We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode YUYUの日本語Podcast Vol.355 【動画】心が弱いことは、良い事って話! (Japanese Radio for Listening Practice)

YUYUの日本語Podcast Vol.355 【動画】心が弱いことは、良い事って話! (Japanese Radio for Listening Practice)

2025/4/5
logo of podcast YUYUの日本語Podcast【Japanese Podcast】

YUYUの日本語Podcast【Japanese Podcast】

AI Deep Dive Transcript
People
Y
YUYU
Topics
YUYU: 我收到一条负面评论,评论说我的表达不清楚。这让我感到悲伤和沮丧,我开始思考这条评论背后的原因是单纯的恶意还是我确实存在表达问题。我倾向于认为是恶意,这让我反思自己哪里做得不够好,为什么会被讨厌。 我将这种感受分享到社交媒体上,没想到收到了许多鼓励和支持。这让我意识到,表达自己的负面情绪和感受非常重要。 分享负面情绪不仅能帮助自己排解压力,也能让其他人理解并避免类似行为,从而创造更积极的网络环境。在教学中,我曾被老师教导要向学生传达负面情绪,让他们体会到自己行为的后果。 易受伤害并不是一件坏事,它能帮助我们更好地与人相处。易受伤害的人往往更能避免人际冲突,因为他们能敏锐地察觉到潜在的冲突点,并在冲突发生前做好准备。 易受伤害的人更容易展现出积极和消极两种形式的善良。积极的善良是做自己喜欢的事,消极的善良是避免做会伤害到他人的事。即使是消极的善良,也同样珍贵,它体现了对他人感受的尊重和体谅。 将易受伤害视为一种优势,能够帮助我们更好地理解他人并提升自身修养。作为一名教师,我认为消极的善良(避免做会伤害到他人的事)是教师最重要的品质之一,而易受伤害的人更容易具备这种品质。

Deep Dive

Shownotes Transcript

Translations:
中文

はいみなさんこんにちはゆーゆーの日本語ポッドキャストのお時間です皆さん元気にしていますでしょうか今日は 2025 年の 4 月 5 日土曜日のお昼 3 時ですねもう夕方の時間になってきましたけどもポッドキャストを撮っています今はですね岐阜県の鏡原市っていうところかなあのに来ていますすごいね田舎の綺麗なところで後ろにはね桜が咲いていてとても綺麗ですはい

っていうのもですね今回ニディアさんのお姉さん夫婦が日本に遊びに来てくれてお姉さんたちのアテンドをしながら旅行をしているわけなんですけどもお姉さん夫婦たちは三重県に

フォーミュラー1 F1 車のレースですねを見に行きましたお姉さん夫婦は 2 歳のお一個くんがいるんですけども僕たちはここの鏡原に残ってお一個くんの面倒を見て昼間なんかは近所散歩して洗濯物を家の前に干してみたいなのんびりした午前中を過ごしていましたさっき午前中散歩していたって言ってたんですけど

散歩してたらねご近所のおばあちゃんがこれ持ってきなさいって言って大根を 2 本プレゼントしてくれまして素敵だなこういう人とのつながりを

人のつながりがまだあるところが日本にもあるんだと街を歩いて挨拶をすれば挨拶が返ってくる当たり前のことなんですけどねこういうところがまだあってよかったなっていうなんかちょっとほっとするようなね心がちょっと温かくなるような出来事がありましたそんなテーマとはちょっと打って変わって今回なんですけども

傷つきやすいことは悪いことじゃないというテーマで話していきたいと思いますはいあのなんでかというとね先日 youtube にコメントが入っていましてあの

ゆうゆうは路列が回っていないっていうちょっとネガティブなコメントだったんですねで路列が回っていないっていうのはちゃんと話せていないっていう意味なんですけども結構日本語では強い言葉でなんだろうな酔っ払っていてこうこういう感じでもうなんか話せてないよねみたいな舌が回っていないっていう意味になるんですねで

そのコメントを読んだ時に 2 つのことを考えて

本当に路列が回っていないポイントがあったのだろうかっていうのが 1 点ともう一つがただ単に悪意だったのかっていうことを考えたんですよ悪意っていうのはゆうすけに嫌な気持ちになってほしいなとかゆうすけを傷つけたいなっていうのを悪に意思の意で悪意って言うんですけども悪意だったのかっていうのを考えたんですよで

でまぁこの場合は多分路列が回ってないってことはほとんどないと思うのでまぁ悪意だったんじゃないかなっていう風に考えたんですけどどうして悪意を持ってしまったのだろうかどのタイミングで僕のことが嫌いになってしまったのだろうかっていうのを考えてねちょっと悲しくなったわけなんですよで誰かに厳しくされたりとか

悪意を向けられるタイミングってあるじゃないですか会社の上司に怒られるとかあとは友達が明らかに自分のことを嫌いだなっていう感じで見てくるそういう態度を取られるってなった時にいろんな心の反応っていうのが出てくると思うんですけども皆さんはどうでしょうかね中にはイライラするとか怒るとか

悲しくなるとか逆にその人が嫌いになるいろんな心の反応があると思うんですけど僕の場合だと自分に対してネガティブになることが多いんですよなんか自分ってダメだなっていう厳しくされた時に怒られる前にもうちょっとできなかった自分はダメだなとかあとは

ね、今までこう嫌われてしまった人はやっぱ自分の魅力がなかったのかなその人が好きな人もいるわけじゃないですかね、例えば A さんは B さんのことが好きだけどゆうゆうのことは嫌いってなった時にあー僕は B さん、僕がなんだろうな僕が持っていないものを

b さんは持っているんだろうなぁなんでしょうね面白いとか あとは笑顔が素敵とかそういうのを持ってない自分に対してすごくこうネガティブになるんですよ で今回もねその路列が回っていないっていうコメントをもらった時にまあ気にしなくていいんですよ ね本当に路列が回ってないわけではないと思うのでただ

ゆうすけのことが嫌だ傷ついてほしいっていう風に思われた自分は何が足りなかったんだろうなぁと思ってちょっとネガティブになってでインスタストーリーで傷つくっていうのをアップロードしたんですねでそのインスタストーリーをアップロードしたら本当にたくさんの人が応援のメッセージを送ってくれていやーゆうゆさんのおかげですごく

懲戒が上手になったんですよとかもういつも助かってますとかいつも聞いてます 気にしないでっていうふうにあの言われたんですよであの今回ねあのこういうインスタストーリーをアップロードした理由が 2 つあって一つ目はあの何か

良くないことが自分の周りで起こった時のに周りの人に自分がそれによって悲しくなったっていうのをちゃんと伝えるべきっていうのを

僕学校の先生になるための勉強をしていた時に教わったんですねよく学校の先生でさクラスメイトがクラスメイト同士で喧嘩をしているとかいじめがあったとか先生の悪口を言っていたそういうのが分かってしまったってなった時にどうしても先生って学生がねそういうのは良くないよとか

こうするべきなんじゃない悪口って言わない方がいいよっていう風にその人のアドバイスをしちゃいがちなんですけどそれって実は心には全然響かないんですよねまあもちろんそうですよね悪いことしてるっていうのは理解しているわけなのでそこでいやそういう悪いことをしないでいいことをしなさいって言われてもいやそんなのうるせえよってなっちゃうね

そんな時に逆なんだとそういう悪いことをされて自分は悲しくなるんだと教師でも悲しくなるんだと先生にも感情はあるんだっていうのを伝えることで自分は人を傷つけてしまったっていう感覚を持ってもらった方がいいっていう風に僕の先生の先生ん?

僕の先生ですねがアドバイスしてくれてでそうだそうだと今回ね先生という立場ではないけども 1YouTuber ですよね YouTube をやっている人として僕でも傷つくことがあるんだよっていうのをアップロードすることであの皆さんがねそうだよなとそういう本当は気にしなくてもいいよくわからない悪口だけど

みんなそれぞれ人間だから傷つくんだよなっていう風に感じてそうだなコメントをするとき気をつけようっていう風に思ってくれればねあの僕だけじゃなくてその youtube をやっているいろんなね日本語の先生であったり

ねポッドキャスターさんであったりっていうのが嫌な気持ちをしなくて済むかなっていうふうに思ったんですよまあそのゆうすけさん頑張ってね大丈夫だよ助かってますよっていうふうにコメントをくれた皆さんは多分そういうことはしないと思うんですけどどっかでねインスタストーリーを見ていてあこの間ちょっと悪いコメントしちゃったなっていう人ねえ

気づいてほしいなと思うんです確かにそういう悪いコメントをするっていうのはその人のプラスになるっていう風に考えることもできるんだけどでもねやっぱ人間だから言われたら辛いじゃん言い方って考えなきゃいけないですよねそうそういうのをね考えすぎだよっていう風に言う人もいると思うんですけど果たしてこういう

ねまぁ youtube をやっていてそういう悪いコメントが 1 件でも入ったことに対して気にしない方がいいか気にした方がいいかっていうのを考えた時に僕は気にした方がいいんじゃないかなっていうふうに考えるんですで確かにその悪いコメントが入った時に 1 件だよもう何百件

数千件のコメントでいつも褒められてるのに一件だけ嫌なコメントがあってそれを気にするのはおかしいかもしれないんだけどそれを気にすることが YouTuber としてはやってはいけないやってはいけないことっていうのは分かるんだけどそれは人としては違うな YouTuber として気にしないべきなんだけど人として気にするべきなんじゃないかなっていう風にね今回思いましてその

傷つきやすいことは悪いことじゃないというテーマで話していきたいと思います多分このポッドキャストを聞いてくださっている人の中にはすごく傷つきやすい相手のちょっとした言葉で傷ついてしまったりとか

あのね身の回りの人間関係に問題が出てしまったりとかなんで僕の心はこんなに弱いんだろう簡単に悲しくなってしまうんだろうって思ってる人多いと思うんですよで僕はむしろそれは悪いことじゃなくてそのすごくいいことだと

今日はその周りの人間関係言われたことですぐダメだなとか辛いな悲しいなって思ってしまうっていうことはいいことなんだとこういうふうにいいように使ったらどうかなっていうアドバイスをしていきたいと思いますはいちょっとねオープニングトーク長くなってしまったんですけどもこれから本題に入っていきたいと思います今日もよろしくお願いします

はいということで後半は場所を変えてポッドキャストまた撮っていきたいと思いますはいあの今回は僕の泊まっている民泊の庭で撮ってますなかなか素敵な庭ですよね本当に綺麗な花がいっぱい咲いていて春らしく季節感があって最高の民泊でございますはいであの早速ね話していきたいと思うんですけども

今回のテーマ傷つきやすいことは悪いことじゃないこのお話ですね傷つきやすいことは悪いことじゃないどうしてかっていうと答えから言うと人に優しくできるっていうそれが一番のそして人として最強のタレントになるんじゃないかなって僕はいつも思っています

具体的に細かいメリットで分けていくと大きく分けて 2 つ 1 つ目は人間関係のトラブルが起きにくいっていうのともう 1 つは人に優しくできるっていうポイントなんですけども人間関係のトラブルが少ないこれ多分本当に傷つきやすい人が聞くとんなことはないよいつも僕は人間関係に問題を抱えているっていう風に感じると思うんですが

誰かのちょっとした言葉で傷ついてしまう人は多分ね周りの人は人間の関係の問題だって思ってないっていうことですねすごい優しい人だなとか全然自分では大きい問題だとして捉えてないことが多いなので自分が思っているより全然嫌われてないことが

あげられると考えられるんじゃないかなって思うんですけどそうなんですよ 傷つきやすい人って自分が思ってるより本当に周りの人自分のこと嫌いじゃないんですねでも自分では嫌われている感じがして安心できないっていう その安心できないってことは確かに自分の心では辛いかもしれないんですけどトラブルをね

起こってしまうトラブルを大きく回避してるんですよね回避するっていうのは逃げるとか当たらないようにするっていう意味なんですけど回避できると例えば皆さん地震の話をちょっと地震をイメージしてほしいんですけど地震が起こるっていうのがもし 1 分前にわかったら窓を開けることができたりとか

食べ物を準備したりとか靴を履いたりとかっていうねそういうことができるじゃないですかで実際地震が起こってから普通に窓が開いてるから家から出られるとかね食べ物を準備しているからしばらく大丈夫とか靴を履いているので裸足じゃないから大丈夫とかね転ばないとかそういうのが人間関係でもあるんじゃないかなと思っていて

じゃあその人間関係の地震って何なのかっていうと喧嘩だったりとかですよねだいたい喧嘩っていうのが人間関係で一番大きい最後のボンって爆発する部分なんですけど喧嘩になりそうな

そのなる手前の一言がわかるとかこの人嫌な顔したなとか例えば自分がいなくて A さんと B さんが話しててちょっと A さんこれ怒るぞ B さんなんで気づかないんだろうって思うことありませんそういうことが気づけるのが傷つきやすい人の特殊スキルなんですよ特別アビリティだと僕は思っているんですそうなんですよね

であとは A さんと B さん自分の前で話している 2 人でそういうのが分かると例えば自分に話しかけてくれる人でこの人多分僕のことあんまり好きじゃないだろうなっていう人も分かるとでそれが分かると準備ができるじゃないですか無理に話そうとしないとかそういう一つ一つのアクティビティで喧嘩っていうのを多分ね 10 件 20 件

もう防いでるんですよね怒らないようにしてると思うんですよ っていうのが傷つきやすい人のすごくいいポイントそのトラブル特に喧嘩を回避しやすいっていうのがあるんじゃないかなと思います はいそしてですねもう一点の優しくできるっていうねポイントなとポイントなんですけども人に優しくできるって考えた時に僕

ポジティブな優しさとネガティブな優しさってあると思っていてポジティブな優しさっていうのは自分がされて嬉しいことを誰かにするこれポジティブな優しさネガティブな優しさっていうのは自分がされて嫌なことを他人にしないっていう優しさはいどうだろう

明るい性格の人はポジティブな優しさが多いかなああね僕は挨拶されると嬉しいから誰かにも挨拶するんだ僕は悲しい時に頑張れって言ってくれると嬉しいから悲しい人を見つけたら頑張れって言うんだっていう風な優しさでネガティブな優しさっていうのは逆で

自分これされると傷つくんだよなだからしないなんでしょうね例えば僕で言ったら小さいことで言うと大きい声で話す嫌なんですよ僕大きい声でうわーって話されるとなんかすごいプレッシャーを感じて嫌なので自分自身はあんまり大きい声を出さないようにしようとかあとは無視されることかなうん

なんかこう話しかけられてるのに無視されるとすっごい傷つくのでできるだけこう無視しないように生活しているなんか自分に誰か話しかけてないかっていうのをこうそういうアンテナを張って生きているっていうね結果的にこのポジティブな優しさとネガティブな優しさって考え方の違いでね結果同じことをすることもあるんですよ例えば

周りの人ね自分に話しかけられたらいつも答えるようにするっていうね そういうふうに考えられるんですけどでもなんか傷つきやすい人ってそれが優しさだって多分自分では気づいてないと思うんですよ とかちょっと勇気が出なくてアクションを起こせないただやらないことっていうふうに考えるともう少し

肩の力を抜いてリラックスして誰かに優しくできるやらないことで優しさを表現できるんだっていう風に感じられると思うんですそうなんでしょうね悪口を言われたら嫌だから言わないようにするこういうネガティブな優しさやらないっていう優しさって気づかれにくいんですよ何々さんって優しいよねって分かりにくいんだけど

でも僕は人として深くて優しい深くて綺麗な優しさなのかなって思いますなので例えばみんなね自分が傷つきやすい誰かの言ったことですごく悲しくなってしまうとかなんか毎日悲しくなっちゃうとかネガティブな感情が多いっていう人はダメなんじゃなくて

そういう人が悲しくなるポイントを敏感に感じ取りやすいそのなんていうのかな簡単に感じることができるっていう風にそういう風に考えてほしいなと思いますそうすると周りの人にね自分は何かができる人間なんだと

なんか周りの人に何かができる人間っていうのをイメージするとエネルギーがあって明るくてすごく頭が良くてとか優しくてっていうイメージがある自分はそんな人間じゃないんだっていう風に考えちゃいがちなんですけど僕は逆だと思っていて心のエネルギーもないすぐこうネガティブになっちゃうっていう人こそ

実は優しくできるんだよっていうそういうのをね皆さんにお話ししたいと思っていました例えば今回のねこの路列が回っていないっていう一言をもらったそれで自分が傷ついた本当に路列が回ってなかったのかなこうやって話してたのかなっていう部分と自分嫌われちゃったんだなどのポイントで嫌われちゃったんだろうなっていうその

引き金きっかけになったのが路列が回っていないっていう一言だったと なので僕は学生に使う一言っていうのを大事にしよう悪い言葉っていうのは冗談だったとしても使わないようにしようもしくはすぐにフォローを入れようとかね 冗談で言ったとしても最終的に自分のことなんだけどねとかあとは冗談だよ

僕はこう思っているんだっていう本当のことをすぐ話すとかねその悪い言葉だけで絶対終わらせないようにしようっていうのを改めてね今回感じることができましただからそういうふうにね最近皆さんは心が傷ついたことがありますかねもしあったらそれは自分が辛いこととか嫌だったこととか

思い出したくないことダメだったことっていう風に感じ取らずにどうかこのポイントから分かったことを自分はしないようにしようそうするとまた一つね心が綺麗な素敵な人になるんじゃないかなって思いますはいそうやって自分のね弱さは強さなんだっていう風に考えるのも

一つ心が楽になるんじゃないかなと思っていますはいで最後ね別のテーマになっちゃうんですけど先生としてねっていう話をしようと思っていて僕は日本語を教える仕事をしていますこういうポッドキャストっていうのはねあの

なんていうの、副職というか本当の仕事ではないのでメインのお仕事はスペイン語で日本語を教えたりとか会話のレッスンのオーガナイズをしたりとかっていうのがメインのお仕事なんですけど先生っていう仕事において最も一番必要なタレントっていうのが優しさだと僕は思っていてその優しさの中でも特にネガティブな優しさが

先生を目指す人であればまあ必要になるんじゃないかなない人も多いけどね僕は個人として自分が学生だったらネガティブな優しさを持っている傷つきやすい人優しい人に教わりたいなって思いますあの自分の学生時代のことを思い返してみると結構ポジティブな優しさを持っている人が多いんですよ

自分はこうされたから嬉しいから自分はこうするんだとか自分が子供の時学生の頃にいい先生に出会えてそういう風にしてもらったから私もそれを学生に返したいんだっていうポジティブな優しさねでもそういう先生みんながみんなじゃないんですよなんだけど例えば悲喜をするこの学生はいい学生この学生は悪い学生とかそういう

先生もやっぱいるじゃないですかねそういう先生って僕ポジティブな自分のやりたい ことをやるんだっていうのが強い先生の方が多いんじゃないかなっていう印象ですね逆に傷つきやすい先生 ね特に何か励ましてくれたりとかすごいこうねえ

特別なことをしてくれる人ではないんだけど何この人安心するなこの人のクラスって大丈夫な感じがするなっていう先生いませんでした僕自身あんまり勉強ができなかったのでそうそういう先生すごく安心したんですよあこんな僕でもいいんだクラスにいていいんだみたいなね

そうでそれを今思い返してみるときっとその先生はネガティブな優しさ自分がやられてやりたく自分がやられて嬉しくないことをしないようにしないようにっていう風に優しさをね出してくれてたから安心できるんじゃないかな失敗しても大丈夫ねえ

答えても大丈夫っていう風に語学ってそうじゃないですか日本語のレッスンで間違ってるかな大丈夫かなっていつも不安を抱えながらレッスンを受けますよね

そんな時に大丈夫だよっていう風に感じさせてくれる先生ってすごくないですか僕はいつもそういう人になりたいななりたいなっていう風になれるように何ができるのかなっていうのを考えて自分は特別みたいな感じで嫌だねこういうのねでもそうなんですよだから今回みたいなね

傷つくことがあると安心するというかまた一つこういうのを気をつけられるきっかけになったなっていう風に思えるわけなんですよ別に先生じゃなくても人と関わる仕事をしている人はみんながみんなこのネガティブな優しさ自分がされたら嫌なことをしないっていうそのされたら嫌なことを

ちゃんとこう自分自身で理解するっていうのは大事だと思いますので今回ねポッドキャストを聞きながらでもいいし聞いた後に最近自分が傷ついたこと嫌だったなーって思ったことなんだろうなーって考えてほしいんですねそうなった時にあの人なんであんなことするんだろう最低よりもこういう嫌なことがあったなじゃあ自分はああいう人みたいにならないように気をつけようっていう風に

考えると自分の弱さとうまく向き合えるんじゃないかなと思いますはいいかがだったでしょうか大丈夫ですよ傷つきやすい人

大丈夫っすってことだけね最後に一言入れていってこのポッドキャストを締めたいと思います最後まで聞いてくれて本当にありがとうございました皆さん引き続き日本語の勉強頑張ってくださいそれじゃあまたねバイバイ