5 時の NHK ニュースです。今年 8 月、1 歳の男の子がキャンディーのような丸いチーズを喉に詰まらせ死亡していたことが分かりました。国民生活センターによりますと、今年 8 月、1 歳の男の子が一口サイズの丸いチーズを食べたところ、喉に詰まらせ病院に搬送されましたが、12 日後に死亡しました。
チーズは直径およそ 2 センチ キャンディーのような丸い形でフィルムで一つずつ放送されていたということです国民生活センターは特に乳幼児の場合無理なく食べられるよう 小さく切ってから与えることや飲み込むまで目を離さないことなど注意を呼びかけています 次に
兵庫県知事選挙に立候補した稲村一美氏の講演会が、選挙期間中に SNS のアカウントが凍結されたことについて、不特定多数の人物が嘘の通報を一斉に行った疑いがあるとして提出した告訴状を兵庫県警察本部が受理したことが捜査関係者への取材で分かりました。
兵庫県知事選挙に立候補した前天崎市長の稲村一美氏の講演会は選挙期間中の先月 6 日 X の公式アカウントが突然凍結されて投稿や閲覧ができなくなりその 6 日後に開設した別のアカウントも開設当日に凍結されたとして選挙運動が不当に妨害されたと主張しています
講演会はルールに違反する投稿はなく不特定多数の人物が x の管理者に対して嘘の通報を一斉に行った疑いがあるとして先月議系業務妨害の疑いで兵庫県警察本部に国訴状を提出していましたが兵庫県警が今日付で受理したことが捜査関係者への取材でわかりました
警察は今後通報した人物の特定を進めるとともにアカウントが凍結された経緯などについて捜査を進める方針ですまた講演会はこれとは別に不特定多数の人物が選挙期間中 SNS 上で稲村氏に関する嘘の投稿をしたとして公職選挙法違反の疑いで告発状を提出していましたが
兵庫県警はこの告発についても受理したということです北海道知床半島沖で観光船カズワンが沈没し 26 人が死亡行方不明になった事故をめぐり乗客の家族などが運航会社や社長に対しておよそ 15 億円の損害賠償を求めている裁判が来年 3 月に始まることになりましたこの事故をめぐり乗客 14 人の家族など 29 人は
船を運航していたシレトコ遊覧船と桂田誠一社長 61 歳に対して合わせておよそ 15 億円の損害賠償を求める訴えを起こしていますこの裁判が来年 3 月 13 日に始まることが決まり原告側の弁護士によりますとこの日に合わせて 13 人が意見陳述を行う見通しだということです
東京歌舞伎町の東横などに集まる子どもが犯罪に巻き込まれるケースが発生する中 子ども家庭庁は整備を進める家庭などに居場所がない子どもや若者などの批判先となる子ども若者シェルターについてガイドラインの案を示しました 案では 18 歳未満の子どもがシェルターを利用する際の新権者の同意について
事前に同意を得ることが困難な場合は同意がなくても差し支えないとしています 一方でシェルターを運営する事業者から新権者に子どもがシェルターを利用していることなどを速やかに連絡する必要があるとした上で 連絡を受けた新権者が子どもの引渡しを求めている場合は児童相談所に相談し一時保護の委託を活用することが考えられるなどとしています
検討会のメンバーからは、新権者への連絡を事業者がすることに抵抗があるのではないかとか、シェルター側が法的なトラブルのリスクを負わないための配慮が必要だといった意見が出されていました。子ども家庭庁は議論を踏まえ、年度内にガイドラインをまとめることにしています。ここまで 5 時の NHK ニュースは、政野がお伝えしました。まもなく 5 時 5 分になります。