10 時の NHK ニュースです。アメリカのトランプ次期政権に外交政策を助言している元高官は、NHK のインタビューに対し、トランプ次期大統領は就任後、ロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席との直接対話を優先事項において問題の解決に当たるとする見通しを示しました。
共和党のブッシュ政権でチェイニー副大統領の補佐官を務め トランプ次期政権に外交政策を助言しているシティーブイエイツ氏は昨日都内で NHK のインタビューに応じました この中でイエイツ氏はトランプ氏が就任後優先的に着手する外交政策について
ロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席 中東の友人たちへの働きかけが中心となるだろうと述べ世界の指導者との直接対話を通じて問題の解決に当たるとする見通しを示しました その上でプーチン氏と直接コミュニケーションのチャンネルを開きその計画や優先事項を聞くとする一方で
ウクライナを見捨てることはトランプ氏にとっても得にならないと述べ トランプ氏がロシアに有利な取引を進めるのではないかと懸念する必要はないと強調しました またトランプ氏がデンマークの自治領グリーンランドをアメリカが所有すべきだと主張していることについてグリーンランドを奪うとか侵略すると話しているのではなく 買収すればどうなるかという話をしている
国際法に違反するとは考えていないと主張しましたその上でサプライチェーンにとって非常に重要な天然資源が埋蔵されているデンマークが中国の侵食からグリーンランドを守るつもりがないなら他の責任ある利害関係者が関与する理由があると述べ中国に対抗する上でアメリカが積極的に関わる必要があると指摘しました次に
10 日のニューヨーク株式市場ではこの日に発表されたアメリカの雇用統計の内容が市場予想を上回ったことで FRB 連邦準備制度理事会による利下げのペースが緩やかになるという観測を背景に売り注文が広がりました
ダウ平均株価は一時 750 ドルを超える下落となり 終わりには前々日の 8 日と比べて 696 ドル 75 セント安い 4 万 1938 ドル 45 セントでした 市場関係者は投資家の間で frb が利下げを続けることで景気や企業の業績が下支えされるという期待が後退した格好だと話しています
公用語が英語で高い IT 技術を持ったパキスタンの大学生たちに日本で活躍してもらおうと、日本企業がパキスタン政府と連携して新たな教育事業を立ち上げ、今月から開始されることになりました。
この事業は日本の人材開発会社がパキスタン政府と連携し今月中旬から地元の 9 つの有力大学の学生 50 人余りに対し日本企業への就職を前提とした IT 教育や IT 開発に関する日本語教育を行うものです
授業の開始を前に、きのう首都イスラマバードで記念の式典が開かれ、大学や企業の関係者のほか、両国の政府関係者などおよそ 50 人が参加しました。式典では、この授業で教育を受ける女子学生が挨拶し、日本のアニメが大好きで、それを見て基本的な日本語をたくさん学びましたと日本語で述べた上で、
この事業が私の技術力を高めるだけでなくパキスタンと日本のより強いつながりを築くことに貢献できると信じていますと意気込みを語りました人口およそ 2 億 4000 万人のパキスタンは英語が公用語の強みを生かして海外で活躍する IT 人材の育成に力を入れていてサリク在外パキスタン人材開発省は
こうした事業により熟練したハイテク人材や学生が有利な市場にアクセスできパキスタン経済にも大きく貢献すると意義を強調しました人材開発会社では今後日本企業とのマッチングも行い来年以降学生の日本での就労を目指すことにしています 10 時の NHK ニュースは正野でした 10 時 5 分です