尹大統領は、野党が予算案に合意せず、国政が麻痺状態にあるとして非常戒厳令を宣言しました。具体的には、野党が治安や麻薬撲滅に関する予算を大幅に削減し、野党側の予算案を単独で可決したこと、そして野党が政府の重要な閣僚の弾劾訴追案を提出したことが主な理由でした。
韓国の国会が改憲令の解除を求める決議案を可決し、過半数の議決が得られたため、尹大統領は今朝に正式に非常戒厳令を解除しました。この解除は約6時間後に決まりました。
韓国の最大野党共に民主党は尹大統領に辞任を要求しました。また、与党内でも尹大統領の措置に対する批判が高まり、与党の代表も措置の撤回を求める立場を示しました。
非常戒厳令の発令と解除は韓国社会に大きな驚きと混乱をもたらしました。多くの国民やメディアが予想外の事態に驚き、野党側からの強い反発と批判が寄せられました。また、尹大統領の政治的な求心力が低下し、弾劾の可能性も議論されるようになりました。
トランプ次期大統領は、BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の加盟国が貿易取引でアメリカドルの利用を減らす行動に出れば、アメリカ市場から手を引くことを警告しました。これは、ドルの国際的な地位を維持するための措置です。
2016年から人民元はIMFの特別引き出し権(SDR)の構成通貨に含まれています。現在のSDRの構成割合は、アメリカドルが43%、ユーロが29%、人民元が12.28%、日本円が7.59%、英ポンドが7.44%となっています。人民元は国際通貨としての地位を徐々に強めています。
インドの通貨ルピーはまだ国際通貨として十分に認識されていません。国際通貨として認められるためには、証券や貿易の量、IMFのSDR構成通貨への加入など、様々な要件を満たす必要があります。現在のインドの外交力や証券市場の広がりから、ルピーが国際通貨としての地位を獲得するにはまだ時間がかかるとされています。
・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『貿易の取引を巡りトランプ次期大統領がBRICSをけん制』 (ゲスト:IIMインド管理大学公共政策センターフェローの中川コージさん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『韓国の尹大統領が「非常戒厳令」を宣言 その6時間後に解除』 (ゲスト:産経新聞ソウル支局長の桜井紀雄さん)・エンディング 出演者:辛坊治郎、増山さやか、中川コージ、桜井紀雄See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッドキャストステーション。12月4日(水)、時刻は午後3時30分を回りました。FM93、AM1242、ニッポン放送ラジオでお聞きの皆さん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聞きの皆さん、そしてポッドキャストでお聞きの皆さん、こんにちは。ニッポン放送の増山さやかです。「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」
この番組は、月曜日から木曜日まで、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。今年に入ってから「へぇー」と思ったことがいくつかあるんですが、その中で最も「へぇー」の数が多かったのは、おそらく先日この番組で、有楽町の医療関係の専門家が語るコーナーでご紹介した、ですね。
高齢者の方で、「都合の悪いことだけ聞こえるよね」っていう現象は、ある程度必然なのではないか、と。そのお医者さんとか専門家の分析によると、高齢になると高い音から順番に聞こえなくなる。だから、一時期、最近あんまり聞かなくなりましたけど、コンビニあたりで若い人をたむろするのを防ぐために、
ひどい話ですよね。虫除けスプレーみたいなもんですが、若い人をコンビニの軒先でたむろするのを防ぐために、高音で若い人しか聞こえない音、モスキートーン、その周波数の音を流すことによって、若い人は「なんか嫌な音がするな、ここ」って言ってこなくなるという効果を狙った、というのは、あれは一定以上の年齢になると聞こえなくなりますから。そうなんですよね。
現実には、スマホのアプリなんかでありますよね。「どこまで聞こえますか?」人間ドックに行くと、必ずいろんなヘッドホンをつけさせられて、「大人に聞こえたらスイッチを押してくださいね」というような検査をされるので、どうやら聴力というのは高音から聞こえなくなっていくと。高齢者に向かって、
ブーブー言っても、本当に都合のいいことだけ聞こえてるんじゃないかと言うと、そっちの方がしられるという。低い音はなぜ聞こえるかというと、後ろの方は低い声、なぜ聞こえるかというと、音として認識できないから聞こえないんだっていう話がかなり「へぇー」だったじゃないですか。確かにあれはもうね、腑に落ちたというか、びっくりしたというか。それでね、ここからが今日の話なんですけれども、ここからこの話をしようと思ったらですね、突然でかいニュースが飛び込んできて、韓国の戒厳令には驚きましたね。そう、突然ですよね。あれはかなり驚いたなぁ。
今日この後、4時台、5時台か…5時台に現地から記者の方がリポートしてくださるということなんで、そちらの方に詳しく聞いてみようと思いますが。
ということでですね、今日重要なニュースが入ってきたんで、今の話の続きはですね、明日に続くということに。まぁ、そうですかということで、ここを短く切り上げないとですね、この後ニュース関係で解説することが、戒厳令みたいな、まずちょっとありえないようなことが、こんだけ身近なところで起きて。だって韓国ですよ。
外貨建てのスタイルですね。韓国ドラマは、20年前ですけど、ドラマも音楽もね、Netflixその他の…今年はNetflixじゃないですね。今年の韓国のやつが流行ったのは、また別の媒体かなんかで流行りましたね。流行りましたね、などなどありますから。そんなところで、今時戒厳令でびっくりしました。
その顛末も含めて、この後詳しくお伝えしてまいります。前置きこんなに短く済むなんて、他にネタがあるんですよ。今日実はネタの方向でね、温存しといてくださいよ。今日夕刊見てたらね、男性がトイレに行くとき座るか立つのかという大問題に関して、専門家の人たちが大規模アンケートを取ったという話が、これが面白くてね。結果が面白そうだけど、
結論だけ言います。この話も明日しましょうか。ちょっとだけ触りだけ言っておこうと思った。通り結婚してる人とか、
結婚してる人、若い人は当然なんですが、結婚してる人、圧倒的に座る人多いです。多分お家で怒られるんでしょうね。「座ってしなさい」ってね。本当に世の中になっちゃったな。お掃除しやすいようにね。「壁汚すんじゃねーよ」っていう、そういうやつですね。「飛沫が飛んでんだよ」っていう。そうそうそうそうそう。
もういいです。はい。じゃあそれは続きにということでね。はい。ずいぶん「そこまで言うか!」覚えててくださいね。わかりました。明日ね、座るか座らないかの話、それともう一つのモスキートーンの続きの話、両方ね。両方続くんですよね。途中でやめたかというとですね、いかん、これ喋り出すと相当長くなりそうだっていう予感がしたんで、今日はちょっとやめた方が…予感べえ。と、じゃあ続きます。この後は最新の…To be continued。はい。
株と為替の情報をお伝えいたします。そして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ。4時台には、IIMインド管理大学公共政策センターフェローの中川コージさんに、来年トランプ政権誕生で、インドそして中国はどう変わるのかということを伺ってまいります。
5時台は、今ね、辛坊さんのお話にありましたように、産経新聞のソウル支局長の桜井紀雄さんに、韓国の尹大統領が非常戒厳令を宣言、その後解除というニュースについて、現地韓国から解説してもらいます。
インターナショナルですね。今日は4時台がインドとつないで、5時台は韓国とつないで、お届けをいたします。番組では今日もラジオの前のあなたからのご意見お待ちしております。メールで送ってくださる方は[email protected]
感想などはXでも参加してください。ハッシュタグ漢字で「辛坊治郎」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」で参加してください。5時26分頃にはズームオンミュージックリクエストをお届けいたします。あなたのリクエストにお答えいたしますが、今日のリクエストのお題はどうしようかなぁ。
本当ならね、戒厳令って結構ね、歌のテーマやタイトルになって、小説のタイトルになったりなんかしてるんで、インスピレーションで関連の音…っていうか音楽が出てくる方多いと思いますけれども、ちょっとまた心理的なハードルは高いよなという感じがしますので、本日は、
「モスキートーンが聞こえなくなった時に聞きたい曲」。モスキートーンが聞こえなくなった時に聞きたい曲。なんかちょっと寂しいですが、選曲の理由も書いてね、[email protected]まで送ってください。お待ちしております。では続いては、ガイアックス.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。最新の株と為替の情報を、ガイアックス.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。
上原さん、よろしくお願いします。ガイアックス.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は、昨日と比べて27円53銭高い、3万9276円39銭で取引を終えました。TOPIXは12.98ポイント低い、2740.60ポイントで取引を終えています。
円相場は現在、1ドル149円90銭付近で取引されています。東京市場の円相場は150円台へ下落する展開となりました。序盤に149円台半ばで伸び悩む中、日銀が12月の利上げを見送る可能性があるとの一部報道を受けて、円売りに傾く展開となりました。
今夜はアメリカのADP全国雇用者数やISM非製造業景況感指数が注目されています。またその後のパウエルFRB議長の講演にも注目が集まっております。アメリカの金利先物市場では、12月のFOMCでの0.25%利下げの織り込みが7割強、残りは据え置きの見方となっております。市場の利下げの観測に変化があるかがポイントになりそうです。
以上、株と為替の情報をお伝えしました。上原さん、株と違って為替って24時間動くじゃないですか。昨日から今朝にかけての韓国戒厳令で若干動いたらしいんですが、その混乱は収まった感じですか?そうですね、そのに関しては混乱が収まっておりまして、今後の懸念についてもですね、後退したという部分も、このまた円高の…
円が売られ戻したというところにつながっているかなと思います。上原さん、ありがとうございました。ありがとうございました。以上、ガイアックス.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。
日時は来年4月19日(土)。飯田泰司、新保一家、そして論客たちが集結して、政治経済から外交安全保障まで激論を交える討論イベント。司会は青山繁春、宮崎哲也、峰村健二、飯田康幸&モア。ただいまチケットの申し込み受付中。詳しくはニッポン放送イベント公式ホームページをチェック。
ニッポン放送辛坊治郎ズームそこまで言うか!このコーナーでは辛坊さんが独自の視点でニュースを解説します。まずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。韓国の尹錫悦大統領は昨夜、来年の予算案に合意しない野党側の対応などを理由に、一切の政治活動を禁じるなどした非常戒厳令を宣言しました。
これを受けて韓国の国会が非常戒厳令を解除するよう要求する決議案を可決すると、尹大統領は今朝非常戒厳令を解除しました。顧客から現金を奪い住宅に放火したなどとして、野村証券の元社員が逮捕起訴された事件をめぐり、野村証券の社長が昨日会見を開き、再発防止策を公表しました。
国民民主党は不倫問題が発覚した玉城雄一郎代表の処分に関し、役職停止3ヶ月とすることを決めました。実業家イーロン・マスク氏率いる宇宙企業スペースXが、自社の評価額を3500億ドル、日本円でおよそ52兆円に設定したことが明らかになりました。
今回の評価額は投資家への非公開株の売却交渉に際し設定されました。企業価値は今年初めの2100億ドルからおよそ7割上昇しています。
電動キックボードの交通違反の検挙件数が増加していることをめぐり、大手シェアリング事業者LUUPの社長は、一部の利用者が何度も違反を繰り返していると指摘、悪質利用者に対する罰則化などの対策を取ることで違反を減らせるとの見方を示しました。
JR東日本が山手線などの切符の初乗りの運賃を現在の150円から10円引き上げる方向で検討していることが分かりました。2026年3月に想定している運賃の値上げに合わせて実施するとみられます。それにしても韓国の戒厳令は驚きました。発令されたのは昨日の夜の
10時30分ぐらいです。10時30分ちょっと前ぐらいに発令されて、で、実は今日起きてみたらもう解除になってた。そうなんです。解除になってて、だから昼間混乱なくてよかったですね。これ今日昼間続いてたら、いろんな意味で経済も含めて大混乱してたはずですが。
今日、昨日の夜突然韓国の大統領が記者会見というか宣言をして、戒厳令だと。戒厳令って知ってる人は知ってるでしょうけれども、
最近の若い人は全然イメージないかもしれませんが、非常事態宣言みたいなものなんですが、非常事態宣言とどこが違うかというと、軍隊が前面に出てくるというところが大きな違いです。英語で言うとマーシャルローのはずですね。マーシャルローってまさに軍法という意味ですから、軍隊が要するに最前線だから、昨日も発令された瞬間に軍隊が動いて、
国会周辺にガーッと出てきましたけども、でもこれに対してはよく対応して、ある意味民主主義が機能したとも言えるんですけど、韓国国会で、
この戒厳令、つまり大統領が出した戒厳令に関して、国会が過半数の議決で「それダメだ」って言ったら解除せざるを得ないっていう規定があって、昨日夜中にガーッと国会議員が集まって、韓国の国会って300人の議席なんですが、そのうちの190人すぐに集まって、190人全員一致で過半数完全に超えてますから。
これは予想されたことなんで、今回の大統領の行動が読めないのが、何を考えていたんだろうって。だって制度的にいくら自分が戒厳令を出しても、国会議員、国会って野党の共に民主党の方が過半数制してるわけだから、野党が過半数制してるんだから、自分がいくら戒厳令なんか出したって、あっという間に国会で解除されちゃうだろうって、普通は。一言で言うと、今日ちょっと5時台に韓国の、
いらっしゃる産経新聞の記者の方に出ていただいて、雰囲気をもうちょっと詳しく聞くんで、その方に聞いてみたいんですけど、私の印象で言うとですね、切れちゃったんじゃないの?もっと深い何かがあったのかどうかは今後わかります。今後常識的な展開で言うと、
そもそも世論的にかなり愛想尽かされちゃってる。私なんかは逆に尹錫悦大統領になってですね、韓国の政治もだいぶまともになってきたし、やってることもまともで、この人まともな大統領だと思ってた方ゆえに、「え?嘘だろ」っていう、そのぐらいの驚きはありますよね。「え?嘘だろ」。
この時代に戒厳令出す。本当ですよ。軍隊で。だから戒厳令出されたら、言論の自由とも何も全部なくなりますからね。政治活動一切禁止、マスコミも全部検閲っていう。この時代に、
この韓国、K-POPが世界を制覇しているこの時代に、韓国で戒厳令出すっていう、この感覚が分からない。切れちゃったんじゃなくて、なんかものすごく深い意図があったとするならば、ここから先10日後ぐらいに「ごめんなさい」かもしれないけども、その可能性はかなり低いんじゃないかなと思いますよ。戒厳令ってどういう時出すもんかというとですね、最近で言うと、私が記憶にある限りで言うと、
直近はウクライナですね。ウクライナもしょうがないじゃないですか。突然ロシアが戦争してきて、国があるかないかもう分からないぐらいなところまで攻め込まれたら、戒厳令出すでしょ。それからタイで10年くらい前かな、大騒ぎになったことありましたね。あの時に確か戒厳令は出てますね。韓国の戒厳令は、
軍政時代っていうのは長く続いたんですね。軍事政権、あの時代には戒厳令結構しょっちゅう出てたんですが、今民主化されてから戒厳令は…確か昔は戒厳令って言うと、韓国のある意味「お家芸」みたいな感じで、だけどそれはもう40年も前の話ですからね。さあ、直近で言うとそうですね、今お話したウクライナ。
それも一昔前で言うと、南米では結構戒厳令が出されて、戒厳令がテーマになった映画とか作られたり、文学作品もたくさんありますけれども、それにしても、
ちょっとなんか突然切れちゃったんじゃないの説が、私の中では最優勢になっております。これに関しては5時台に回線つないで韓国から詳しくお伝えしますので、それ以外のニュースに関してちょっとずつ喋っておこうと思いますが、一番最後のニュースですよ。
JR東日本が初乗り運賃を再来年3月か、だから来年の春じゃないですね。その1年先の3月に、もともと運賃値上げを想定していて、この運賃の値上げ、運賃改定に合わせて値上げするということで、JR東日本が、
こうやって運賃値上げするのは、民営化されて消費税を除くと初めてだと思います。だから日本は例の103万円の壁問題で、103万円の基準が決められたのは今から29年前っていう、そういう話が一つ象徴的でありますが、この30年間もそういう料金って変わってなかったのと、やっぱりJRって旧国鉄時代は、
旧国鉄時代がひどくてですね、毎年ものすごい勢いで運賃上げてくるだけじゃなくてもう春になると必ずストライキで電車止まる。ストライキで電車は止まるし、毎日毎年運賃は上がるし。だからJRの民営化、旧国鉄の民営化に関して言うと、かなりの世論は賛成に回ったのは、もうちょっと飽き飽きしてたところがあって、
ちょっと国鉄さんいい加減にしてよっていうところがね。国鉄ファンの皆さんで反対した人たち、それは内部の労働組合で反対した人たち、あるいはそこを政治的に応援する形で反対する人たちはいましたけれども、国民の体制が、
旧国鉄の民営化に賛成したのは、やっぱり毎年運賃が上がることあるもんだから、JRになってからは正直上げたいなと思った局面は何回かあったんだろうと思いますけれども、そういう戦いで世論に後押しを受けて民営化してもらった会社なので、簡単によほどのことがないとうん賃、今手をつけないっていうところで来たんだけど、もう限界だという。これに関しては他の値上げが、
同じように民営化されたので言うと、今年の郵便料金の値上げなんか、値上げの幅が酷かったですからね。「おい、何割上げるんだよ」っていうところが。150円から10円上げるというぐらいだったら影響は大きいですけどね。郵便だったら使わないという手がありますけれども、電車は乗らないという手はないですから。そうなんです。影響が大きいので慎重にならざるを得ないというか、慎重になってもらって当然なんだけれども、それでもまぁ、
おそらく再来年の春の10円値上げに関して言うと、世論の体制は「しょうがないな」っていう。だけどこれっていわゆる、これは物価指数に確実に影響してきますから。まぁ今、
私の感覚で言うと3年前なんですが、上がってきた日本の物価って、これが上がるのが、もう再来年の春に上がるのか、今から発表されてますから、来年いきなり1月、2月、3月、4月あたりでもうすでに値上げが発表されている食料品なんかも多いですから、
ちょっとしばらく物価上昇の勢いは止まらないかなという感じがいたします。その一つ前のニュースです。電動キックボードに関して言うと、新しく生まれた乗り物なので、乗っている人たちもそうだし、一般的にも「あれどういう風に法律ができているの?」って、乗っている人自体が知らない。だからヘルメットをかぶらなくていいということ、
とか、一定年齢以上は免許なくても大丈夫に乗れるみたいな、そういうところばっかり先行して、だけどあれってですね、私結構詳しく調べたことがあって、電動キックボードって基本は車道を走るもんで、歩道を走る時には、
時速6キロ以下、6キロ以上出ないモードに切り替えて、それで歩道を走れるモードに今切り替わってますよというんで、ピコピコランプがついたりなんかして、だから見てる人が「これは歩道を走れるモードだな」っていうのが認識できる状態でないと、歩道を走っちゃいけないんですよ。原則車道を走るもんで、最高速度が普通の原則は30キロですけども、これ特定なんちゃらってやつはですね、上限20キロのはずです。
上限20キロで車道を走られた日には、走ってる方にも怖いし、車の運転してる方もね、周りも相当気になるという、そういう反感、反発は当然出るだろうなとは思うんですけど、そうすると乗ってる側からすると、歩道が空いてるとなると、
ピャッと乗り上げちゃうんですよ。それだけど、原付走らせておいてピャッと歩道に乗り上げるなんてことは、みんな違法だってわかるから、わかってるからやらないじゃないですか。それだけど、この新しい電動キックボードに関して言うと、乗ってる側も法的な遵法意識って、どこまでが合法でどれが非合法なんだというのが、
0 因为没有驾照,所以含糊不清,从行人的角度来看,是不是该说不行呢,确实有点犹豫。如果知识足够丰富,就能判断出它现在没有切换模式就上来了,这明显是违法的,这是交通违章吧,首先这一点就不知道。
电动滑板车交通违章中,压倒性的大多数,最多的是不应该行驶的人行道上,以无法行驶的模式行驶,这占了绝大多数。第二多的是酒驾,这和自行车的感觉一样,自行车其实也不行,酒驾骑自行车不行,但是,除非发生事故,如果能正常骑车,
大多数人都会认为不会被抓吧。但是不行,不行,不行,喝醉了,聚会后回家,把自行车放在车站,就放在那里吧,知道了,我什么也不说了。
如果是共享滑板车,有点不知道该怎么办,这不行,这明显不行,这可不是自行车的事儿,这句话要记住,自行车也不行,电动滑板车更不行,这样理解就行了。再往前一条新闻,是马斯克的
SpaceX,这条新闻很让人费解,据说该公司估值定为52万亿日元,这是什么意思呢?通常公司的价值
是可以根据股价乘以已发行股票数量来计算的,但是马斯克的SpaceX公司没有上市。因为没有上市,所以没有进行这种意义上的公开评估,但是有时会出售未上市股票,出售时到底卖多少钱呢,
这方面的信息没有公开,但是看来,SpaceX公司在出售自有股票时,是以52万亿日元的价值为前提,计算每股价格出售给买家的。这就是这条新闻的内容。明白了,新闻快报结束了。
饭田浩二的OK工事UP激论有乐町峰会2025in东京国际论坛,明年4月19日星期六举行,出演者有青山茂春、宫崎哲也、峰村健二、饭田康幸等,现在正在接受门票申请,详情请查看活动官网。
12月4日星期三,下午4点3分,我们从东京港区日本放送第3演播室,由辛坊治郎和增山さやか为您带来《ズームそこまで言うか!》。我们收到了邮件,谢谢!广播名是ニックさん。
夫妻俩愉快地收听辛坊先生的广播。最近大米价格涨了一倍左右,真让人吃惊。为什么涨这么多呢?另外,在超市里看到1000日元一袋的便宜台湾米。我一直以为日本就是大米,所以感觉有点伤感。将来进口米会成为主流吗?
其实,日本怎么说呢,耕地越来越少,现在已经相当于私立学校的面积了,甚至比这还要多,私立学校的面积,
这是以前的事了,所以有很多未耕种的田地。关于大米,以前有粮食管理制度,前段时间请专家来讲解过,从那时起,到现在虽然说是自由化了,但实际上
仍然延续着以前那种对不种水稻的补贴政策,如果能自由种植水稻就好了
虽然也有这样的说法,但不仅仅是大米,价格上涨的商品很多,大家都在趁着价格好涨的时候涨价,大米短缺导致价格暴涨,新米上市后价格就会下降吧,虽然新米上市了,大米数量也足够了,但价格却降不下来,既然能卖这个价,那就卖吧。
价格不降啊。虽然对我们来说也是个高价位的话题,但横滨市广北区62岁的广播名ガハハ太郎先生说,蔬菜价格上涨了,其中西红柿价格最高,即使在便宜的菜市场,3个也要800日元。西红柿啊,
对不起西红柿,不吃西红柿也行,但是卷心菜太贵了,卷心菜也贵,但是现在西红柿更贵,卷心菜价格涨得厉害,生菜也贵得离谱,昨天我在附近的超市第一次看到,含税超过400日元的生菜,辛坊先生肯定不会买400日元的
生菜。但是前一天买到的是里面烂了的生菜,但是我就是想吃生菜,花了400日元又买了一颗。最近我发现,卷心菜的价格在市场上波动很大,有切好的卷心菜,
因为切好的卷心菜比较贵,所以我想还是自己买卷心菜切吧,我有切菜器,据说切菜很好用,用切片器也能切出类似的东西,这样可以切更多,我想,但是卷心菜涨价到这个程度,
切好的蔬菜价格一直差不多,变化不大,
几乎没有变化,如果变化太大,就会没有了,价格调整很少,最近,切好的卷心菜可能
比较划算,考虑到剩余部分的浪费,切好的蔬菜可能比较贵,但是卷心菜涨价到这个程度,我觉得买切好的比较好,大家可以参考一下,现在买菜真不容易,看到蔬菜货架就傻眼了,我懂。
现在是吃火锅的好季节,但是白菜,我家楼下的超市卖八分之一颗白菜,八分
之一颗白菜,也够吃了。是啊,我以前见过卖四分之一颗的,今年第一次看到卖八分之一颗的,但是这样买很方便,容易拿,一个人住的话,八分之一颗就够了,但是,做拉面的时候很快就变小了,八分之一颗白菜也挺多的。是吗?
我们想办法克服吧,只能这样了,剩下的就只能指望政府了,这得跟辛坊先生说,不不不,没用。
好的,我们还在等邮件,[email protected],参与者请使用标签#辛坊治郎#ズーム,今天的Zoom On音乐点播主题是:当听不到蚊子音时想听的歌,我们也期待您的来信。接下来,我们将连线印度的中川浩二先生。
这真是太奇怪了,您说的话,这可不是什么好东西啊。饭田浩二的OK工事UP激论有乐町峰会2025in东京国际论坛,明年4月19日举行,现在正在接受门票申请,详情请查看活动官网。辛坊先生将以独特的视角解读新闻,Zoom On,本节新闻解读如下:
围绕贸易交易,特朗普候任总统对金砖国家进行牵制
美国候任总统特朗普于11月30日在社交媒体上发文称,如果由俄罗斯、印度、中国等组成的金砖国家集团成员国在贸易交易中减少使用美元,那么他们将面临100%的、完全的、彻底的,被排除在辉煌的美国市场之外的后果。
我们已经连线了嘉宾,印度管理大学公共政策中心研究员中川浩二先生。今天也是从印度进行连线,请多关照。请多关照。谢谢。电脑屏幕上,后面映着像大型购物中心一样的画面。这是我们大学。是我们的大学。已经停课了。是吗?
学内的景象在后面,这是合成图吧,照片吧,我知道了。印度的天气怎么样?
印度现在气温在20度左右,很舒适,但是,正如您所知,空气污染很严重,比如东京、伦敦、北京等地,数值越低越好,是20到5、60,而德里、孟买等地则超过1500。
出去一两分钟喉咙就会痛。怎么样?从昨天到今天,韩国的政变事件在印度也成为新闻了吗?是的,当然,这是以快讯的形式报道的。您有什么印象?
正如日本媒体报道的那样,戒严令在几个小时内被解除,而且时间上,印度时间差3个半小时,所以是晚上,所以一夜之间就结束了,感觉有点像这样。不过,快讯还是报道了不少。
本来想见到长谷先生后问他,但不用见面也能问,所以我想问一下。
印度是印度教国家,有等级制度,等级划分非常明确,作为外国人的中川先生,从外部进入,而且不是信徒,那么等级制度会怎样呢?
从等级制度上来说,是贱民,也就是等级制度之外的地位。但是,在印度所说的等级制度中,最强大的当然是所谓的婆罗门,在等级制度中,是上层阶级,还有一个职业划分,叫做种姓和瓦尔纳,职业性的
固定制度,或者说是行会之类的,这种意识似乎很强烈。所以我完全不属于任何一方,既不属于宗教性的,也不属于职业性的,所以从某种意义上来说,既不是上层,也不是下层,处于这样的地位。原来如此。印度的学者同事们会意识到自己的活动吗?
老师中,相对来说,以前主要是婆罗门,也就是等级制度中上层阶级的人,所以,从某种意义上来说,最好不要问这些,因为这是敏感话题,所以
最好不要说,同事们也这么说。初次见面的时候,不是那种写在名牌上的世界,完全不是,所以,如果问了,就不太好,所以我也尽量避免,但是,老师这个职业,从某种意义上来说,本来就是地位较高的人做的。有很多需要注意的地方。
是的,有很多需要注意的地方,宗教方面的事情是最多的,中川先生,在印度之前没有去过中国,中国是共产主义国家,认为宗教是魔鬼,在中国完全没有这种说法吗?是的。
声音有点断断续续,中川先生,对不起,您的声音断了,我们现在切换到备用音频,请稍等一下,请稍等一下,我的声音,从中川先生的反应来看,好像能听到,但是对方的声音我听得到,是这样吗?那就从这里重新开始吧。好的,好的,那么,今天的主题是
特朗普先生对金砖国家,这有点难以理解,总之,特朗普总统
对美元升值持否定态度,但认为维持美元的价值很重要,大概是这样的意思吧。我有点不明白,这可能与目前讨论的美元升值、美元贬值、通货膨胀的对策不同,而是更长远地关注美元作为储备货币
我认为是这样的。也就是说,与其说是美元作为汇率的强势,不如说是美元作为体现美国价值观的货币的存在,不允许破坏这种行为。
是的,也就是说,不允许挑战美元作为储备货币的行为。反过来说,金砖国家,也就是巴西、俄罗斯、印度、中国、南非,他们会挑战美元吗?
从美国的视角来看,这是一种挑战,所以才有了特朗普的这一说法,但另一方面,金砖国家内部的情况是,金砖国家内部存在主导权之争。
特别是印度和中国,最近中国和巴西关系密切,所以是印度对中国和巴西,所以,从这个意义上来说,金砖国家整体上不可能形成统一的货币,这是其一,其二是中国本身
现在是否正在争取人民币成为主要货币呢?现在没有,将来会争取,但是,如果真的挑战美元霸权,就会真的激怒美国,所以即使是中国,也会踩刹车,稍微踩一下油门,就是这样。
印度的货币是卢比,我感觉卢比成为世界通用货币,这种感觉可能是我老了,不太现实,您觉得呢?
您说得对,最终,储备货币、国际主要货币是什么呢?客观地说,例如IMF所做的,成为那里的储备货币,那就是SDR,特别提款权,
其中包括美元、欧元、人民币,还有日元和英镑,我认为这些货币被认为是国际货币。国际货币是什么呢?证券和贸易很多,
还有刚才说的IMF的储备货币SDR,储备货币,除非使用范围扩大,否则根本就不够。正如石本先生刚才所说,卢比达到那个水平了吗?在外交实力和证券的普及方面,还差得很远。
听了老师的话,我突然想到,我以前的想法是,国际货币是欧元、英镑、日元、美元这四种货币,但现在人民币
已经被列为国际货币了。是的,从2016年开始,周小川先生,小川先生,被称为“人民币先生”的人,他努力将人民币纳入国际货币,也就是IMF的SDR,从2016年开始就成为构成部分了,从2022年开始的
储备货币的比例来看,美元占43%,欧元占29%或30%,接下来是人民币,占12.28%,然后是日元,占7.59%,英镑占7.44%,所以,实际上,作为储备货币,人民币的比例比日元大。啊——
这当然应该做,但我很惊讶。世界现在变成了这样。从日本的立场来看,可能觉得日元比人民币更有信用,但正如刚才所说,从证券和贸易量来看,人民币正在稳步增强,特朗普的这次发言,与其说是针对金砖国家,不如说是对人民币的挑战。
美国实力强大,美国实力强大,但将来会有人挑战,20年、30年后会有人挑战,把40年、50年后的挑战推迟到,大概是这样吧。关于中国的人民币,我有一个想法,中国可能在某一方面占有优势,
美元方面,虚拟货币,也就是电子货币,很难构建,但是人民币方面,如果政府主导构建虚拟货币,那么人民币的虚拟货币化就比较容易实现。
是的,有CBDC,即中央银行数字货币,这就是数字人民币,实际上,在大型国家中,发展最快的国家是中国,数字人民币,我写过关于这方面的书,所以
我认为自己比较了解,此外,还有SWIFT,作为国际美元和货币的结算手段,我认为在乌克兰战争期间,对俄罗斯实施制裁,通过SWIFT来制裁俄罗斯的结算。
所以,中国要摆脱美元,退出SWIFT,从美国的视野中消失,这样一来,正如辛坊先生刚才所说,数字人民币,以及替代SWIFT的系统
特朗普这次的发言,确实应该引起警惕。
・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『貿易の取引を巡りトランプ次期大統領がBRICSをけん制』 (ゲスト:IIMインド管理大学公共政策センターフェローの中川コージさん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『韓国の尹大統領が「非常戒厳令」を宣言 その6時間後に解除』 (ゲスト:産経新聞ソウル支局長の桜井紀雄さん)・エンディング 出演者:辛坊治郎、増山さやか、中川コージ、桜井紀雄See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 そうですね、今の段階からある意味では持っていかないと、そういった意味では着々と決済を増やしているので、トランプさんが言っているのはブリックス通貨、新通貨のように言っているんですけども、実際にはですね、将来的な形でチャイナというのは人民元の基軸通貨化を狙ってますが、この近いうち、5年とか10年のうちというのは、BRICS内での現地通貨決済
例えばルピーと人民元だとか、人民元とロシア・ルーブルだとか、そういった形での決済をやっていこうということをやっているので、ブリックス通貨というよりも現地通貨決済と、あとさっき言ったSWIFTではない、SWIFTというシフトシステムによる国際決済という方法を多分模索しているんじゃないかなというところですね。なるほど。
話は変わりますけど、インドに暮らしてらっしゃって、私なんかの昔旅行で行ったインドのイメージだった、とにかく物価はなんかやたら安いけどっていうイメージだったんですが、今どんな感じですか?
今ね、食べ物は確かに安いんです。特にストリートフードなんかっていう、一発で辛抱した僕もお腹を壊すようなやつは、あれは確かに安いんですよ。数十円とか100円出せば結構お腹いっぱいなものも食べられるみたいな
ことはあるんですけども、ただ一般的に例えばアマゾン・インドとかですね、ネット通販とかを見てると、舶来品は日本円で100円ショップで買えるようなものが3、400円くらいなんですよ。外からどうしても製造業が弱いのでインドは外から輸入しなきゃいけないんですよ。小さい小物とかでも、そういうものがちょっと高いなというイメージはありますね。
車とかはどうなんですか?いまだにやっぱりスズキの車が売れてる状態ですか?
そうですね、マルチ・スズキさんという日本のスズキが出て行って合弁作ったところなんかはかなり強いですし、それでもオートリクシャーっていうのは都市の交通としてオート三輪みたいなやつですよね、あれはやっぱり相変わらずバカバカ走ってますね。この間電気自動車のF1カーレースみたいなやつ見に行った時に、インドのマヒンドラっていう会社の電気自動車走ってたんですけど、インドって国産の電気自動車作ってるんですか?
EVに関してもどんどん入れてますし、CNGっていう新しいオイルじゃなくてガスですよね、コンプレッションのガスを入れて走る車もありますし、かなりそういった意味だといわゆるリープフロッグというか、ジャンプして新しい技術
へー、あ
そういう時代ですか?今なんかやっぱり海外出ないと分かんないことたくさんありますよね。そうですね、やっぱりこう食べてお腹壊してっていうのを体験したいと、どうですか?犯罪発生率とか社会的な、社会不安とかですね、どんな、インドは今雰囲気ですか?
反対派というよりも宗教的な対立というのは日常的にやっぱり話聞きますよね。女性がどうとかという問題が起こったりだとか、地方都市でやっぱりムスリムの方が何かしら受けたとかいう話だとか、そういったものっていうのは日常的に見るので、その辺は日本と違う社会問題というのはあるんじゃないかなと思いますね。
インドに日本流のワイドショーみたいなものがあるかどうかは知らないんですけど、もしあったとすると今日あたりのトップニュースは何ですかね?
ワイドショー的なものっていうと、結構やっぱり国内政治で荒れてたりするので、例えばデリー周辺とかにも日本大使館から昨日も警告が出てましたけども、新しい農業法に対する反対を訴える農民のデモが起こったりだとかいう形はあります。だから今大共産起こってますけども、これの原因も「笑焼きだ」と言われるような形で、結構農民っていうのが大きい気になって
私の昔のインドのイメージで言うと、街中に牛が寝そべってて、でもヒンドゥー教では聖なる生き物だから誰も触らないんで、交通渋滞がひどくてみたいな、今でも街中に牛寝そべってたりするんですか?
牛ね、デリーの結構真ん中の方でも少なくなったとはいまして、道路が走る方向とは逆走してきてもですね、やっぱりそれも敬って扱わなきゃいけないので、それが渋滞になっちゃったりしてですね、それはまだまだあるなという感じですね。分尿も流すんですよ。
だからね、そうだね、生き物だからもちろんヒンドゥー教の方からすると聖なるものとしていいんだと思うんですけど、僕みたいな外国人からすると単純に臭いというところがあるので、ちょっとやっぱ困っちゃいますよね。中川さん、インドはあと何年の予定でしたっけ?何年か決めてないので、ここで直してしちゃうかもしれないですけども(笑)
いやいやいや、面白いですね。なんか毎日その前にちょっと辛坊さん来ていただいて一緒にお腹壊したいと思うんだけどね(笑)。いやいやいや、それはいいです。ぜひぜひ楽しんでくださいよ。本当に楽しそうで羨ましいです。ありがとうございました。ありがとうございました。どうもありがとうございました。今日は中川コージさんに伺いました。ズーズー
日本放送 辛坊二郎ズームそこまでゆうかをポッドキャスト、YouTubeでお聞きのあなた、増山さやかです。飯田浩二です。お聞きの内容は配信用に編集したものです。辛坊二郎ズームそこまでゆうかは日曜日から木曜日午後3時半から
生放送でお送りしています。ラジオのFM93AM1242に加えてラジコでもお聞きいただけますよ。ラジオ、ラジコでは配信版では聞けないあんなことやこんなことがいっぱい
さらにリポーターがあなたの街にお邪魔する中継企画や、辛坊さんが夕刊フジの記事を解説する夕刊フジそこまでズーム、そして生放送でしか参加できないリスナー参加コーナー、ズームオンミュージックリクエストなど盛りだくさん。ぜひラジオ、ラジコでも辛坊二郎ズームそこまでゆうかをお楽しみになってください。
12月4日水曜日、時刻は午後5時を回りました。こんばんは、辛坊二郎です。こんばんは、日本放送の増山さやかです。さあ、5時を過ぎましたので、ズームオンミュージックリクエストをご紹介してまいります。今日もたくさんいただきました。ありがとうございます。今日のお題は「モスキートーンが聞こえなくなった時に聞きたい曲」です。
東京都のトッチアダッチさん、リクエスト曲はロス・インディオス&シルビアの「別れても好きだった人」。ダジャレかい!いきなりダジャレかい!続いても心して聞いてください。埼玉県八潮市、だから行ったじゃないのさん、64歳男性の方、リクエストは石川さゆりさん
「モスキート音がお好きでしょ」。いやいや、無理があるって!だいぶ無理があるって!それ「ウイスキーがお好きでしょ」。モスキート好きじゃないし。私も最近年のせいかな、なんだか高い音が聞こえないような気がしますって書いてありますよ。それからゆこぺこりんさん、福島県郡山市、64歳はですね
「オール・イン・ユア・マインド」をリクエストします。これマライア・キャリーさんの歌なんですよね。最高音の曲。高音すぎて辛坊さん聞こえないかも。いやまあなんとか聞こえますけども、確かに高いですよね。高いから年取ってきたらあんな声聞こえないわ。マライア・キャリーの…声聞こえなくなってたから出ないわ、出ないわね。出ないですよ、出ないですよ。普通の人絶対出ない。
それからこちらもですね、大田区のゆたくんさん、67歳男性。「モスキートーンが聞こえなくなった時に聞きたい曲は…分かりました、もういいです。歌わなくて大丈夫です。」松山千春さんは歌うとですね、お口直しで聞かなくちゃいけなくなりますから。高いっていうことをね、わかってた。確かに高い、高いね。
それからラジオネーム、カーバーラッチョさんは「モスキートーンが聞こえなくなった時に聞きたい曲」ということですが、「私はギリギリ30代ですが、モスキートーンが聞こえません。なのでモスキートーンってどんだけ不快な音なんですか?」という気分です。ということでリクエストは桑田佳祐さん「飛べないモスキート」お願いします。
聞こえなくて不快じゃないんだったらそれでも困らないですね。別に聞こえたからといって何か得することもないと思いますよ。兵庫県の二郎のわんぱくラジオさん。「どんなラジオ?モスキートーンが聞こえなくなった時、つまり静寂が訪れている時ですよね。そんな時に聞きたい」
どっちかなー
アグネス・チャン「ひなげしの花」。ちょっとね、これエンディングでお口直ししてください。さあ、番組ではラジオの前のあなたからのご意見を24時間お待ちしております。何笑ってんすか?何飛ばしてるんですか?ゴールペンの後ろ
何だ?ゼロとの…これ黒い物体が私の方にビヨンって飛んできたんですよ!いやいや、手遊びが過ぎる!ウォールペンのノッカーの部分が飛びました!ご意見は[email protected]。Xはハッシュタグ漢字で「辛坊二郎」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「辛坊二郎ズーム」でお願いいたします。
辛坊さんが独自の視点でニュースを解説するズームオン。今日最後に特集するニュースはこちらです。「韓国の大統領が非常戒厳令を宣言、その6時間後に解除」。韓国の尹錫悦大統領は昨夜、国政が麻痺状態にあるとして、44年ぶりとなる非常戒厳令を宣言しました。
これに対し韓国の国会が戒厳令の解除を求めたため、今朝になり解除が正式に決まりました。また韓国の最大野党「共に民主党」は尹錫悦大統領に辞任を要求しました。さあ、現地韓国はどんな様子なんでしょうか?産経新聞ソウル支局長の桜井紀雄さんにお電話で伺います。大変お忙しいところすみません。
はい、もしもし。ソウルの桜井です。お忙しいところ本当にありがとうございます。よろしくお願いします。びっくりしたんですが、全庁みたいなものはあったんですかね?
全庁あるかないかと言われましたら、2つあるとも言えますし、昨日のニュースを聞いて、こちらの政府関係者ですとか、一般のメディア、国会に住んでいる記者も含めてですね、メディアですとか、一般の市民、国民も非常に、もう一言で言って驚いたと。歴史の教科書とかで載っているのでしか知らないような戒厳令がですね、突然
宣布されたということですね。ということでいうと、そんな予兆は全くなかったという受け止め方が多いですね。私なんかね、尹政権って、尹大統領っていうのはかなりまともな人だというふうな認識だったんですが、今回の動きを見ると、なんか切れちゃったのか、何か特別な意図があるのか、何なんですかねこれ?
えーとですね、2つ原因がありまして、野党の方がですね、いろんな法案で国会で多数派を占めているので、基本的には野党が出した法案の方が通るわけですよ。ええええ
尹さんが重要視している治安ですとか、麻薬の撲滅ですとか、そういうのに関する予算を大幅に削減してしまって、勝手に野党側の予算案を単独で可決しちゃったというところが一つの引き金になったのと、もう一つですね
検察たちの、重要な検察たちの弾劾訴追案というのを国会に提出して、これ結局最終的には可決されても、日本でいう最高裁で判断しなきゃいけないんですが、その間ずっと権限が提出されるわけなんで、その省庁っていうのはもう長期間動き止めざるを得ないので。なるほど。
交代するしかないんですよ。ということで行政完全に麻痺するような力も野党側は持っていると、こうなるとこれっていうのは体制を転覆するようなものではないかと
ということでそれを理由に今回、戒厳令を宣布したと説明していますね。もう一つ理由としては、あの彼があの昨日夜に、国民向けのですね、緊急談話で説明しているところは、野党側っていうのは親北勢力
なるほど
それにしても国会で野党が多数を占めているということは、戒厳令の解除ができる要件、国会の過半数の議決されたらそれで終わりだろうというようなものは事前に予想がつきそうなもんだと思うんですけど。そうですね。なので最初発表した時にはすぐに軍部隊が国会に侵入するという異例の事態になったんですが
そうすると強制的に例えば議決できないように国会議員たちの足を止めたり、入るなと、一切一人一人国会内に入るなという風に強制措置を取ったりですね、野党側を警戒したのは、自分たちをどんどんどんどんこれ令状なしに逮捕できるというような措置なので、どんどん逮捕してきたり、身柄を拘束したりとするんだろうと見たところ
そんなに手荒い動きを軍の兵士たちが見せなかったんですね。どうなんですかね?今後これで尹政権どうなっていくんですか?基本的にこれについては野党側に非常に反感を持っているような、野党側批判してきたような保守層自体の支持も得ていないので、尹さんの政治的な求心力っていうのはもう非常に低下せざるを得ないですね。
弾劾の可能性ありますかね?弾劾自体は普通の議案の可決と違って議会の3分の2が必要なんですよ。今韓国は一院制で300議席あるんですけれども、そのうち100ちょっとしか与党が持っていないと
最大野党は170ぐらい持っていると。つまり与党からどのくらい脱落者っていうか、今回のことで見限る人が出るかっていう問題ですね。そうですね。今回の問題について与党の方でもともと尹さんの検察時代のですね、後輩で検察出身のハン・ドンスンという人が与党の代表にやってるんですけれども、この人があのもう
非常戒厳令を宣布した直後に、この措置は間違ってるというのに非常に早い段階で批判する立場を示してるんですよ。なのでこの措置を撤回しろということを受けて、わずか6時間で尹さんは撤回した、解除したんですけども
190人の議員がその場に国会に駆けつけられたですね。元々いたりした議員の190ってことは200に近いですよね。これっていうのは与党議員もこの措置に対して反対してるんですよ。
ただこの措置には反対だけども、弾劾までするのかどうかというのには与党側は今慎重な姿勢を見せていて、この戒厳令をしようと言っていた国防大臣自体は責任を取って辞任すべきだとか、公判すべきだというふうに主張しているんですけども、弾劾自体にはまだ賛成の意思は示していません。桜井さんの予想としてはこれからどうなりそうですか?
私がこちら韓国に赴任した時が2016年のですね、パククネさんの弾劾を求めるデモがちょうど始まったその時期に赴任したんですけども、これだけ短期間にあれだけの大きなデモが拡大してですね、与党も野党もその弾劾の方に一致するっていうのは、その数ヶ月前には誰も予想していなかった動きですし
かなり早いペースで政局が進んでいく可能性もありますね。ただ弾劾自体に今3分の2完全に賛成している状態ではないので、予断は難しい状況です。大変よく分かりました。お忙しい中ありがとうございました。はい、ありがとうございます。どうもありがとうございました。産経新聞ソウル支局長の桜井紀雄さんに伺いました。
ズームオンミュージックリクエストをお送りしたのは東京都大田区のゆたくんさんからのリクエストです。アグネス・チャン「ひなげしの花」。確かに高いね。高音ですよね。めっちゃ高いね。でも一応この音は聞こえます。大丈夫ですか?よかったですよ。ありがとうございます。これ聞こえなくなる可能性はあるよね。よっぽどね。かなり高いよこれ。
やめてくださいよ!今もう分かりました。今手元に私のスマホには音を鳴らすと
どこの音階かっていうのを示すアプリってあるじゃないですか。ギターのチューニングとかに使うとか、あるいはグラスコンコン鳴らしてですね、この音は何とか…絶対音感でそれ分かる人、絶対音感の人は分かるんですけど、私なんか全くないのでスマホに頼るんですけども、それで見てたら
私なんかの普通に喋る声よりも2オクターブぐらい高いですね。とてもじゃないですけど、これはだからだんだん聞こえなくなってくる音域なのかなと思うとね
これどんないいオーディオを買ったって無駄なことですね。そういうことですよ。高音がよく聞こえるとかね。そうなんですよ。いやー、切ないお話ですね。本当だよね。オーディオに凝ってた人が年いっちゃったりするとかなり
ショックだろうな。ショックでしょうね。そしたら低音に魅力を感じていただくしかない。バーブ・サタケです。誰やそれは!(笑)そういうことも通じなくなってきました。バーブ・サタケって誰ですか?誰も反応してないぞ!(笑)これはみんな反応してない。しょうがないですね。先に行ってください。お聞きの日本放送、この後5時30分からは「イ・ジュイン光の種」、6時からは「鶴瓶師匠と美輪明宏の鶴瓶の噂のゴールデンリクエスト」、8時からは「ゲッターズ飯田のラジオで占い場所」をお送りします。
明日の朝6時からのOK! Cozy up!コメンテーターは知性学戦略学者の奥山雅史さんです。韓国の戒厳令宣言、与野党の企業献金禁止の是非についての協議などを取り上げるそうです。午後3時半からのこの辛坊二郎ズームそこまでゆうか、4時台には東海大学の金慶哲教授をお迎えいたします。お久しぶりですね。韓国の大統領の話
また戒厳令の話なども伺っていければと思います。フランク長いです!(笑)バーブ佐竹とかフランク長いとか、あと誰かな?水原博…水原博も!(笑)私も名前…見事に誰も反応してないぞ!(笑)皆さん分かりますよね?ここまでのお相手は辛坊二郎と増山さやかでした。フランク長いです!(笑)
スタジオのテーブル、一気に華やかになりましたね。カニ、カニ、カニとすごいことになっております。ゴージャスでしょ?これはね、毎年大好評の年末年始のご馳走です。タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ、3種類を贅沢に食べ比べできる「カニ三昧」というのを今日はご紹介いたします。これまた爪大きいですね。大きいでしょ?タラバと
ズワイと両方あるのかな?そうなんです。このラジオリビングのカニ三昧はお買い得すぎるセットのため、即日完売する大人気の商品なんですね。ですからどうしても数に限りがございます。まさに早い者勝ちになります。
今年最初で最後のご紹介ですので、年末になってからね、「やっぱ買っておけばよかった」なんていうことがないように、このチャンスどうぞお聞き逃しないようにしてください。この道40年、カニの本場北海道で中卸しをしているプロの目利きの方が厳選しています。
届いた時にがっかりさせないカニ三昧、身入り、味ともに申し分ないカニ。ってやっぱり当たり外れがちょっとやっぱり通販で買うと怖いっていう人多いですよね。そうそう、時々ね、あれスカスカなんていう場合もあったりもしますからね。こちらはご安心ください。まずカニの王様、タラバガニの味
足、およそ800gの大型サイズ。人の顔と同じぐらいありますよね。太くて食べ応え抜群。身のプリプリ感が違います。頬張ると旨味ジュワッと出ませんか?
なんかもっちりこう身が詰まってますっていう感じしますよね。味が濃いね。そしてズワイガニ、繊細で甘みがありましてね、食べるほどに深い味わいで上品な味わい。さらには毛ガニ、ふんわり甘くて濃厚なカニ味噌のコク、これがたまらないんですよね。カニ味噌と絡めて食べる身というのは絶品。ちょっとやっぱりお酒飲みたくなっちゃいますけれどもね。そうですね。飯田君がいたら酒飲んで暴れちゃうところですね。そうですね。
・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『貿易の取引を巡りトランプ次期大統領がBRICSをけん制』 (ゲスト:IIMインド管理大学公共政策センターフェローの中川コージさん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『韓国の尹大統領が「非常戒厳令」を宣言 その6時間後に解除』 (ゲスト:産経新聞ソウル支局長の桜井紀雄さん)・エンディング 出演者:辛坊治郎、増山さやか、中川コージ、桜井紀雄See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 まず、タラバガニとズワイガニ、毛ガニの単品価格をご紹介します。タラバガニの足は約800gで、税込1800円です。よく聞いてくださいね。ズワイガニは約400gで、税込4980円。毛ガニは約330gで、税込6980円です。単品でもお買い得ですが、ここからが…
ここからがラジオリビングの大本命!カニ三昧の注目価格です!なんと、タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニのセットで、税込16,800円!さっきの3つを計算すると23,000円以上になりますよ!そうです!リビングの調査では、単品で買っても安いですが、同じ量を揃えると3万円を超えるところもあったんです。ですから、数量限定のカニ三昧がお得です!ご紹介は今日が今年最初で最後になりますので、お早めにどうぞ!
お申し込みはフリーダイヤル0120-1242-86です。この時期、いろんなところでカニを売っていますが、美味しさ、品質はもちろん、鮮度が大事ですよね。ラジオリビングでお届けするカニは、ここにこだわっています。
タラバガニは、取ってすぐ船の上でボイルし、ズワイガニと毛ガニは生きたまま水揚げした後に、港のすぐ近くの加工場で茹でてすぐに急速冷凍しています。だから新鮮で、取れたての旨味がそのまま!美味しいんです!自信を持っておすすめいたします。賞味期限は冷凍で約1年あります。冷蔵庫で自然解凍するだけで召し上がれます。
食卓にたくさんのカニがあるだけで華やかで幸せな気分になりますよね。思わず写真に撮りたくなりますよね!インスタ映えもバッチリですよ!これ、ご家族が集まる年末年始のご馳走にぜひご利用ください!
ラジオリビングのカニ三昧、タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニのセットで、税込16,800円!とってもお得です!関東一都六県は送料込みです。お届け、返品などについては、お問い合わせセンターへ。
お申し込みはフリーダイヤル0120-1242-86です。ラジオリビングのホームページや公式LINEアカウントからもご注文いただけますので、「ラジオリビング」で検索してください。今年最初で最後のご紹介です!ぜひどうぞ!
この商品は番組放送時にご紹介しているため、すでに販売・取扱い終了となっている場合がございます。ご了承ください。インターネットでのお申し込みは「ラジオリビング」で検索。お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝5時40分から夜7時までになります。