We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode ニュース 2025年7月1日午後5:00

ニュース 2025年7月1日午後5:00

2025/7/1
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
N
NHKニュース
Topics
NHKニュース: 現在、東京電力パワーグリッドのホームページによると、東京のあきる野市と茨城県で停電が発生しています。茨城県日立市では午後6時ごろの復旧を見込んでいますが、その他の地域では復旧の見通しが立っておらず、原因を調査中です。皆様にはご不便をおかけしますが、復旧に向けて全力を尽くします。

Deep Dive

Shownotes Transcript

Translations:
中文

5 時の NHK ニュースですまず停電の情報です東京電力パワーグリッドのホームページによりますと午後 4 時 45 分の時点で東京あきる野市でおよそ 40 個茨城県でおよそ 14,820 個が停電しているということですこのうち茨城県日立市については午後 6 時ごろの復旧を見込んでいるということですこの他の復旧と見通しは立っておらず現在原因を調査中です

今日も気温が上がりました午後 4 時までの最高気温では埼玉県鳩山町で 38.1 度と危険な暑さとなりました明日も西日本を中心に晴れて気温が上がり 35 度以上の猛暑日が見込まれています連日厳しい暑さが続いています適切にエアコンを使用し水分や塩分を補給するとともに屋外の作業ではこまめに休憩を取るなど熱中症への対策を徹底してください

一方午後になって東日本を中心に局地的に雨雲が発達しています 記録的短時間大雨情報が発表された地域がありますレーダーによる解析では午後 2 時 30 分までの 1 時間に山梨県の山中小村付近でおよそ 110 ミリ 藤吉田市付近と押し野村付近でおよそ 100 ミリのいずれも猛烈な雨が降ったとみられ気象庁が記録的短時間大雨情報を発表しました

また、午後 4 時 40 分までの 1 時間には茨城県の境町付近で 120 ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は安全を確保するよう呼び掛けています。東日本と北日本では、明日にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る恐れがあります。

気象庁は低い土地の浸水や川の増水、氾濫、土砂災害に警戒するとともに落雷や竜巻などの激しい突風、氷にも注意するよう呼び掛けています次です先の通常国会の会期中、各府省庁などが議員からの質問通告に対する答弁の作成を終えた時刻は平均すると委員会当日の午前 2 時前と去年よりも 1 時間遅くなりました

国会対応が国家公務員の長時間労働の要因になっているという指摘を踏まえ 政府は先の通常国会の回帰中のうち 2 月上旬から 3 月末にかけてのおよそ 2 ヶ月間府省庁などを対象に実態調査を行いました 調査では国会の委員会に先立って議員から質問通告を受け府省庁などが総理大臣や閣僚などの答弁を作り終えた時刻を調べました

その結果作成を終えた時刻は平均すると委員会当日の午前 1 時 48 分で去年の通常国会と比べて 1 時間遅くなりました担当する平大臣は記者会見で国会への対応に万全を期すことは必要だが政府内での作業の効率化の取り組みも進めていくと述べました次です

マイナ保険証を活用して複数の医療機関や薬局がオンラインで薬や患者の情報を共有する 電子処方箋と電子カルテについて厚生労働省は 2030 年までにおおむねすべての医療機関で導入させるとする新たな目標を公表しました

バイナ保険証を活用して処方箋やカルテの情報を電子化し オンラインで複数の医療機関や薬局との間で情報を共有する電子処方箋と電子カルテについて国は導入を促進しています しかしシステム回収の費用負担が大きいことなどを理由に医療機関での導入は伸び悩んでいて先月の時点で電子処方箋については医療機関ではおよそ 1 割にとどまっています

こうした状況を踏まえ厚生労働省は電子処方箋についてはおおむねすべての医療機関での導入を目指すとする目標を当初今年 3 月までとしていましたが電子カルテと合わせて 2030 年までに目指すとする新たな目標を公表しました厚生労働省は導入が進んでいない原因を分析し財政的な支援のあり方についても検討していくとしていますこの時間のニュース菅谷がお伝えしました

時刻はまもなく 5 時 5 分になります