哲学とは何かを問い直したら、答えはRTAでした。
「ファミコンを温めて、自己ベストを切る」「”哲学”の漢字の意味を紐解くと…」「哲学者は人類の文明をRTAする」など、「哲学」について改めて話しました。
※ 10:59「bronchitis」の発音、正しくは/brɒŋˈkaɪ.dəs/でした。
【目次】
00:00 哲学界には変人しかいない
00:46 ファミコンあたためますか?
08:07 哲学のおもしろさとは?
10:48 あなたはbronchitis
16:26 「哲学」の始まりは西周
26:11 知的努力、ツール、そして麻薬
30:49 文明をRTAする
36:56 哲学者はバグを引き出したい
41:00 『ゆる哲学ラジオⅡ』始めます!
【参考文献】
◯オックスフォード哲学者奇行
https://webmedia.akashi.co.jp/posts/7234)
◯理性と人格
◯物語 哲学の歴史
◯一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089541928)
◯反哲学入門
◯哲学とは何か(ドゥルーズ)
【公式グッズ販売中!】
●ゆる生態学/哲学ラジオ公式グッズ
●ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ
【サポーターコミュニティはこちらから】
【公式X】 ゆる哲学ラジオのXアカウントがあるので、是非フォローしてください!⇨ https://twitter.com/yuru_philosophy)
【お仕事依頼はこちら!】
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
X ⇨https://x.com/yoshinobanai)
【姉妹チャンネル】