与党は年収103万円の壁を解消するために、所得税の控除額を20万円引き上げ、123万円に設定しました。この改正は来年から実施され、年末調整で対応されます。
大和総研と第一生命経済研究所の試算によると、社会保険に加入し配偶者控除が適用されない一人暮らしの働く人で、年収150万円の場合は年間2万円の減税、年収200万円と300万円の場合は年間5000円、年収500万円と600万円の場合は年間1万円、年収800万円と1000万円の場合は年間2万円の減税が見込まれています。
国立感染症研究所のデータによると、12月15日までの1週間に全国の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は前の週より約5万人多い94,259人で、全国の患者数は約71万8000人と前週の2倍以上になりました。特に大分県、福岡県、鹿児島県、愛媛県を含む40の都道府県で注意報レベルを上回っています。
12月14日夜、北九州市小倉南区のファストフード店で、中学3年の中島沙耶さん(15歳)が刃物で刺されて死亡し、一緒にいた15歳の男子生徒が負傷した事件で、平原雅則容疑者(43歳)が男子生徒に対する殺人未遂の疑いで逮捕されました。容疑者の乗っていたとみられる黒い車が事件の1、2時間前から現場周辺の防犯カメラにたびたび映っていたことがわかり、警察は周辺の様子を伺っていた可能性も調査しています。
大阪の不動産会社の元社長が国に賠償を求めている裁判で、当時の元部下の取り調べを録音・録画した映像が初めて法廷で再生されました。映像では、検事が元部下に対して強い口調で迫る様子が記録されており、取り調べの違法性が争点となっています。