【今回の主なテーマ】 ・歌詞気になる問題。「突然、ふいに」とか「暖めうるかもしれない」とか、変な日本語だよな ・友達の結婚式に行ったら琴のプロが余興で演奏してた。アニメで予習したから良し悪しが分かった。 ・田舎暮らしを老後にやるのはハード。スローライフは忙しい。 ・あだち充のマンガ、マネできる人誰もいない説。詩のセンスが圧倒的じゃないとアレは作れない。
今回2人が持ち寄ったトークテーマリストはこちら。 【ホリケン】 ・「赤鼻のトナカイ」問題をラジオで扱おうと思ったのにツイートしたらすぐ解決した ・中国で唯一独自に発明されなかった基礎的な機械装置は”ねじ” ・マンガ「H2」の柳くん(二塁手)が現代のコンテンツ論における答えを見抜いていた ・60歳を相手にシステム開発の仕事をしたが、一番高いハードルは”納品”。
【タカ】 ・老後の田舎暮らしはおすすめしない ・PayPay打ち間違えて支払うと超絶めんどくさいことになる ・友達の友達がすごい結婚式がすごい
【ラジオに出てくる色んなもののリンク】・あだち充入門にオススメ!最高の水泳マンガ「ラフ」→https://amzn.to/2BRatXP)・ラフを読んだ後はこれ。柳くんが出てくる野球漫画「H2」→ https://amzn.to/31QlJOP)・「ヤフーに就職したと思ったらペイペイだった…」みたいな悲しみのWEB記事→http://www.mynewsjapan.com/reports/2489)
【ホリケン、プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。 イベント企画、企業の企画コンサル、講演や文筆業などで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 )
【タカ、プロフィール】 早稲田大学政治経済学部卒。 山奥で古民家民泊「タカハウス」の経営や、地方行政からの仕事などをこなして生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/viatortaka)