We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 01月06日 午前0時のNHKニュース

01月06日 午前0時のNHKニュース

2025/1/5
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
N
NHK新闻播报员
东北大学宇和浦道夫教授
荒木正る専务
Topics
NHK新闻播报员:报道了山梨县一名小学一年级女生在河边散步时不幸坠河身亡的事件,详细描述了事件经过,包括女孩的身份、事发地点和时间,以及警方正在调查事件的详细情况。同时,新闻还报道了石川县在野党半岛地震和暴雨后,和岛市和铃市人口大幅减少的情况,并引用了基于手机位置信息的分析结果,指出实际人口减少幅度远高于官方数据。新闻还对比了官方数据和基于手机位置信息分析得出的数据,并分析了人口减少的地域和年龄分布差异。 东北大学宇和浦道夫教授:就石川县地震灾后人口大量流失的问题,专家指出,为了抑制人口减少,政府需要尽快制定具体的重建规划,并尽快制定具体的重建路线图,包括公共住房、公共设施和学校的建设。同时,需要考虑长期人口减少的可能性,并进行相应的城市规划,例如,维持和管理容易的公共设施的配置,以及公共交通工具的确保等,根据人口规模进行城市建设。

Deep Dive

Key Insights

Why did the population in Wajima City and Suzushi City decrease significantly?

The population in Wajima City and Suzushi City decreased by 30% and 37% respectively due to the Noto Peninsula earthquake and heavy rainfall. Many residents left without transferring their residency, leading to a higher actual decrease than the official estimates.

What measures are being suggested to address population decline in disaster-affected areas?

Experts recommend that local governments quickly outline specific recovery plans, including the construction of public housing, facilities, and schools. Long-term strategies should focus on creating sustainable urban development tailored to the reduced population size.

What happened to the 7-year-old girl in Yamanashi Prefecture?

A 7-year-old girl named Yuzuki Fujiki fell into the Kamanashi River while walking her dog with friends. She was rescued by a fire department helicopter after 30 minutes but was pronounced dead at the hospital.

How did the Noto Peninsula earthquake impact the local fish market in Kanazawa?

The earthquake initially disrupted the supply of fish from Noto to the Omicho Market in Kanazawa. However, this year's first sale saw a recovery, with fish like yellowtail and snow crab being sold, supported by both locals and tourists.

What are the expectations of the families of abduction victims regarding the U.S. and North Korea relations?

Families of abduction victims are hopeful that the Trump administration will engage in U.S.-North Korea summit talks again, potentially advancing the resolution of abduction issues. They also urge the Japanese government to take proactive steps towards achieving a Japan-North Korea summit.

Chapters
山梨県海市で小学1年生の女児が犬の散歩中に川に転落し死亡しました。警察は詳しい状況を調べています。現場はJR中央本線の塩崎駅から南におよそ1キロ離れた場所です。
  • 山梨県海市で小学1年生の女児が死亡
  • 犬の散歩中に川に転落
  • 警察が状況を調査中

Shownotes Transcript

Translations:
中文

日付は変わって 1 月 6 日月曜日午前 0 時の NHK ニュースです昨日午後山梨県海市の河川敷で犬の散歩をしていた小学 1 年生の女の子が川に転落して流され死亡しました警察と消防によりますと昨日午後 4 時過ぎ海市を流れる釜梨川の河川敷で子供が流されたと通りかかった人などから警察に通報がありました

川に流されたのは近くに住む小学 1 年生の藤木ゆずきさん 7 歳でおよそ 30 分後に消防のヘリコプターが川の中から救助し意識がない状態で病院に搬送されましたがその後死亡が確認されました

藤木さんは、友人など小学生 3 人と一緒に河川敷で犬の散歩をしていた際に、足を踏み外して川に転落し流されたということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。現場は JR 中央本線の塩崎駅から南におよそ 1 キロ離れた、海市と南アルプス市の境を流れる釜梨川の左岸の河川敷で、近くには公園もあります。

野党半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県の和島市と鈴市では人口が 30%ほど減ったと推定されることが携帯電話の位置情報を基にした分析で分かりました住民票の移動などを基にした石川県の推定では減少の割合は 9%ですが実際はさらに進んでいる可能性があります

石川県が 5 年に 1 回の国勢調査をもとに、住民票の移動などを踏まえて毎月発表している推計では、野党半島地震が起きた去年 1 月から 11 月までの人口の減少率は、和島市、鈴市ともに 9%となっています。

東京大学の研究者が立ち上げたスタートアップ企業、ロケーションマインドは、実際の変化を調べようと、NTT ドコモの携帯電話の位置情報を個人も特定できないように加工されたデータを基に分析しました。分析では、和島市と鈴市に一定の期間滞在している人を居住者とみなし、携帯電話を持たない人も含めた人口を推定しました。

それによりますと、去年 11 月時点の人口は、和島市がおよそ 1 万 6000 人、鈴市がおよそ 7900 人と推定されるということです。野党半島地震前のおととし 12 月時点のデータと比較すると、人口の減少率は和島市で 30%、鈴市で 37%となり、石川県が発表している推計を大きく上回りました。

これについて分析を行った会社は、住民票を薄さずに和島市や鈴市を離れている人もいるため、実際は県の発表よりも人口の減少が進んでいるとみています。減少率を地域別に見ると、地震と豪雨の二重被災の影響が深刻な和島市の東部や、津波の被害を受けた鈴市の内浦沿岸の地域はいずれも 37%と大きくなりました。

また、年齢別に見ると、65 歳未満は和島市で 30%、涼市で 38%、65 歳以上は和島市で 26%、涼市で 32%となり、いずれも 65 歳未満の減少率が大きくなりました。

被災地の復興のあり方に詳しい専門家は、人口の減少を抑えるには、具体的な復興の道筋を行政が早く示す必要があると指摘しています。和島市の復興計画の検討にも携わっている東北大学の宇和浦道夫教授は、今回のように大規模な災害の後に人口が大きく減る現象は、他の被災地でも起きていると話しています。

その上で、地域の外へ避難した人たちが戻る時期を決められるように、公営住宅や公共施設、学校の整備など復興のロードマップをできるだけ早く具体的に示すことが大切だと指摘しています。

さらに、中長期的には人口の減少がさらに進むことも想定しておく必要があるとして、維持・管理しやすい公共施設の配置や公共手段の確保など、交通手段の確保など、人口の規模に合わせた街づくりを進めていく必要があると話しています。

金沢市の観光名所大見町市場では、きのう初売りが行われました。観光客などが海の幸を買い求めに訪れています。鮮魚店や飲食店などおよそ 170 の店が軒を連ねる金沢市の大見町市場では、新州恒例の初売りが行われました。

このうち、野戸地方で水揚げされた魚介を扱う鮮魚店では、地震の被害を受けた涼しや鹿町の漁港で水揚げされたブリや甘エビ、それにズワイガニなどが店頭に並べられ、観光客や地元の人たちが買い求めていました。夫婦で滋賀県から訪れた 58 歳の男性は、旬のカンブリを買ったので、刺身とブリ大根にします。

野党の魚を買って地震からの復興を応援したいですと話していました 鮮魚店の荒木正る専務は朝から観光客を中心にカニを買う人が多いです去年の初売りは地震の影響で野党の魚が入らず市場も活気がなかったですが 今年はたくさん店頭に並べることができました

今年もそしてこの先も野党の魚を仕入れることで応援につなげたいと話していました北朝鮮による拉致問題は被害者の帰りを待つ家族が年を重ねる一方具体的な進展がないまま年を越しました

今年はアメリカでトランプ政権が誕生することから、被害者の家族は 2 期目の政権でトランプ氏が再び米朝首脳会談を行うか注視するとともに、肉親の早期帰国に向けた日本政府の主体的な取り組みを求めていくことにしています。

北朝鮮は去年 2 月、金正恩総書記の妹金与正氏が異例の談話を発表し、岸田前総理大臣の平壌訪問の可能性に言及したものの、その後は日本との接触を拒否する意向を示すなど、拉致問題は解決済みとする立場を崩していません。

安否がわからない拉致被害者は政府が認定しているだけでも 12 人に上っていますが事件の発生から 50 年近くが経過し今年今も健在な親のうち横田恵美さんの母親佐紀恵さんは 89 歳に有本恵子さんの父親秋色さんは 97 歳になります

解決が時間との戦いになる中、被害者の家族は、今年アメリカの大統領に就任するトランプ氏が、2 期目の政権で再び金総書記と米朝首脳会談も行うか注視しています。

2018 年の史上初の米朝首脳会談でトランプ氏は拉致問題解決の必要性を直接提起していて事態が硬着する中家族はアメリカ訪問の時期を探りトランプ政権に働きかけを行いたい考えです

一方、日本政府に対しては、日朝首脳会談の実現を引き続き強く求めていくことにしていて、親世代が存命のうちの被害者の早期帰国に向けた政府の主体的な取り組みが問われる一年になります。

プロ野球楽天に入団した新人選手が昨日仙台市内の寮に入り、ドラフト 1 位で入団した注目のルーキー、宗山瑠衣選手など 7 人がプロ野球選手としての生活をスタートさせました。楽天の新人選手 7 人は昨日昼過ぎ、スーツケースなどを手にして仙台市にある球団の寮に順次到着し、写真撮影をした後、それぞれの部屋に移動して荷物を整理しました。

このうちアマチュアナンバーワン野手と評価され、明治代からドラフト 1 位で入団した宗山選手は、小学生の時に所属していた地元広島の少年野球チームのユニフォームを持参しました。ユニフォームには当時のチームメイトやその保護者からのドラフト 1 位おめでとう、これから精進あるのみなどのメッセージが書かれていて、

宗山選手は地元に帰ったら会う仲間です 原点の気持ちを忘れずに頑張っていきたいと話していました今月 9 日から始まる新人合同自主トレーニングに向けてはいつでも動けるように準備をしたい 自分のプレーに集中して同期入団した選手と一緒に元気よく練習できたらと思いますと意気込みを語りました

新人選手たちは仙台市内で合同自主トレーニングを行い、来月 1 日から沖縄で始まるキャンプに備えます。この時間のニュースは鈴木圭一郎がお伝えしました。0 時 10 分になります。