We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode ”共感”のコミュニケーション要る?ぬいぐるみに話したらよくない?【インテリ理屈ラジオ07前半】

”共感”のコミュニケーション要る?ぬいぐるみに話したらよくない?【インテリ理屈ラジオ07前半】

2019/4/10
logo of podcast インテリ理屈ラジオ

インテリ理屈ラジオ

Shownotes Transcript

今回の主なテーマは「冷やし中華のポテンシャルは低い。あと石窯ピザの店でパスタ勧めないで欲しい」「普通の大学生、共感のコミュニケーションしかできない。議論はできない」「女子会は共感の連発と、好きなことを話すのの連発らしい。ぬいぐるみに話しかけてたらよくない?」あたり。

今回お互いが送りあったトークテーマリストはこちら↓

【ホリケン→タカ】 ・普通の大学生、【共感】のコミュニケーションしかできない。議論はできないんだと思いだした。 ・コミュニケーションにおける自分語りの最適な割合は何割? ・我々はもはや映画館に行く必要などないのではないか。家で映画を見るメリットが大きすぎる

【タカ→ホリケン】 ・話題の本「ファクトフルネス」12問中10問正解だったんだけど、チンパンジー以下の人たちは世界を旅した方がいいんじゃないかな? ・スリランカで騙された話を書いたら、騙した人が捕まってびびる ・ノルウェー高校生のルス(卒業儀式100)がすごすぎる

【ホリケン、プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。 イベント企画、企業の企画コンサル、講演や文筆業などで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2

【タカ、プロフィール】 早稲田大学政治経済学部卒。 山奥で古民家民泊「タカハウス」の経営や、地方行政からの仕事などをこなして生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/viatortaka