</context> <raw_text>0 11時のNHKニュースです。冬型の気圧配置と強い寒気の影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に、明日にかけて大雪となる見込みです。年末の帰省の時期と重なるため、交通への影響に十分注意し、雪道で運転する際は冬用タイヤの装着などを徹底してください。
気象庁によりますと、冬型の気圧配置が強まり、本州の上空およそ5500メートルにはマイナス30度以下の強い寒気が流れ込んでいます。このため、山沿いを中心に広い範囲で雪が降っていて、午後10時までの6時間に降った雪の量は、長野県飯山市で26センチ、北海道新篠津村と長野県野沢温泉村で17センチなどとなっています。
積雪も増え、午後10時時点で、青森県八甲田山系の酸ヶ湯で3メートル33センチ、新潟県湯沢町で1メートル61センチ、新潟県魚沼市相門で1メートル60センチなどとなっています。
この後も冬型の気圧配置が続き、強い寒気が流れ込むため、西日本から北日本では明日にかけて、日本海側の山沿いを中心に大雪となる見込みです。明日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、新潟県で60センチ、北海道と東北北陸で50センチ、関東甲信と東海近畿で40センチと予想されています。
気象庁は大雪による交通への影響に十分注意するとともに、電線や樹木への着雪、なだれにも注意するよう呼びかけています。移動が増える年末の帰省や旅行の時期と重なるため、最新の気象や交通の情報を確認し、状況によってルートの見直しや予定の変更を検討してください。
また、雪道で車を運転する際は冬用タイヤを装着するとともに、チェーンを早めに取り付けることを徹底してください。次に、ロシア大統領府は28日、プーチン大統領がアゼルバイジャンのアリエフ大統領と電話で会談し、中央アジアのカザフスタンで今月25日、アゼルバイジャン航空の旅客機が墜落したことについて、
ロシアの領空で悲劇的な事件が起きたとして謝罪したと発表しました。プーチン大統領は旅客機がロシア南部チェチェン共和国のグローズヌイに何度も着陸しようとしていた際、現地ではウクライナ軍の無人機による攻撃を受けていて、ロシア軍の防空システムが無人機を迎撃したと説明したということです。ただ、旅客機への誤射があったかどうかは触れられていません。
パレスチナのガザ地区の保健当局などは、イスラエル軍が北部にある病院に突入し、患者などを強制的に避難させた上、火災で病院が使えなくなっていると発表しました。WHO(世界保健機関)は、医療を必要とするパレスチナ人にとっての死刑宣告だと強く非難しています。パレスチナのガザ地区の保健当局などは27日、
イスラエル軍が北部にあるカマルアドワン病院に突入し、施設で火災が発生して手術室や救急車などが使えなくなったほか、患者や医療関係者が強制的な避難を余儀なくされたと発表しました。カマルアドワン病院はガザ地区北部で今も機能している数少ない医療機関で、WHOは声明で、
ガザ地区の医療システムの計画的な破壊は、医療を必要とする数多くのパレスチナ人にとって死刑宣告だと強く非難しました。イスラエル側はこの病院について、イスラム組織ハマスの拠点として機能していると主張していて、イスラエル軍の報道官は病院近くで軍事作戦を行ったものの、イスラエル軍の活動と火災の関連は見られないとしています。
ガザ地区では戦闘が長期化する中、これまでに4万5000人以上が死亡していて、医療サービスも相次いで停止するなど、人道危機が一層深まっています。この時間のニュース、小野拓司でした。11時5分です。