We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2024年12月26日(木)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2024年12月26日(木)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2024/12/26
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
辛坊治郎
鳥海高太郎
Topics
辛坊治郎: 中国は富裕層に対して10年間有効な観光ビザを新設し、団体旅行の滞在日数を延長する措置を発表しました。これは、中国政府による政治的な思惑、特に福島第一原発処理水の放出問題への反発があるのではないかと推測されます。しかし、個人旅行の富裕層に関しては、日本政府も歓迎しており、経済効果への期待も大きいでしょう。一方で、日本の観光地はすでにキャパシティを超えている可能性があり、インバウンド増加による負担増加への懸念も拭えません。 日本航空はサイバー攻撃を受け、大規模なシステム障害が発生しました。午前7時24分からシステム障害が発生し、午後2時20分に復旧しました。顧客データの流出やウイルス感染は確認されていません。この攻撃は、単なる嫌がらせの可能性が高いと推測されますが、国家レベルの攻撃の可能性も否定できません。今後の同様の攻撃への対策が課題となります。 年賀はがきや清家シューマイ弁当などの物価上昇にも触れ、高度成長期とは異なり、物価上昇に見合う賃金上昇が進んでいない現状への懸念を示しました。また、森田健二氏などの訃報にも言及しています。 築地市場周辺の定点観測では、平日にもかかわらず日本人の比率が高く、外国人観光客は欧米系白人が多いことを指摘。カッパ橋道具街では、外国人観光客が包丁などを購入する光景を目撃し、日本の変化を実感しました。 鳥海高太郎: 日本航空のシステム障害は、サイバー攻撃によるものとほぼ確定しています。予約システム、チェックインシステム、運行情報システムなど、ほぼ全てのシステムが影響を受けました。この攻撃は、古典的な手法によるもので、混乱を招くことを目的とした嫌がらせの可能性が高いです。 システム障害発生時は、運行状況の確認が困難でした。そのため、空港に早めに行く、他社の便に変更するなどの対応が必要でした。航空会社側の責任による遅延の場合、便の変更や払い戻しが無料でできる場合があります。今回のケースでは、ネットでの対応が困難だったため、空港での対応が重要でした。 今後の対策としては、同様の攻撃を受けた場合でも耐えられるシステム構築が課題となります。しかし、原因が分かれば、ある程度の対策は可能でしょう。

Deep Dive

Key Insights

なぜ日本政府は中国富裕層向けに10年間有効な観光ビザを新設したのか?

日本政府は中国富裕層向けに10年間有効な観光ビザを新設し、団体旅行ビザの滞在日数を15日から30日に延長した。これは中国からの観光客を増やし、経済的な利益を得るためであり、特に富裕層が日本で多くの消費を行うことを期待している。また、外交的な配慮もあり、中国との関係改善を図る一環として実施された。

日本航空のシステム障害はどのような影響を与えたのか?

日本航空はサイバー攻撃によりシステム障害が発生し、国内線と国際線の航空券販売が一時停止した。障害は午後2時20分に復旧したが、荷物の預け入れシステムやマイレージの確認、予約変更などが利用できなくなり、一部の便が最大2時間遅れるなどの影響が出た。顧客データの流出やウイルス被害は確認されていない。

アゼルバイジャン航空の墜落事故の原因は何か?

アゼルバイジャン航空の墜落事故の原因は、バードストライク(鳥の衝突)とされている。しかし、エンジンが2つ同時に停止する可能性は低く、墜落地点が離陸地点から1000キロも離れていることから、誤射やドローンとの衝突などの説も浮上している。乗客乗員67人中38人が死亡した。

年賀状の価格が95円になった理由は何か?

年賀状の価格が95円になったのは、インクジェット紙の使用や大阪万博記念寄付金5円が含まれるため。通常の年賀状は85円だが、インクジェット紙を使用した高品質な年賀状は95円に値上げされた。これにより、年賀状を大量に出す人にとっては負担が増えることになった。

なぜ日本政府は中国とのビザ相互免除を進めているのか?

日本政府は中国とのビザ相互免除を進めることで、中国からの観光客を増やし、経済的な利益を得ることを目指している。特に富裕層の個人旅行を促進し、日本での消費を増やすことが目的。また、外交的なメンツを保ちつつ、両国の関係改善を図る一環として実施されている。

日本航空のサイバー攻撃はどのような手法で行われたのか?

日本航空のサイバー攻撃は、大量のデータを送りつけることでシステムを混乱させる古典的な手法で行われた。攻撃者は金銭的な利益を目的とせず、単に業務の妨害を目的とした嫌がらせ的な攻撃だったと見られている。攻撃により、荷物の預け入れシステムや予約システムが一時的に使用不能になった。

Chapters
年賀状の値段から始まり、物価高騰、そして昭和時代の漫画家・森田健二さんの訃報など、日常の出来事を通して時代の変化を振り返ります。著者の幼少期の思い出や、社会の変化への感想が語られています。
  • 年賀はがきが95円に値上げ
  • 物価高騰の実感
  • 漫画家森田健二氏の死去
  • 昭和時代の思い出
  • 年賀状廃止の決断

Shownotes Transcript

Translations:
中文

日本ホースのポッドキャストステーション

12 月 26 日木曜日時刻は午後 3 時半を回りました FM93 AM1242 日本放送ラジオでお聞きの皆さんこんにちは新坊二郎ですパソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山紗友香ですそして木曜日はこんにちは日本放送の飯田浩二です新坊二郎ズームそこまで言うかこの

この番組は月曜日から木曜日まで新房さんが無邪気な視点で

視点で今一番気になる話題をそんたくなく語るニュース編集団にです年末の最終回の放送に限っていつものセリフをそこで戸惑うんですか何かあったんですかちょっとね何かあったんですか先週別の表現だったりしていろいろ揺れているところがいろいろな表現がね確かに今日のこれ台本ですか一応台本ですね皆さん実はですねこの番組は

台本通りに喋ってるだけですからねそうなんですよ私じゃなくたって AI でも十分なんですあれ全部台本に書いてあることをですね右から左に喋ってるだけでだからここから先の喋ることはですね台本通りにいきますねトークちょっと待って待って待って待って

なんだこりゃなんじゃこりゃトークですよトークトークあれトークしてくださいトークはトークどうぞ丸投げなんだよこれラジオ番組ってそういうもんかってここからねおまかせとかねおまかせ良きところでとか色々書いてありますねまとめてとかねそうそうそうそういや

あのねそろそろとか今日私はいはいいつものように春緑をポコポコ歩いて日本放送まで来ていくつか衝撃の光景を目にしましてですねお二方ちょっと聞きますが今日 12 月 26 日です年賀状は

うちはねちょっと数年前にも年賀状はしていただいちゃいました早っ飯田君はまだ年齢的に年賀状やめる年でもないわないやでもこれがですね 12 月 31 日に仕事納めが来るわけですよ 1 月 1 日に仕事始めが来るわけですよえ?年末年始ずっと働くの?そうですよえらい!だからやげたもんだねなんちゃらかんちゃら種屋のふんどせいやだから年賀状っていう

日本郵政の皆さんここに適当な

敵がいますよ敵じゃないですよ敵じゃないそういう勤務ですからというねいやあのね私も数年前に年賀状ごめんなさいね日本郵政のお客さんここにも敵がいますよいやいやそんなことないですよ私はずっとちゃんと出し続けておりますかなりの枚数を生涯における年賀状差し出し枚数はかなりのものになると思いますよ

日本郵政の職員一人ぐらいが叶える養えるいやそんなほどでもないけれどもですね何が言いたいかというと今日私郵便局の横を歩いてきたのでございます晴海通りをぽこぽこ歩いてくると当然のことながら途中で築地のところにですねなんとか郵便局っていうのがあるんですよ郵便局ですねあそこ多分築地郵便局ですかね京橋郵便局か

京橋ってあの辺なんですかじゃないんですけど昔あそこ京橋区って言ったんですよ 23 区に再編される前の

戦前の行政区分でやっぱり長く生きてるたぶんそうたぶんですよ京橋区にある機関局だから京橋区分だと思いますよここに京橋郵便局があるかなもう一つ大きな疑問はですねあそこの前にあるバス停が築地っていう停留所なんですよ築地ってこの辺なのかと

築地ってもうちょっと後ろの南の方じゃないのかと思うんだけど南の方をずっと築地の城外市場とか昔の移転する前の市場だとかあの辺通り過ぎてだいぶ歩いたところに築地のバス停があるんですよ確かにこれが正しい築地の位置なのかなとかいつも歩くたんびに思うんですがおそらくなんですけどあそこをほらその先に首都高速を渡るじゃないですかあそこがもともと首都高速のあったところって確か川だったはずなんですよ

でだから川のこっちが埋め立てたあそこ全体を築地っていう風に多分言ったんじゃなかったのかさすがにやっぱり何百年も生きてるそんなことは何百年も生きている飯田君でももしかすると知らないかもしれないなと思ったニュースが今日はあったんですよあのですね私が子供の頃結構愛読していた漫画にですね

まるでダメ男という漫画があったのでございますまるでダメ男という漫画を書いていた作家の方が森田健二さんという森田健二さんが 12 月 23 日に亡くなられたということで今日ぐらいにニュースになって森健さん亡くなったんだと思ってなんで森田健二という名前にそこまでこだわるかというと私の小学校の同級生に森田健二で同姓同名で同じ感じのやつがいてですねへー

同級生と同じ名前の漫画家がまるでダメ男という作品を書いていたのでございますよその方が 80 いくつかで亡くなられたという話が今日伝わってきてありましたね昭和は遠くなりにけりリーダーくんなら何百年も生きてるから知ってるかないやいやいやボロットですよね

ロボットじゃなくてそうそうだからまるでダメオの中に出てくるロボットはボロットなんですけどあんた本当に何千年も生きてんじゃないかこれ本当たまたまなんですけどあれね 1990 年代にアニメでリメイクみたいな感じで流れたのを僕見てたんですよまるでダメオがまるでダメオって多分 1960 年代かな 70 年代か 60 年代かな多分

60 年代だと思いますよそう確かにそうなんですよそんなこと言ってますけど本当は皆さん 300 年生きてますよ生きてないですよ妖怪ですからね妖怪ってやめちゃったそんなことはないそんなことございましていやいや

その築地郵便局京橋郵便局の横をポコポコ歩いていたらですね年賀状を出しましょうのキャンペーンを当然郵便局だからやってますよね年賀状のサンプルがいろいろ貼り出されてましてね大阪万博記念寄付金付き 5 円プラスそれからインクジェット紙

今しかしインクジェット紙の年賀はがきが 1 枚いくらしてるのかと知ってはいたけど驚いた今 95 円ですよ 1 枚で万博の寄付金 5 円ついてるやつが 90 円そうじゃないディズニーのやつとかが 85 円普通のが 85 円だからインクジェット紙のやつ 95 円かと思って

これって私のように 1 万枚とか出したら大変なことになるよねって出しませんよ数年前に私これが年賀状本当に日本遠征の方に申し訳ないんだけどやめてから年末気が楽になりましてねもう本当に年賀状出してた頃ってこの時期になると手先かからなくちゃ今でこそ今でこそっていうか 10 年 20 年ぐらい前からは

郵便の宛名書きに関して言うとパソコンガーッと入れるとですねパソコンの重視力あれ昔一枚一枚手書きでしたからねそうですよ年賀状書きにどれだけの時間だから年賀状をいまだにパソコンを使わずに手書きで書いて私も数年前からごめんなさいやめますと宣言してからそれでも出してくださる方は何人かいらっしゃるんですがそれでも

アテナが手書きで書いてある人を見るとですねすげーなこの人と素朴に思うのでございますだけどこれがね日本四世の皆さんごめんなさい

思うその瞬間思うんですよ 3 日も経っちゃそれが誰だったかなんか覚えちゃいませんからねそうですけどねいただいた時は嬉しいですよ手書きでメッセージかなんかそうやってあったりするとねそんな 3 日も持ちませんよ 3 日もたなくても 2 日ぐらいの間持つのがいいんじゃないですか今日いくつか衝撃のニュースに接しまして一つは改めて知ってはいたけど郵便局の前で

年賀状 1 枚 95 円になったかっていう素朴な驚きでこの日本放送にやってきて有感各地を開いたところもうほぼ一斉に出ているのでございますが紀王拳のシューマイ弁当

この清家のシューマイ弁当は横浜だったら結構どこでも売ってるかもしれませんが東京駅で売ってるところは場所限られてまして私のように東京大阪間を頻繁に行き来する人間はあそこ行くと清家のシューマイの弁当売ってるよな清家のシューマイ弁当って確か 900 円ぐらいだったかなみたいな去年の 10 月に 900 円から 950 円に値上げされてるんですが金金これが

1070 円になります下手な変わってきちゃうんだもんということは去年の 10 月に値上げされる直近の 900 円から見て約 2 割だそういうことですね指ハーキもそうだけどさちょっと値上げの幅がさ品がなくないか全体として物価上昇率でさ 2%3%だったらまあまあコストもかかってるからしょうがないよねと思うんだけどいきなり 2 割とかさちょちょちょえ?

高度成長の時の値上げでもこんな下品な値上げは 2 年続けて 900 円が 1070 円になるような下品な値上げはしなかった最近その手の下品な値上げが結構あちこちにあってですねモーニングサービス卵とトースト付き 250 円なんてもう絶滅してます東京都内なんか無理ですよねそれじゃね

まあ江田君のようにですね現役サラリーマンはそれに応じてどんどん給料が上がるからいいかもしれない限られたお金で暮らしている人間は本当にねたまったもんじゃありませんよこれ上げなきゃいけない事情もあるんでしょうけどね企業側は 30 年耐えてきたからさみたいなことなのかもしれないですけどねいやちょっとね上げるにしても日がないんじゃないか

耐えがたきを耐えてたじゃないですか耐えがたきを耐えてたじゃあ給料はその分上がってるのかよってそこはお願いしたいこと成長の時にはね確かにね物価もものすごい勢いで上がってましたけど給料はそれ以上に上がってましたからね結果的に個人で見た時に去年と今年と生活水準はちょっとずつ上がってたんですよだから当時はね

自分の親の代から見て自分が現役世代になった時には親の代よりは豊かになれるよねって我々子供の頃は信じて大きくなっていたのでございますが多分そういうのが続いたのは飯田君ぐらいの世代までじゃないかなと僕らその幻想を見せられていて社会に放り出されたらこんなに厳しいんかいっていうのをね

この人は江戸時代から働いてますいや違う違う天照小判とかそういう時代ですかこんなことないですよ綱吉が落ち返したとかそういう話じゃないですかねは?

先行きましょう時間がずいぶん経っちゃったずいぶんそこまで行くかこれが最新の株と為替の情報です人が無駄な話をしているような捉え方でしゃべるのはやめていただきませんこのしんぼうさんの無駄話が好きだっていうリスナーの方もいっぱいお会いしましたよ昨日一昨日中継に出てますからねいろんなお声をいただいてまいりました僕の玉鉄

昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ 4 時台は中国富裕層に 10 年間有効な観光ビザを新設へというニュースにズームしていきます

そして 5 時台なんですけれども今朝日本航空がサイバー攻撃を受けまして大規模なシステム障害を受けたこの問題につきまして急遽ですね航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さんにご出演いただきます昨日と続いて 2 日連続で解説をしていただくということになっております

さあ番組ではラジオの前のあなたからのご意見お待ちしておりますメールは zoom.com 番組の感想などは x で参加してくださいハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してください

5 時 26 分頃になりますがズームオンミュージックリクエストあなたのリクエストにお答えしてまいりますがしんぼうさん今日のリクエストのお題ははるみ通りをポコポコ歩きながら聞きたい曲はるみ通りをポコポコ歩きながら聞きたい曲なるほどなるほどなんかありますか歩こう歩こうなしにしますか

3 本 365 本のマーチもやるのでその 2 曲以外でぜひ選曲の理由も書いて送ってください zoom at mark1242.com までお願いします今日ご時代に鳥海さんいらっしゃるという関係もありましてリクエストの締め切りちょっと早めにお願いしますね 4 時 40 分くらいまでに送っていただければと思いますお待ちしております

では続いて、がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです。最新の株と為替の情報を、がいため.com 総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。

はい

演奏場は現在 1 ドル 157 円 30 銭付近で取引されています。東京市場の演奏場は 157 円台前半での小動きとなりました。本日もロンドンやユーロ圏は祝日休場となります。アメリカは休日ではないもののクリスマス休暇系で休暇モードが続くとみられています。

そうした中で今夜はアメリカの新規失業権申請件数など経済指標が発表されますがよほどの結果とならない限り方向間に乏しい値動きが続きそうです以上株と為替の情報をお伝えしました

上原さんご苦労様です上原さんの職場では年末仕事ここも仕事納めねって言って何か一杯飲んだりするタイミングはあるんですかそうですね一応例えば今週末ですとか仕事納めということでそういうこともあったりしますそうですかもうちょっとですねご苦労様ですありがとうございましたありがとうございましたありがとうございました以上がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションでした

コージーアップ番組イベント第 3 弾開催決定飯田浩二の OK!コージーアップ激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム

日時は来年 4 月 19 日土曜日飯田康二、新業一家、そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント主戦は青山茂春、宮崎哲也、峰村健二、飯田康幸&モアただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック

日本放送ズームそこまでいうかまずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介する ズームフラッシュです日本航空は今日午前 7 時 24 分頃から続いていたシステムの不具合が午後 2 時 20 分までに復旧したと発表しました 日本航空はサイバー攻撃を受けて不具合が生じたとしていますが顧客のデータの流出やウイルスの被害は出ていないとしています

ロシアのタス通信によりますと、カザフスタンの西部でアゼルバイジャン航空の旅客機が墜落した事故で、カザフスタンの副首相は乗客乗員 67 人のうち 38 人が死亡したと明らかにしました。事故原因をめぐり、航空会社とロシア航空当局は機体に鳥が衝突するバードストライクが発生したと発表しました。

外務省は作成から 30 年が経過した外交文書 11 冊 4421 ページを公開しました。

日本が 1993 年に米の部分解放を受け入れた関税貿易一般協定ウルグアイラウンドに関連して当時の渡辺道夫外務大臣がアメリカ側に米に手をつけると選挙で勝てないと述べ情報を求めていたことが分かりました

資源エネルギー庁が発表した 12 月 23 日時点のレギュラーガソリン 1 リットルあたりの全国平均の小売価格は補助金縮小の影響で前の週より 4 円 80 銭高い 180 円 60 銭でした 180 円台になるのは 1 年 3 ヶ月ぶりです

政府は今後補助金の縮小に伴い 2 月中旬までに 185 円程度に上がっていく見通しだと説明しています石場総理大臣はウクライナのゼレンスキー大統領と電話で首脳会談を行い支援を続けることなどを伝えましたまた両首脳は北朝鮮兵士の戦闘参加についても意見交換しました

京都など近畿の 3 つの府県で 2007 年から 2013 年までに 4 人の男性に生産化合物を飲ませ 3 人を殺害した罪などに問われ死刑が確定していた加計七佐子死刑囚が今朝死亡しました 78 歳でした京都新聞によりますと加計死刑囚は大阪公地署で収容中で病死だったということです

JR 東海の初代社長、須田博史さんが今月 13 日、浪水のため亡くなっていたことが分かりました。93 歳でした。須田さんは国鉄の旅行キャンペーン、ディスカバージャパンを手掛けたほか、シルバーシートを提案したことでも知られています。また、東京と新大阪を 2 時間半で結ぶのぞみの導入にも尽力されました。

そうですか 家比知作戸確定死刑囚が 78 歳で病気で死んだとはいこの事件はあの起訴されて裁判になったら 4 人の殺害ですが 関円は疑われているのは確か 7 人か 8 人ぐらいいわゆる連続でたまたまその

遺体から生産化合物がこれも本当に偶然で亡くなった方の年齢からするとある意味事件が発覚していなかったとしてもそんなに不思議はないという連続殺人事件

当時大騒ぎになったんですがそうですか今のところこれ言いようがないですけどねさて日本航空に対するサイバー攻撃については昨日鳥海さんご出演いただいたばっかりなんですがちょうどこの時間ですねこの有楽町銀座界隈にいらっしゃるということが判明いたしましてちょっとこのニュース詳しく教えてくれませんかって突然お願いしたところ

いらしてくださるということで 5 時台に鳥海さんを交えて詳しくお伝えをいたしますその次のニュースがこれが不可解なんですよねアゼルバイジャン航空の旅客機が墜落したんですが墜落した場所が離陸した地点から 1000 キロぐらい離れたところなんですそれでね墜落原因がバードスラックと発表されてるんですけども

普通バードスライクって今回墜落した飛行機ってエンブラエルの 190 というこのエンブラエル 190 というのは翼の両方に 1 機ずつエンジンがあるいわゆる総発ジェット旅客機としてはそんなに巨大機ではないけれども

地域のコミューターとしては非常に信頼性の高い飛行機で 2 つのエンジン同時にバードラストラックで止まるっていうのは離陸直後に離陸しようとした勢いで例えば空港周辺に埋もれてた鳥が一斉に飛び上がってガッと両方で吸い込んで止まるということはあるんだけど上空安定して飛んでる飛行機が両方のエンジン同時に吸い込んで止まるかっていうと

ちょっと可能性はそんなに高くないっていうか今の飛行機のジェット機のエンジンってものすごく信頼度が高いので昔のジェット機ってジャンプジェットなんかがそうなんだけどエンジン 4 つ付いてましたよねその後も垂直尾翼のところにエンジン付いてるエンジン 3 つっていうのも結構主流だったんですよなんでそんなにたくさんエンジンがいるかっていうと昔のエンジンは

止まったらどうしようっていうのがあるんで 4 つも積んどきゃ 2 つ止まることはなかんべだけど 2 つ止まってもなんとか止めるよねっていうフェールセーフがフェールセーフっていうのは何か起きた時の安全策っていうのが確保されていたんだけど今のジェットエンジンって

そう簡単に壊れないし止まらないし信頼性が上がっているので 2 つ積んどきゃ十分だねとバーズスラックその他故障で 1 機止まったとしても残りの 1 機あったらなんとか着陸ぐらいまではできるように設計してあるのが主義なんですよ離陸した空港から 1000 キロも離れたところそれもですね

ほとんどもともと着陸予定だったところがカスピカの西側で今回墜落したところがカスピカの東側でなんで?正反対なんですよねだってもともとの着陸予定地に飛んだ方が早くねっていうぐらいの距離感なんですこれ不思議だなでも乗員乗客 67 人乗っていてただこれ墜落する時の全映像がありますけれども

まあいいやまっすぐ落ちてら全員死亡とまっすぐというか斜めにこう着陸する形で前輪がなんか車輪出した状況で墜落してるんでまあ墜落とともに炎上しましたけれども 67 人のうちすぐ亡くなったのが 37 人で残りの方は救助されてまああの皆さん助かるかどうかまだわかんないですけどもまあそういうちょっと

ちょっと限られた情報をつなぎ合わせてみるとかなり珍しい航空機事故だなという印象がありますね目的地がチェチェのグローズヌイというところでグライダーのドローンが結構飛んでたんじゃないかということも言われていてそれに対して対空砲かもしれないと誤射なんじゃないかという説とドローンにぶつかったんじゃないかという説も作想してますね誤射の場合は

ロシアが自分で落としたということになりますからそう簡単には発表しないかもしれないなという感じはいたしますちなみにアゼルバイジャンの爆破私は行きました遠かった時間だ全部フラッシュでしたこれ本当におかしいんですよ落ちちゃってることがこんなええものちゃいますよ

飯田浩二の OK!コージーアップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム来年 4 月 19 日開催決定ただいまチケット申し込み受付中詳しくはイベントホームページをチェック 12 月 26 日木曜日時刻は午後 4 時 3 分を回りました東京有楽町日本放送第 3 スタジオから新坊二郎と増山さやかと飯田浩二の 3 人でお送りしておりますメリークリスマス

ブーブー言っちゃいけないんだよ スターとか政治家とかああああああああそう例えばユダヤ教

この時期ハヌカンっていうハピハヌカンとかね宗教いろいろですからそれはキリスト教と以外は喧嘩を打てるのかこらってだけどアメリカはなんつったって大統領宣誓式の時に聖書に手を置いて先生しますからねキリスト教をベースにできた国というか信教の自由を求めて作った国が信教の自由っていうのはつまりキリスト教における信教の自由だからああ

キリスト教ベースの国だからだけど我々別にメリークリスマスっていう時に別に仏教徒だろうが神道の人だろうが違和感ないっていうかあんまり宗教性ないよねだけどそういうわけいかないならアメリカはめんどくせえな

こっちは何でもありですからねメリークリスマスクリスマスケーキ食べて正月明治神宮行ったりしますから柏で叩いててやりますからねその週死んじゃったら総統宗のお寺に来てもらって何なんだよそれはっていう神様も怒ってる?八百万の神ですもんねユダヤ教の神は怒るかしら九百世書を読むと

神様がですね俺はねたむ神なんだって自分で言ってますからね旧約聖書にバンバン書いてあるんです他の神様をお祈りしちゃうとですねひどい罰を与えられたりするんですよこれはね

まあいいやんなことはどうでもいいご苦労様ですメールをいただいてますけれどもオープニングで年賀状のお話ありましたがゆこぺこりんさん 64 歳福島県郡山市の方は年賀状を出すかどうか昨年あたりから悩み始め今年は値上げもあったのでよしやめようと固い決心をしましたががが

今朝今年もらった年賀状を一枚一枚見ていたら丁寧な心温まるものばかりでやっぱり出そうと思いさっき郵便局で購入してきました職員さんに恐る恐るまだありますかと尋ねたら売るほどありますよと笑いながら答えてくれました

なんでも売り上げが例年よりはもういまいちらしくおまけに立派なカレンダーと細長いカレンダーポケットティッシュまでサービスしていただきましたとそうですね年賀状をこんな時期に買いに行ってないことって昔はよくありましたもんね昔は売り切れちゃうっていうねありましたありましたそれでコンビニに行くとなんか印刷してあるちょっと高いやつあったりなんかしてますそうそうそうそう今も

そういう時代じゃいろいろもろもろそういう時代じゃないんでしょうねありがとうございますそれからありがたいメールをいただいておりましてラジオネームつぐみさん広島市 28 歳の女性の方今年の 9 月にこの番組のリスナーになりましたありがとうございますきっかけは本当になんとなく聞いてみようかなという軽い気持ち気づけば毎日のように聞くようになり日々のルーティンになりました本当に恐縮です

時々暴走しつつビシッと世間を切る新坊さんそんなことございますよ新坊さんのトークに適度な合図を打ちつつ適度じゃないです適当です適度って書いてあるもん程よくツッコミを入れる増山さん真面目だけどどこかお茶目な飯田さんこの人 500 年生きてますからね長生きですからねそんなことないですよ

本当によかった

お父さん

絶対個性作家の B さんだなこれは違いますよありがとうございます嬉しくなりますね励みになりますよねどうしましたいやあのですね

ええもうあの年のせいだから口々いうのをやめます 別にあの腰が痛いとか足が痛いとかそういうことはもう言いません大丈夫ですそうでれればですよ 下さん大丈夫ちょっとなんでこんな目が通るを見てるんですか今日は痛くないな思っ

今日は痛くない気の持ちよということがありますよ帰り走って帰ろう無理をせず気をつけて寒いしこれでここでやっちゃったらまた大変になります楽しいお休み台無しになっちゃいますんでねそうだね今日はやめとこう年明けにしよう徐々にね体が乾かしてるし

メールまだまだお待ちしておりますので zomzoom1242.comx はハッシュタグしんぼうじろズームで参加してください今日のズームオンミュージックリクエストのお題は春見通りをポコポコ歩きながら聞きたい曲です今日はちょっと早めに締め切りますので 4 時 40 分ぐらいまでにはぜひ送ってください選曲の理由も書いてくださいねお待ちしております

地球の外からやってきたアワですポイです人間界では分泌科のイトアワマルチサレントとサイキポインティーとして活動しています私たちで人間の欲望気持ち行動を研究して好き勝手喋っちゃいますイトアワとサイキポインティーの地球潜伏通信は毎週木曜ポッドキャストで配信中人間みんな聞いてねしんぼうさんが独自の視点でニュースを解説するズームオンこの時間解説するニュースはこちらです

中国富裕層に 10 年間有効な観光ビザを新設へ岩屋外務大臣は昨日訪問先の北京で中国人向けのビザの発給に関する緩和措置を表明しました富裕層向けに 10 年間有効な観光ビザを新設しますまた団体旅行で取得するビザは滞在可能な日数を 15 日から 30 日に延長します

嫌いなんだよねどうしました中国富裕層って言い方が富裕層なんか富裕層日本の場合は富裕層ってかなり明確な定義が資産の額であるとかありますけれどもあれもどうかと思うなっていう感覚がありますよね何をもって金持ちというかいやボロは来てても心は錦どんな花より綺麗だぜ

水前磁気横はい水前磁気横いやあのね

定点観測この番組でよく番組冒頭でお話しする定点観測晴海通りをポコポコ歩いてこの有楽町日本放送まで私通ってくるわけでございますが別にバス代 210 円を節約しようというのではありません世の中を知るためにはまず歩くと歩いてみるということで今日もいつものように築地 4 丁目の交差点のところに立って

はいあたりをぐるぐるっと回して今日のインバウンド率はどのくらいかとだいたいこの番組でお伝えするように銀座 4 丁目および築地 4 丁目両方の交差点のインバウンド観光客数は秋のとある平日だとほぼ 100%なんですがはい

本日休日並みに日本人比率が高まっておりました久しぶり今日築地 4 丁目の交差点に立って周りで話されている言語を聞いてですね中もちょっと場外市場も覗いたら日本の方のお正月準備向けの

素材みたいなものを売ってるお店で我々が感じる常識的な値段で物品が取引されておりましたそうかなんか今週いっぱいみんな働いてからお正月準備かと思ったら会社によったらそろそろもう年内の営業が終わってお休みに入ってる会社も出始めてるのかなと

ということで築地 4 丁目にしろ銀座 4 丁目にしろ土日ってね地方から来る日本の人が増えるんで外国人比率が一気に下がるというのが私の経験なんでございますが今日は平日であるにもかかわらず築地 4 丁目の定点観測は日本人比率がかなり高くなっていて日本人向けのリーズナブルな通常の値段のものがそれなりに売れていって

なんか懐かしい光景だなただその一方でねこの季節になるとクリスマス休暇に入りますから欧米の白人これなんかやたら白人の人が多いわけですよもうちょっと黒人の人見てもおかしくないかなとは思うんですよ人口比率から言うとでも圧倒的に白人の人多いですね

なんか欧米系白人の人は日本が好きなのかもしれないですね日本の精神フードとかついこの間も浅草の上野から浅草までこれも 210 円節約するためではなく

歩いたのでございない日曜日かなんかに歩いたんですね日曜日で途中にですね カッパ橋っていうとこはいキッチングズですかなんて言うんですかあれば カッパ橋の厨房を中央館というような

早い話が鍋釜から包丁とかああいうもんですねで同じようにですね大阪にも千日前道具屋筋というのがそっくりなんです街の佇まいから位置関係から位置関係というか大きなターミナル駅からの距離というかですねああ

同じような場所に同じような商売が発達するんだなというのを東京のカッパ橋と大阪の千日前道具屋筋と本当によく似てるんですが店の佇まいから売られているものもほとんど一緒なんですねそのカッパ橋の道具屋筋を日曜日の夕方歩いておりました日曜日の夕方ということもあってほとんどの店がシャッターを閉じてるんでありますが

何軒か空いてる店があるんですよなんか刃物関係の店が多いんですけど日曜日のこんな時間に空いてるんだだけど日曜日のこんな時間に店開けておいても商売にならないだろうなと思って中を覗いたらヒンバウンドの観光客がものすごい勢いでレジに

最高級の包丁を持っているこれ異様な光景だなそれでカッパ橋の道具屋筋の道具屋筋っていうかキッチン用品厨房用品を扱っている店の刃物屋さんって

常識的には俺らの感覚で言うと模造刀剣なんか普通買わないじゃないんだとこで昔から浅草のですね米の浅草の雷門のところから浅草ロックに抜けるあそこの道行くと模造刀剣みたいなやつ並んでたりしましたけども

買っ剥がしで本気で料理やろうという人で包丁買いに行く人がもうゾトケンなんか買わねえよなとところが包丁屋の店先にゾトケンが立ってあってですね完全に店の作りからインバウンド日曜日の夜本来ならば閉まっているだろうという時間に店が開いててインバウンドの外国の観光客が殺到して争うように包丁を買っているっていうのを見てですねはぁ

日本ってこの数年で劇的にコロナ明け円安非常に大きいですけども変わったなーっていうのをね

東京をポコポコ歩いてるとこういう発見もポコポコ歩いてるからこそわかるんだよ 210 円払ってバスに乗っちゃうともわからないケチじゃない誰がケチやねんケチの方ではないね今回ね中国富裕層いったなこの富裕層って言い方なんか引っかかるんだよなうーん

まあいいや金持ちだけど現実に今中国からいらっしゃってる方が今もう日本に来てる観光客で圧倒的に多いのは

1 位韓国 2 位台湾 3 位中国本土この序列がちょっとひっくり返ることもありますけどまあまあほぼこれでワンツースリーただ中国本土のお客さんに関して言うとコロナ前はダントツ一番だったりなんかしたのが今 3 番手ぐらいまで落ちてきてるのはどういうことかというと他が伸びてるということに加えて中国政府がある意味私の表現だと

いやがらせなのでありますがあまり大きな声ではそうは言わないのでございますなんか福島の処理水放出に絡んでの政治的嫌がらせ嫌がらせ推奨はしないぐらいなんでしたっけではないかと私は勘ぐっているのでございますが

お金持ちの人たちが個人で旅行するに際して日本に行きたいといった場合には中国政府も別に止めないし日本政府も一定要件をクリアしてくれればたくさんお金を落としてくれて個人で入ってくるめんどくさくない中国の方ですねそういう人に関してはガンガン入れてる

だからベスト 3 というか人数別大い順に並べた時の 3 位ぐらいには入ってくるんですがそれでもコロナ前のインバウンドのものすごい勢いで入ってきてて安倍政権の時になんか中国から

コロナが上陸したのはそのせいじゃないかと結構ニュースになったことがありました私なんか当時からですねウイルスなんてさ止められないから絶対入ってくるからそこで外国人止めたところでほとんど意味はないよねって

私はいろんなところで申し上げてたんですが結局その通りになりまして若干の遅い早いはあったかもしれませんがウイルスはあっという間に全世界ぐるぐる回ってですねそんなもん水際で止められるわけねえじゃんこんなウイルスっていうそういう話だったんでございますあの時の数には全然戻ってないなんで戻っていないのかというと

やっぱり政治的な思惑絡んでですねいわゆる富裕層で個人旅行で日本に行きたいという人はどんどん行ってちょうだいねなんだけれども団体旅行で何十人束ねてバス連ねて日本に送り込みますっていうツアーに関して言うと

基本中国の旅行代理店日本の旅行代理店みたいにみんな政府から独立してやってるというようなことは基本できませんからどこまででも政府の息がかかってますから政府の思惑通りで政府がいやちょっとまた団体で日本に行くのはいかがなものか日本政府がビザも

やっぱり中国としては免通地圧がありますからビザの相互免除ということに関して言うと昔から相互免除というのが基本建前つまり英国のパスポートを持っていて

B 国に入国するときに B 国のパスポートを持っている人がビザを取らずに A 国に入れるという場合に A 国はビザなしで B 国にも入れるようにしましょうつまりお互いビザ免除という相互免除というのが大原則で日本が中国人に対してビザ免除してない状態で

日本がそれぞれその逆はなかなか先にやるとメンツ潰れちゃうからちょっとでも後でやると今回どっちが折れるかっていうんでまず日本が先に今回折れた感じになりますかねただしこれも外交的に本当に私なんかの感覚からするとどうでもいいじゃんっていうような水面下の綱引きがあって

今回日本の外務大臣が中国行きましたよね本来の順番で言うと大体 A 国から B 国に行ってそしたら次は B 国から A 国にやってきます次 A 国から B 国に行きますっていうその順番みたいなものでお互いの国のメンツみたいなものを保つわけですよ私なんかくだらねえなと思うけど外交というのはそういうもんなんです本来今のタイミングは

中国から日本に外務大臣が来るタイミングだったのに今回はその関連ある意味メンツを取っ払った形で日本の外務大臣が先に中国行って次に大木さんが来年来るのかな

それぞれの外務大臣が行くときにはお土産を持っていかなきゃいけないお土産も切腹もらかじゃ済まないわけです外交的なお土産を持っていきます今回は明らかに日本から中国に行くに際してまず日本側が先にある意味ちょっと折れる形で中国人が日本に来るときのハードルを低くしましょうそれを受けた形でおそらく最終的には

中国の大木さんが日本に来るタイミングを測りながらですね日本人が中国に行くときにさらに緩和しましょうみたいなことをお互いやるということでこういうことが決まっていくということなんですけども多くの日本の観光地の皆さんは

中国の人に来てたくさんお金は落としてもらいたいのは山々だけどももう今でいっぱいいっぱいだからこれ以上来られても対応できないよねところがありますよねそもそも私なんかこのポコポコ定点観測を築地で重ねている感覚からすると限界来てるよねこれすでにいっぱいいっぱいじゃないのかと

お互いの政治的なメンツとかでごめんなさいさっきちょっと順番間違えました今回はだから外務大臣が行くことに関しては日本が追われたんですがその前に中国が日本に対しての日本人に対しての微在を緩和しているだからそのお互いちょっとずつ逆に最初に本来ならば日本が

向こうから外務大臣をお迎えするタイミングなんだけどもこっちから行きましたということで日本側が折れてるんだけどその折れる前に中国側が中国人に対するビザ緩和よりも先に日本人が中国に行くときのビザ要件を緩和しますという

そういうことを重ねながら外交というのは成り立っているのでございますが現場のキャパシティ考えるとっていうのがあんまりないいやいやもうだいたいねそもそもねはい

今も 3000 何百万人年間でしょずいぶん前に何年先にはこの裏役人が来てみたいなことをプランニングしてた時代からその計画とは全然違うところである意味暴走してるわけですよ暴走してることに関して受け入れ側のキャパとしては何もできてないっていう状況の中で

政治的配慮よりもやっぱりここまで円安になっちゃってるから今日本来たら何でも安いから今日本に行くんだったら今がチャンスだべっていうようなそういう経済的理由の方が動機づけモチベーションとしては政治や制度より大きいということを目の当たりに見せられてですね正直ちょっと限界だからこの辺で何とかしないとこのまま行くと

月次の平日がそうであるように日本人が今までの平穏な生活を送ろうと思った時に現場でインバウンドで儲けてる人はいいよ最近知ってる?浅草この間浅草行きましたね浅草界隈のステーキ屋さんで一人前

神戸牛だかなんだか知らないけども 9 万円オーバーよ 9 万円?1 人よ 1 人 9 万円?ちょっとさすごいっすねところがそれがですね売れちゃうっていうか食べるんですか?安いんじゃね?みたいなマジっすかちょっと井田君浅草でステーキをおごってくれまたまたまた

無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理

予算に収まるところが一体どこにあるんだという話ですよね難しくなってきます日本放送の予算なら収まるところはいくらでもあるだろうけど東京に放送局があるところは買いそうだなと思うのは地方は

東京の値段がいくらか分かってるからその東京の値段に合わせて出張料費その他が構築されるんだけど東京の放送局は東京都内で宿泊するということを予算上まず念頭に置かないんで地方に行った時宿泊費がいくらかっていう発想で制度が組み立てられているからさっきの井田さんのように東京都内で泊まるんだったら俺が管理職ならこう言うね家から来い

いやだからね

お時間でございます

日本放送 新坊二郎ズームそこまでゆうかをポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた 増山紗友香です飯田浩二ですお聞きの内容は配信用に編集したものです新坊二郎ズームそこまでゆうかは日曜日から木曜日午後 3 時半から

生放送でお送りしていますラジオの FM93AM1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよラジオラジコでは配信版では聞けないあんなことやこんなことがいい

お楽しみになってください

新房さんが独自の視点でニュースを開設するズームオン今日最後に特集するニュースはこちらですサイバー攻撃による JAL のシステム障害復旧日本航空は今日午後サイバー攻撃で障害を受けたシステムが復旧し国内線と国際線の航空券の販売を再開したと発表しました

午後 2 時 20 分までに普及したということですがサイバー攻撃を受けての不具合は生じたとしていますが顧客のデータ流出やウイルスの被害は出ていないということです先ほど森田さんのニュースの中でもありましたよね

さあではこの時間は急遽来てくださいました航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さんに伺いますよろしくお願いしますよろしくお願いいたしますどうもお越しいただいてありがとうございます良いお年寄りって言った気がするんですけどそういえばなんか今日朝からこれの影響でお忙しだったらしいですねそうですねもともとお昼テレビの出演あったんですけどそこもなんか急遽このニュースが入って話して

今日生放送 2 本とコメント撮り今 2 本ぐらいちょうど銀座に夕方いたのでそれの用事が終わってちょうど来たというこちらとしてはありがたい話ですがシステム障害なんですが今回はあれですかサイバー攻撃

サイバー攻撃でもほぼ確定ということで起こったのが 7 時 24 分にサイバー攻撃を受けているということが分かりましたと不具合が出たのがその時間だったと

それでまずサイバー攻撃がどうも全般に及んでると飛行機ってしんぼさんよくわかるかと思いますけど予約のシステムがあって空港は今度チェックインのシステムがありますよね飛行機今度飛ばす方のいろんなシステムがあって通常のシステム障害って

1 個何かしらの予約機能がダメとかそういうのも多いんですが今回は全部のシステムを今度外のネットワークにつなげるところの部分がどうも攻撃されたということで全体が何かしらの障害を受けているのではないかというそういう状況に陥ったと

ヤンヤン なんでそんなことが起きたんですかね

よくチケット争奪戦とか起こるとつながりにくくなりますよねホームページに一時的にあれをどうも仕掛けたというやっぱり可能性やる側は誰が何のためなんですかねこれおそらくどっかの国がやったのではないかどっかの国はわからないですけどそういったような形でこの障害を起こすことによってちょっとその

混乱をさせようという意図がある可能性があると嫌がらせみたいなもんですよね大量のデータを流し込んでただけでデータを取りに行ったっていうような前の DMM のビットコインみたいな感じの手法とはちょっと違うなっていうのが現実ですサイバー攻撃としてはかなり古典的な感じがしますね単純な嫌がらせですよね

業務の迷惑をかけるというそれが結局一番やられたのが荷物の預け入れのシステムですね今回その中でもそこが結局今空港って自分でセルフで荷物のタグを出してくっつけてあるある大きい扉みたいなやつがちゃんと開けて入れるやつあれがまず使えなくなったっていうのがまず一つあったと

もう一個はマイレージの個人画面とか自分の予約の確認とか運行情報いわゆるホームページの中の一部分ですねそれが使えなくなったことで自分の予約の記録をまず見ることができなくなったわそれ困りますねそれであと自分のマイレージの記録を見ることができなくなったあと新規の予約ができなくなった一番困ったのは予約の変更もできなくなったうーん

ただ唯一の救いはその飛行機の運航のシステムは今回そのやられなかったってことで ビンは飛ぶことができたけど荷物の預け入れとかその後飛行機のそのいろいろ地上の方のチェックインの業務とかそういうのの遅れでまあ 15 分 30 分最初のうちは遅れてきて 飛行機って今一気がその 1 日 6 便とか 8 便とかまあ

ずっと 1 日稼働しますので 1 個が遅れるともう最終便まで遅れるのはほぼ今の航空会社全ての航空会社のオペレーションとしてやっぱり玉付きってやつが起こってるので今 1 時間半とか長いのは 2 時間以上の遅れがもうすでに

出始めていて血行便は今の状況で最新の 5 時時点で 2 便の血行が決まっていて羽田出雲の 1 便と大阪伊丹から羽田に戻る 1 便この 2 便の血行だけ今最新の情報だと発表されているこれだけあったけど思ったより耐えたなという感じもありますね

あとはじゃあ門限に各空港間に合うかなってところですかこの門限に関してもこういう事情が起こった時に調整して 1 時間伸ばすとかできる空港もあるのでできる限り特にも今日ぐらいからの U ターンそれから旅行の始まって特に今日の午後ぐらいから始まってるので結構にさしちゃうとちょっと後ろの便も取れなくなっちゃうっていうね

その危険性があるのでできる限り運用時間を伸ばしてやる空港もあるみたいでなのでちょっと 2,3 時間遅れることはありますが今のところ JAL は結構国内線 2 便のみで今のところ追加あるかもしれませんけどこの時点ではそういう状況ですどうなんですか年末年始対策して同じような攻撃を行われても大丈夫なようなことになるんですかねこれ

そうですね今回に関しては少なくとも今の時点では明日の便は早朝でちょっと機材繰りで若干影響出るかもしれませんが昼間に関してはほぼ運行できそうだとただ同じことをもう 1 回やられた時にそれが耐えられるシステムなのかっていうことはちょっとまだ今の時点ではわからないですけど

ただちょっとどちらかというと DMM の時と比べると幼稚って言い方が正しいかわからないけど本当に混乱させるためだけのどうもそういう大量データ送付というやり方を取ったっていうところを考えると

システムの回復っていうのは原因さえ分かればある程度対策が取れるのではないかなっていう読みはありますよね DMM に関して言うとビットコインを盗み取ろうとあれは北朝鮮の部隊が仕掛けたっていうのがもうちょっと報道されてますよねそうですね

そういうことでもなさそうだということですかただ国単位でやってる可能性っていうのはやはり何かしら国家基盤というか国家のそういう公共交通機関のネットワークを破壊するという行為に出たことは事実なのでそういうことができると分かったら何かのタイミングで

やるっていうことを当然仕掛ける側は考えますもんねそうですねだから別に誰得がないんですよね仕掛けた方の目的が何なのかと金銭的な収入を得るっていうことで単なるその企業に対して損失を浴びせるっていう行為にしか留まらないっていうのはありますよね

さてこれもし自分がそういうトラブルに巻き込まれた時これ鳥海さんならどうしましょうそうですねまず今回の欠点と最大の問題は運行状況といって自分の便が何分遅れてますとか欠航してるって表示が午前中出なかったんですよ 11 時半ぐらいまでは朝

そうすると飛ぶか飛ばないかわからないその時は僕も今日見ましたけど羽田空港のホームページとかいわゆる空港のホームページってのはリアルタイムで運行状況出ますのでそこを確認するというのがまず今日そういう風にした方がいいですよっていうのが午前中私が話したことでお昼前にはそれが復活したので見ることができますけど

それとこうやって 2 時間 3 時間遅れるという状況の時はもう航空券の特別対応といっていわゆる雪が降った時とかと同じような感じで便の変更がもう無料でできますあと払い戻しも手数料なしでできますという

ただいつもだとそこで今インターネットで全部変更とかキャンセルできますのでそれでやってくださって普段であれば言うんですがそれができない状況みんなアプリとかホームページいわゆるネットのところ自分のマイレージ番号と紐付けたところに依存しちゃってる今回それができなかったので空港に早めに行くしかないかなと

空いてれば前の便に変更することもできるのでちょっと夕方以降混んでますけどそれでもう遅れそうだからちょっと早い便に変更ってそれが一番賢い方法だったのかなとよく言うのが今僕も取材を受けているので言うと雪が降った時と今回のケース何が違いますかとこれは航空会社の責任というか航空会社の理由によって今回は遅延が起こっていますと

そうすると何ができるかというとその天候理由でできない他車便振替とかあと今日どうも小松空港とかでどうも新幹線振替があったらしくて

北陸新幹線に乗ってそういったことできるんですか基本的にエンジントラブルとか機体故障とか大幅にその到着便が遅れたとかあくまでも航空会社が悪いという理由での遅れの場合は他の交通機関だから逆に JAL から ANA の振り返りも今日実際あったそれはだけど向こうが自動的に教えてくれるもんじゃなくてこっちが言いに行かれてダメなんでしょ今回

今回の場合で言うと空港に着いた時点で選択肢が与えられたみたいですね大幅チェーンの便はだからその待って JAL の便待ってもいいしあと ANA の振り替えも次のこの 1 時間後の ANA の便に同じ航空券で乗っていただいていいですよとかあと新幹線で行くのでその分の経費は後で領収書出して振り込みますよとか昔はエンドースって言って例えば東京大阪間ならあるでも

穴でもジャルでもどっちでも乗れた時代が今もうなくなりましたもんね配信になりましたね前は国で料金を決めていたので横並びだったんで裏書きというのをすることで国有権の裏に前の会社でサインして持っていくと違う会社になれる原則はできないけど今回みたいなタブルの時にはできる可能性がある基本的にできる可能性があって

高いですね航空会社の責任今回はシステム障害で外的なのはあるとはいえその航空会社がという時にそうですよねだってそのシステムの脆弱性をつかれたわけだからそういうことです極論すれば航空会社の責任と言えなくもないですもんねなので今回柔軟な対応は取られてただネットで操作できないっていう

あくまでもネットアプリの依存で自分が何時に予約しているか分からないとかそういった方も今回続出空港行くしかないですか空港行くしかないですねただその後でもし行かないとか明日でもいいとかってあれば別に空港行かなくても後でネットで対応はできるっていうね

よく分かりましたそれにしてもよく偶然この近所に行ってくれたまさか今日飯田さんとしんぼうさんと僕が 3 人あと松山さんが 4 人が一緒になるって多分最初で最後の可能性もそんな大層な話かって大層な話ですよ僕にとってもびっくりしましたそれもあって今日行けると思って喜んで

電話でいいって言われたんですけど勝手に来ちゃったっていう次第なんですけどいや本当心強いですよいや本当ですねこういう時ってじゃあダメだって言って穴取っといてこれに振り返ってもらいたいんですけどっていうのは可能なんですか相談によっては可能ですねああ

逆にそれを取っておくことで振り替えが JAL が認めればその枠で載せてくれるので実は一応普通運賃で押さえておいて普通運賃で買うまではキャンセル料取られないですからなので転婚の時もそうなんですけどやばい時は一旦他社便の普通運賃を押さえておくっていうそうですねあれその場で決済しなくても 20 分前まで買えばいいんで最終的にですよね当日なんかそうなってませんだからその辺

それ予約しとけば最悪それ本当にだって自分のスケジュールがやばければそれに乗っちゃうお金払ってもっていうそういうケースでそこで同窓で相手が OK してくれればもちろん負担はないし思い出話で恐縮なんですが私新婚旅行でスペインでね次イタリアに乗り換えで行かなきゃいけない時に

航空会社のストライクで飛行機飛ばなかったんですその日の夜の予約もしてるのにホテルも忘れられない思い出になっちゃったこれは相当焦りましたね日本はだいぶストライクが投げられましたもんねヨーロッパは今でもありますけどね空港会社のストライクで空港機能が使えなくて結構っていうのもあるし航空会社のストライクももちろん海外行くと必ず飛ぶと思うなよみたいななるほど

そのぐらいの覚悟しとかないとっていう日本の場合はね大抵飛ぶと思ってますからね三浦さんはトラブルないですかいやありますよいっぱいありますよ振り返とかタイガー来ちゃってとかね知ってますか知ってますか今三浦さんね中国行くと逮捕されるらしいです

今日は正真正銘ようよとしようで大丈夫だと思います航空力アナリストの鳥海光太郎さんでしたどうぞよろしくお願いします

ズームオンミュージックリクエストをお送りしているのは塩風白石さん犬黒さんお二方からのリクエストです小沢賢治イチョウ並木のセレナーデレミフトは船が出ていくという歌詞ありましたねリクエストありがとうございましたありがとうございました

お聞きの日本放送この後 5 時 30 分からはイジュイン光の種 6 時からは鶴子市長と三羽子様登場鶴子の噂のゴールデンリクエストをお送りいたしますそして明日の朝 6 時からははい OK コーディアップコメンテーターは外交評論家キャノングローバル戦略研究所理事特別顧問の三宅邦彦さんですそして来年 4 月 19 日土曜日午後 3 時半からイベントを行います会場東京国際フォーラムホール

現在最速チケット先行発売中でございます工事アップのホームページまた X をご覧くださいはいその後 8 時からは春風亭一之助あなたとハッピー明日はマンガヤの年始話を教えてくださいというメールをお待ちしておりますこのズームそこまでいうか実は来週はお休みです新年最初の放送は 1 月 6 日月曜日午後 3 時半からゲストは

がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションでおなじみのがいため.com 総研研究員上原俊平さんをお招きして 2025 年のマーケット展望などを伺っていますいろいろお便りいただいておりますが冒頭お話しした 95 円の年賀はがきは写真をきれいにインクジェットで印刷できるやつ普通のやつは 85 円ということでここまでのお相手はシンポジロと伊藤大臣でした皆さんおはようございます

日本放送ラジオリビングです今日は業界シェアナンバーワン 東東との共同企画です東東最新型超節水モデルトイレのトータルリフォームをおよそ半額の特別価格でご紹介いたします まあねいろいろ年末の大掃除お済みでしょうかね最中という方もいらっしゃるかもしれませんがつもりつ

積もり積もった汚れなかなか落ちないですよね特に気になるのが床や壁に染み付いた長年の汚れや匂いが取れないトイレその原因は床に飛び散る尿なんですね 1 日およそ 2300 滴と言われますからすごい量の尿が飛び散っているよく数えたな一個一個数えたわけではないと思いますけどねこうやって出てますよデータが

ラジオリビングでは今お使いの便器とタンクの交換に加えまして床や壁紙の張り替えまでたった 1 日で行いますしかも今日ご紹介する商品は最新型の超節水モデルです

23 年前のモデルに比べまして流す水の量をなんと 70%も削減するんです例えば 4 人家族の場合年間でおよそ 1 万 4000 円なんとお風呂の水に換算すると 223 倍分の水道代が節約できるこういう風に換算するとすごいですよね高熱費も水道代も上がっていますので日々の生活を変えず

に節約できるっていうのはやっぱり嬉しい限りです リフォームと聞くとね高いんでしょと思う方もいらっしゃると思いますねでも今回なんとおよそ半額の特別価格が実現いたしました

ある業者の見積もりではウォシュレット付きトータルリフォームは 47 万 3000 円でしたそれがラジオリビングでは標準工事費込み税込みで 26 万 8000 円です 20 万円以上安くなりますね通常は別料金になることも多い解体撤去費と廃材処分費も全部

込みでこの価格なんですね床や壁の張り替えは必要ないという方には便器とタンクの交換のみも税込み 14 万 8000 円から受けたまわっておりますので詳しいことはお電話でお問い合わせくださいお申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 番です

リフォームいたしますと圧倒的にお掃除が楽になります便器の縁は段差がない縁なし形状ですので縁の裏の汚れに悩まされることもなく殺到掃除することができますあれなかなか大変なんですよね届かないですよねブラシとかそう

また陶器の表面を東東独自の技術でツルツルに加工しているのでそもそも汚れがつきにくいんですウォシュレットは高機能モデルです人気の壁に取り付けるリモコンタイプです上位モデルについている東東独自のキレイ除菌水も搭載していますウォシュレットのノズル部分を使用後に洗浄するだけではなくて

次回予告

農掃除楽そうですなんていうふうに大絶賛いただいておりますとっても節約になるんでねこのラジオリビングのスタッフも変えてみたらね本当驚いちゃいましたっていうご意見ありましたよ昔のトイレでお尻が冷たくて嫌なんだこれああいうのも解消したいですよね

工事エリアは図書房除く関東一都六県プラス静岡と山梨ですトイレのリフォームの一般的な目安というのは 10 年と言われていますので汚れが落ちないレバーの調子が悪いなど少しずつ型が来ているなと感じる方はこの機会にぜひご検討ください調査見積もりまでは無料ですのでお気軽にどうぞ

とうとう最新型超節水モデルトイレのトータルリフォームおよそ半額の破格値ですウォシュレット付きトータルリフォームは標準工事費込み税込みで 26 万 8000 円そのほか便器タンクの交換のみウォシュレットなしなど各種プランを用意しています

お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-860120-1242-86 番です日々のお掃除が本当に楽になりますのでぜひご検討くださいこの商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承ください

インターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索 お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります