5 時の NHK ニュースです。今日午前、JR 千葉駅近くにある解体工事中のビルで、天井が崩れて、がれきが落下し、作業していた 3 人が巻き込まれ、このうち 2 人が死亡しました。今日午前 10 時ごろ、千葉市中央区藤見で、解体工事が行われていたビルの 1 階の天井が崩れて、がれきが落下し、下に止めたトラックで作業していた 3 人が巻き込まれました。
警察によりますと、荷台にいた 70 代の男性と運転席にいた 50 代の男性ががれきの下敷きになり、70 代の男性はすぐに救助されて病院に運ばれましたが、およそ 4 時間後に死亡しました。また、50 代の男性はおよそ 5 時間半後に救助されましたが、その場で死亡が確認されました。このほか、荷台にいた 30 代の男性が首に軽いけがをしました。
現場は JR 千葉駅から東に 200 メートルほどのところにある市の文化施設だった建物で民間企業に売却されて解体工事が行われていました警察によりますと当時現場では建物の 3 階部分の解体が行われていて取り外した鉄骨を 2 階に置いたところ重みで床が抜け 1 階の天井が崩れ落ちたとみられるということです
警察は関係者から当時の作業の様子について話を聞くなどして事故の原因を調べています冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で北海道から中国地方の日本海側で雪が降り続き積雪が平年を上回っているところもあります今日午後 4 時までの 24 時間に降った雪の量は福島県西藍住町で 48 センチ
北海道北部の中頓別町で 46 センチなどとなっています 午後 4 時現在の積雪は新潟県宇和沼市相撲で 1 メートル 86 センチ岐阜県白川村で 1 メートル 65 センチと平年の 1.5 倍から 2 倍余りに達しているところもあります
これから明日にかけて特に北陸と新潟県それに東北の日本海側で積雪が急増する恐れがあり気象庁は積雪や猛吹雪による交通への影響などに警戒するよう呼びかけていますアメリカのカーター元大統領の国葬に参列するためワシントンを訪れている自民党の菅元総理大臣は
1 期目のトランプ政権の下で中日大使を務めたハガティ上院議員と会談しました この中で菅氏は今後も日米同盟を新たな高みに引き上げていきたいと述べたのに対しハガティ氏は助力を惜しまないと応じ両氏はそれぞれの立場で日米同盟の維持強化に向け 協力していくことを確認しました
去年 11 月の働く人 1 人当たりの現金給与の総額は平均で 30 万 5832 円と、前の年の同じ月に比べて 3.0%増え、35 ヶ月連続のプラスとなりました。
一方で物価の変動分を反映した実質賃金は物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず 前の年の同じ月に比べて 0.3%減りました実質賃金がマイナスとなるのは 4 ヶ月連続です中国の先月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて 0.1%上昇し 11 ヶ月連続でプラスとなりました
ただ、上昇率は前の月の 0.2%から鈍化し、去年 1 年間の消費者物価指数は前の年と比べて 0.2%の上昇にとどまり、上昇率はおととしと並んで 2009 年以来の低い水準となりました。中国共産党は金融緩和の拡大や積極的な財政出動で景気を下支えする方針を示していますが、
不動産不況の長期化を背景に依然としてデフレへの懸念がくすぶっていて効果的な対策を打ち出せるかが焦点となりますここまで佐藤がお伝えしました時刻は 5 時 5 分になるところです