<raw_text>0 2時のNHKニュースです。日本の主力ロケットH-2Aロケットの最終号機となる50号機は、きょう午前1時33分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、搭載している温室効果ガスなどを観測する人工衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。
日本の主力ロケットH-2Aロケットの最終号機となる50号機は、きょう午前1時33分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、搭載している温室効果ガスなどを観測する人工衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。
アメリカのとランプ大統領は、パレスチナのガザ地区の状況をめぐり、来週中にも停戦に至ると思っていると述べ、イスラエルとイスラム組織ハマスによる停戦が近いとの認識を示しました。ただ、ガザ地区では28日もイスラエル軍が住民の避難先となっている学校などを攻撃したと伝えられ、犠牲者が増え続けています。
トランプ大統領は27日、記者団に対し、ガザ地区の状況について、「私は関係者と話をしたばかりだ。来週中にも停戦に至ると思っている」と述べ、イスラエルとイスラム組織ハマスによる停戦が近いとの認識を示しました。トランプ大統領は、イスラエルとイランによる軍事衝突をめぐっても戦闘が終わったと強調していて、
これまでのところ、双方による新たな攻撃は伝えられていません。イスラエル軍のザミール参謀総長は27日、イランに大打撃を与えたことがガザ地区での目標達成を後押しする可能性があると述べ、ハマスの壊滅を目指してガザ地区での攻勢を続ける姿勢を強調していました。
イスラエル軍は28日もガザ地区で激しい攻撃を続け、地元メディアは住民の避難先となっていた学校やテントが空爆されたと伝えています。合わせて8人が死亡したほか、複数の怪我人が出たということで、犠牲者が増え続けています。
競泳女子の24歳で白血病と診断されて一時競技を離れながらオリンピックに3大会連続で出場してきた池江璃花子選手が、3年後のロサンゼルスオリンピックを区切りに現役を引退する決意を固めていることが関係者への取材で分かりました。
池江選手はオリンピックには2016年のリオデジャネイロ大会に16歳で初出場して女子100メートルバタフライで5位に入りました。その後は2018年のジャカルタアジア大会で日本選手で史上初の1大会6冠に輝くなど活躍を続けていましたが、翌年2月に白血病と診断されて競技を離れました。
その後はおよそ10ヶ月の入院生活などを経て2020年8月にレースに復帰し、翌年の東京オリンピックに出場しました。そして去年のパリ大会で3大会連続となるオリンピック出場を果たし、直後には白血病の症状や異常が見られなくなった完全寛解を迎えたことを報告していました。
池江選手は出場すれば4大会連続のオリンピックとなる3年後のロサンゼルス大会について「集大成」という言葉を繰り返し公言していましたが、関係者によりますと、この大会を区切りに現役を引退する決意を固めているということです。池江選手は来月シンガポールで開幕する水泳の世界選手権に競泳日本代表のキャプテンとして臨みます。
お伝えしていますように、日本の主力ロケットH-2Aロケットの最終号機となる50号機は、きょう午前1時33分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、搭載している温室効果ガスなどを観測する人工衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。この時間のニュース、南山がお伝えしました。
2時5分になります