4 時の NHK ニュースです今年最後の取引となった今日の東京株式市場日経平均株価の終わり値は 39,894 円 54 銭となり年末の終わり値としてはバブル期の 1989 年を上回りこれまでで最も高い水準になりました東京株式市場日経平均株価の終わり値は 39,894 円 54 銭となり
年末の終わり値としてはバブル期の 1989 年を上回り これまでで最も高い水準になりました次です規制ラッシュの中秋田新幹線は昨夜から今日午前までのおよそ 12 時間 森岡秋田間の上下線で停電の影響で運転を見合わせ 3600 人余りに影響が出ました 今日昼前からは一部の列車を除いて平常通りに運行しているということです
JR 東日本によりますと昨夜 10 時半ごろ秋田新幹線が線路を利用する在来線の一部区間で停電が起きて東京から秋田に向かっていた小町 43 号が秋田県の角野建と大曲りの間で止まり電気や暖房も使えなくなったためおよそ 260 人の乗客をタクシーなどで大曲り駅に運びました
後続の小町 45 号も田沢湖駅のホームで止まったためバスで大曲駅などに運びいずれも体調を崩した人はいないということです秋田新幹線は今朝も始発から森岡と秋田の間で上り下りとも運転を見合わせ復旧作業が終わった午前 10 時半過ぎに運転を再開しましたが JR 東日本によりますと今日は東京秋田間で上り下り 4 本が運休し
森岡秋田間で上り下り 10 本が区間運休して合わせて 3600 人余りに影響が出たということです秋田駅では大きな荷物を持って列車に向かう人たちの姿が見られました帰省で東京に向かうという 20 代の男性は昨日泊まっていることを知った時は心配になった立ち席ではあるが何とか乗ることはできそうなので良かったと話していました 60 代の女性は
娘が東京にいるので家族で行く予定だった 予定は一部キャンセルしたがとりあえず乗れそうなので良かったと話していました jr 東日本は停電は在来線の回送列車のパンタグラフが何かにぶつかったことで起きたとみて 詳しい原因を調べています
初めにもお伝えしたように、今年最後の取引となった今日の東京株式市場、日経平均株価は終わり値で 3 万 9000 円を超えて、年末の終わり値としてはバブル期の 1989 年を上回り、これまでで最も高い水準となりました。
日経平均株価今日の終わり値は先週末と比べて 386 円 62 銭安い 39894 円 54 銭当初株価指数トピックスは 16.76 下がって 2784.921 日の出来高は 16 億 2287 万株でした
去年の年末の終わり値と比べても 6400 円余り 率にして 19.2%値上がりして去年に続いて高い上昇率となりました市場関係者は年末を迎え積極的な取引の材料に乏しい中 当面の利益を確保しようという売り注文が広がり株価は下落した
来年の株価も日米の金融政策のスタンスに加えて 来月就任するトランプ時期大統領の政策に影響されるのではないかと話しています一方東京外国化施設の演奏場は現在ドルに対しては先週末に比べて 変わらず 101 ドル 157 円 81 銭から 86 銭となっています
またユーロに対しては 15 銭円安ユーロ高の 1 ユーロ 164 円 61 銭から 62 銭となっています株と為替でした 4 時のニュース谷口をお伝えしました 4 時 5 分になります