11 時の NHK ニュースです日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカーUS スチールの買収計画にバイデン大統領が禁止命令を出したのに対し日本製鉄と US スチールは大統領の禁止命令などの無効を求める裁判をアメリカで起こしたと発表しました日本製鉄はおととし 12 月アメリカの大手鉄鋼メーカーUS スチールを買収することで両社で合意しました
その後買収計画を審査していたアメリカ政府のシフィウス 台北外国投資委員会は前回一致に至らず判断を委ねられたバイデン大統領は 3 日国家安全保障上の懸念を理由に買収計画に対する禁止命令を出しました これに対して日本製鉄と us スチールは 6 日大統領の禁止命令や
シビウスの審査はアメリカの憲法上の適正手続や審査に関する手続の要件に違反しているとした上で、違法な政治的介入への異議を申し立て、大統領命令と委員会の審査の無効を求めて、バイデン大統領などを相手取り、アメリカの裁判所に訴えを起こしたと発表しました。
この法的措置について日本製鉄は違法で不適切な政治介入や反競争的な妨害を受けずにこの買収を進める権利を守るために必要なものだとしています日本製鉄は明日午前に会見を開き今後の方針について説明することにしています
三菱 ufj モルガンスタンレー証券は株式などのオンライン取引のシステムに一部の顧客がログインできないなどの障害が発生していると発表しましたシステムを更新する作業の際に障害が発生したとしていて復旧の目処は立っていないということです
三菱 ufj モルガンスタンデー証券によりますと 今朝から株式や投資新宅などのオンライン取引のシステムに一部の顧客が口座の開設やログインできないなどの障害が発生しているということです午前中に一時復旧しましたがその後再びシステム障害が発生し 午後 7 時の時点で復旧の目処は立っていないということです
東京株式市場は今日が今年最初の取引で会社はこれに合わせてシステムを更新する作業の際に障害が発生したとしています会社はお客様にご不便やご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げますとコメントしています次に富士通はエアコンなどを生産しているグループ会社の富士通ゼネラルを売却することを決めました
IT や AI の関連事業に経営資源を集中させ事業の拡大を目指す方針です発表によりますと富士通は今日取締役会を開きグループ会社の富士通ゼネラルを給頭期や空調の大手を参加に持つパロマリームホールディングスに売却することを決めましたパロマ側が今年 7 月上旬をめどに株式の公開買付をするなどして完全子会社化するということです
また買収総額はおよそ 2500 億円になる見通しです 富士通は it や ai を軸に事業の再編を進めていて 2018 年にパソコン事業を中国のパソコンメーカーと統合したほか 携帯電話の事業を手掛ける子会社の株式の 70%東京日本社を置く投資ファンドに売却しています
会社は今回の売却を通じて it や ai の関連事業に経営資源を集中させ 事業の拡大を目指す方針です函館海上保安部によりますと今日午後 6 時 20 分頃 北海道函館市の江山岬の沿岸でタンカーが座礁しそうだという通報が別の船から寄せられたということです
海上保安部が確認したところ全長およそ 100 メートル 総トン数およそ 4000 トンのタンカー1 隻が座礁していたということです海上保安部によりますと乗員の 11 人に怪我はなく油の流出は確認されていないほか 船体も安定しているということです
ダンカーはトマコマイコを出発して秋田県の港に向かっていたということで海上保安部は準視線を出して詳しい状況を確認するとともに今後救出の方法を検討することにしています以上この時間のニュース幅良がお伝えしました時刻は 11 時 5 分になります