漁船が転覆した原因は、巻き網漁中に網に多くの魚が入り、船のバランスを崩した可能性が高いとみられています。海上保安庁は詳しい原因を調査中です。
転覆した漁船の乗組員は20人で、うち17人が救助されましたが、日本人の50代と60代の男性2人が死亡し、40代から70代の乗組員3人が行方不明となっています。海上保安庁が捜索を続けています。
合同捜査本部は、ユン大統領の拘束令状の期限を延長するよう裁判所に申請する予定です。大統領側が令状の執行を阻止している中、期限を延ばして改めて執行を検討する方針です。
真田広之さんは、アメリカのテレビドラマシリーズ『将軍』で主演男優賞を受賞しました。
防衛省は、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したと推定されると発表しました。海上保安庁も同様の情報を提供し、航行中の船舶に注意を呼びかけています。
東京株式市場の年初の取引は、日経平均株価が500円以上値下がりし、39,394円27銭で取引を終えました。年末年始のニューヨーク市場での株価下落が影響したとみられています。
松山秀樹選手は、アメリカツアー通算11勝目を挙げ、72ホールでの通算35アンダーという1983年以降の最小スコアを更新する新記録を達成しました。
石川県和島市の市長は、職員に復興元年として自立できる施策を進めるよう訓示しました。富山県日見市の市長は、液状化対策や住宅の公費解体、公共インフラの再構築に最優先で取り組むと述べました。
こんにちは。正午のNHKニュースです。今日未明、茨城県の鹿島港沖で漁船が転覆し、乗組員2人が死亡したほか、3人の行方が分からなくなっていて、海上保安庁などが捜索を続けています。海上保安庁は、巻き網漁中に網に多くの魚が入ってバランスを崩し転覆した可能性もあるとみて、詳しい原因を調べています。
鹿島海上保安署によりますと、きょう午前2時過ぎ、茨城県の鹿島港から東に30キロ余りの沖合で巻き網漁船が転覆したようだと、近くを航行していた漁船から通報がありました。
転覆した漁船は、茨城県北茨城市の大津漁協に所属する第8大浜丸で、日本人15人とインドネシア人5人の乗組員のうち17人が救助されましたが、日本人の50代と60代の男性2人が死亡しました。また、
40代から70代の乗組員3人が海に投げ出されて行方不明となっていて、海上保安庁が巡視船4隻や航空機を出すなどして捜索を続けています。茨城県まき網漁協によりますと、第8大浜丸は3隻で船団を組んでイワシのまき網漁を行っていて、網船という網を巻き上げる役割を担っていたということです。
海上保安署によりますと、当時現場の海域は晴れていて波も穏やかで、乗組員は水揚げの際に網に魚が多く入ったため徐々に船体が傾いたと話しているということです。漁船は転覆後に沈没したとみられ、鹿島海上保安署は網に魚が多く入り船がバランスを崩して転覆した可能性もあるとみて、詳しい原因を調べています。
低気圧と前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、広い範囲で雨が降り、北日本を中心に昨日よりも気温が高くなっています。積雪が多くなっている地域では、なだれや屋根からの落雪に十分注意が必要です。
気象庁によりますと、本州の南岸と日本海にある2つの低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で大気の状態が不安定になり、北日本から西日本にかけての広い範囲で雨が降っています。雨が少ない状態が続いていた太平洋側でも今日は雨が強まるところがあるほか、東北などでも雨や湿った雪が降る見込みです。
また、北日本を中心に気温も上がっていて、日中の最高気温は新潟市で11度、秋田市で10度、青森市で8度、札幌市で5度と、昨日と比べて6度ほど高くなると予想され、雪解けが進む恐れがあります。東北北部ではこれまでの雪で特に積雪が多くなっています。
青森市では1メートルを超え、平年のこの時期の3倍以上となっています。気象庁はなだれや屋根からの落雪に十分注意するよう呼びかけています。また、東北や東日本は土砂災害や落雷、突風に注意が必要です。さて、今日は多くの官庁や企業で仕事始めです。
野党半島地震から1年余りがたった石川県と富山県の被災地では、市長が復興への決意を示しました。野党半島地震や去年9月の豪雨で大きな被害が出た石川県珠洲市坂口茂市長が課長級以上の職員およそ40人を前に訓示しました。
「今年はですね、その校のスタートの年とできる限り皆さんがですね、個人個人が自立できるように、そうした施策もですね、市からも言ってやっていかなければならない。一緒に明るい未来に向けて頑張っていきましょう。」訓示を聞いた職員は「復興元年としてしっかりやっていかなきゃいけない。元気で明るい、そういった生活が送れればなというふうに思います。」
一方、地震による液状化などの影響で富山県内では最も多い6700棟余りの住宅に被害が出た氷見市菊地雅宏市長は、年頭の挨拶で「地震からの1日も早い復旧復興に向けて、液状化対策や住宅の公費解体、公共インフラの再構築などに最優先で取り組みたい」と決意を述べました。その上で「今年は見通しです。」
「水戸市は脱皮する蛇のイメージから、新しいことが始まる年と言われています。氷見市を震災以前以上に、活力にあふれ、安全で安心な街として発展させるため、市民の皆様の声に耳を傾けながら、オール氷見で進めてまいる所存でございます。」東京証券取引所で恒例の大発会が開かれ、今年の取引が始まりました。
日経平均株価は取引開始直後に値上がりする場面もありましたが、その後は売り注文が広がり500円値下がりしています。今年の大発会には証券関係者などおよそ100人が出席しました。はじめに東京証券取引所を傘下に持つ日本取引所グループの山崎博美CEOが挨拶しました。
続いて、金融担当大臣を兼務する加藤財務大臣が、
「経済は回復に向けた兆しが見えてきている。政府としてはこの好機を逃すことなくデフレ脱却を確かなものとし、賃上げと投資が牽引する成長型経済への移行を確実なものにしていきたい」と述べました。そして鐘を打ち鳴らした後、全員で手締めをして今年1年の活発な取引を願いました。今日の東京株式市場は取引開始直後は値上がりする場面もありましたが、
年末年始のニューヨーク市場で株価が下落した日が多かったこともあって、その後は売り注文が優勢となり、日経平均株価は3万9394円27銭と、年末の先月30日の終わり値と比べて500円27銭下落して午前の取引を終えました。
非常事態宣言を出した韓国の尹錫悦大統領の拘束令状の期限が今日までとなる中、合同捜査本部は令状の期限を延長するよう裁判所に申請する予定だと、今日午前明らかにしました。大統領警護室が令状の執行を阻止する構えを崩さない中、期限を延ばした上で改めて令状の執行を検討する方針です。
非常事態宣言を出した韓国の尹錫悦大統領について、合同捜査本部は内乱を首謀した疑いで大統領の拘束令状を取り、今月3日捜査官らが大統領府の敷地に入って令状の執行を試みましたが、大統領警護室に阻まれ執行できませんでした。拘束令状の期限は今日までです。
今、新しい情報が入りました。防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと発表しました。日本への影響がないか情報の収集を進めています。繰り返しお伝えします。防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと発表しました。日本への影響がないか情報の収集を進めています。
そして海上保安庁は防衛省からの情報として、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと午前12時5分に発表しました。午前0時5分に発表しました。航行中の船舶に対し今後の情報に注意するよう呼びかけています。繰り返しお伝えします。海上保安庁は防衛省からの情報として、
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと午前0時5分に発表しました。航行中の船舶に対し今後の情報に注意するよう呼びかけています。次のニュースです。アメリカで優れた映画やテレビ作品などに贈られるゴールデングローブ賞の受賞式が5日行われ、
アメリカで制作されたテレビドラマシリーズ「将軍」で主演を務めた真田広之さんがテレビドラマ部門の主演男優賞に選ばれました。第82回ゴールデングローブ賞では、真田広之さんがプロデュース・主演したアメリカの作品「将軍」がテレビドラマ部門の作品賞の候補になるなど、「将軍」から4つの賞にノミネートされています。
受賞式は日本時間の今日午前10時から始まり、これまでに真田広之さんがテレビドラマ部門の主演男優賞に、浅野忠信さんがテレビ部門の助演男優賞に選ばれました。受賞式は今も続いていて、作品賞などの発表も注目されます。男子ゴルフアメリカツアーの今シーズン開幕戦で松山英樹選手が優勝し、ツアー通算11勝目を挙げました。
昨シーズンツアー2勝を上げ、パリ五輪では銅メダルを獲得した松山選手は、5日ハワイ州で行われた最終ラウンドで、2位に1打差の単独首位からスタートしました。ショット、パット共に冴えた松山選手はこの日、イーグル1つ、バーディ7つ、ボギー1つでスコアを8つ伸ばして通算35アンダーとし、開幕戦で優勝を果たしました。
松山選手はアメリカツアー通算11勝目です。今回マークした72ホールでの通算35アンダーは、1983年以降のアメリカツアーの最小スコアを更新する新記録となりました。今月12日に初日を迎える大相撲初場所を前に、横綱審議委員会の稽古総見が東京両国の国技館にある相撲教習所で行われ、
2場所連続休場中の横綱照ノ富士は7番連続で相撲を取るなど、復帰を目指して調整しました。膝や腰の怪我、それに持病の糖尿病の影響で2場所連続で休場している横綱照ノ富士はこの日から相撲を取る稽古を再開したということで、大関豊昇龍と胸を合わせました。
左の上手を取って自分の形に持ち込みながらも寄り切られる場面もあり、7番連続で取って3勝と調整途中の様子でした。
また、先場所優勝して横綱昇進に挑む大関琴ノ若は、大関同士の稽古に臨み、豊昇龍と9番、大関貴景勝と4番の合わせて13番相撲を取り、押し込まれる相撲も目立って3勝でした。では、株と為替の値動きです。お伝えしていますように、今年最初の取引となる今日の東京株式市場、500円を超える値下がりとなっています。
日経平均株価午前の終わり値は、年末の先月30日の終わり値より500円27銭安い3万9394円27銭。東証株価指数TOPIXは26.89ポイント下がって2758.03でした。
一方、東京外国為替市場の円相場、現在ドルに対しては先月30日と比べて22銭高、ドル安の1ドル=137円66銭から70銭。ユーロに対しては1円93銭高、ユーロ安の1ユーロ=162円67銭から68銭となっています。
海上保安庁は防衛省からの情報として、弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したとみられると午後0時11分に発表しました。航行中の船舶に対し今後の情報に注意するよう呼びかけています。繰り返しお伝えします。海上保安庁は防衛省からの情報として、弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したとみられると午後0時11分に発表しました。
航行中の船舶に対し今後の情報に注意するよう呼びかけています。防衛省は北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものについて、すでに落下したと推定されると午後0時12分に発表しました。全国のニュースでした。