President Biden blocked the acquisition of U.S. Steel by Japan's Nippon Steel on January 3, citing national security concerns. The Committee on Foreign Investment in the United States (CFIUS) did not reach a unanimous decision, leading Biden to make the final call.
Nippon Steel and U.S. Steel filed a lawsuit on January 6, arguing that Biden's order and the CFIUS review violated constitutional due process and procedural requirements. They are seeking to invalidate the order and request a re-examination of the acquisition plan.
Nippon Steel's lawsuit against the U.S. government is unprecedented, as it marks a rare instance of a Japanese private company directly challenging the U.S. President and government. This reflects the high stakes and contentious nature of the acquisition plan.
Canadian Prime Minister Justin Trudeau announced his resignation on January 6 due to declining support rates, pressure from within and outside his party, and challenges such as housing price inflation and economic issues. His approval rating had dropped to 22%, the lowest since he took office.
Trudeau faced challenges such as rising housing prices, inflation, and criticism over his handling of economic issues. Additionally, his government struggled with internal dissent, including the resignation of the Deputy Prime Minister and Finance Minister over disputes regarding U.S. tariffs on Canadian imports.
A joint investigation team, including the Corruption Investigation Office for High-ranking Officials, obtained an arrest warrant for President Yoon Suk-yeol on charges of leading an insurrection. However, the warrant could not be executed due to resistance from the Presidential Security Service. The team has requested an extension of the warrant's validity.
Syria's interim government, led by Foreign Minister Sheibani, is seeking support for the country's reconstruction following the collapse of the Assad regime. Sheibani has visited Gulf countries like the UAE, Saudi Arabia, and Qatar to secure aid and advocate for the lifting of U.S. economic sanctions, which hinder reconstruction efforts.
Japanese startups showcased innovative products at CES, including a motorized prosthetic leg that reduces strain during movement, AI-integrated robots that respond to user actions, and smart glasses with lenses that automatically adjust to the user's vision. These products highlight Japan's focus on advanced robotics and assistive technologies.
The fishing boat accident off Kashima Port in Ibaraki Prefecture occurred when the boat capsized, likely due to an imbalance caused by a large catch of fish. Two crew members died, and three others were thrown into the sea and remain missing. The boat sank after capsizing.
North Korea announced the successful test launch of a new hypersonic intermediate-range ballistic missile on January 6. The missile was fired from near Pyongyang toward the Sea of Japan, as confirmed by South Korea's military.
1 月 7 日火曜日 7 時になりましたおはようございます野村雅彦です福島ゆりです関根太郎です NHK 今朝のニュース最新の動きを詳しくお伝えしていきますはじめに日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカーUS スチールの買収計画にバイデン大統領が禁止命令を出したことについて日本製鉄と US スチールは
違法な政治的介入だとして禁止命令の無効などを求める訴えを起こしました 会社は今日会見を開き説明することにしています日本製鉄による us スチールの買収計画をめぐっては計画を審査していたアメリカ政府のシフィウス 台北外国投資委員会は全開一致に至らず判断を委ねられたバイデン大統領が今月 3 日
国家安全保障上の懸念を理由に買収計画に対する禁止命令を出しましたこれに対し日本製鉄と US スチールは 6 日大統領の禁止命令や委員会の審査はアメリカの憲法上の適正手続や審査の手続の要件に違反し違法な政治的介入に当たるとしてバイデン大統領や委員会の議長を務めるイエレン財務長官などを相手取って
禁止命令を無効とし審査のやり直しを求める訴えをアメリカの裁判所に起こしましたまた日本製鉄と US スチールの買収で競合した現地の鉄鋼大手クリーブランド・クリフスや USW 全米鉄鋼労働組合のマッコール会長などに対しても買収を阻止して US スチールの競争力を低下させようとしたなどとして
違法行為の差し止めや損害賠償を求める訴えを起こしました 日本製鉄は今日午前 9 時から会見を開き橋本英二会長が一連の経緯を説明することにしていて日本の民間企業がバイデン大統領やアメリカ政府を相手に全面的に争う姿勢を示す異例の事態となっています
買収計画についてアメリカのトランプ時期大統領は 6 日自身の SNS に関税の導入によって US スチールがより収益性の高い価値ある企業になるのになぜ彼ら経営人は US スチールを売却したいのかと投稿しましたその上でかつて世界で最も偉大な企業であった US スチールに
再び偉大さを取り戻す役割をリードしてもらえたら素晴らしいと思わないかなどとしています今回の投稿で改めてこの買収計画に反対の意向を示した形です次ですカナダのトルドー首相が 6 日首相を辞任する意向を表明しました在任期間は 9 年を超えますがブッカラカへの対応などで支持率の低迷が続き党内外で強まる辞任圧力を受けたものとみられます
カナダのトルドー首相は 6 日首都オタバで記者会見を開き最善を尽くしてきたが議会は数ヶ月間機能停止状態が続いていると述べた上で首相を辞任する意向を表明しましたあわせて少数与党自由党の党首も辞任する考えを示し自由党は近く党首選挙を行って後継を選ぶことになります
父親も首相を務めたトルドー氏は 2015 年の総選挙で勝利してカナダ史上 2 番目の若さとなる 43 歳で首相に就任しました在任期間は 9 年を超え G7 主要 7 カ国の現職の首脳としては最長です
しかし住宅価格の高騰など物価高への対応で批判を受け 野党側が今月にも不信任案を提出する構えを見せ少数与党の中可決される降参が高まっていました またアメリカのトランプ時期大統領がカナダからの輸入製品に 25%の関税を課す意向を示したことへの対応をめぐって
副首相兼財務省が反発して辞任するなど与党内からの圧力も強まっていましたカナダで先月末に行われた世論調査ではトルドー氏の支持率は就任以来最低となる 22%まで低下していたほか自由党の支持率も 16%と最大野党保守党の 45%から大きく引き離されていました次のニュースです
韓国のユンソン・ヨル大統領の拘束令状を取った警察などによる合同捜査本部は期限となる昨日までに令状を執行できず裁判所に対し期限を延長するための令状を再請求しました一方、合同捜査本部内のどの捜査機関が令状の執行を主導するかで混乱が起きているとも伝えられています非常改憲を宣言した韓国のユンソン・ヨル大統領について
警察や政府公館などの捜査を担う 行為公職者犯罪捜査庁などで作る合同捜査本部は内乱を首謀した疑いで大統領の拘束令状を取りましたが大統領を警護庁に阻まれ 期限となる昨日までに令状を執行できませんでしたこのため合同捜査本部は昨日裁判所に対し 期限を延長するための令状を再請求したと明らかにしました
令状の執行をめぐってはこれまで 行為公職者犯罪捜査庁が中心になって進めてきましたが今後は迅速な捜査を図るためとして執行を警察に一任する意向を機能を示しました 韓国メディアは警察関係者の話として仮に次に令状の執行を試みる際には大統領警護庁の関係者を拘束することも検討すると明らかにしたと報じ ました
一方で警察側は高速霊場の執行を一任されることは事実上拒否し合同捜査本部内のどの捜査機関が霊場の執行を主導するかで混乱が起きているとも伝えられていて大統領の高速に向けた動きが進むかは不透明です独裁的な政権が崩壊したシリアの暫定政権の外相は
UAE、アラブ首長国連邦などの湾岸諸国を相次いで訪問し、内戦で荒廃した国の復興に向けて支援を取り付ける狙いがあるとみられます。先月、シリアで独裁的なアサド政権が崩壊したことを受けて発足した暫定政権のシェイバニ外相は 6 日、UAE の首都アブダビを訪れ、アブドラ外相と会談しました。
シェイバニ外相は今月に入ってサウジアラビアやカタールといった湾岸諸国を相次いで訪問していて内戦で荒廃した国の復興に向けて支援を取り付ける狙いがあるとみられます一連の外遊でシェイバニ外相は復興の妨げになっているとしてアメリカなどがアサド政権下のシリアに貸してきた経済制裁の解除も訴えています
これについてアメリカの有力紙ウォールストリートジャーナルは 5 日当局者の話としてバイデン政権が制裁自体は維持しながらも援助団体や企業による水や電力それに人道支援物資などの提供を認める形で緩和する方針だと伝えましたシリアでアサド政権が崩壊して間もなく 1 ヶ月となりますが暫定政権を主導するシリア解放機構に対しては
国連やアメリカなどがテロ組織に指定したままで国の安定とともに国際社会が復興支援にどう関与していくかも課題となっています世界最大規模のテクノロジー見本市 CES がアメリカで開幕するのを前に海外展開を目指す日本のスタートアップ企業も独自の技術を駆使した製品をアピールしました
アメリカで 7 日に開幕する CES には世界各地から 4500 社以上が参加して最先端の技術やサービスを発表する見通しで CES の開催に合わせて海外展開を目指す日本のスタートアップ企業も会場の近くで自社の製品をアピールしましたこのうち東京の企業が紹介したのはロボット技術を活用した電動式の義足で
立ち上がったり歩いたりする際にモーターが作動して人の動きをアシストするため 通常の義足よりも負担を減らせるということです製品を開発した孫将軍 ceo は私も義足だがアメリカにも足を切断した人が多くいる そうした人たちに知ってもらいものづくりベンチャーとして実績を残していきたいと話しています
このほか液晶のレンズを活用することで使用する人の視力などに合わせて度数を自動で調整できる最新の眼鏡や AI が組み込まれ手を振ったら体を揺らすなどユーザーの動きに応じて様々な動作ができるロボットも紹介されましたイベントを開いたジェトロ日本貿易振興機構の牧野直文さんです
海外にチャレンジしていこうという日本のスタートアップたくさん出てきていますのでどんどんサポートしていきたいなというふうに思っています次です昨日茨城県の鹿島港の沖合で漁船が転覆して乗組員 2 人が死亡し 3 人が海に投げ出されて行方不明になっている事故で海上保安庁が夜通し捜索していますが 3 人は依然として見つからずこの後も引き続き探すことにしています
昨日午前 2 時過ぎ茨城県の鹿島港の沖合で北茨城市の大津漁協に所属する漁船の第 8 大浜丸が転覆し乗組員 20 人のうち 50 代と 60 代の男性 2 人が死亡したほか 40 代から 70 代の男性 3 人が海に投げ出されて行方がわからなくなっています漁船は転覆後沈没したとみられています
海上保安庁は航空機を出すなどしたほか巡視船 2 隻を夜通し活動させて 3 人を捜索していますが事故の発生から 1 日以上がたった今日午前 6 時半の時点でも見つかっていません大津漁協などによりますと漁船は当時 3 隻で船団を組んでイワシの巻き網漁を行っていて網船という網を巻き上げる役割を担っていたということです
鹿島海上保安署は雨に魚が多く入り船がバランスを崩して転覆した可能性もあるとみて詳しい原因を調べていますまた国の運輸安全委員会も今日以降事故調査官 3 人を現地に派遣し原因を調べることにしています次です
北朝鮮は、きのう、新型で極超音速の中距離弾道ミサイルの発射実験を行い、成功したと発表しました。韓国軍は、北朝鮮がきのう、首都平壌付近から日本海に向けて弾道ミサイル一発を発射したと明らかにしていて、発表はこれを指すとみられます。かわって、為替と株の値動きです。
外国為替市場の円相場は現在 1 ドルが 157 円 61 銭から 63 銭 1 ユーロは 163 円 76 銭から 79 銭となっています
ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は先週末の終わりにより 25 ドル 57 セント安い 42706 ドル 56 セント一方ナスダックの株価指数は 243.304 上がって 19864.981 となっています為替と株の値動きでした時刻は 7 時 13 分 30 秒過ぎました続いてスポーツ
担当は上野駿アナウンサーですはいおはようございますこの時間は特集です陸上女子やり投げの北口遥選手のインタビューをお伝えします去年のパリオリンピックでは金メダルを獲得しましたよねその 1 年を振り返りつつ胸の内を明かしてくれました 1 年の初め練習拠点のチェコで 1 月に本格的なトレーニングを始めました北口選手の持ち味は上半身の柔軟性ですが
ウエイトトレーニング中心の練習メニューで体に大きな負荷がかかっていたといいます 2 月の時点で体に違和感を覚えていました北口選手です自分の体を柔らかくなきゃいけないっていうそういうことなんですけど投擲練習から体が固くて自分の投げている感覚じゃない動かない体をどうにかしたいっていうことが一番だったと思います
この違和感 6 月の日本選手権でも続いていました優勝したものの記録を伸ばせず北口選手はトレーニング方法の見直しを決断したんです全部自分で練習メニューを書いて全部自分の本当にできるって思えるこうなれば自分はオリンピックで投げれるって思える練習だけを組んで少しずつまあ
動く体というかよくはなってきてたかなそして迎えたオリンピック本番予選は 1 回目の投擲で決勝進出を決めましたが記録は決勝に進んだ 12 人の中で 7 番目でした決勝は 3 日後北口選手は最後の最後まで体のケアを続け本来の自分を取り戻そうともがきます
そこまで来たらもうやるしかないっていう気持ちもあったと思いますし予選終わってトレーニングしてその日の夜も治療して次の日も治療してその次の次の日も治療して本当にギリギリまでやってもらいましたそのギリギリまで最善を尽くし望んだ決勝 1 回目でいきなり 65 メートル 80 センチのビッグスロー
その後その記録を超える選手はいなく金メダルオリンピックが迫る中でのトレーニング方法を見直しという大きな決断が世界一につながりました安心した気持ちの方が強かったと思いますこんなにドタバタして金メダルを取ることは今後やりたくないしやるつもりもないのでそれも含めて一つのいい経験だし
金メダルの笑顔の裏に喜ぶよりも安心の思いが強かったんですね 北口選手すでに新しいシーズンに向けて練習を再開しています意識するのは男子ハンマー投げの金メダリスト 室伏広司さん北口選手も自分だけのトレーニングを見つけようとしています
今年のビッグイベントは 9 月に東京で開催される世界選手権頂点に立つことはもちろん記録にもこだわります
とにかく自分の自己記録より上の記録を目指していきたい本当の自分の投げ北口遥の投げを観戦していけたらいいなというふうに思います北口選手満員の国立競技場で最高の投擲を見せたいとも話していました私たちも見たいですねスポーツでしたでは気象情報佐藤真里奈さんお願いしますおはようございます
今朝は冷え込みが緩んでいます午前 6 時の気温は中国・四国から北海道の広い範囲で 3 月から 4 月並みとなりました雪が積もっている地域ではなだれに注意してください今日は低気圧が急速に発達しながら三陸沖からおほうつく海へ進むでしょう日本付近は冬型の気圧配置になって西回りで強い寒気が流れ込んできます西日本の日本海側ほど雪が降りやすくなるでしょう
北陸や東北の日本海側は日中は雪ではなく雨の降るところが多い見込みです今日は次第に西から北の風が強まって近畿から東北の日本海側では警報級の暴風が吹く可能性がありますお気をつけください今日の各地の予報です沖縄は雲が多いものの晴れ間もあるでしょう天宮九州南部は雲の多い天気になりそうです
九州北部は雪や雨が降ったり止んだりするでしょう 中国地方は山陰を中心に広い範囲で雪や雨が降る見込みです四国や近畿の太平洋側は晴れたり曇ったりの天気でしょう 近畿の日本海側は雪や雨が降りそうです東海や関東は青空が広がるでしょう 北陸は雨や雪で雷を伴って降り方の強まるところもありそうです
東北の日本海側は沿岸部で雨、内陸部では雪が降るでしょう。太平洋側は日差しが届きますが、北部では昼頃から雪や雨が降り出しそうです。北海道、東東は午前中を中心に雪、日本海側は夜、雪が降り出すでしょう。
今日の予想最高気温、那覇 17 度、福岡 8 度、広島も 8 度、大阪 9 度、名古屋 10 度、東京 13 度、仙台 11 度、札幌 2 度の見込みです。気象情報でした。