We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode YUYUの日本語Podcast Vol.341 日本人に好かれる性格は何!? (Japanese Radio for Listening Practice)

YUYUの日本語Podcast Vol.341 日本人に好かれる性格は何!? (Japanese Radio for Listening Practice)

2025/1/20
logo of podcast YUYUの日本語Podcast【Japanese Podcast】

YUYUの日本語Podcast【Japanese Podcast】

AI Deep Dive Transcript
People
ゆうゆ
Topics
ゆうゆ:在日本拥有良好的人际关系需要了解日本人的性格特点。我将从三个方面来分析:察言观色、展现反差感以及明确自身角色定位(哥哥型或弟弟型)。 首先,察言观色非常重要。这不仅指理解群体当前的主题,更要能适应正式或非正式的氛围,并能与对方产生共鸣,引导对话的进行。例如,在谈论工作压力时,不要突然转移话题到午餐或周末计划,这会显得你缺乏对谈话氛围的理解。同时,要能根据场合灵活运用语言,在正式场合保持严肃,在非正式场合轻松交流,甚至适度地运用幽默。 其次,展现反差感也很关键。日本人喜欢内外兼修的人,即在公开场合展现优秀的一面,而在私下则展现出真实、甚至略显不完美的一面。这种反差感能让人感受到安全感,更容易建立深厚的友谊。例如,一个工作能力很强的人,在私下可能会有可爱的一面,或者有一些独特的爱好。这种反差会让人觉得这个人很真实,更容易亲近。 最后,明确自身角色定位也很重要。在群体中,你需要明确自己是哥哥型还是弟弟型。哥哥型的人通常有主见,能引领话题;弟弟型的人则善于倾听,能积极回应。不同的角色定位适合不同的群体,选择适合自己的角色定位才能更好地融入群体。 总而言之,在日本拥有良好的人际关系需要具备察言观色、展现反差感以及明确自身角色定位这三个特质。当然,朋友不在于数量而在于质量,找到真正能让你放松做自己的朋友,即使只有一两个,人生也是美好的。

Deep Dive

Shownotes Transcript

Translations:
中文

ゆうゆの日本語ポッドキャストはいみなさんこんにちはゆうゆの日本語ポッドキャストのお時間ですみなさん元気にしていますでしょうか今日は 2025 年の 1 月 20 日月曜日にこのポッドキャストを撮っています今週 1 回目のポッドキャストですよろしくお願いしますはいということで今回のテーマ早速皆さんにお話ししたいと思うんですが

日本でたくさん友達を作るためには日本人に好かれる性格っていうテーマでいきたいと思います結構ね深くてダークなテーマになると思うんですけどもはい前回のねポッドキャストがメキシコの好きなところっていう明るいテーマだったので今回はちょっと暗めの

ポッドキャスト撮っていきたいと思いますはいあのそれこそ俺をみたいにね黒白黒白黒黒白黒みたいな感じでねうまく味のハーモニーを作っていきながらポッドキャストを撮っていければいいかなと思っておりますけどもはい

っていうのもですねこのテーマ僕大事だと思うんですよねこのポッドキャストをね聞いてくださっている皆さんは日本語を勉強している方がほとんどだと思うんですねでなんで日本語を勉強しているかって言ったらもちろん日本人の友達が欲しかったりとか留学先でうまく日本人とコミュニケーションが取りたいとか日本に

日本の会社に勤めてね日本で生活していきたいよっていう方何かしら日本人と関わりを持ちたいから日本語を勉強しているっていう方がほとんどだと思うんですよでそうなった時にね頑張って日本語を勉強したんだけどいざ留学をしてみてクラスの中に入ったんだけどもなんか日本人は日本人で固まっていて僕はなかなかそのグループの中に入れなかったりとか

僕がいない時のそのグループの雰囲気と僕が入った時のそのグループの雰囲気ってちょっと違うよなとかうん会社でもなんか日本人同士はすごく楽しそうに話しているんだけど僕がそのグループに入るとなんか雰囲気が変わったぞっていう感じがするとかまあそのねいろんなこの

日本人と会わないな日本人がわからないなっていうそういう不安とか不満を抱えている人って結構多いんじゃないかなって思うんですよっていうのも僕も子供の時からね大学卒業するまでずっと日本に住んでいてそういうなんだろうな一対一の時はうまく付き合えるんだけどグループだとうまく付き合えないとかそういうね気まずい状況っていうのを

まあ結構あったんですようーんまあ自分のねまあちょっとあんまり言いたくない暗い過去を話すとですね小学校の時に静岡県に引っ越ししたんですねである近所の男の子がまず初めに僕に声をかけてくれたんですよえまっ

埼玉県から静岡県に移ってまた友達がゼロの状態から始まるわけじゃないですかでその男の子が僕に声をかけてくれたのはすごく嬉しかったんですねただその男の子は学校の中ではあんまり人気がない男の子だったんですよでそうなると

その男の子に話しかけてもらえるのは嬉しいんだけど学校の中でその男の子と楽しそうに話しているともうその男の子しか友達ができない他の人に話しかけるとその人気のない男の子と話してるから私たちのグループには入れないよねみたいな雰囲気があってうわーきっついなーって思っていたのと

大学時代ですね大学時代僕らにもクラスがありまして 15、6 人だったかなクラスがあったんですよでそれこそ英語だったりとかあとはそれぞれの専門的な勉強をするときに小さいグループになって先生 1 人に対して 16 人で勉強していたんですけどそこに中国の方の留学生が 3 人で本当に短期間だったんですけど韓国の方の留学生が 1 人いたんですよ

で、もちろん日本語の問題もあったしまあなんか文化的な問題もあったのかなわかんないんだけどやっぱりその

留学生の子たちが僕たちのグループに入るとちょっとよそ行きというかフォーマルな雰囲気になるで普段その大学生がよく話す女の子のテーマだったりとか誰が誰と付き合ってるだったりとかどこの居酒屋で飲みすぎちゃったみたいな話はその留学生がいる時には出なかったりしたんですよね

で今ねこういうお仕事をしていて実際に僕の学生がね日本で留学をしているっていうのをね考えると同じ状況にいると思うとなんか辛いなって思うんですよでそこをどうにか壊せないかと日本人の意識を変えることは

難しいと思うんですよねねえ僕がいきなりこのポッドキャストを取ることによって日本にいる大学生だったりとかね会社で働いている人の日本人の考え方がガラッと変わってねえ

外国から来た方と仲良くできるみたいなことは絶対起こり得ないと思うので日本人がどういうシステムでそういう風になってしまうのかっていうのを日本人が好む性格っていうポイントから見ていきたいなと思います早速答えから言うと一つ目空気が読める

2 つ目ギャップがある 3 つ目お兄さんキャラか弟キャラかをはっきり理解しているこの 3 つになるんじゃないかなと思いますはいまあ空気が読めるとかね聞いたことあると思うんですが実際に僕が生活していてね感じたそういうものだ経験だったりとか

そうね僕の中で考えて整理したアイディアとかを交えながら話していきたいなと思いますということで最後までのんびり聞いていってくださいそれではよろしくお願いしますはいということで早速話していきたいと思うんですがテーマに入る前に 2 つ注意を

言っておきたい一つ目は日本人は差し一対一でいる時とグループでいる時っていうのはちょっと雰囲気が違うだからある特定の人例えば太郎くんとめっちゃ友達になりたいのであれば太郎くんと一対一で出かけたりとか一緒にご飯を食べに行ったりとか大学職場の食堂とかでお話しすればいいかなって思います

はいでもう一つは日本人に好かれる性格っていうのが素晴らしい性格だからそういう性格になっていこうねっていうものじゃないってこととうんなんとなく理解してあだから僕はうまく入れないんだとかあだったらうまく入れなくても大丈夫だっていう風に思ってくれればいいかなって思いますうん

そうねはい僕自身はね素敵な友達がいるんですけどもいっぱいはいないんですよねで学校とかグループでねなんかうまくコミュニティに入れなかったりとかめちゃめちゃ自分に嘘をついてコミュニティにいた人間なのでその違和感っていうのは…

言いたいほどわかるかなっていうだからこそ言えるのが無理に皆さんの性格をねじ曲げる必要はないかなっていうのを最初の注意でお話ししたいなと思いますはいでは早速一つずつ説明していきたいと思うんですが一つ目の空気が読めるはい皆さん日本語を勉強してこのレーベルのポッドキャストがわかるってことはね空気が読めるっていう言葉が意味するところよくわかってると思うんですけどもえーと

空気が読めるって実際何が分かればいいのかっていうと一つ目はグループ全体のテーマです特に 3,4 人いた時にその 3,4 人が話しているテーマ

がちゃんと理解し続けられるかどうかね例えば最初のなんだろうテーマが大学の簡単な授業とか上司のゆうゆうさんの悪口だったりとかっていうテーマが出てきたとするで

ある程度そのテーマを続けていく必要があるだから例えばゆうゆう部長ってさ本当に遅刻ばっかりしてあの人それで高い給料持ってるとかマジなくないっていう誰かが話をした時に皆さん今日の昼ご飯何食べましたとかところで週末の予定とかって皆さんありますとかって聞いちゃうと

グループのテーマを大きく曲げてしまうそういうところがあるのかなって思いますあとはフォーマルだったりインフォーマルだったりふざけているっていうのが理解できるかつまりフォーマルっていうのは会社の会議で

すごく真面目に話さなきゃいけない真面目なことを考えなきゃいけないっていう時でインフォーマルっていうのは友達同士でリラックスして話している時だよねでふざけているっていうのは冗談を言う時っていうこの冗談を言うっていうのもすごく難しくてなんか全然リラックスしている時に冗談とか必要ない時に言うとこの子空気読めないなっていう雰囲気になるし

逆にねあのみんながふざけている時にあーでもみんな日本人がみんなが好きな性格ね日本人に好まれる性格ってどんな性格だと思うみたいな話をするとなんだこいつ空気読めないなってなる雰囲気があるんですよでこの空気に関して僕最近ねあこれだって気づいたことがあって

ある youtube ライブを見ていた時にですね あるその配信者っていうのかな youtube ライブをやっている人が自分のプライベートのお話をしていたんですよ いや実は先週旅行があってタルタルタルタルごめんとこういうところに行ってっていう話をしていた時にある方がその

旅行の話をしながら遊んでいるゲームの質問をポンって入れたんですねでその時の配信者 youtube ライブをやっている人の雰囲気なんかちょっとイラッとした感じ迷惑そうな感じとチャットがその盛り上がってその旅行についての質問で

全くテーマと違ったゲームの内容の質問を消そうとしていく雰囲気っていうのを感じてあーそうそうそうそうこれこれこれっていうグループのリーダーがこういうテーマを決めたのにそのルールに従わないのは多分空気読めないになるんだろうねっていうのでグループ全体のテーマを理解できるかどうかっていう意味での空気が読めるが一つ目で二つ目は

相手に共感して相手に共感させる力があるかどうかこれは日本人のコミュニケーションのスタイルですごく大事になると思うこれが空気を読むっていうことかなつまり相手が何かを言った時にそうだよねわかるわかるとか確かにっていう一言がすぐ言えるかどうかうん

あのさ今週も仕事いっぱいで大変なんだよねフリーランスの仕事って本当大変だよねあーわかるわかる俺もフリーランスだからそうなんだよねって言えるかどうかとか相手に共感させる力とか共感させる質問とかパスが出せるかどうかうん

あのさフリーランスの仕事って大変だよねって言えるかどうかフリーランスの仕事って大変なんだよじゃなくて大変だよねって質問できるかどうかっていうのが大事かなって僕このポッドキャストを撮る前にいろんなね会話をやっている

ポッドキャスト日本語ポッドキャストを見ていて本当に日本人の会話の中で何々じゃないとか何々よねとかわかるかなとかっていうそういうフレーズを言う人がほとんどでそれは一人が言うわけじゃなくてどちらも使ってるんだよね

つまりそうやって共感を進めていきながら同じ気持ちだよね同じ気持ちだよねっていう風にできるかどうかでもちろん嘘をつくわけにはいかないので俺はそうは思わないっていう時があると思うんだけどそういう時には結構うーんそっかとかっていう

で逆に質問して会話を続けてもらうフリーランスって大変なんだよねそっかーでなんで?とかって聞くとなんかその人のなんか俺はお前と全く違う考えだっていうのを見せずになんか共感を進めていくいやーフリーランスってさいつでも休めるんだけどいつでも働けちゃうのよだからさー

夜とかも働いちゃうんだよねそこが大変かなああそうなんだ確かに夜と働くっていうか夜働かないと落ち着かないのは大変だよねっていう感じでねこの空気の作り方がわかるっていうのが日本人の友達がいっぱいできるかどうかの最初の大切なポイントで

これどうしてかなっていうのを朝ごはんを食べながらぼーっと考えてたんですけどやっぱり日本人の中でコミュニティ作りに共感できるかどうかっていうのはすごく重要だと思うんですよなんだろうなメキシコでお友達グループもちろんあるんですよそういう中に入っていくのと日本でお友達グループの中に入っていくのの雰囲気の違いってそこにあって

共感できる仲間たちがいるっていうのが日本でみんなが集まったところで話が生まれるっていうのがメキシコの友達グループの違いなのかなっていうだから日本のお友達グループっていうのは結構心地いいのは心地いいんですよすごくリラックスができるそれはみんな共感できるから喧嘩になりにくい

まあそういうグループが生まれるんじゃないかなと思いますしメキシコのこのお友達グループの中にいるとまあもう自分の好きなことをすればいいなっていうこの人と話したければ話すしねえ外に出たかったら出るしっていうのが自由に選べるからそういう肩の力が抜けるかなっていうどっちもねいいポイントがあるんだけどもうん

特に日本ではこの空気が読めるっていうのが一つ大事なポイントになるんじゃないかなっていうのを思いましたはいで 2 つ目のギャップがあるこれかなり難しいコンセプトなんだけど簡単に言うと内と外が両方見れるから日本人はギャップっていうものが非常に好きな

性格なんじゃないかなって思ってるんですこのギャップっていうのは違いだね例えばだけどすんごいヤンキーなんだけど動物が好きとかおい俺は喧嘩マジでつえーぜっていうヤンキーが実は家ではいヨシヨシヨシヨシはい猫ちゃんかとかって言ってたらこのギャップがあるわけだよねとかすごく

仕事のできるお姉さんだけど部屋はすごく可愛いねえ竹森くんこの資料終わったのまだ終わってないの水曜日までにできるかしらできなかったら先に言ってうんそうそうそうはいじゃあよろしくお願いしますっていう上司が部屋自分の部屋に帰ると実はもう壁全部ピンクみたいなね

うんあのすごいあのふわふわなパジャマを着てあー今日も疲れたーみたいなのを言ってるとそういうのになんだろうそういうのがいいなって思うっていうねでなんでこのギャップがいいのかっていうと多分日本のこの内と外の二面性からなのかなって思うんですよねこの内と外っていうのは外っていうのはオフィシャル内っていうのはプライベートうん

でこのプライベートとオフィシャル両方とも見れるとその人とのコネクションを強く感じられるから日本人はこのギャップっていうのに弱いんじゃないかこの弱いっていうのはすぐ好きになっちゃうんじゃないかっていうのが僕の分析結果でございます例えばどんなギャップ違いが必要なのかっていうと

かっこいい外とかわいい家すごい活躍しててかっこいいけどちょっとかわいいところもあるかわいいものが好きとかなんだろうなかわいい趣味があるとかとかすごい厳しいけど奥さんにはすごく甘かったりとかっていうところかなこれ一つ目二つ目は

できる外とダメなうちうん外ではちゃんと仕事ができてすごい面白い考えを発表できたりとかうん仕事のミスが少なかったりとかなんだけどダメなうちがある部屋がちょっと汚かったりとか料理が全然できなかったりとかうんそうあとは

綺麗な外と汚い家これはかなり上級なんだけどすごい綺麗な考えを持っているそういうのを外オフィシャルの場面でいろんな意見を交換している人が実はそういうのめんどくせーよなーとかっていうのを自分の前で見せてくれるとあ

僕はこの人と本当の友達なんだっていう強いコネクションを感じられるのかなって思いますうんそうこれは何から来るかっていうと安心感なんだよねねえ

動物でも本当に信頼している人には自分の弱いところを見せるそういう本能があるわけじゃないですか例えば犬とか猫が飼い主にお腹を見せる

ねえそんなに仲良くない人にはお腹は見せないどうしてかっていうと危ないからだよねなんかそれに近い感覚でそのダメな自分を見せることができたら見せてもらえたら自分としてはあ本当の友達なんだなっていう風に感じるうんでこれすっごい僕苦労したというか大変だったっていう経験がありましてうん

日本でね大学だったりとか高校とか中学校の時ってとにかくグループにいられないイコールもう生活大変になっちゃうっていうねそういう状況だったんですよね僕グループなくても一人で生活していくわとはできないんですよどう考えてもグループの中で生きていかなきゃいけないというプレッシャーがあったからねそうすると

どうなるのかっていうと無理に内つまりダメな自分を作るかっていうのを考えるんですよこれ面白いなって思うのが内と外と本音と建前ってちょっと違うんですよね外はオフィシャル内はプライベート本音っていうのは本当に思っていること建前っていうのは今言った方がいいことなんだけど

うちの自分は本音なのかっていうとまた違うんだよなんかそういうダメな自分を見せているプライベートの自分を見せているけど本当はそんなこと思ってないっていうこともあるんだよね雰囲気で言っちゃうようなことこれ何でかっていうと僕高校時代とか中学時代大学でよく使っていた言葉があってそれがだりーよなだるい

とかうざいうぜとかめんどいめんどくさいっていうのを大学時代にねよーく使ってたような気がするんですよねで僕は今この言葉すっごい嫌いな言葉なんですようんめんどくさいことはあるでもなんかめんどいとかうぜえとかだりーっていう言葉を

ほとんど使わないねなんか使うと自分のなんか頭の中のアラームが鳴る感じがするなんだけどこの言葉が言えるかどうかっていうのでその友達コミュニティ内であ

俺たちはうちのプライベートの自分出してるよな見せ合ってるよなみたいななんかそういう友達グループの雰囲気っていうのが若ければ若いほどあるんじゃないかなって思うんですよもちろんこれね大人になったら変わるよそんなだるいなんてことばっかり言ってたらいい人たちは集まってこないからねうんそう

そんなことよりもやらなきゃって思ったりとかするのが大人だったりするので まあただ特に留学生の中でなんか 20 歳前半とか 10 代後半とかで日本人とうまく分かり合えないなぁ うまく友達できないなぁっていうのはこのダークな自分が

ない可能性が一つでダークな自分がない場合にそれを嘘で作れないっていうのも一つあるのかなって思いますうんこれはね僕大人になってこの無理にダリーとかうぜえとか言って雰囲気を壊さないようにするっていうこの苦しみから大人になって解放されましたうん

よかったって今は思うけどこれも結構大事なポイントなんじゃないかなって思うんですよこの二面性ねもうなんなら就職面接でも聞かれるからねあなたの長所と短所を教えてくださいいい部分と悪い部分を教えてくださいっていうね

そんなのね就職活動の時に本当に自分でダメだと思うところを話すわけじゃないじゃないですかただそのオフィシャルの自分とプライベートの自分っていうのをしっかり自分の頭の中で作っているかどうかっていうのを聞くために僕は

その長所アピールポイントと短所ダメなポイントっていうのを話してくださいっていうのかなって思いますすごいよね無理にダメなポイントを嘘で作るっていうなかなか外から見ると面白い文化だなって思いますはいそうで次 3 に行く前にちょっと 2.5 っていうのでこのギャップがあるオフィシャルな自分とプライベートの自分で

違いがあるっていうのが大事だよっていう話をしたんだけどここでね一つ思うのがもう一つあってそれがちょっと変なところがあるっていうこのギャップも一つ日本人に好かれる性格の一つなんじゃないかなって思います例えばすごいアニメオタクとか

ねえ今そうでもないんだけどねえちょっと昔だったらこうアニメってねそんなにこういろんな人が見るわけじゃないすごいこう萌えみたいなアニメかわいいみたいな感じそういうアニメオタクのプライベートな部分があるかどうかっていうのあるのね

もう一つは異性関係の問題うん例えば異性じゃなくてもいいんだけど恋人関係の問題ねえ実は僕も彼女が同時に 5 人いますとかうんこの間またダメな男に引っかかっちゃってねえ今度は大丈夫だなって思ったんだけどその人 7 人彼女いたわとかうん

なんかそういう話ができるかどうかとかあとフェチすんごい変な好きなものがあるとかねいやー私土の匂いが大好きなんですよもうね仕事でイライラしだすと観葉植物の土をはーって書くとすごいリラックスするんですみたいなそれなんかえ?みたいなものが好きとかね変な癖があるうんなんだろうね

首を鳴らしてしまうでもそれは変な癖じゃないねまあでもなんかそういう変なこう体が動いちゃうとかっていうのがあるとかっていうねそういう変な部分があるっていうのも日本人の友達を増やすためになんか一つあるとアピールになるんじゃないかなっていうねポイントでこれをニディアさんと話したんだけどこの面白いの違いでなんだろう

面白いってインタラインタレスティングの面白いとファニーだけの面白いがあるじゃないですかで日本でグループの中で人気者になる人ってこのファニー笑える面白さっていうのを持ってる人なのかなって思うんですで

インタレスティングえーなるほどその考えはめちゃめちゃ面白いわっていう人は一対一二人でいるときにすごいこういい関係が作れると思うこの違いがあるので例えば大学のグループの中に入って友達を作りたいっていう人はこのね笑える人に笑ってもらえる面白さっていうのがある必要なのかなって

だからさそのギャップダメな自分ダメなプライベートにしても笑える面白さにしてもやっぱり安心感が必要なんだよねあこの人はすごいなんかなんだろうなすごい人できる人うん

っていうだけだとコミュニティの中にいると自分も頑張らなきゃいけなかったりとかなんか自分のダメなところがコンプレックスが強く感じてしまってその人といるとこの共感同じ気持ちになれなかったりとかグループの雰囲気が変わってしまうっていうそういう怖い気持ちがあるだろうからこのね

笑える面白さとダメなプライベートっていうので安心してねそういうふうに友達を作っていくグループが多いんじゃないかなって思いますはいそして最後なんですがお兄さんキャラか弟キャラかっていうのをはっきり理解しているかどうかっていうのでこのねめんどくさいのの一つが

今まで話していったのはだいたい同年代同じクラスメイトとかそういう話になるんだけどここに先輩後輩も入ってくるんですよで先輩キャラとして人気が出る人と弟キャラとして後輩キャラとして人気が出る人と同い年

同じ世代の同じジェネレーションのグループで人気が出る人ってちょっと違うんだよねそうで例えば先輩キャラそのグループの中の先輩仲のいいグループの中の先輩になった時に人気が出るキャラクターは多分

意見がある強い意見があるとかリーダーシップがあるとかちょっとわがままな感じがあるっていうのが多分先輩キャラとして人気が出る人そういう人といるとね楽なんですよほんほんって聞いてればいいから俺も言いたいけどねあーそうっすよねーって言えるからうんそうで

弟キャラ後輩キャラとして人気が出る人は聞き上手だったりとか質問上手その先輩の話したい意見を聞くのが上手な人でゆえさんなんでそういうふうに思ったんですかなるほどそういうふうに考えるんですね全然僕そんなこと考えもしなかったですって言える感じのキャラクターかなうん

同世代同じジェネレーションで友達が多い人は共感できる人確かに俺もそう思うわマジでわかるめっちゃわかるめっちゃわかるよっていう風に言える人が同世代なのかなっていうそういうねこの 3 つ目のポイントちょっと短かったんですけどもあるんじゃないかなと思いますはい

ということでね長々話していきましたけども最後にまとめで日本人のグループ内ではい

コミュニティ内でたくさん友達を作ろうってなった時になんか役立つって言っていいのかな正確に役立つも何もないと思うんだけど空気が読める人そしてプライベートとオフィシャル内と外が見せられる人つまりかっこいいオフィシャルとダメなプライベートっていうのを見せられる人

でそのダメなプライベートの一つに変なところがある人アニメオタクだったりとかペチだったりとか笑える面白いポイントがある人 3 つ目がお兄さんキャラか弟キャラか同世代で仲良くするかっていうのを理解できる人でお兄さんキャラっていうのを

お兄さんキャラっていうのは意見が強いとかリーダーシップがある人弟キャラっていうのは聞き上手だったり質問上手だったりする人であの共感するのがうまいわかるわかるとかそうだよねとかみんなが好きなものをよく知っているっていう一緒になるのが上手な人は同世代のお友達が多く作れるんじゃないかなと思いますはい

ということでいかがだったでしょうかうーんこう見るとね難しいよね友達作るのって

ただ まあお友達作るのがあまり上手じゃなかった僕からのアドバイスなんだけど大丈夫大人になればなるほどその自分のその本当の部分で感じるねあの共感できるような いいなって一緒に入れていいなっていう人と出会えるからでまぁすん

すごいもうどこでも言う言葉なんだけど友達は数じゃないと思ううん知り合いとか助けてくれる人は数だと思ううんこれはコネクションが多ければ多い方がいいと思うけどお友達っていうのはうん本当にね

心からリラックスできるありのままの自分でいられる人そういう人がね一人二人でもいれば人生は素敵になるのでいつかそういう人と出会えることは間違いないからあまりね今友達がいなくても不安がらずにのんびり待ちましょう

はいということで皆さん今回のポッドキャストは以上ですいかがだったでしょうか最後にお知らせをさせてくださいゆうゆの日本語ポッドキャストではパトレンをやっておりますこのポッドキャストのスクリプト文字で読んでみたいよという方ぜひぜひサポートをよろしくお願いします 1 週間に 2 つのエピソードのスクリプトが読めますはいこれぐらいの長さのポッドキャストになるとワード 20 ページぐらいのドーンとしたね

あのスクリプトになりますのでボキャブラリーの勉強には十分じゃないかと思いますはいそしてパトレオンオンリーじゃないんですけどもパトレオンサポートしてくれる人のオリジナルコンテンツもあの 1 週間に 1 回ぐらいアップロードしています最近は僕とニディアさんが木曜日の夜にビールを飲みながらいろんなテーマについて自由に話すゆゆとニディアのポッドキャスト

これを 1 週間に 1 回アップロードしていますので見てみたい方はちらっと覗いてくれると嬉しいですはいということで皆さん引き続き日本語の勉強頑張ってくださいそれじゃあまたねバイバイ