3 時の NHK ニュースです餃子の王将を展開する会社の社長が殺害された事件から今日で 11 年です銃撃の実行役として殺人などの罪で起訴された暴力団幹部の裁判は裁判員裁判の対象から除外されることが決まっていて初公判に向けた手続きが進められています 11 年前の 2013 年 12 月 19 日王将フードサービスの京都市の本社前で
社長だった大東隆之さん当時 72 歳が拳銃で撃たれて殺害された事件では福岡県の特定危険指定暴力団駆動会計の暴力団幹部田中幸男被告 58 歳が銃撃の実行役としておととし逮捕され殺人と銃刀法違反の罪で起訴されています
現場では今日花束や飲み物などが備えられ事件が起きた早朝には静かに手を合わせる人の姿もありました田中被告の裁判は駆動会の組員らが裁判員に危害を加える恐れがあるなどとして裁判員裁判の対象から除外され裁判官だけで審理することになりましたが初公判の日程は決まっていません
関係者によりますと被告はこれまでに自分はやっていないなどと話し無罪を主張する方針だということです一方捜査関係者によりますと被告と大東さんの間に接点は確認されていないということで警察は指示した人物がいるとみて全容解明に向けた捜査を続けています
衆議院憲法審査会は、先の衆議院選挙の後就任した立憲民主党の枝野審査会長の下で初めての討議が行われ、今後の議論の進め方について各党が意見を表明しました。今日の討議は、今後の議論の進め方がテーマで、与党側の筆頭幹事を務める自民党の船田元経済企画長長官は、
緊急時の政府の権限や国会のルールを定める緊急事態条項に関連して国会議員の任期延長を最優先に議論を進めるべきだと主張しましたその上で韓国の非常改憲を引き合いに緊急事態条項は乱用の恐れがあると言われるが政治活動を禁止したり報道や集会を規制したりするものとは性質が異なると述べました
日本維新の会公明党国民民主党無所属の衆議院議員で作る会派有志の会も緊急時の議員の任期延長を優先して議論を進めることに賛同する考えを示しましたこれに対し野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の竹政光一氏は
緊急事態条項よりもテレビ cm を規制する国民投票法の改正が最優先課題だと主張し sns 上での偽情報の拡散などへの対応も合わせて検討すべきだという考えを示しました その上で選挙妨害やポスターなどの問題に対して法整備の必要性が指摘される一方
選挙運動や表現の自由の保障も重要であり憲法の観点から議論すべきだと述べました このほか審査会では自民党の船田氏を会長代理に指名しました為替と株の根動きです
今日の東京外国為替市場の演奏場は現在ドルに対しては昨日に比べて 1 円 67,000 円安ドル高の 1 ドル 155 円 24,000 から 29,000 となっていますまたユーロに対しては 5,000 円高ユーロ安の 1 ユーロ 161 円 14,000 から 16,000 となっています
東京株式市場の日経平均株価は昨日に比べて 266 円 87 銭安い 38,814 円 84 銭また当初株価指数トピックスは 5.44 下がって 2714.43 となっています 3 時のニュース井上がお伝えしました