We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 順路ガバガバだしなぜか賽銭箱が置いてある、ゆるすぎる美術館に行った話【美術館とベンヤミン1】#15

順路ガバガバだしなぜか賽銭箱が置いてある、ゆるすぎる美術館に行った話【美術館とベンヤミン1】#15

2023/4/1
logo of podcast ゆる哲学ラジオ

ゆる哲学ラジオ

Shownotes Transcript

三重県にある「ルーブル彫刻美術館」に行ってきました。すべてがゆるすぎて度肝を抜かれました。今回は「ゆる=ちゃんとしてなさ」の持つ良さについて、現地でのレポートを交えて話します。

・聖地の条件とは?三重のルーブル彫刻美術館は「3重」の意味で聖地である

・「デカすぎるミロのビーナス」「西洋美術に囲まれる千手観音」カオスすぎる聖地をレポート

・「ちゃんとしてなさ」にグッとくる。ゆる◯◯学ラジオとの共通点とその可能性。

【おたよりフォームはこちら!】

⁠⁠https://forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96⁠⁠)

みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。

【目次】

00:00 三重県の聖地といえば…

02:10 聖地の条件とは?

09:19 三重ルーブルに行ってみた

17:00 うまく回れないイマイチな動線

22:43 三重ルーブルは”ゆる”美術館

28:27 受付のおばあちゃんが小走りで…

30:34 どうしても紹介したい展示

【参考文献】

◯複製技術時代の芸術

⁠https://amzn.to/3JT0eWO⁠)

◯ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読

⁠https://amzn.to/3FA4BDN⁠)

◯図説 写真少史

https://amzn.to/3COcy6z)

◯ベンヤミンの生涯

⁠https://amzn.to/3yR0Y8K⁠)

◯失われたときを求めて スワン家のほうへ1

⁠https://amzn.to/3z8waQN⁠)

【サポーターコミュニティができました!】

⁠⁠https://yurugakuto.com/tetsu⁠⁠)

【お仕事依頼はこちら!】

⁠⁠[email protected]⁠⁠)

※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。

【平田トキヒロ:プロフィール】

東京学芸大学教育学部哲学分野卒。外資系コンサルと称してギリギリ嘘ではない仕事をしている。 元々大衆社会論に興味があったが、社会学教授に勧められB2で哲学に転向。哲学の専門教育を受けたわけではないため、安易な考えをする可能性大。訂正コメント、脚注コメントは大歓迎。

アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨⁠⁠https://twitter.com/yuru_philo⁠⁠)

【よしのぶ:プロフィール】

横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。

◯ゆる生態学ラジオ (⁠⁠https://www.youtube.com/@yuruseitai⁠⁠))

【姉妹チャンネル】

◯ゆる言語学ラジオ (⁠⁠https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ⁠⁠))

◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (⁠⁠https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt⁠⁠))

◯ゆる生態学ラジオ (⁠⁠https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz⁠⁠))

◯ゆる音楽学ラジオ (⁠⁠https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT⁠⁠))

◯ゆる民俗学ラジオ (⁠⁠https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU⁠⁠))

◯ゆる天文学ラジオ (⁠⁠https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51⁠⁠))

◯ゆる書道学ラジオ (⁠⁠https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc⁠⁠))