9 時の NHK ニュースです。イスラエルのコーヘン駐日大使は、今年 8 月 9 日の長崎原爆の日に行われる平和記念式典に出席する考えを示しました。去年は、長崎市が平穏かつ厳粛な雰囲気の下で式典を円滑に実施したいなどとして、平和記念式典にイスラエルの駐日大使は招待されていませんでした。
イスラエルのコーヘン中日大使は昨日都内の日本外国特派員協会で会見しましたこの中でコーヘン中日大使は今年 8 月 9 日の長崎原爆の日に行われる平和記念式典についてこの式典は重要であり過去の記憶を思い起こし平和の大切さについて互いに理解を深めることが極めて難しいこの時期に
イスラエルの人々が日本の皆さんに敬意を表していることを示すものだ長崎を訪れる予定だと述べ出席する考えを示しました長崎市は去年の平和記念式典について平穏かつ厳粛な雰囲気の下で式典を円滑に実施したいなどとしてイスラエルの駐日大使を招待せず
G7 主要 7 カ国のうち日本を除く各国の駐日大使らが参加を見合わせる事態となりました今年の式典については去年まで招待を見送っていたロシアベラルーシそれにイスラエルを含むすべての国と地域などの駐日大使を招待していて日本にあるロシア大使館も昨日
レズドレフ駐日大使がノズドレフ駐日大使が平和記念式典に参加することを明らかにしていますこのほか去年の式典の参加を見合わせたイギリスのロングボトム駐日大使も今月長崎市を訪問した際今年は出席する考えを示しています
千葉県八幡市で下校中の小学生の列に飲酒運転のトラックが突っ込み児童 5 人が死傷した事故から今日で 4 年です事故現場では鼻をたむけて亡くなった子どもたちを痛む人の姿が見られました 4 年前の今日八幡市で下校していた小学生の列にトラックが突っ込んだ事故では児童 2 人が死亡 3 人が大けがをしました
運転手は酒を飲んだ上居眠りしていたとして危険運転致死傷の罪に問われ懲役 14 年の判決が確定しています 4 年がたった今日事故の現場では亡くなった児童を傷んで鼻をたむける人たちの姿が見られました静岡県から訪れた 40 代の男性は忘れられない事故です人事で済ませてはいけないですと話していました市内に住む 50 代の男性も
事故当時と変わらず無念で怒りを感じます車は狂気にもなることを自覚して運転すべきだと感じていますと話していましたまた八幡市役所では職員らが集まり事故が起きた午後 3 時 20 分過ぎ放送に合わせて 1 分間黙祷を捧げました北村真嗣市長は子どもたちや家族を思うと胸が張り裂けそうになり言葉にできません
通学路の安全対策や飲酒運転撲滅に向け関係機関と努力したいと述べました飲酒運転による死亡事故は去年 1 年間に全国で 140 件と後を絶たず根絶に向けた取り組みが引き続き求められています今日は西日本を中心に各地で 35 度以上の猛暑日となりました
明日も厳しい暑さが続く見込みで、日中の最高気温は福岡県久留米市で 37 度、佐賀市や山口市、埼玉県熊谷市などで 36 度、熊本市や高松市、大阪市、福島市などで 35 度の猛暑日が予想されています。この先 1 ヶ月程度は気温が高い状態が続く見込みで、熱中症への対策を徹底してください。
以上この時間のニュースを私がお伝えしました時刻は 9 時 5 分になります