海上保安庁機の機長が滑走路への侵入許可を得ていないにもかかわらず、許可を得たと誤認識したことが主な要因。機長は「ナンバーワン」という言葉を滑走路に入る許可と勘違いし、離陸前点検を指示した。実際には滑走路への進入許可は出ていなかった。
アゼルバイジャン航空の旅客機がカザフスタン西部のアクタウ空港付近で墜落し、炎上した。乗客乗員70人近くが搭乗しており、少なくとも4人が死亡、24人が病院に搬送された。霧のため行き先を変更していた。
来年度予算案の総額は約115兆5000億円で過去最大。社会保障費が38兆2800億円、防衛費が8兆6700億円に増加。税収は78兆4400億円と過去最大だが、財源不足のため28兆6500億円の国債を発行する計画。
高額療養費制度の上限額を引き上げ、現役世代の保険料負担を軽減する。来年8月から実施されるが、がん患者団体からは負担増による生活苦や治療断念の懸念が指摘されている。
スマートフォンアプリを活用し、売れ残った食品を定価より安く出品し、消費者が購入できる仕組み。埼玉県のIT企業が運営するアプリでは、100万人以上の利用者が登録し、約3000店舗が参加している。
田中投手は1年契約で推定年俸1億6000万円プラス出来高払いで巨人に入団。背番号は11。今シーズンは初めて勝ち星なしで悔しかったと語り、来シーズンは200勝達成を目指す意気込みを示した。
北陸新幹線が新潟県の糸井川駅と富山県の黒部うなずき温泉駅の間で通常と異なる音がしたため停止。車内から人が線路に出たとの情報があり、運転再開の目処は立っていない。
上田総裁は来年の経済見通しについて好循環が一段と強まると述べたが、追加利上げの時期やペースは今後の経済情勢次第とし、賃上げ動向を見極める考えを示した。
斉藤知事は、県の元幹部が作成したパワハラ告発文書について、具体的な個人名が含まれるため調査を指示したと説明。県の対応は適切だったと認識を示し、第三者委員会の結果も踏まえて対応を検討すると述べた。
金曜から土曜にかけて冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に警報級の大雪が予想される。北陸では特に大雪が懸念され、九州や四国の平地でも積雪の可能性がある。交通機関の乱れに注意が必要。