11 時の NHK ニュースです。今日午後 10 時 13 分ごろと午後 10 時 18 分ごろ、さらに午後 10 時 23 分ごろ、鹿児島県豊島村の悪石島で震度 3 の揺れを観測する地震が相次いでありました。この地震による津波の心配はありません。
徳原列島の悪石島や小宝島付近では先月 21 日から地震活動が非常に活発になっていて今日午後 4 時過ぎには震度 6 弱を観測する地震が発生しましたこの地域ではおととしや 2021 年にも活発な地震活動がありましたが震度 1 以上の地震回数は過去のケースを大きく上回っていて
気象庁は当面最大震度 6 弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています 豊島村は地震が続いていることから希望者を対象に当該避難を行うことを決めました 明日のフェリーで第一陣が鹿児島市に向かう予定です
お伝えしていますように、きょう午後 10 時 13 分ごろと午後 10 時 18 分ごろ、さらに午後 10 時 23 分ごろ、鹿児島県豊島村の悪石島で震度 3 の揺れを観測する地震が相次いでありました。この地震による津波の心配はありません。
北九州市のさらくら山にある市が整備した滑り台で利用者が相次いで骨折したことを受けて、きょう北九州市の竹内市長が現地を視察し、安全対策を強化するよう指示しました。
北九州市がさらくら山の山頂付近に整備した全長 30 メートル高低差 9 メートルの滑り台では今年 5 月に観光客がすねの骨を折る大けがをしたいしていたことが確認され市は先月 3 日に利用を停止しました その後も怪我人の情報が寄せられ昨日までに合わせて 7 人に上っているということで
北九州市の竹内市長は今日現地を視察し滑り台の状態や注意書きなどを確認しました 市によりますとこの滑り台は 6 歳から 12 歳までの子どもの利用を想定して作られ安全基準を満たしていますが大人が利用した場合には滑るスピードが上がる恐れがあるということです
竹内市長は安心を確かなものにするためにさらに一歩踏み込んだ対策をすべきだ担当部局には早急に検討するよう指示したと述べました北九州市河川公園部の竹島久美部長はちゃんと足でブレーキをかければ適切に降りられることを確認した再運用に向けてどのようなことができるかはメーカーの知見や提案をもらいながら考えたいと話していました
将棋の 8 大タイトルの一つ大座戦の挑戦者決定戦が今日東京の将棋会館で行われ伊藤匠英雄 22 歳が羽生義晴九段 54 歳に勝って藤井壮太 7 冠への挑戦権を獲得しました羽生九段は通算獲得タイトル 100 期目がかかるタイトル戦挑戦はなりませんでした
大座戦の挑戦者決定戦は東京渋谷区の将棋会館で午前 9 時から始まり トーナメントを勝ち抜いた伊藤英夫と羽生九段が対局しました振り駒の結果先手となった羽生九段は 1 時間を超える長甲を挟みながら積極的な攻めの姿勢を見せますが 伊藤英夫は巧みにかわして相手の守りを崩すと着実に相手玉を追い詰め
午後 5 時 5 分、羽生区団が 114 手までで投了。この結果伊藤英夫が富士井 7 館への挑戦権を獲得しました。羽生区団はこの対局に勝てば通算獲得タイトル 100 期目がかかるタイトル戦でしたが、挑戦はなりませんでした。
一方勝った伊藤英雄は去年の英雄戦で当時タイトルを独占していた藤井七冠を破って初めてのタイトルを獲得し今年も防衛を果たしていて大座戦では 2 つ目のタイトル獲得を目指します伊藤英雄は藤井七冠とタイトル戦で対局することを目標にしていたのでそれが叶ったことは嬉しいです
藤井七冠とは 1 年以上対局がなかったと思うのでどういうシリーズになるかはまだ分かりませんがこちらが頑張らないと良い勝負にならないと思うのでしっかりと準備したいと思いますと抱負を語りましたこの時間の担当道谷新平でした