5 時の NHK ニュースです。今日午後、東京町田市の法政大学の多摩キャンパスで、複数の学生がハンマーで殴られるなどして、少なくとも 8 人が怪我をしましたが、いずれも意識はあるということです。ハンマーで殴ったのは 20 代の女子大学生とみられ、警視庁は障害の疑いでその場で逮捕し、詳しい記冊を調べています。
今日午後 4 時前東京町田市の法政大学の多摩キャンパスで大学の職員から学生がハンマーを振り回して怪我人が出ていると通報がありました警視庁や消防によりますと複数の学生がハンマーで頭や体を殴られるなどして少なくとも 8 人が怪我をしましたがいずれも意識はあり会話ができる状態だということです
ハンマーを振り回したのはこの大学に通う 20 代の女子大学生とみられ警視庁は障害の疑いでその場で逮捕し詳しい戦いを調べています次に林官房長官は北朝鮮に拉致された横田恵美さんの母親の佐紀恵さんだと総理大臣官邸で面会しすべての拉致被害者の一日も早い帰国を実現するため全力で取り組む考えを強調しました
横田恵さんの母親の佐紀江さんや恵さんの小中学校の同級生で作る同級生の会のメンバーらは今日午後総理大臣官邸を訪れて拉致問題を担当する林官房長官と面会し 1 日も早い問題の解決を求める 2 万 1538 人分の署名を手渡しましたこの後佐紀江さんは
拉致されてから 47 年となり写真でも良いのでせめて娘の姿だけでも見たいみんながなんとか元気でいてほしいと願っているのでチャンスを逃さずにぜひ帰国を実現してもらいたいと訴えましたこれに対し林官房長官は 2002 年以来帰国が実現していないことは誠に申し訳ない帰国という目標の実現に向け全力を尽くす
特に被害者の親世代が高齢になっていることをかみしめながら、しっかりと取り組みたいと述べました。
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件で逮捕起訴された出版豪邸門川の門川嗣彦元会長が無罪を主張したため長期間拘留されたのは人質司法で不当だとして国を訴えた裁判が始まり国は対応は合理的だったとして争う姿勢を示せました出版豪邸門川の門川嗣彦元会長 81 歳は
東京大会のスポンサー選定に関して組織委員会の元理事にバイドを渡した罪に問われ 無罪を主張していておよそ 7 ヶ月間交流されたことに対して民事裁判を起こし国に賠償を求めています 影響東京地方裁判所で裁判が始まり門川元会長は
裁判所と検察庁は人質司法が存在することを認めてほしい 人間の尊厳を怪我し基本的人権を侵害するものだと訴えました一方国は交流を続けさせた検察と裁判所について元会長が刑事責任を逃れるために 共犯者に働きかけるなど証拠をもみ消す恐れがあると判断した
元会長の健康状態も調べた上で判断していて対応は合理的だとして争う姿勢を示しました 新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働をめぐっては地元の理解を得られるかが焦点になっていますが
新潟県の花澄知事は今月 6 日再稼働をめぐる議論の材料と位置づける県の技術委員会の報告などが春頃に出てくるのではないかという見通しを示しましたこれに関連して無党経済産業大臣は現在地元の理解を得られるように県内全域での広報住民説明会の実施などの取り組みをまさに行っているところであり
現時点で理解を得られる見通しを申し上げることは適切ではないと述べました その上で理解を得られている手応えがあるか問われたのに対し地元の理解を得ることが最優先で手応えという感覚ではなくて一つ一つ丁寧に進めて地元の理解を得ないといけないと述べました 5 時の nhk ニュースまさのがお伝えしました 5 時 5 分です