ホンダと日産自動車は、持ち株会社を設立し、それぞれの会社を子会社に収める形で経営統合を進めている。統合が実現すれば、世界3位の巨大グループが誕生する見通しで、近く基本合意書を締結する予定。
EVや自動運転など新技術分野での競争が激化し、一社単独での投資負担が重くなっているため。海外メーカー、特にテスラや中国のEVメーカーの台頭も影響している。
旧安倍派の萩生田元政務調査会長は、平成15年の初当選時に、派閥のパーティーでノルマを超過した分を政治活動費として返金されるが、収支報告書には記載しないとの説明を受けたと証言した。
自民公明両党は、所得税の控除額を123万円に引き上げることを来年度の税制改正大綱に明記する方向で調整中。基礎控除と給与所得控除をそれぞれ10万円ずつ引き上げる予定。
西日本では明日にかけて山沿いを中心に大雪になる恐れがある。特に中国地方から近畿にかけての日本海側では、24時間に40センチの積雪が予想されている。
厚生労働省は、来年度から65歳以上の高齢者やHIV感染者などを対象に、体上方針のワクチン接種を公費で補助する定期接種を始める方針を決めた。
北九州市は、職員約1000人を動員して、夜間のパトロールを強化することを決定した。
警察はユン大統領に出頭を求めたが、応じなかった。今後、公職者犯罪捜査庁に捜査を一本化する方針で調整中。
東京株式市場では、日経平均株価が282円97銭安い39,081円71銭で終了。東証株価指数(TOPIX)は8.33下がって2719.87。