We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode ニュース 2025年6月30日午前9:00

ニュース 2025年6月30日午前9:00

2025/6/30
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
N
NHKニュース
ウクライナ外務省
シルスキー総司令官
ゼレンスキー大統領
トランプ大統領
Topics
NHKニュース: 今日の午前8時26分頃、鹿児島県豊島村で震度3の地震が発生しました。震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、マグニチュードは4.1と推定されています。この地震による津波の心配はありませんが、トカラ列島の悪石島や小宝島付近では地震活動が活発になっているため、今後の揺れに注意し、家具の固定など日頃の備えを改めて確認するよう呼びかけています。この地域では過去にも活発な地震活動があったため、警戒が必要です。

Deep Dive

Shownotes Transcript

Translations:
中文

9 時の NHK ニュースです。今日午前 8 時 26 分頃、鹿児島県豊島村で震度 3 の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震度 3 が鹿児島県の悪石島でした。震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは 20 キロ。地震の規模を示すマグニチュードは 4.1 と推定されています。トカラ列島の悪石島や小宝島付近では、地震活動が活発になっています。

この地域ではおととしや 2021 年にも活発な地震活動がありました気象庁は当面地震に伴う揺れに注意し家具の固定など日頃の備えを改めて確認するよう呼びかけています東京株式市場の日経平均株価は現在先週末の終わりに比べて 438 円 65 銭高い 4589 円 44 銭となっています

これまでの取引時間中の最高値が今年 1 月 7 日の 4 万 288 円 80 銭でしたから、それを 300 円ほど上回っています。次に、アメリカのトランプ大統領は、関税措置をめぐる日本との交渉に関連して、日本からの自動車の輸入が多い一方、アメリカからの輸出は少ないとして公平ではないと述べました。

その上で貿易赤字の削減に向けて日本はアメリカ産のエネルギー資源などの購入を増やすべきだという考えを示しましたトランプ政権の関税措置をめぐる日米の交渉ではアメリカが輸入する自動車に貸している 25%の追加関税の取扱いが焦点となっています

これについてトランプ大統領は 29 日に放送されたフォックスニュースのインタビューで日本側に対し自動車への関税は 25%だと所管で通告することも可能だという認識を示した上でアメリカは日本から多くの自動車を輸入しているのに対しアメリカから日本への輸出は少ないとしてこれは公平ではないと述べました

また、私は日本にそのことを説明した。彼らは理解していると述べ、容易に情報するつもりはないという姿勢を改めて示しました。その上で、トランプ大統領は、アメリカが日本との間で巨額の貿易赤字を抱えていると指摘し、日本は大量の原油を受け入れることができるし、他の多くのものを買うこともできると述べ、アメリカ産のエネルギー資源などの購入を増やすべきだという考えを強調しました。

ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアによる軍事侵攻が続く中 対人地雷の使用などを禁止した国際条約からの脱退に向けた大統領令に署名しましたロシア軍はウクライナ東部ドネツク州の前線で攻勢を続けていて ウクライナ軍のシルスキー総司令官は 27 日ロシア軍がドネツク州の前線に 11 万人余りの兵士を集めているという分析を明らかにしていました

こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は 29 日、対人地雷の使用や製造などを全面的に禁止した対人地雷禁止条約からの脱退に向けた大統領令に署名をしました。ロシアはこの条約を批准しておらず、ウクライナ外務省は声明で、ロシアは対人地雷を戦闘の手段として大規模に使用してきた。ウクライナは自衛権が制限される不平等かつ不当な状況に陥っていると訴えています。

地元メディアによりますと条約からの脱退の方針は今後議会の承認を経て国連に通告される見通しだということです対人地雷禁止条約をめぐっては今年に入ってロシアと極端を接するポーランドやバルト三国それにフィンランドも脱退の方針を表明しています

企業の生産活動を示す先月 5 月の高工業生産指数は 2020 年を 100 とした指数で 101.8 となり前の月を 0.5%上回りました上昇は 2 ヶ月ぶりで経済産業省は企業の生産活動の基調判断を一心一体に据え置きました株と為替です東京株式市場の日経平均株価は先週末の終わりに比べて

481 円 40 銭高い 4632 円 19 銭となっています

日経平均株価は今年の取引時間中としては最も高くなっていますトピックスは 23.92 上がって 2864.46 ですまた東京外国合わせ市場の演奏場ドルに対しては先週末に比べて 6000 円安の 1 ドルが 144 円 53 銭から 57 銭となっていますニュースをお伝えしました