低気温が 0 度を下回る冬日となりました明日は積雪が多くなっている東北などで気温が上がり 雪崩や屋根からの落雪に十分注意が必要です

気象庁によりますと今日は太平洋側を中心に晴れて地表の熱が奪われる 放射冷却現象の影響で厳しい冷え込みとなりました今朝の最低気温は北海道陸別町で-24.6 度 長野県諏訪市で-6.9 度埼玉市で-4.1 度東京の都心で-0.2 度などと今シーズン一番の冷え込みとなりました

東京の都心で最低気温が 0 度を下回る冬日となったのは今シーズン初めてです 青森市や青森県弘前市では今日午後の積雪が 1 メートルを超え平年のこの時期の 3 倍を超えています 明日は日本海側と本州の南岸を前線を伴った低気圧が通過するため本州の広い範囲で雨が降る見込みです

東北でも雨や湿った雪が降り南寄りの風で気温も上がると予想されています明日日中の最高気温は秋田市で 10 度青森市で 9 度札幌市で 5 度と今日に比べて 6 度から 7 度ほど高くなる見込みで雪解けが進む恐れがありますなだれや屋根からの落雪に十分注意してください青森です今日も雪が降り続いています

街が雪に埋もれそうです青森市では平年の 3 倍を超える積雪となっていて昨日豪雪災害対策本部を設置しました市役所には除雪などに関する相談が相次いで寄せられていて市は相談窓口の受付時間を 2 時間延長するとともに電話回線を 3 つから 5 つに増やして対応しています

青森市では今日日中も除雪作業を行って明日の仕事始めを前に道路の除雪を終えるとしています市内の不当には除雪で集めた大量の雪を荷台に乗せたトラックが次々と訪れ雪を海に捨てていましたまた JR 弘前駅では大尾本線の線路が降り積もった雪で見えなくなっていて除雪作業が行われました

JR 東日本によりますと大宇本線は大雪の影響で多数の倒木が活性していて河川などにも被害が確認されていることから弘前駅と秋田県の大立駅の間の上下線で当面の間運転を取りやめるとしています一方太平洋側では空気が乾燥して各地で火事が相次いでいます

今日埼玉県内では木造住宅が全焼する火事が相次ぎ 合わせて 2 人が死亡しました午前 11 時過ぎ新座市北野の住宅から火が出ているのを通りがかった人が見つけ 消防に通報しました木造 2 階建ての住宅が全焼しこの家に住む 70 代の夫婦が病院に搬送され 夫の安倍幸男さん 78 歳の死亡が確認されました

また午前 9 時半頃には羽生市藤井下組でも木造 2 階建ての住宅が全焼する火事があり一人が遺体で見つかりましたこの家に暮らす 53 歳の女性と連絡が取れなくなっているということで警察は亡くなったのはこの女性とみて身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています

このほか今日は群馬県高崎市で住宅が全焼し 2 人が遺体で見つかったほか 松山市でも住宅が焼ける火事があり 1 人が遺体で見つかりました太平洋側を中心に空気が乾燥しています 火の取り扱いには十分注意してください先ほど入ってきた水の事故のニュースです

山梨県の中西部を流れる川の河川敷で遊んでいた小学生の女の子が流され 病院に搬送されましたが意識不明の渋滞となっています今日午後 4 時過ぎ海市と南アルプス市の境を流れる 釜梨川の河川敷で子供が流されたと一緒にいた子供の父親から警察に通報がありました

川に流されたのは小学校低学年くらいの女の子でおよそ 30 分後に救助されましたが意識不明の渋滞となっています女の子は複数の小学生と河川敷で遊んでいたということで警察は当時の状況を調べています

韓国のユンソニュル大統領について警察などで作る合同捜査本部は内乱を首謀した疑いで取った拘束令状を執行できていません捜査機関と大統領側の攻防は激しさを増していて令状の期限となる明日までに執行されるかが焦点となっています

警察などで作る合同捜査本部は、警護庁の警護が続く限り、令状の執行は事実上不可能だとして、きのう、大統領の職務を代行するチェ・サンモク副市長兼企画財政省に対し、令状の執行に応じるよう警護庁に命じることを求めました。

さらに合同捜査本部は例状の執行を妨げたとして 警護庁のトップに対し特殊公務執行妨害の疑いで出頭するよう要請しましたが警護庁側は応じていないということです 一方ユン大統領の弁護団は今日違法な例状の執行を試みたなどとして合同捜査本部の関係者らおよそ 150 人を検察に刑事告発すると明らかにしました

今日もソウルの大統領皇帝の近くでは雪が降りしきる中市民による集会が引き続いていますユン大統領を支持する人たちは拘束令状は無効だなどと主張していました大統領の拘束を求める人たちも集まり速やかに拘束しろなどと訴えていました一方憲法裁判所でのユン大統領の弾劾裁判も進められています

争点や証拠などを整理する弁論準備手続きがおとといで終わりましたが弾劾を求める国会側が刑法の内乱罪に当たるという主張を撤回すると表明しました弾劾裁判の争点から内乱の容疑を外し非常改憲が憲法違反に当たるかどうかを集中して審理するよう国会側が求めた形です大手市の朝鮮日報は専門家の話として

弾劾を主導する野党側が裁判のスピードを加速させようという狙いがあるとみられると報じていますこれに対しユン大統領側は弾劾裁判は内乱罪の成立が土台となっており成立しないのであれば弾劾そのものが間違っているということだと反発した上で拙速な裁判は絶対容認できず多くの証拠の提示や承認尋問が行われなければならないと主張しました

ロシアによる侵攻が続くウクライナは去年 1 年間で日本の奈良県とほぼ同じ面積の 3600 平方キロメートル以上の領土を失ったとみられていますこれはウクライナのメディアミリタルヌイが 4 日ウクライナの戦況について地図を分析して伝えたものです

それによりますとウクライナは去年東部のドネツク州やハルキュー州でロシア軍に相次いで集落を掌握され 1 年間で日本の奈良県とほぼ同じ面積の 3600 平方キロメートル以上の領土を失ったとみられるということです特にロシア軍は夏以降攻勢を強め去年 11 月には 1 ヶ月間で 610 平方キロメートルの領土が奪われたと推定されるとしています

一方ロシアは去年 1 年間に掌握したのはおよそ 4500 平方キロメートルだと主張していますイスラエルとイスラム組織ハマスの定戦と人質の解放をめぐる協議が再開する中ハマスは人質の映像を公開しイスラエル側に揺さぶりをかけていますパルシナのガザ地区では 4 日の保健当局の発表で死者が 45,717 人に上り犠牲者が増え続ける中

イスラエルとハマスは年明けから定戦と人質の解放に向けた協議を中海国のカタールで再開させていますこうした中ハマスは 4 日おととし 10 月の奇襲攻撃で人質にした 19 歳の女性だとする映像を公開しましたイスラエル首相府によりますとネタニアフ首相は映像の公開を受けて女性の家族に連絡し人質の解放を実現すると約束したということです

ガザ地区では今も 100 人の人質が捕らわれていますがイスラエルとハマスの間では人質の解放の進め方などをめぐり立場に隔たりがあるとも伝えられていますハマスとしてはイスラエル側に揺さぶりをかけ再開した協議を有利に進める狙いがあるとみられます北朝鮮による拉致問題は具体的な進展がないまま年を越しました

被害者の家族は今年アメリカのトランプ時期大統領が再び米朝首脳会談を行うか中止するとともに 肉親の早期帰国に向けた日本政府の主体的な取り組みを求めていくことにしています安否がわからない拉致被害者は政府が認定しているだけでも 12 人に上っていますが

事件の発生から 50 年近くが経過し今年今も健在な親のうち横田恵美さんの母親 佐紀江さんは 89 歳に有本恵子さんの父親 秋広さんは 97 歳になります解決が時間との戦いになる中被害者の家族は今年アメリカの大統領に就任するトランプ氏が 2 期目の政権で再び勤務総書記と 明朝首脳会談を行うか注視しています

2018 年の史上初の米朝首脳会談でトランプ氏はナチ問題解決の必要性を直接提起していて時代が膠着する中家族はアメリカ訪問の時期を探りトランプ政権に働きかけを行いたい考えです中学 1 年の時拉致された横田恵さんの弟でナチ被害者の家族会代表の横田拓也さんです

全裸違い者の即実活帰国ということが米朝首脳会談があった時には必ず口にしてもらう米朝関係が仮に具体的に進展した時にはやはり日朝の関係も同時に動く可能性があるわけですから石破総理が絶対に譲らない姿勢でしっかり求めていくこのことが今年求められていることなんじゃないかなと思っています

一方日本政府に対しては日朝首脳会談の実現を引き続き強く求めていくことにしていて親世代が存命のうちの被害者の早期帰国に向けた政府の主体的な取り組みが問われる 1 年になります野党半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県の和島市と鈴市では人口が 30%ほど減ったと推定されることが携帯電話の位置情報を基にした分析で分かりました

石川県の推定では減少の割合は 9%ですが実際はさらに進んでいる可能性があります 石川県が住民票の移動などを踏まえて毎月発表している推計では野党半島地震が起きた去年 1 月から 11 月までの人口の減少率は 和島市、鈴市ともに 9%となっています

東京大学の研究者が立ち上げたスタートアップ企業ロケーションマインドは実際の変化を調べようと NTT ドコモの携帯電話の位置情報を個人を特定できないように加工されたデータをもとに分析しました和島市と鈴市に一定の期間滞在している人を居住者とみなし携帯電話を持たない人も含めた人口を推定しました

それによりますと去年 11 月時点の人口は和島市がおよそ 1 万 6000 人 鈴市がおよそ 7900 人と推定されるということです野党半島地震前のおととし 12 月時点のデータと比較すると人口の減少率は和島市で 30% 鈴市で 37%となり石川県が発表している推計を大きく上回りました

また、年齢別に見ると 65 歳未満の減少率が大きくなりました。東京大学の柴崎亮介名誉教授は、地元を離れた人たちは時間が経つほど帰るのが難しくなる。復帰を急いで早く帰れるような環境を整えることが大切だと話しています。

今回の分析で人口が大きく減少したと推定されている 和島市東部の町の地区では住民のグループが地域の暮らしを守ろうと模索を続けています和島市町の地区は野党半島地震と豪雨で二重に被害を受け 地元のタクシー会社が営業を取りやめたほか路線バスも本数が減り車を持たない住民が不便な暮らしを強いられています

こうした中地元の住民が立ち上げた街の復興プロジェクト実行委員会は今月から 3 ヶ月間住民の有志が他の住民を病院やスーパーなどに無償で送迎する事業を実験的に行うことにしています

またこのグループは去年の地震以降地域を盛り上げる活動にも取り組んでいて 暮らしの利便性を確保したりにぎわいを生み出したりすることで人口の減少に歯止めをかけたい考えです 住民グループの代表の山下雄介さんは地区の人口は震災前と比べて大きく減っていると感じています 現実を受け止めてどうするか考えていくべきだと思っていますと話していましたスポーツです

大阪の花園ラグビー場で開かれている全国高校ラグビー大会は準決勝が行われました第 1 試合は連覇を目指す神奈川の東院学園と国学院栃木高校が対戦東院学園が 25 対 14 で勝ち決勝に進みました第 2 試合は大阪勢同士の東海大大阪行政高校と上昇学園の対戦

東海大大阪行政が 29 対 26 で逃げ切って決勝進出を決めました 東院学園と東海大大阪行政による決勝はあさって行われます

では気象情報です気象予報士の伊藤美行さんとお伝えします 伊藤さん今朝は東京都心で初めて氷点下になるなど各地で冷え込みましたはい今日は 24 世紀の昇寒で 2 月 2 日の節分までが寒のうちですがその暦に合わせたかのように寒さが強まりました

東京都心で初の氷点下になるなど全国で気温を観測する雨出す 914 地点のうち 688 およそ 4 分の 3 の地点で冬日となりましたただ昼間は南から暖気が入り始めたことや日差しで気温が高くなり 富山市の正午の気温は昨日より 5 度高い 7.5 度でした

明日は南北に連なる低気圧が暖かい空気を伴いながら通過する予想です これまで雨が少なかった太平洋側でもようやく広く雨が予想されています東京都心 1 ミリ以上の雨が降れば去年の 11 月 27 日以来 40 日ぶりのことです

明日はなだれや落雪にも注意が呼びかけられていますねはい明日は 2 つの注意点があります雪が多く積もっているところでは雪どけが進むこともう一点低気圧に近い太平洋沿岸では激しい雨が降ったり落雷の恐れがあることです明日のお天気ワンポイントは長いこと休んだ傘も初仕事長いこと休んだ傘も初仕事

あすは長い方は急連休明けという方もいらっしゃるようですが、関東など太平洋側、長い傘は 1 ヶ月以上使っていないという方もいらっしゃるかと思います。久しぶりの雨、降り方にご注意ください。沖縄は今降っている雨は秋型に止んで日中は曇りのち晴れ間。

雨道法は明け方まで激しい雷雨に注意が必要で昼前には雨が止むでしょう 九州午前中雨の地曇り朝は雷雨のところがありそうです中国四国は昼過ぎにかけて雨で今夜山では雪のところもありそうです 近畿は日中雨東海北陸は昼前から雨で降り出しが朝のうちだと雪のところもありそうです

関東甲信越 夕方までには広く雨で太平洋側沿岸部では夜激しく降りそうです東北北海道の日本海側は昼過ぎから再び湿った雪 太平洋側は夜雨や湿った雪が降るでしょう主な都市の明日の予想気温最低最高の順にお伝えします

那覇 17 度 19 度 鹿児島 7 度 16 度 福岡 7 度 13 度 高知 4 度 13 度 広島松江 4 度 12 度 大阪 4 度 7 度 名古屋 1 度 5 度 金沢 2 度 11 度 新潟 0 度 11 度 長野-3 度 8 度 東京 2 度 10 度 仙台-1 度 10 度 札幌-2 度 5 度 九州路-12 度 5 度の予想です

今日沖縄那覇では飛冠桜が咲きましたが雨上がりの火曜日の関東 ソメイヨシノのつぼみがほころぶ 3 月半ば頃の陽気になりそうですただ水曜日以降また寒さがぶり返します その他の地域は雨が止んだ後から寒くなりますので気温の変化にもご注意ください気象情報は伊藤美雪さんでした NHK 今日のニュース谷口新一郎でした 7 時 20 分です