</context> <raw_text>0 午後1時のNHKニュースです。防衛省によりますと、今日午後、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されました。日本のEEZ(排他的経済水域)の外側にすでに落下したとみられ、防衛省が情報収集と警戒監視を続けています。防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと、今日午後0時5分に発表しました。
その後防衛省は、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものについて、すでに落下したと推定されると午後0時12分に発表しました。防衛省関係者によりますと、落下したのは日本のEEZ(排他的経済水域)の外側とみられるということです。北朝鮮が弾道ミサイルや弾道ミサイルの可能性があるものを発射したのは、昨年11月5日以来で、今年初めてです。
防衛省が情報収集を進めるとともに警戒と監視を続けています。一方、海上保安庁は落下したとみられる海域で被害などの確認を進めていて、これまでのところ船舶への被害は確認されていないということです。5日行われたゴールデングローブ賞の発表で、真田広之さんがプロデュース・主演し、アメリカで制作されたテレビドラマシリーズ「将軍」がテレビドラマ部門の作品賞に選ばれました。
また、杏さんがテレビドラマ部門の主演女優賞に選ばれました。このほか、「将軍」で真田広之さんがテレビドラマ部門の主演男優賞に、浅野忠信さんがテレビドラマ部門の助演男優賞に選ばれました。
関東地方の郵便局が宅配便の配達を委託した業者から、配達ミスなどに対する高額な違約金を十分な説明なく不当に徴収していたとして、公正取引委員会が昨年、下請法違反を認定し、日本郵便に是正するよう指導していたことが関係者の取材でわかりました。
関係者によりますと、関東地方にある郵便局が宅配便の「ゆうパック」の配達を委託した業者から、配達ミスや配達員のタバコの匂いなど、客のクレームを受けた際に、十分な説明をしないまま不当に高額な違約金を徴収していたということです。公正取引委員会はおととしから昨年にかけて、この郵便局がある県内を対象に調査した結果、
下請法で禁じられている不当な経済上の利益の提供要請にあたり、法律に違反すると認定し、昨年6月、日本郵便に違約金の制度を是正するよう指導したということです。違約金制度は日本郵便が配達ミスなどを抑止しサービスを向上させるため導入しているもので、今回この制度自体は違法と認定されていませんが、
一部の郵便局では違約金が1件あたり数千円から10万円ほどで、配達1個の代金と比べて数十倍以上になっていたということです。物流業界ではいわゆる「2024年問題」で運転手不足の深刻化が懸念される中、公正取引委員会は下請業者に対する不当な契約がないかなど、監視を強化しています。これについて日本郵便は、
調査などを通じて、違約金の対象や金額などについて、郵便局ごとに異なる運用が認められたため、今年4月をめどに全国で統一する予定だ。今後も幅広い観点から検討を行っていくとコメントしています。日本郵便は当初、違約金の金額などを統一する時期を来年4月をめどとコメントしお伝えしましたが、その後、今年4月をめどと訂正しました。
今日の債券市場では、日本の長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが一時1.115%まで上昇し、2011年7月以来およそ13年半ぶりの高い水準となりました。長期金利は日本国債が売られて価格が下がると上昇するという関係にあります。
今日の債券市場では、日本国債を売る動きが強まり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債利回りが一時1.115%まで上昇しました。先月27日につけた1.11%を更新し、2011年7月以来およそ13年半ぶりの高い水準となりました。この時間の全国のニュースは中野がお伝えしました。