We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2024年12月10日(火)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2024年12月10日(火)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2024/12/10
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
三上洋
辛坊治郎
Topics
辛坊治郎: 最近我身边有很多熟识的老人去世,这让我深刻感受到死亡的临近和不可避免性。这种感觉就像每周都会收到公司OB去世的通知,起初是素不相识的老人,但最近去世的都是我认识的,一起共事多年的老同事。这让我不得不直面死亡,思考人生的短暂和生命的有限。虽然我知道这是不可避免的,但这种感觉还是让我很难受。 我与小仓先生的渊源始于一次偶然的节目合作,之后我们建立了深厚的友谊。他对我职业生涯的影响深远,我对他怀有深深的敬意和感激。 今天,我们怀着沉痛的心情悼念小仓先生,并播放他生前参与节目的录音,以此表达对他的缅怀。 三上洋: SNS对选举的影响日益显著,但其影响力大小和具体作用机制仍需进一步研究。现行公职选举法也需要适应新的形势进行调整,例如,需要明确规范SNS在选举中的使用,并对违规行为进行严厉处罚。 此外,网络广告泛滥,对用户体验造成极大的负面影响,并且这种模式对广告主和媒体也并非有利,只有广告公司从中获利。我们需要从根本上解决这个问题,建立一个更加公平、透明的网络广告生态系统。 对于未来IT行业的发展趋势,我认为AI技术将扮演越来越重要的角色,这将对许多行业产生深远的影响。同时,网络安全和数据隐私也将会成为越来越重要的议题。

Deep Dive

Chapters
辛坊氏は、小倉智昭氏の訃報に接し、自身が所属していた会社の社友会からの訃報の増加に触れながら、人生の有限性について考えを巡らせます。小倉氏との出会い、番組出演時の思い出、そして氏の仕事に対する姿勢への敬意を述べ、人生における仕事の意味や価値観を改めて問いかけています。
  • 小倉智昭氏の訃報を受け、辛坊氏は人生のはかなさについて語る。
  • 社友会からの訃報が増加し、身近な人の死を意識するようになった。
  • 小倉氏とは番組の前身で共演し、その後も親交があった。
  • 小倉氏の仕事への情熱と献身的な姿勢を称賛。

Shownotes Transcript

日本放送ポッドキャストステーション。12月10日(火)、時刻は午後3時半を回りました。FM93、AM1242、日本放送ラジオでお聴きの皆さん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聴きの皆さん、そしてポッドキャストでお聴きの皆さん、こんにちは。日本放送の増山さやかです。

辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は、月曜日から木曜日まで、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。私は性格的なものもありまして、誰かが亡くなったとかいうニュースにも、一応形ばかりのコメントをすることが多いんですけども、今回はさすがにちょっと...

衝撃でしたね。私とはこの番組を通じてかなりご縁のあった小倉智昭さんの訃報が今日伝えられまして、ご冥福を祈りつつ、過去この番組にご出演になった時の音声を交えてお送りするわけでございますが、最近ね、ちょっとね、そういう機会が...というかですね、まああの...

どういうことかというと、私はテレビ局に長年サラリーマンとして勤めておりました。退職するにあたって、どこの会社でもあるんじゃないかと思いますけれども、OB会、社友会っていうのがあるんですよ。私、その社友会っていうのは別に任意なんで、入らなくてもいいんだけど、よほど偏屈な人以外は、まあ...

1回こっきり2万円か、退職時に徴収されるんだけども、それ払っておくと、定期的に会合の案内とか訃報とか送られてくるわけですよ。それで、60歳にならずに55ぐらいで私辞めて、社友会の入会資格が、もう30年ぐらい働いてますから、当然のごとくあって、退職する時に2万円かなんか、終身会員のお金を払って、そうすると定期的に...

ファックス、昔はファックスですけど、今はメールで訃報というのが、同時に...ファックスも来てるのかな?まあ、送られてくるわけですよ。で、過去10年ぐらいは、過去10年ぐらいは訃報が送られてきても、聞いたこともないような...まあ、もう大先輩、大先輩だから、「ああ...」

でも知らないな。「97歳、100歳超えて長生きだな」みたいな、そういう気持ちで社友会の訃報に接することが多かったんですが、ここ数年、特に今年になってからですね...

同じようなペースで、毎日とは言わないですけども、週1ぐらいでは訃報が入るんですよ。増えたんじゃなくて、それはもうこの10年間変わらないんですけども、今年に入って顕著な特徴は、知ってるこの人は...

ものすごく会社入ってから長年お世話になりましたとかって、顔見知りですぐ顔と名前が一致するような方が、毎週のように亡くなってるんですよ。社内に入ってないと多分わかんないんでしょうけれども、その通知が毎週来るのを見てると、だんだん「そうだよな、これは避けられないよな...」

全然知らない人が亡くなって、大先輩の場合は顔と名前が一致しませんから、「どこの誰?」って言われたら「知らんな、この人」実感としてはね、「どこの人?」みたいな感じなのが、最近みんな顔と名前が一致するわけですよ。年を重ねていくとそういうことが...言えますよ、当然そうなるとは言いながら...はいはい...

結構つらいですね。毎週ですからね。大きなのが立て続けに2、3日連続で来たりしますからね。そこそこそんなに大きな会社じゃないんですけども、それなりに社員数のいる会社なもんですから、OBの方の数も膨大な数なので、「そりゃ1週間に1人ぐらいはどなたかなくなるよな」とは思いながらも、分かってはいるんだけれども、改めてなんか...

一言で言うとですね、「だんだん近づいてくるよね、これは避けられないよね」。人類史上、それを避けようと思って、かつての中国皇帝とかね...

遥か東の海には蓬莱山というのがあって、ここで不老不死の薬を探しに行った、そういう話いっぱいあるじゃないですか。だけど、かつて不老不死の薬を見つけられた人は一人もいないわけだし、最近になってだいぶ老化に関する遺伝子が特定されたので、もしかするとあと2、30年もすれば劇的に状況が変わるかもしれないみたいな...

話はネットのニュースかなんかでコロコロ転がってはいますけれども、現実にはですね、人類の見果てぬ夢で、何万年も何十万年も、多分少なくとも有史以降何千年、ずっと権力を握った人はとにかく「俺だけは生きていたい」と思うんでしょうね。だけど一人も成功していないわけだから、「そう簡単な話じゃなかろう」という気が...

ちょうどそういうことを考えていた矢先に今朝の訃報だったので、「ついこの間この番組に来てくれたのに...」私以上に、私が小倉さんと実は小倉さんが朝の番組をずっとやってらっしゃる時には...

ほとんど接点はなかったんですよ。ところが一番最初に強烈な接点は、この番組の前身なんですよ。この番組が土曜日にやってる時にある日突然、私会社辞めた後、日本放送さんから「ちょっと来て喋りませんか?」みたいな話をいただいたんで、土曜日、ちょうど朝の番組終わって...

ダッシュで飛行機乗ったら間に合う時間だなと思って「やります」って軽く受けたんです。軽く受けて「やります」って聞いて、何にも知らなかった。本当に知らない、リアルに何にも知らなくて。「そうだったんですか?」オンエアの当日に「すいません、ちょっと伺いますが...」

「この枠って先週まで何やってたんですか?」当日ですよ、聞いたの。「そうなんですか?」そしたら「小倉智昭さんの後」じゃなくて「後」...「うっそー!」みたいな。「そうなんですよ!」本当に何も知らずにやってきて、あの時にもっと...それと同じぐらいの衝撃ですよね。「すいません、ちょっと聞いていいですか?この枠って...」

「裏っていうか、文化放送とかTBSとかって何やってるんですか?」「文化放送は水野さんで、TBSは久米宏さんです」「おいおいおい、とんでもない枠受けちゃったよね...」

オンエアの当日に気がつくという...。でも私今でも覚えてるんですけれども、小倉さんの番組アシスタント担当してたんですが「何年やってたんですか?」その前に別の方がやってらして、私「3年ちょっとだと思うんですけれども」終わる時に「次誰なの?」っていう話になって「やっぱりそんな感じなんですか?」「私も初日に聞きましたからね」「最終回じゃなかったかもしれませんけど」「誰なの?」って言われたら「しんぼうさんですよ」って話したら...

「しんぼうくんなら僕も聞いてみたいな」と小倉さんがすごい言ったの、今でも本当覚えてます。それ以来の細い付き合いですが、だから最初の印象は鮮烈でしたね。あの小倉さんの後番組...「勘弁してよ!もう即帰りたくなりましたけどね」しょうがない。それが思えば今まで続いてるわけですから。それがきっかけでね、すべて今日この番組をこうして...

オンエアに乗せていられるのも小倉さんのおかげです。ある意味ではね、間違いなくそうです。私がちょっと我が儘言って留守してる間も、そのあたりの音声は多分ご冥福にご紹介できると思いますので、楽しみにというか、お待ちいただければと思います。

さあ、ズームそこまで言うか!いきますか!この後は最新の株と為替の情報をお伝えします。そして昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュ。4時台には「2024年、浮き彫りになったSNSと選挙の問題点」というニュースにつきまして、ITジャーナリストの三上洋さんにお話を伺います。

ご冥福は今お話ししたように、フリーアナウンサー小倉智昭さんを追悼いたしまして、この番組「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」にご出演になった時の音声を交えてお届けしていきます。

番組ではラジオの前のあなたからのご意見お待ちしております。そして番組のエンディングでは「ズームオンミュージックリクエスト」と題しまして、ラジオの前のあなたが選んだ一曲をお送りしていますけれどもね、今日のリクエストのお題は、今日はもう当然のことながら小倉智昭さんに捧げる曲をぜひお願いします。小倉智昭さんに捧げる曲、選曲の理由もありましたらぜひ書いて送ってください。

メールで送ってくださる方は[email protected]。それからXで参加される方、ハッシュタグ漢字で「しんぼうじろう」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「しんぼうじろうズーム」で参加してください。お待ちしております。では続いて、ガイアックス.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。

最新の株と為替の情報を、ガイアックス.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。はい、ガイアックス.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は昨日と比べて207円08銭高い3万9367円58銭で取引を終えました。

東京市場の為替は方向感が定まらない展開となっています。

序盤は一時的なドル買いなどから151円台半ばへ弱含みを見せましたが、午後にはアメリカの長期金利が低下したことなどを背景に150円90銭台へ切り返す場面もありました。今夜は特に注目すべきイベントが予定されていません。

市場は18日のFOMCにおける利下げの可能性をめぐり、明日のアメリカの11月消費者物価指数に監視を寄せています。そのため引き続き151円を挟んで方向感のない値動きとなりそうです。以上、株と為替の情報をお伝えしました。上原さん、我々は12月10日と聞くと、もうそろそろ今年も終わりかなみたいな印象なんですが、マーケットに関わっている人というのは...

なんとなく今年ももうすぐ終わりっていうイメージなのか、これからまだまだ何かありそうっていう感じなのか、どっちなんですかね?やはりそこは同じですね。年末にかけて「そろそろ終わりが来るぞ」と、11月末頃、アメリカが感謝祭に入ったぐらいから年末ムードっていうことになってきますね。よくわかりました。上原さん、ありがとうございました。ありがとうございました。以上、ガイアックス.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。

コージーアップ番組イベント第3弾開催決定!飯田浩二のOK! Cozy-Up 激論有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム!

日時は来年4月19日(土)。飯田浩二、新屋一家、そして論客たちが集結して、政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント。司会は青山繁晴、宮崎哲也、峰村健二、飯田浩二&モア!ただいまチケットの申し込み受付中!詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック!

日本放送がお送りしています。「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」ここからは昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュです。イスラエル軍は昨日、アサド政権が支配するシリアへの攻撃を続け、150箇所以上の軍事拠点を空爆しました。

化学兵器やミサイルを標的にしているとされ、政権軍から反体制派に渡る可能性があるものをすべて破壊することが目的とイスラエルメディアが伝えました。韓国の検察は昨日、尹錫悦大統領に非常改憲を進言したとされ、内乱容疑などで拘束していたキム・ヨンヒョン前国防相の逮捕状を請求しました。

ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は、きのう、ウクライナの安全を保障するにはNATOへの加盟が必要だとした上で、加盟までの間、外国軍がウクライナに駐留する案を検討していると述べました。

石破茂議員は、きょう午前の衆議院予算委員会で、歳出規模が総額13兆9433億円となった2024年度補正予算案の正当性を主張しました。野党時代の復興やデフレ経済からの脱却、地方創生に向けた関連経費を上げて積み上げたものであり、規模ありきではないと説明しました。

基礎年金の給付水準を底上げする年金制度改革案として浮上している、厚生年金の積立金活用について、政府・与党が見送りも視野に再検討に入ったことが分かりました。来年の通常国会に提出予定の年金制度改革案の取りまとめに向けて、詰めの協議を急いでいます。

ハイデイ日高は今日、20日から中華料理店「日高屋」で、全体の約7割に当たる150の商品を10円から50円値上げすると発表しました。2002年の1号店開業以来、価格を変更していなかった看板商品「中華そば」も30円値上げし、420円とします。

日高屋...「ついにお前もか」という感じなんですけれども、日高屋で結構定期的に飲食をする私なんかの感覚で言うと、「よく頑張ってきたな。今まで踏ん張って、10円、20円の値上げならしょうがないかな」と。なんつったってラーメンがですね、日高屋、今まで...今の現行によると2002年に1号店開業ですか?2002年ということは22年前ですか?22年前に開業した時から...

中華そばの値段は変わってなくて、これが390円なんですよ。今回さすがにこれが30円値上げされて420円になるっていう...すごい。こうなってましたかね?ということで、この春にも実は...

値上げされたのかな?この春の値上げの時には実は中華そばは390円で据え置きだったんですよ。その390円の据え置きだったやつが、それでもやっぱり420円に上げざるを得ないっていうのは、現在の価格が相当上がってきてるからしょうがない。ただしね、ラーメンって...

多くの人の感覚は「ラーメン業界には1000円の壁という言葉があってですね、高くても1000円までだろう。全部乗せでも」っていう...

そういうイメージで経営者もそういうイメージだし、お客さんの方も「まあまあ高くてもラーメンって1杯1000円ぐらいまでだよね。安い店なら日高屋みたいに400円しなくていいところもあるし」っていう、そういう商品だったのに、今インバウンドの方がですね「1000円安いね」っていう話になって、そういう需要があるものだから...

楽々1000円の壁は今乗り越えてですね、全部乗せなんかに下手すると1300円とか1500円とかっていうラーメン屋もそれなりに増えてきてる中で、今回2002年の開業以来一度も値上げしてこなかったラーメンが370円から420円になりますよ。あと10円から50円値上げされますよということを、これに関して言うと...

「しょうがないかな」っていう人多いと思いますけれども、やむを得ない。私ね、最近の物価の上昇の感じってね、これだけ長いこと生きてるじゃないですか。68年生きてると、当然のことながら高度成長期の物価上昇の雰囲気とかですね、福田政権、福田総理大臣が「狂乱物価」と呼んだ時の物価上昇率とか、田中政権の時の物価上昇率であるとか...

それからバブル時代の不動産価格の上昇の仕方とか、みんな覚えてるわけですよ。みんな覚えてますが、感覚的に言うとですね、昨今の...

住宅、都心部における住宅価格の上昇やブランドものの上昇のスピードはバブル期よりはるかに早いですね。異常な高さ、スピードで上がってます。ラーメンその他の一般的な消費者が買うような物品の値段に関しても高度成長期並みですね。この3年間は。だけど高度成長期の時には...

給料ももっと上がってましたから。あの当時って現金支給じゃないですか。あの頃ってどんどん給料もボーナスも上がるから、「普通のサラリーマンがボーナスは立つ」って言われたんですよ。

札束が入ってるわけですよ。札束が立つんですよ、お札が...っていう時代があって、それだけ給料も上がってボーナスも上がってると、物価上昇率もすごいけども、それよりも給料の方が上がってるから「どんどん豊かになってますね」って感覚があったんです。80年代後半のバブルの時は一般の物価はそんなに上がらなかったんだけど、不動産価格がどんどん上がって...

普通の人は家買えなくなっちゃったよねっていうあの時代なんだけども、一方で株取引ブームみたいなことが起きてですね、あの頃って海外旅行行って帰ってきた人が...

ネット情報なんかないわけですよ。そうすると帰りの飛行機の中で日本の新聞を読むと、1週間ぶりに日本の情報に接するみたいな。海外にいて日本の株価の動向なんかわからないわけですよ。そうすると面白いのは、80年代後半に海外旅行から帰ってきた日本人はまず飛行機の中で...

日本の新聞を客室乗務員の方にお願いをして、真っ先に株価の面で「俺が1週間いなかった間に俺の持ってる株がどのくらい上がったんだ」っていう。あの頃はどんなド素人でもどんなボロ株でも...

買ってりゃどんどん上がるっていう、そういうバブルってそういう時代ですから。だから不動産...普通にそういうことをやっていなくて給与生活だけの人は「家買えなくてどうしてくれるんだよ」っていうようなことで、ちょっとここから先の説明すると長くなりますが、「金融規制」って言ってですね、不動産価格がこれ以上上がらないように銀行の融資に縛りをかけるっていうのが行われて、一気に...

「硬直化した」と当時は言われたんですが、今はまあそれに反対するアンチの人たちは「いやまあ潰したっていう、日本のいろんな上昇傾向を潰した」っていう、そういう評価もされて、なかなかこの評価難しいんですけども、でも...

あのバブルの当時ものすごい勢いで不動産価格が上がってたけども、一方で株が上昇してウハウハの人もいるし、土地持ってる人なんかも同じようにウハウハだったりなんかするし、その前の狂乱物価の時には同様に賃金が上がっていたからそんなにダメージは一般の人がなかったんだけど、今回のこの3年間の物価上昇とかブランド物とか不動産価格の上昇って...

ほとんど都心部にマンション投資でもしてる人は別だけども、それ以外の人は全く得してないし、給料も上がってないから...そうですよ。得どころか、今回私先週末にインドネシアの物価がどうこうっていうんじゃなくてですね、ちょっとだけ辛かったのがイスラム圏なんですよ。肉がですね、鶏肉しか出てこないんですね。あー...

豚肉がないんですよ。ないことないんでしょ?探せばあるんでしょうけど、一般に豚肉...商品、豚肉ってね、結構うまい。日本国内だと豚肉はうまい上に最後の砦みたいな値段だったりするじゃないですか。ところがここへ来てですね、豚肉の値段が急上昇し始めてます。そうすると一般の人が家でメニューを考えた時に...

「ちょっと肉の量を減らそうか」とかっていうことが現実に家庭内で起こり始めていると。「日本のこれからの世界世代を支えるっていうか、これからの日本を支える世代の人たちが栄養状態大丈夫か?」と。そういう時代が来てるということを...

政治家の人たちが全く認識している様子がないというのがですね、連日のニュースをお伝えしていて「何なんだよこれ!」そんな気持ちでいっぱいでございます。一つ前のニュースも似たようなところがあるんですが、基礎年金の給付水準を底上げする年金制度改革案として...

現在、年金制度は基本的に2階建てになっています。国民年金、あるいは基礎年金と呼ばれるものと、勤労者の場合は基礎年金に加えて、昔は報酬比例部分と言っていましたが、厚生年金、つまり基礎年金と厚生年金の2階建てです。自営業者の方などは基礎年金のみという場合もありますが、基礎年金の財政状況がよくないので、この...

厚生年金だって潤沢にあるわけじゃないんですけども、このままいくと、今でも基礎年金、国民年金って満額払ったところで月額6万5000円前後なんですよ。ところがですね、このまま財政状況を何か劇的に改善させてやらないと、だんだん今のお金の水準で5万円ぐらいまで下がっていくと、今の6万5000円だって食えないのに、

5万円じゃ暮らせないって話になって、年金としての価値があるのかって議論になって、今厚生労働省何を考えてるかというと、厚生年金の上乗せしてるところから予算を回してきて、基礎年金を上げようかと...

ぶっちゃけ、多くの勤労者が「ふざけんじゃねえよ!」これって思う人が大半だと思います。おそらくそういう意見がたくさんあったんだと思います。一旦それは先送りになりそうなんだけど、だけどそうすると基礎年金、国民年金が実質額として目減りしていくのは間違いないわけで、私はそろそろ国民年金っていうのはなんとかやめて、厚生年金に一本化して、日本国中誰でもが、

年金だけで最低限暮らせる程度のものは暮らせるという、そういうシステムを一から構築しろよと、いろんな人に犠牲は伴うと思うけれども、提案してみなさいよと政治家の皆さんに思います。コージーアップ番組イベント第3弾開催決定!飯田浩二のOK!コージーアップ激論有楽町サミット2025in東京国際フォーラム

日時は来年4月19日土曜日。飯田浩司、新業一家、そして論客たちが集結して、政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント。司会は青山繁春、宮崎哲也、峰村健二、飯田康幸&モア。ただいまチケットの申し込み受付中!詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック!

12月10日火曜日、時刻は午後4時3分を回っています。東京千代田区日本放送第3スタジオから、辛坊治郎と増山さやかでお送りしています。「ズーム!そこまで言うか!」さあ、ご意見いただいております。北海道札幌市の36歳、さすらいライダーさんです。

小倉智昭さんが亡くなったニュース、衝撃を受けました。小倉さんを知ったのは子供の頃にフジテレビで午前中に放送された「どうなっているの」を見て知ってで、とくダネ!を22年間キャスターを務めて、小倉さんのはっきりとしたコメントでいろいろと学びました。

「とくダネ!」終了後に北海道のラジオ番組に出演して、元気な声を聞けてよかったという思いでもあります。がんを患いながらもテレビ出演して、テレビでいろいろと学んだことを小倉さんに感謝しかないです、というね、36歳の方です。本当に何が立派かってね、小倉さんもそうだし、そうですね、あと...

A六助さんとかね、晩年になってもとにかくこの仕事を生きてる限りはやり続けるっていうエネルギーとモチベーションと社会的使命感を持ってらっしゃる方何人かいらっしゃるじゃないですか。思いつく限りで今名前をあげようかなと思った人が数人いらっしゃったんですが、まだご存命だなみたいなことも...

思ったり泣かしてですね、エネルギーに満ちた方って本当いますよ。それはやっぱり俺らとは違うなと、続くと思いますね。我々のような元勤め人ベースがサラリーマンですから、ベースがサラリーマンの人間はやっぱり...

定年退職したら年金もらって遊んで暮らすみたいなイメージを自分の中で作っちゃうんですね。なかなか遊んで暮らせないご時世ですから。小倉さんって若い時に本当にフリーのアナウンサーなんてものが世の中にあるかないかの時代に、曲をお出になって、何にもないところからまさに食うや食わずのところから...

いろんなことを築き上げられて、苦労された時代も結構あった。私なんか、なんだかんだ言いながら企業年金満額もらえるまで待ちましたからね。ちゃんと計算してますね。絶対食いっぱぐれない...

いうところで、何の勝負もしてないですから。でもほら、志は違っても一つのことを続けるっていうのを辛坊さんなさる方だから、多分これからもしんぼさんの声は聞けるんじゃないかとみんな思っていると思いますよ。そこがね、やっぱね...

サラリーマンとして長年暮らしてきた人間と、本当に勝負かけて人生に臨んできた人の違いだなというのはね、教えたいことはなんとなくわかりますけど、松山さんもどっちかというとアナウンス室長だから、私はね、だからね、そういう...

フリーで勝負かける人は偉いなと思いますよね。勇気も必要だし、僕はもうこの仕事会社辞めた段階でもうこの仕事はもういいかなって、違うことしようと思ってずいぶんやってるじゃないですか。そうなんですよ。思えばそれから間もなく15年。見たらね、ちょっとちょっと待てと...

それはね、こんな予定じゃなかったっていうご自分の意思とは反しても、向いている、向いてないって、向いてるんですよ。そうですかね?そういうことなんですよ。僕はね、この仕事向いてると思ったことは人生で一度もないですよね。そういう方の方がね、僕は本当はね、ピアニストになりたかったんです。それもいいと思います。あるいは芸術家、それもいいと思います。画家とかね。でも絵が下手なんですね。これがびっくりするぐらい。ピアノも下手だけど...

母じゃねえわ!いやいや、聞いたことないんでね。今度やりましょうよ、リサイタルね。リサイタルですか?ちょうちょ、ちょうちょとかやらなきゃいけない。それもいいじゃないですか。せっかく小倉さんのいい話だったのに、本当に...

きっと天国で笑ってますよ。ありがとうございます。まだまだご意見お待ちしておりますので、メールはzoom.comxで、参加される方、ハッシュタグしんぼうじろーzoomで参加してください。今日のズームオンミュージックリクエストのお題は小倉智昭さんに捧げる曲。小倉さんの思い出なんかもありましたら添えて送ってください。お待ちしております。

さあ、この後は三上洋さん登場です。

2024年、浮き彫りになったSNSと選挙の問題点。兵庫県議会から不信任を受け失職して出直し選挙で劇的な勝利を収めた斎藤元彦兵庫県知事ですが、大きく注目されたSNS戦略をめぐって公職選挙法違反疑惑が浮上しました。さらに名古屋市長選挙ではSNSによるデマや誹謗中傷も問題視されました。

選挙とSNS、解決すべき課題にはどんなことがあるんでしょうか?今日はこのニュースにつきまして、ITジャーナリストの三上洋さんに伺います。どうぞよろしくお願いします。ありがとうございます。どうです?儲かってますか?

そうでもないですね。暇になってしまいました。年末って毎年IT関係は何もないので...三上さんのいいところはね、仕事があろうとなかろうと、金があろうとなかろうと、なんかいつも楽しそうだもん。でもそんな感じ受けますよ。なんでだろう?大学出て2、3年からずっと自営業、いわゆる当時でいうプー太郎なので、嫌いなことやって...

一切やらないので、やりたいことだけやって生きてきた幸せな人生ですね。身の回りで銀座の強盗事件とか不思議なことがいろいろ起きたりするじゃないですか。暇だからそういうとこ行けるんですよ。インタビューに答えちゃうっていうね。それと関係してるんだ。いつでもどこでも暇なので、どんどん行くので素晴らしい。それで毎日楽しく暮らしてらっしゃって...最近ハマってるゲームありますか?

最近はもう59歳にしてですね、乃木坂46にハマってライブに行くようになってます。今の乃木坂46はですね、デビューからもう12年経つ...

初期の超人気のある人たちがいなくなったんですけど、新しい人たちが入って、その人たちがもうすげー面白い子がいて。例えば東京芸大に現役で行ってるアイドルとか。すごいですね。何かですかね?何かだったか忘れちゃいましたけど...

私ね、三上さんと年齢が近いかどうかともかくとしてですね、時々ここ有楽町ですよね。有楽町で歩いてすぐのところに有楽町の駅がJRの駅があって、そのガード下で...

なんか許可得てる感じでもないんですけども、よく東京の場合は人前でそうやって演芸じゃなくてなんかやってお金取ってもいいですよみたいなライセンス性がありますよね。きっとそのライセンスは取ってないんだと思いますけれども、アイドルの方が、少なくとも自称アイドルの方が、若い女性がですね、カラオケセットみたいなやつを一つ置いて歌ってらっしゃるところの横で、三上さん前後のお年の方がですね...

一人か二人ずっと密着でペンライト振ってるんですよ。スマホ持ってませんか?スマホ持ってライブ配信してるおじさんがいっぱいいるはずなんです。そういう地下アイドル系の方は今川崎とかそういう結構路上ライブがある女性がいると、だいたい私みたいな40、50のおっさんがスマホを持ってライブ配信をしてると。それどういう収益構造なんですか?いや...

いや、これはだからそれが彼女たちのためになるというお仕方ですか?そうですそうです。おじさんからするとライブ配信してるっていうことで応援すると生きてる実感が減られるわけですね。そうですね。地下アイドル側としても悪くない話ではありますよね。ライブ配信してくれてるので。私逆にその地下アイドルっていうかアイドル、少なくとも自称のアイドルの方の気持ちに立つと...

なんでおっさんなんだよって思うんじゃないかなとか思いながら横通るんですよ。大事なファンです。大事なファンなんです。そうなんですか?三上さんはそれは推し活してる方だからそう思ってるだけじゃないですか?まあそうですけど、私がそっち側だからね...

この年になってアイドルのライブに行くと初めて行ったんですけど、めちゃくちゃ楽しいですね。若返るんじゃないですかね?なんか入り込むと楽しいんだな。そうですか?さて、で何ですか?SNSと選挙の問題。今年は選挙イヤーでしてね、栃木選、兵庫県、愛知県、衆院選、みんなSNS絡み...

SNSでどうなんですかね?どの程度影響があったんですかね?どの程度仕掛けられるもんですか?ITの専門家からするとどういうふうに見てますか?

まず確実に言えるのは立場がはっきりしてないとダメで。例えば自民党バリバリの人がネット選挙でSNSと動画でうまくやったっていうのはあんまりないです。既存勢力に対するアンチっていう人が伸びる。もう一つ、マスメディアに対するアンチっていう立場を取る人。どうなんですかね?世の中の人ってそんなにマスメディア嫌いになっちゃったんですかね?あの...

昔からそうなんですけど、SNSでもYouTubeでも「マスゴミ」って言っていれば数字が取れるんですよ。なぜか...

マスコミ批判をやって、テレビが言わないこと、新聞が言わないこと、そういう真実が俺らにはあるんだって言ってやると数字が回る。それを信じちゃう人たちがいるということはずっと続いてて、その立場にある人たちが今回はいろんな選挙で数字を取れたり当選したりしているといろんなやり方です。Xで単純に...

テキストやってるだけじゃなくて、ライブ配信をしてます。それから一番効果が大きいのはYouTuberたちが巻き込まれてるかってことですね。斉藤知事の時もそうですし、石丸さんの時も、都知事選の石丸候補の時もそうなんですけど...

数字になる。この人を応援して、この人を実況したり、この人を切り抜きすれば数字になると思ってYouTuberがガッと来ると、そのYouTuberがどんどん切り抜きしてどんどん流す。ただね、私素朴に疑問なんですけども...

そういうSNSに親和性の高い人って若年層じゃないですか?だけど実際に投票に行くのは若年層はかなり少ないですよね。結果的にそんなに大きな影響ないんじゃないかっていう感じもするんですけど、今回斉藤知事のところで年代別でSNSをどのぐらい見たかっていうアンケート調査が出てるんですけど、40、60代も半数ぐらい...

新聞テレビではなくネットを見てると。SNSで決めた、投票行動を決めたと。特にYouTubeなんかは今、中年、高年、高齢者が結構見てハマっちゃってるって...

いう実態があるので、別に若い人ではない。高齢者がハマるYouTubeってどんなのですかね?私も一応YouTubeはやってるんですけども、三上さんもやってらっしゃいます。私はゲーム配信にやってるだけです。鳥海さんもやってらっしゃるそうですね。やっぱり一方的なものにどうしてもハマっちゃう。陰謀論的なものにハマっちゃうとか...

極端な右翼、極端な左翼にはまっちゃうっていう高齢者の方多いですね。なんでなんですかね?それやっぱりYouTubeって同じ動画を繰り返し繰り返し、同じものを出していくっていう表示の仕組み、いわゆるアルゴリズムがあるので、どうしても同じものが出てきちゃう。それを強くすれば強くするほど視聴数が上がるので...

動画配信者側もわざとそっち側に寄った。大したこと言ってないのに「新聞テレビでは言ってない真実」っていうタイトルつけるんですよ。そうするとそれが上がる。新聞テレビが言ってない大したことじゃないんだけど、それを大きく言うみたいなところがどうしても繰り返しになっちゃう。

どうなんですか?逆にそういうのを仕掛けたいという人から相手の専門家の三上さんのところに何か一発当てたいんだけどさあみたいな、そういう相談来ないんですか?私はないですけど、でもそういうやり方をして上手に回してる方が数字を取れてますよね。特にそのショート動画、最近だとTikTokとかYouTubeショート...

これに切り抜きをうまく出せる人、それからライブ配信を上手にやれる人。あとその配信上のイメージ戦略ですよ。例えば色を統一するとか、ロゴとか、それから髪型とか。例えばスーツの色、どうしてこう...

そういうイメージ戦略、SNSと動画でのイメージ戦略、上手にできる人はやっぱ強いですよね。なるほどね。儲かるんですか?どうなんでしょうね?今回の話はだから本当は儲かっちゃいけなかったって話らしいですよね。公職選挙法上は。なるほどね。どうなってきますかね?規制が強まる方向ですかね?もうあの...

今の法律に対してどうかっていうのは、それはやっぱりちょっといろいろ考えなきゃいけないんですけど、でもそもそも論からしても、SNSも動画も切り抜きもライバーションもいろいろあって、やっぱりある程度プロというかね、ある程度それに実績のある人がやらざるを得ない、やった方が絶対いいわけですよ。これをボランティアでやらなきゃダメですっていう公職選挙法はいかにも無理があるんですよ。

だから例えば今で言うとうぐいす嬢さんぐらいしかお金を払っちゃいけないわけですよ、公職選挙を。でもそれは例えばSNSの運用はいいよとか、そういうふうに変えていかないといくらなんでもちょっと無理があるのか...

今回公職選挙法上でPR会社の人が「私が全てプロデュースしました」って言ってから「それダメなんじゃねえの?」って言って、それかわからないですよ。でもそれはもうOKにしないと今後絶対同じ問題出てくるから、公職選挙法自体変えなきゃダメかなと思いますけど。そうですね。タダでやるっていうのはそういうのを前提に世の中動いてるかっていうと、現実問題として...

明日か何かゲストにこの番組来ていただくことになってますけど、もとある政党の国会議員が「国会議員に立候補しようと思うと、地方議員に一人当たり何十万円配るっていうのが当たり前みたいなことになってる現実があるわけで、それの話にされてて...

ネットの配信会社にプランニング立ててもらって、それをお金払ってやってもらうと違法行為って、なんかおかしいですよね。根本的におかしいことたくさんありますね。なんかそれじゃあ地方議員ってどうしてるのっていうと、それのためのポスターだよみたいな話になって...

ポスターの印刷とセットでやるみたいな形の実際の運用されてたりするといやもうそれダメじゃん。そういう変な立て付けでやるっていう話じゃなくてもっとストレートにやろうよって、ちゃんといいことと悪いことをしっかり線引きして、いいことに関しては当然の対価を払うというシステムを作るっていうのは...

これから必要なのかなと思ったりしますが、さて、今日三上さんがどうしても今日の出演で伝えたいことということで、何ですか?広告の時に何か出るってやつですか?もうね、今ね、スマホの無料記事を見ようと、スマホの新聞社やスポーツ新聞の記事を「辛坊治郎さんが番組でこんなことを言いました」っていう記事を見ようとすると...

まあ広告が山のように...なんとかしてほしいのは私もあれ、こうやって見ようとすると広告出てくるじゃないですか。で×探して広告消そうと思うんだけど、×がまずどこにあるかわからない。やっと探し当てて×を押したら元の記事に戻れない。それまで消えちゃって延々同じことを繰り返して...

どうなってんすかこれ?もうあと×の場所が微妙に毎回変わるので、左上、右上、真ん中だったりするとか。それ閉じてもまだ上下にだんだんあって、画面の...

5分の1ぐらいしか記事が3行ぐらいしかないよ。よっぽど見てますね。もうこれさえなければって思います。どういうことになっていつからこんなことになっちゃったんですか?ここ2、3年で特にGoogle...こういうネット広告一番強いのはGoogleなんですけど、Googleがこういう広告を良しとしちゃったんです。今までGoogleってのは2010年代の中盤ぐらいまでは「邪悪になるのはDon't be evil」ってのが社是のように...

絶対ユーザーに対して悪いことしちゃいかんっていうベースがあったんですけど、それね、実は2018年になくなってて...なくなっちゃったんですか?そう、言わなくなってんです。で、今はそういうとんでもない広告も許されちゃってる状況。それ見ながらね、いろんなことを考えるわけですよ。まず一つは三上さんと同じような問題意識なんですが、それ見た瞬間にどう思うかというと、既存メディアの出身者から言うと...

広告費のパイなんて全体のパイってそんなに急激に伸びるはずがないのに、これだけスマホでプッシュ広告みたいなやつがたくさん出てきてるということは、こっちに相当金が流れて、で既存のメディアに流れる金がかなり細ってきてるんだろうなぁと思ったりなんかするんですよね。すごい金流れてますよね、あれ。そうですね。

でもあれって本当は全員不幸なんです。見てる側は不便。広告主からしてみると興味のないユーザーがクリックしてくるだけなので、全然広告効果が出ません。広告を載せてる媒体が悪いっちゃ悪いんですけど、でも彼らは金儲けのために嫌々ながらやる。唯一儲かるのは広告会社だけ。み...

非常によろしくない状況ですよね。国会社ね。ネットってちょっと前は何でもただっていう感じがあったんですけど、やっぱり情報がただ問題だよねって議論があったりする。そんな時代を越えて今は...

やっぱりただのものはないんだっていう思い知らされ感がありますよね。その実態をすごくよく調べて、調査もして実態をよくまとめた素晴らしい記事が某週刊誌系のサイトに載ったんですけど、それを見るために5秒の動画広告見なきゃいけなかったんですよ。

0 是这样的语境,原来如此,这样的结局啊。我现在在想其他的方向......写了一篇很棒的文章,我以为是那个方向,结果不一样,是吗?好可惜。

但是,我也是个撰稿人,从写网络文章的角度来看,无论多么努力地写,一篇文章也就一万日元或一万五千日元左右。所以根本就赚不到钱,所以就会出现那种广告满天飞的情况。例如,按比例分成制广告,访问量达到多少就增加稿费之类的事情正在发生。浏览量非常高的文章有时会有奖金。

例如,如果文章爆火,达到一百万次页面浏览量,或者十万次页面浏览量,

就会增加多少稿费。为了这个,就会胡乱增加文章数量,随意地发布一堆不靠谱的文章,网络新闻确实有这样的地方。卖出50篇文章,就能有一篇爆款,一看就是为了增加播放量啊,这种标题,肯定有人会点击吧,就是这样。

但是,我自己也完美地中招了,做得真漂亮啊,真的,太吃惊了。

这种趋势是无法阻止的吗?其实很想阻止,从广告主角度来看是负面的,从欺骗消费者的角度来看是“暗黑模式”,这两个方面都需要好好改进,否则整个行业都会完蛋。我绝对只需要一个,却想在网上买。

之前也超级小心,也有类似的情况,我都很小心,但这次毫无戒备地一点就买了,结果每个月都会寄来,等等等等,不需要啊,每个月!如果是保健品之类的还可以理解,但不是啊。

是修理坏东西的工具,但每个月都不坏吧,我不禁对着电脑吐槽。是大型网站吧,手段太卑鄙了吧。最近显示便宜的价格,就会变成这种月费合同,显示便宜的价格,结果其实是辛辛苦苦省下的钱,一分钱也便宜不了,原来如此啊。

明年IT行业会怎样呢?我的工作好像会减少呢。IT相关的故障越来越专业化了,所以需要真正的安全专家和真正的SNS专家,自己不专业这种说法不太好吧。

我是通才,所以对我来说不太有利的时代就要来了,我得更专注于人工智能,明年我可能就自称AI记者了。但是,游戏实况解说员是专业的吧?我很喜欢,

但没法靠这个吃饭啊,游戏实况解说并不能让我赚钱。能问一下吗?游戏实况解说的需求是什么?谁在看?把有趣的遊戲用有趣的解說方式呈現的人会赢,不是技术好,是解说!解说?游戏技术不好也没关系,游戏技术不好,但解说很精彩,能制造出精彩的看点......

但是,前提是必须玩游戏吧。嗯,是这样的。在坐电车的时候,年轻人玩的时候我完全不在意,但是,和我年龄差不多的人,一直在用智能手机玩那种附加游戏,

我说,人生剩下的时间不多了,应该珍惜时间吧?玩游戏和回家看辛坊治郎的YouTube,哪个更有意义,还是要考虑一下的。

是的,玩游戏可能还好点。谢谢IT记者三上洋先生,谢谢您,谢谢您。

日本放送辛坊治郎Zoomそこまで言うかをPodcast和YouTube收听的各位,我是増山さやか,我是飯田浩二。您收听的内容是为配信编辑过的内容。辛坊治郎Zoomそこまで言うかは周日至周四下午3点半播出,

现场直播。除了广播FM93AM1242,您也可以通过radiko收听。广播和radiko的配信版中会有配信版听不到的各种精彩内容,

敬请期待。

12月10日星期二,现在是下午5点多,晚上好,我是辛坊治郎。晚上好,我是日本放送的増山さやか。Zoomそこまで言うか,已经过了5点了,在这个时间段,我们将回答收听广播的各位听众的点播请求,介绍Zoom音乐点播。今天的话题是献给小仓智昭先生的歌曲,真的收到了很多,非常感谢,谢谢大家。

首先是岐阜县48岁男性,アップダウン先生,点播小仓先生最喜欢的チューリップ的《心の旅》。歌词的内容是献给小渊健太郎先生母亲的歌,但小仓先生一定会很高兴的。他很喜欢这首歌吧,所以......

光听小仓先生的名字,大家就能想到他喜欢什么样的歌,真是太厉害了。他听过各种各样的歌,不分类型。小仓先生从年轻的时候就开始接触音乐,对吧?我听说......青森县青森市的60岁男性,ラッセラー吉尾先生,是青森啊,在青森县看不到富士电视台,所以不知道德田根的小仓先生,是这样啊。

音乐、电影、演唱会、体育赛事观战,和我一样的爱好,特别是奥运迷,也很羡慕,小仓先生对我来说是憧憬的人。小仓先生是绚香的粉丝,所以点播绚香的《三日月》。谢谢您。然后是住在练马区的四捨五入先生,60岁男性,

说到小仓先生,和我一样是罗德·斯图尔特的粉丝。献给离世的小仓先生,点播罗德·斯图尔特的《Sailing》。谢谢您。然后是港区的カズピー先生,

说到小仓先生,对我来说就是《世界まるごとHOWマッチ》的旁白。用高亢的声音,快速地像说话一样,旁白,小仓先生滑稽的台词至今仍萦绕在我的耳边。但是,说到小仓先生,在世人眼中是特殊的吧。所以点播特种部队的主题曲,The Style Council的《Shout to the Top》。为小仓先生祈祷冥福。谢谢您。

这是来自东京都的ひろちゃん先生,58岁男性。说到献给小仓智昭先生的歌,我想到了信息节目《德田根》历代的开场主题曲,我重新听了一遍。谢谢您。每个时代都会变化吧,每首歌都很好,但还是《书内》的歌最怀念,所以点播艾尔维斯·科斯特罗的《Veronica》。小仓先生一定也参与了开场主题曲的选择,

一定很用心吧。今天的Zoom音乐点播,罗德·斯图尔特的《Sailing》,将在结尾播放,请稍等。

节目24小时欢迎各位听众来信来电。邮件请发送至zoom.comx,参与节目的朋友们请使用标签#辛坊治郎#ズーム,欢迎大家留言。

日本放送辛坊治郎Zoomそこまで言うか,今天节目中多次提到,昨天自由撰稿人小仓智昭先生去世了,享年77岁。

小仓先生在2016年患上膀胱癌,之后癌细胞转移到肺部,在患有糖尿病的同时,一直活跃在电视和广播节目中。小仓先生在这个节目中,辛坊先生在横渡太平洋时,担任过主持人,也做过嘉宾。

所以今天为了悼念小仓先生,我们将播放他出演节目的录音。首先是辛坊先生在2021年3月30日横渡太平洋出发前不久,担任主持人首日的广播,有一个给辛坊先生打电话的环节,5点的辛坊环节的录音。

终于来了,伊尔斯?伊尔斯?伊尔斯来了,看!

喂喂,你好,我是辛坊。辛苦了,请问您是?我现在在我的船上,在大阪附近,正在把救生艇之类的用绳子绑在甲板上,一天都在做这个工作。辛苦了,身居要职啊。如果你没回来,我会全力以赴,但

如果只是禁断的限定版,我就不会那么卖力了。我理解。总之,注意安全。失礼了,谢谢。是我先打电话给你的,然后你接了电话,然后你又自己挂断了电话。是的,真是个奇怪的电话。

5点的辛坊环节,和远在异地的辛坊先生的对话,真的非常感谢。像我这种做公司职员主持人的,感觉他就像在云端一样,完全是不同层次的人。在采访中,小仓先生说他很紧张,明明是不同层次的人,却能平等地交谈,真是太感谢了。

当时,

收到了非常昂贵的尤克里里,现在还摆在我的东京家最显眼的地方。是吗?是的。

每次看到它,我都会想我得练习才行,但我也没学过尤克里里,因为不知道多少钱,所以不敢碰,小仓先生送的肯定是很高级的。我觉得,一看就知道这不是普通的东西。

我这么想着,就一直摆在架子上。还有一段录音,今年5月27日,小仓先生出版了新书《本音》时,作为嘉宾出演节目时,和辛坊先生聊得很开心。这本书很有趣,是和古市先生之类的对谈,或者说是教诲之类的书,很有趣。请听一听。

前天,小仓智昭先生刚刚迎来了77岁的生日,恭喜您。谢谢您。好久不见了,通常情况下是1年半,如果放任不管,能活3年的人只有8%左右。在这种情况下,剩下的方法就是,小仓先生的肺癌被治愈了,要不要再做一次

基特鲁达治疗?现在已经完成了3次给药。是孤注一掷,是生是死,但完全看不出来,这是怎么回事呢?我不知道。我的生命力让医生都吃惊了。

读了这本书,就能立刻明白小仓先生是什么样的人。看电视的时候,讨厌他的人很多,我这种类型的人看起来很可怕,或者很刻薄,在电视上看起来是这样,所以总是在最讨厌的主持人前三名中,从没进过最喜欢的主持人名单。对于这些人,读了这本书就能很好地了解小仓先生平时的样子,和大桥巨星先生的谈话也很有趣。

还有,读了之后,我发现东京和大阪,

即使是同一家电视台,气氛也完全不同。是吗?但我对辛坊先生有同样的感觉,所以从以前就喜欢他。东京繁华的同时,禁忌也很多,读了这本书后,我再次感受到了这一点。是啊,真是感慨万千啊,我们行业失去了一位优秀的人才。这是今年春天的录音,当时他还很健康。

但是,我完全没有感觉到,但他本人可能已经意识到了未来的事情,包括自己会怎样。从这个意义上来说,他真的是一个非常坚强的人。

我做不到,在太平洋上被暴风雨卷走而死,我一点也不害怕。但是,如果我还能再活半年,或者我自己能意识到这一点,也许

我会做不同的事情吧。他一定很喜欢这份工作吧,一定是他的生命意义吧。真的太可惜了,但没办法,人的生命是有限的,每个人最终都会迎来这一天。但是,小仓先生,我真的很想和他再次在广播节目中见面。他的口才真是太好了。嗯。

谢谢您。在这个时间段,我们播放了小仓智昭先生出演节目的录音,以示悼念。播放Zoom音乐点播的是来自东京都练马区的四捨五入先生点播的罗德·斯图尔特的《Sailing》。谢谢您的点播,谢谢大家。日本放送接下来是伊集院光的时间,然后是6点开始的鹤瓶的噂のゴールデンリクエスト。

明早6点开始是飯田浩二的OK! Cozy Up,本周是双评论员周。明治大学教授、经济学家飯田康幸先生,以及产经新闻媒体编辑本部政治担当记者水内茂幸先生将登场。将要讨论的新闻是政治资金规正法再次修订,众议院特别委员会开始讨论;中国海关总署将公布11月份贸易统计数据。

这个节目Zoomそこまで言うか,今年6月由飞鸟新社出版了《狱中日记:掉进泥潭的法务大臣的1160天》,前法务大臣河井克行先生将登场。我们将询问他关于公职选举法的调查公正性,以及在监狱里的生活等等。我从昨天开始读这本书,

很有趣,很精彩。写了很多我不知道的事情,让我再次强烈地感受到日本的司法是否真的没问题。但是,本人会说到什么程度呢?明天,本人会出演节目。是的,请大家关注。今天的节目到这里就结束了,我是辛坊治郎和増山さやか,明天再见。

日本放送radiko living,今天要向腰部有困扰的朋友们,特别是长时间坐着工作或在家的人们,介绍一款热销到断货的爆款产品:Airweave坐垫。我今天已经坐了1个多小时了,很舒服,很舒服吧?舒服多了,平时

不太一样吧?

是反弹坐垫。只需在椅子上垫一张,就能缓解久坐带来的腰痛或臀部疼痛。就像魔法坐垫一样。很多人试过很多方法,但腰痛得受不了,臀部痛得受不了,

为什么这款坐垫只需一张就能缓解疼痛呢?

秘密在于独特的Airfiber材质。它独一无二的特性,实现了极致的舒适感。这种Airfiber材质能很好地支撑整个臀部,分散坐下的压力,从而减轻臀部和腰部的负担。

长时间坐着会觉得闷热的朋友们,也不用担心,它90%以上都是空气,透气性极佳,不易闷热,非常舒适。

事实上,东京帝国剧场、新国立剧场、拥有150年历史的明治座等长时间坐着看戏的剧场,以及注重待客之道的一流料理店等,都陆续采用了这款产品。

如果您尽早订购,就能在年底前收到货。年末年初要长途旅行的朋友们,或者回乡探亲,需要长时间乘坐汽车或火车的朋友们,很方便携带吧?是的,很薄很轻。

价格嘛,说实话有点贵,Airweave坐垫含税9900日元。作为放在椅子上的坐垫来说,价格有点高,但物超所值,辛坊先生刚才也说过了,非常令人感动。最重要的是,身体很舒服。拉链可以打开,里面也可以清洗,所以很卫生。用过一次后,就能感受到它的好处。

订购电话是免费电话0120-1242-86。长时间坐着也不觉得不舒服,我坐这个的时候,感觉有适度的反弹力,姿势也很好看,骨盆好像也立起来了。虽然有4个,但非常舒服。购买者给厂家寄来了很多好评,大多数人都说,

我每天都坐在椅子上工作,用这个坐垫很舒服,很满意,腰部和臀部都不怎么痛了,好评如潮。

专用罩可以拆下来用洗衣机洗。令人惊讶的是,辛坊先生刚才也指出来了,里面的主体也可以水洗,所以不用担心螨虫和霉菌,可以保持清洁,所以对过敏体质的人来说也是不错的选择。尺寸大约是40厘米见方,所以很适合家里的椅子和办公室的椅子。

由于是热销产品,截止到下周16日星期一晚上7点接受订购,售完即止,请尽早订购。再次说明价格,Airweave坐垫含税9900日元,颜色有灰色和海军蓝两种,都是很沉稳好看的颜色。

关东一都六县包邮,关于配送和退货等事宜,请咨询客服中心。

订购电话是免费电话0120-1242-86,0120-1242-86。也可以通过radiko living的官网和官方LINE账号订购,请搜索radiko living。请务必在今年年末年初使用一下。

本产品是在节目播出时介绍的,因此可能已经停止销售或处理。敬请谅解。网络订购请搜索radiko living,电话订购时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。