東京墨田区押上3丁目の住宅で火事が発生し、少なくとも7棟が燃え、約300平方メートルが焼失した。現場からは1人の遺体が発見され、現在も消火活動が続いている。
冬型の気圧配置と寒気の影響で、北海道、東北、北陸、関東北部などで大雪が予想されている。特に山沿いを中心に雪が降り、交通や生活に影響が出る可能性がある。
ユン大統領は内乱の疑いで3回にわたり出頭を要請されたが応じず、合同捜査本部が拘束令状を裁判所に請求し、認められた。現職大統領に対する拘束令状が認められたのは韓国で初めて。
石川県和島市では倒壊したビルの解体が進み、仮設住宅で一人暮らしをしている76歳の女性が家族と久しぶりに団らんの時間を過ごした。富山県氷見市では年越しそばを目当てに飲食店がにぎわった。
韓国のムアン空港で旅客機が胴体着陸し、179人が死亡した事故について、アメリカのNTSBやボーイングの関係者が現地入りし、韓国の事故調査委員会と合同で原因を調査中。車輪が正常に作動しなかったことが判明している。
アメリカ財務省は、中国政府が支援するハッカー組織からサイバー攻撃を受けたと発表し、FBIとともに影響を調査中。機密文書へのアクセスはなかったが、重大事案とみなされている。
2024年は1898年以降の統計開始以来、最も気温が高い年となる見込みで、特に今月に入ってからの寒さが厳しい状況。
</context> <raw_text>0 こんばんは。7時になりました。NHK今日のニュースです。東京墨田区の住宅密集地で火事があり、これまでに少なくとも7棟が燃え、現在も消火活動が続いています。警視庁によりますと、現場からは1人が遺体で見つかったということです。今日午後5時過ぎ、東京墨田区押上3丁目の住宅から火が出たと通報がありました。
火は周囲の建物に燃え移り、これまでに少なくとも7棟、およそ300平方メートルが焼けたということです。消防車など41台が出動し、現在も消火に当たっています。警視庁によりますと、現場からは1人が遺体で見つかったということで、詳しい状況の確認を進めています。現場は押上駅から北東に600メートルほど離れた住宅が密集する地域です。
午後5時過ぎに現場近くを通りかかった50代の男性が撮影した映像では、空に向かって赤い炎が上がり、建物が激しく燃えて周辺に火の粉が飛び散る様子などが映っています。撮影した男性によりますと、激しい火の勢いと風によって現場近くでは煙や焦げ臭い匂いが広がり、近くの人たちが延焼を防ごうと水を撒く様子なども見られたということです。次です。
冬型の気圧配置や寒気の影響で、北海道や東北、北陸のほか関東北部などであさってにかけて大雪になる恐れがあります。初詣など移動が増える時期にあたるため、最新の気象や交通の情報に注意してください。山沿いを中心に雪が降っています。午後5時までの6時間に降った雪の量は、北海道津別町と鶴居村で15センチ。
福島県檜枝岐村で11センチなどとなっています。雪下ろし中の事故も起きました。秋田県北秋田市で80歳の男性が昨日、倉庫の屋根の上で雪下ろしをしていたところ、およそ8メートル下に転落し死亡しました。男性は長男と2人で雪下ろしをしていました。当時屋根にはおよそ40センチの雪が積もっていたということです。
雪下ろしをする際には命綱を着用するなど安全に十分注意してください。交通への影響も出ています。北海道の新千歳空港では、羽田線を結ぶ便などで欠航が出ました。
この後、冬型の気圧配置が強まって寒気が流れ込むため、北海道や東北、北陸のほか関東北部の山沿いなどで、あさってにかけて大雪になる恐れがあります。明日夕方までの24時間に降る雪の量は、北海道で50センチ、東北で40センチ、関東北部で35センチ、新潟県で25センチと予想されています。
雪による交通への影響や強風、吹雪に十分注意し、なだれや落雷、突風にも注意してください。移動の際は最新の気象や交通の情報を確認してください。韓国の尹錫悦大統領による非常事態宣言をめぐり、警察などで作る合同捜査本部は裁判所に請求していた尹大統領の拘束令状が認められたと明らかにしました。
これに対し大統領の弁護団は、令状の効力の停止を求める仮処分を申し立てるとしています。大統領側と捜査機関の間で攻防が続く見通しです。
非常事態宣言を宣言した韓国の尹錫悦大統領について、警察や政府機関などの捜査を担う、行為公職者犯罪捜査庁などで作る合同捜査本部は、内乱などの疑いでこれまでに3回にわたり出頭を要請しましたが、尹大統領は応じませんでした。これを受けて合同捜査本部は昨日、尹大統領の拘束令状を裁判所に請求し、今日になって令状が認められたと明らかにしました。
令状には大統領が内乱を首謀した疑いがあると記されているということです。韓国で現職の大統領に対する拘束令状が認められたのは初めてです。行為公職者犯罪捜査庁の関係者は、令状は来月6日まで有効で、いつ執行するかについては今の段階で申し上げることはないとしています。
これに対し尹大統領の弁護団は、行為公職者犯罪捜査庁に内乱罪を捜査する権限はないと主張して、令状は違法で無効だと反発し、令状の効力の停止を求める仮処分を申し立てるとしています。大統領の拘束をめぐって、大統領側と捜査機関の間で攻防が続く見通しです。能登半島地震から明日で1年です。
石川県珠洲市中心部の倒壊した7階建てのビルは解体が進んでいます。一方、石川県輪島市の仮設住宅に一人で暮らす76歳の女性の下には、県内に住む親族が集まり、久しぶりに家族団らんの時間を過ごしました。
輪島市和歌浦町に住む中谷地雅子さん(76歳)は、現在は仮設住宅で一人暮らしをしていますが、地震から明日で1年となる中、県内に住む息子や孫など5人の家族が訪ねてきました。中谷地さんは日中、息子たちと地震で大きく壊れた自宅を訪れ、被災した現状を確認しました。
仮設住宅に戻ると、年越しそばを食べたりトランプで遊んだりして、久しぶりに家族団らんの時間を過ごしていました。自宅は今後、公費で解体する予定です。中谷地さん「うちのもの、みんながらっと変わってますね。これからどうするかやね。今日はいつもの大晦日と同じように揃って家族の安全などを祈りました。孫や子供に会えるってことは一番」
同じく、能登半島地震で大きな被害を受けた富山県氷見市では、年越しそばを目当てに訪れた人たちで飲食店が賑わいました。
富山県氷見市にある飲食店「めんどころ吉田屋」は、持ち帰り用の年越しそばやうどんを販売していて、地元の人たちが次々に訪れて買い求めていました。また店内も、年越しそばを食べる家族連れなどで賑わっていました。能登半島地震で氷見市では震度5強の揺れや液状化の影響によって、6700棟余りの住宅に被害が出ました。
氷見市では、公費解体で更地が増え、地区を離れる住民も相次いでいますが、この店では持ち帰りの予約は例年通りだということで、今日は去年と同じおよそ1500食を用意したということです。家族で訪れた女性「…」
韓国の空港で旅客機が着陸に失敗し、乗客乗員179人が死亡した事故です。アメリカの事故調査当局などが今日から現地入りし、韓国側と合同で原因の調査を進めています。
韓国南西部の木浦空港でおととい、韓国のLCC(格安航空会社)チェジュ航空のボーイング737型機が胴体着陸し、空港の外壁に衝突して炎上した事故では、乗客乗員179人が死亡しました。
事故現場では今日からアメリカのNTSB(国家運輸安全委員会)や旅客機の製造元であるボーイングの関係者なども入り、韓国の事故調査委員会と合同で原因の調査を進めています。
旅客機は着陸をやり直した際に車輪が正常に作動しなかったことが分かっていますが、韓国の聯合ニュースは、最初に着陸しようとした際には車輪が出ていたのを複数の人が目撃していたと伝えています。聯合ニュースは、回収したフライトレコーダーなどの記録をもとに詳細を明らかにできると考えているとする韓国政府関係者の話を報じています。
一方、国内で起きた航空機事故では過去最悪の人命被害となった今回の事故を受けて、韓国政府は来月4日までを国を挙げて犠牲者を悼む期間と定め、各地に花を手向ける場所が設けられるなど、追悼の動きが広がっています。アメリカの財務省が、中国政府の支援するハッカー組織からサイバー攻撃を受けたということです。
アメリカのメディアによりますと、アメリカ財務省は30日、議会に提出した報告書の中で、財務省の一部のシステムが外部からサイバー攻撃を受けたと明らかにしました。外部からの不正アクセスが可能になった文書は機密文書ではないとしていますが、財務省は中国政府が支援するハッカー組織による重大事件とみて、FBI(連邦捜査局)などとともに影響などについて調べているということです。
中国系ハッカー集団をめぐっては、今年10月、アメリカ大統領選挙の期間中にトランプ前大統領の携帯電話に侵入しようとしていたとも伝えられています。トランプ前政権で安全保障政策を担当する大統領補佐官に起用されるウォルツ氏は今月、CBSテレビのインタビューで中国を念頭に
「我々のデータを盗み、スパイ活動を続ける国家などは、より高い代償や結果を負わせるべきだ」などと警告し、厳しく対処する必要があると強調しました。サイバー攻撃をめぐり、米中の対立が深まる可能性もあります。
では、気象情報です。気象予報士の伊藤美行さんとお伝えします。伊藤さん、冬型の気圧配置が強まると注意が呼びかけられていますね。
特に冬型の気圧配置をもたらす低気圧に近い北日本は風が強まり、荒れた天気に注意が必要です。今日日中は低気圧に向かう南からの空気で一旦気温が上がったので、今、東北や北陸の山沿いでは湿った重い雪になっています。強い風による着雪で、東北などで停電、交通機関が乱れる恐れもあります。また、今日は新月で大潮です。高波、そして満潮の時刻を中心に高潮にも気をつけてください。
日中は気温が高かった太平洋側も、明日朝にかけて気温が低くなったり、強い北風で体感温度が低くなりそうです。
これから明日朝にかけて屋外にいるという方は、今はそれほどでなくても防寒対策をしっかりとしてください。特に晴れる地域では日の出の頃が最も気温が低くなる傾向です。今日で2024年も終わりますが、今年は去年を大きく上回って、1898年(明治31年)からの統計開始以降最も気温が高い年となる見込みで、その分今月に入ってからの寒さが身に染みる状況です。
さあ、もうすぐ2025年になりますけれども、元日の天気どうなりそうでしょうか?はい、冬型の気圧配置でスタートしそうです。このためお天気ワンポイントは「蛇年の初空は冬の分布です」。ふるさとで過ごす方も、その地域の冬らしい天気、そして寒さで2025年の幕が開けそうです。
沖縄・奄美は日中は曇り時々晴れ。九州・四国・中国・近畿地方日本海側を中心に午前中雲が多く、雨や雪の降るところがありますが、日中はだいたい晴れるでしょう。東海と関東甲信地方は広く晴れそうです。北陸は日中は曇り空のところが多いです。能登半島は夕方からところにより雨の予報です。
新潟県は断続的に雨や雪。東北・北海道の日本海側は昼過ぎにかけて雪で、吹雪のところもありそうです。
東北・北海道の太平洋側は朝のうちまで所により雪。日中は次第に晴れてくるでしょう。主な都市の明日の予想気温(最低・最高)の順にお伝えしていきます。那覇16度・21度、鹿児島3度・15度、福岡3度・12度、高知1度・14度、広島2度・12度、松江4度・10度、大阪5度・11度、名古屋2度・11度、金沢3度・8度、
新潟3度・7度、長野-3度・4度、東京3度・12度、仙台1度・7度、札幌-4度・0度、釧路-8度・1度の予想です。この後日本海側では雪の降る量が急に増える場所や時間帯もありそうです。くれぐれもご注意ください。太平洋側は空気が乾燥しています。風邪をひかないようにご自愛の上、事故や怪我のないように良いお年をお迎えください。
気象情報は伊藤美行さんでした。NHK今日のニュース、谷口新一郎でした。時刻は7時15分になります。