日本放送ポッドキャストステーション。1月16日木曜日、時刻は午後3時半を回りました。FM93、AM1242で日本放送をラジオでお聞きの皆さん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聞きの皆さん、そしてポッドキャストでお聞きの皆さん、こんにちは。日本放送の増山さやかです。そして毎週木曜日は、こんにちは。日本放送の飯田浩司です。
辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は、月曜日から木曜日まで、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。今一番気になる話題ですか?このスタジオに入りましたらですね、昨日か一昨日、私この番組でもご紹介したんですが、ついに「週刊文春」が…これは…
何なんでしょうか?休刊なんですかね?もう終わるんですかね?まあまあ、でも今月末ですか?終わるということで、その終わるのを前に…
さらばオレンジ色の肉厚な週刊文春!特別保存版の56年分、ドドッと蔵出し!これが置かれていまして。「週刊文春」のサイズなんですが、紙が時々「週刊文春」の中で綺麗な印刷をしようと思うと、この紙使われることがありますけれども、全ページ非常に質の高い…確かにそうですね。毛触りもいい。これを毎年チラチラ見ておりましたらですね…はいはい。
なんか私の人生と重なる部分が多いわけですよね。私の人生よりは56年という「週刊文春」の人生というか、「週刊文春」の方が短いんだけれども、でも私が物心ついてからということで言うと、かなりの部分オーバーラップしてましてね。「あんなことがあったなぁ…」と。
ちなみに1969年2月25日号の「週刊文春」の一面は、前の年の参議院議員選挙で300万票獲得した石原慎太郎さんだったそうです。で、その誕生ドラマについて書かれている3面の下のところにですね…
1970年、翌年の11月25日発行の「週刊文春」とその翌日の「週刊文春」が出ているのでありますが…西條八十さん…
三島由紀夫さん…ですね。今年はちょっと特別な年ですからね。今年は生誕100年ですからね!おー!なはずですよ。確かに亡くなられたのは確か深い秋冬の頃ですけれども、生まれたのは確か今月じゃないかな?そうでしたか?今月1月14日じゃないかと私は…
朧気に記憶しているのでございますが、それ多分1925年1月14日でしょ?だから今年で生誕100年。
数日前、生誕100年を迎えたばかりで、今日「週刊文春」をチラチラと見てたら、3面にですね。ああ、あの亡くなった時の、市ヶ谷、自衛隊市ヶ谷駐屯地乱入した時の、三島由紀夫が。バルコニーで演説する時の写真であるとかですね。これが「週刊文春」の当時の1面になったんだなぁ、みたいなこと。
思いながらページをめくっていったら出てくるわ出てくるわ!でもこれあれだよね?飯田君のように江戸時代から生きてる人は「いやいやそんなことはないよ!明治維新がないぞ!」とかね。「そんなことはないよ!」飯田さんにとっては近い記録になりますね。「いやいやいや、これはなんか本当に『週刊文春』の精子というか…正しい歴史と書いて精子というか…」感じで。
あの私がいつも紹介する14面、かつての18面、あのページのね、総集編はないんで。「何言ってんの?それはそれでまた別にあるんじゃないかな?」というのがね。結構笑ったのはね、15面にですね、漫画家の石井いさみさんが…
「週刊文春」と30年というテーマで書き下ろしの4コマ漫画を書いてらしてですね。「被災地節は変わんねえな!」面白いですね。これ見ていただきたい!これいくらですか?1冊480円(税込み)。これ480円ならお得だと思いますよ!これもちょっと一家に一冊。
ブーバーッ!という面も、私手が止まってしまいましたよ。もちろんこの上のあの…
連合赤軍という話。連合赤軍浅間山荘事件の強行突入を報じる。その右下にですね。これ1974年、昭和49年だったんだっていう…恥ずかしながら…恥ずかしながら…は横井庄一さんか?そうだったはずですかね。ここに1974年3月10日、小野田寛郎元陸軍少尉救出というね…
やっぱり第二次世界大戦中の情報将校だった人って、戦争終わってから…これ1974年に救出されたわけでしょ?1945年の終戦後、55、65、75…ほぼ30年ジャングルにいらっしゃったんですが、潜伏し続けて出てきた時の写真がね。一言で言うと…
ピシッとしてるよね!確かにピシッとしてる!敬礼をしている写真。ピシッとしてますよね。私横井庄一さん好きなんでね。別に横井庄一さんをディスるつもりは毛頭ないんですけれども、やっぱり戦争中の階級っていうのは、なんかこういうところに…このなんていうか、敬礼の指先の伸び方とかですね…
そういう時代だったんだろうなって。一枚の写真なんだけれども、その指先から目の表情から唇の引き締め方から、いろんなところでいろんなことがわかるよなっていうね。そんなことを新たに…この10面の小さな写真なんですけど、ものすごい写真がね、出るわ出るわ!そうですね。出るわ出るわ!ああ…
というようなことでございまして、私の人生と共にあった「週刊文春」が残念だなと。今日は後ほどいつもの「週刊文春」の時間にご紹介しようと思うのが、私が大変大好きな…
「週刊文春」の中のコラムの一つなんです。好きなコラムはいっぱいあるんですが、その中の一つで、今日ちょっと4時台ご紹介するんで、そちらの方でちょっと楽しみにしていただきたいんですが…この年まで生きてきてこんな仕事をしていると、ある程度の事柄は…
正確にはわかんなくても朧気に何となく元々はつかんでいるということがあるんですが、全く知らない話が出てきてますからね!全然知らなかった!こうなってんだ!前振りだけしておくとですね、「週刊文春」で連載書いてる人の飲み屋さんで飲みに来た人が…
お金を払わずに次々飲めるっていう。「なんでお金を払わずに次々飲み屋から飲めるの?」っていう…
読んでみたら「ああ、そういうことになってんのか、世の中は!」っていう。全然知らなかったですよ!これご期待ください!そんな感じでございます!ということで、今日は飯田君に何ですか?新アメリカ大統領のモノマネも含めて。「いやいや、ないないない!そんないや!これからはこれからはこれでしょ!」吹き替えですか?
アメリカをもう一度偉大にするんだ!
そんな風にね、実際は喋ってないですよね。最近ネットニュース見ててね、笑ったのはインドかなんかのリヤカーみたいな、第8車みたいなものを引きながら物を売ってる人がいるんですが、インドだから当然インドの方ですね。インドで道端で物を売ってる人がトランプさんにそっくりって言って話題になってて…
「おいおいおい!」と思って動画見てみたら、背丈はだいぶちっちゃい方ですけれども、顔つきはよく似てる。「そうなんですか?」インドのその一角では「なんとかのトランプ」と言われていて…
いるんですね。やっぱり大統領就任式まであと4日。わずかに4日ですから。来週のこの番組ではキレのあるトランプさんの吹き替えを紹介できるのでは?なかった!そんなことないでしょう!期待しちゃうな!国内政治見渡したってさ、石破さんはもうね…どうぞ!なぜ私の人気がないのか…
考えねばならない。石破さんなんかどうなんですか?私ね、ごめんなさい。石破さんってね、多分100%似てても分かんないような気がする。まあ、そうですね。そこですよね。ちょっとなんか甲高い声なのかなとか、昨日のね、会見とか見てると…
昨日新しい地域政党を作るということで記者会見もされたんだけど、SNS等で100人以上のフォロワーを持っていないと記者会見上に入れねえぞみたいな話になったらしいですね。「100万人ですよね?100万人って尋常な数じゃないよ!」そうですね。「この線引きは何なんですかね?」だから誰でも入れることにしちゃうと…
なんかウヨウヨわけのわかんない人が来て、わけのわかんない質問されて、わけのわかんない記者会見になっちゃうからっていうことなんじゃないのかなとは思いますが…先行きましょう!こんな感じで木曜日3人でどんな感じや!全部「そこまで言うか!」
この後最新の株と為替の情報です。そして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ。4時台はイスラエルとハマス6週間停戦、人質解放で合意というニュースについて。5時台は阪神淡路大震災から明日で30年になりますね。こちらを取り上げます。
番組ではラジオの前のあなたからのご意見、今日もお待ちしております。メールで送ってくださる方は[email protected]。それからXでも参加してください。ハッシュタグ漢字で「辛坊治郎」、カタカナで「ズーム」。ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」で参加してください。
5時26分頃になりますエンディングでおかけする曲をリクエストでお受けするズームオンミュージックリクエスト。今日のお題は「俺はまだまだ物を知らないと思った時に聞きたい曲」。「俺はまだまだ物を知らないと思った時に聞きたい曲」。ちょっと考えていただきまして、選曲の理由も書いて[email protected]まで送ってください。お待ちしております。
では続いて、ガイアメ・コムプレゼンツマーケットインフォメーションです。最新の株と為替の情報を、ガイアメ・コム総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。ガイアメ・コム総研の上原です。
東京株式市場、日経平均株価は昨日と比べて128円02銭高い3万8572円60銭で取引を終えました。TOPIXは2.50ポイント低い2688.31ポイントで取引を終えています。円相場は現在1ドル156円20銭付近で取引されています。
東京市場の円相場は、日銀の利上げ観測が高まっていることを背景に円高が強まり、155円台前半へ上昇して12月19日以来の高値をつけました。ただその後は上昇が一服して、現在156円台前半まで押し戻されています。
今夜はアメリカ景気を把握する上で重要となる12月の小売売上高が発表されます。12月はクリスマス商戦などを背景に顕著な伸びが予想されているため注目しましょう。以上、株と為替の情報をお伝えしました。
一般的に最近は円高と株安が連動することが多いんですけど、今日は円高になっても株がそんなに落ちなかったのは、やっぱりアメリカの株がガーンと上がったからですかね?そうですね。そこが一番日本株にも影響があったとみられています。
これからあれですね、どうですか?神経質な感じですか?そうですね。やはりもう来週のこのトランプ氏が就任するっていうところに向けて神経質な動き続くと思われますし、あとはこのトランプ氏が就任した時の今後の政策について何かしらの情報がなかった場合は、来週日銀が利上げするんじゃないかと言われておりますので…なるほど。
そこに向けて注目がかなり高まっております。日銀も注目だし、トランプさんの動向も注目ですね。そうですね。ありがとうございました。ありがとうございました。以上、ガイアメ・コムプレゼンツマーケットインフォメーションでした。
飯田浩司のOK! 工事中!激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム。4月19日土曜日。出演は青山繁晴、宮崎哲也、峰村健二、飯田泰幸&モア!ただいまチケット申し込み受付中!詳しくはイベントホームページをチェック!日本放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」まずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。
林官房長官は今日午前の会見で、イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスが一時的な停戦で合意したことについて、「人道状況の改善と事態の鎮静化に向けた重要な一歩であり、歓迎する」と語りました。
その上で、「アメリカ、エジプト、カタールをはじめ、合意達成に尽力したすべての関係者の努力を評価し、当事者に合意の誠実かつ着実な履行を求める」と述べました。
アメリカで動画共有アプリTikTokを禁止する法律の発行が今月19日に迫る中、トランプ次期大統領が発行を一時的に停止する大統領令を検討していると、アメリカのメディアが伝えました。
アメリカメディアは来週20日のトランプ次期大統領の就任式に、メタ(旧フェイスブック)創業者のマーク・ザッカーバーグ氏とアマゾン・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が出席すると報じました。また大統領選挙でトランプ氏を積極的に支援した実業家イーロン・マスク氏も参加します。
日本維新の会の吉村代表は、夏の東京都議会議員選挙で石丸伸二前広島県秋田市市長が設立した地域政党「再生の道」との連携に前向きな意向を明らかにしました。
一方、国民民主党の玉木代表は、石丸氏が国民民主党との協力に期待感を示したことに関し、「全体像がわからない、もう少し見定めたい」と述べるにとどめました。
政府は法律上の「下請け」という用語が上下関係を示すものだとして、次の通常国会に提出する法律の改正案で、「下請け事業者」を「中小企業事業者」、「発注側の親事業者」を「委託事業者」にそれぞれ改める方向で調整しています。
JR東海は今月で引退する新幹線点検用車両「ドクターイエロー」を6月頃から名古屋市のリニア・鉄道館で展示すると発表しました。一方、JR西日本のドクターイエローは2027年をめどに運行を終えます。私は鉄道オタクではありませんので、わからないことがたくさんありましてね。はい。
一つ大きな疑問が…鉄道詳しい人にとったら「何言ってんだこのアホたれ!」って話なんですけど…有楽町の駅前に交通会館ってあるじゃないですか?私は交通会館の中には電車が展示してあるものだと思ってたら、全くないですね。あれなんで交通会館っていうんですか?鋭い視点ですね!
バカにしてんのか?これはね、結構深い歴史の話なんですよ。あそこに有楽橋っていうですね、もともと都電のターミナルがあったんですよ。そこがターミナルかな?それがあったんで、あそこは東京都の東京市ですね、交通局が所有していたということがありまして、東京交通会館という名前になっておりまして…これ飯田さんの得意な話の一つですから、ちょっと質問…はいはい、質問。
このドクターイエローっていう黄色い新幹線が展示されるのは名古屋のリニア・鉄道館っていうところは、行ったら電車が見られるの?ここはですね、引退した電車が結構いろいろ展示されているところ。あと有名どころで私の頭の中にあるのは、京都になんか線路がぐるぐる回るようなターンテーブルって言ってね…っていうなんか線路…
昔蒸気機関車が方向を変える時に頭だけそこに乗っけてぐるぐる回すやつありますよね?あれ京都鉄道博物館かな?今は昔の梅小路っていう…私知ってんな!それで終わりなんですが、他にもあるんですか?昔は秋葉原にあって、今大宮に移転した鉄道博物館っていうのが大宮にあるんですか?今大宮に移転しましてね…
これもいいですよ!何があるんですか?言ったら昔からですね、今に至るまでの…
JR東日本が中心ですけど、鉄道車両の数々がそのまま実車で展示されているのみならず、嬉しいシミュレーターもあって、車掌さんのシミュレーターなんてのもあってですね…嬉しい!嬉しいじゃないですか!車掌シミュレーター!上がりますよ!これ何が上がるんですか?ちゃんと白い手袋と帽子も貸してくれて、白い手袋持って帰れるんです。「いつでもコンビニ強盗に入れるよ!」違う!そんな物騒なこと言わないでください!
ホームに着くとですね、それがCGの映像が出てて、駆け込み乗車する人とかいるんですよ。「大丈夫!あります!」なんて言いながらシューってやると、駆け込み乗車の人がいて、一回アーって言ってドアをもう一回開けたりなんか…そうやもんさん、どうしましょう?止まらない話を振っちゃったし…そうですか?アナウンスとかもできるんですよ。「秋葉原です!」黄色い新幹線、そんなにみたいですか?
これなかなか見られないですからね。でもさ、黄色い新幹線ってなんか乗れないよね?そうですね。それで俺いつも不思議に思うんだけどさ、なんか黄色い新幹線って線路とかいろんなものを点検するためっていう話じゃないですか?そうです。だけど普通の新幹線と同じぐらい長い車両編成は確か8両だったかな?8両。そんなに長い必要はあるの?
いやいや、これいろいろ中で分析をするとか、あとセンサーとかいろんなものを積んでるので、そのぐらいかかるって…いやいや、そんなにでっかい必要はないだろ!いやいやいやいやいや!架線って言って、上で電気を通す線も見なきゃなんないし、下のレールも見なきゃなんないし…架線だよ!架線!架線です!架線だよ!
あれ日本語では架線ですよね?パンタグラフの上にあるところ。あれは鉄道業界では架線って言ったりするのか?するんだよ!業界の人はそうなんですよね。
いや、架線だろ!それは…みたいな。「いや、どうでもいい!」そんなことは…もう一つ前のニュースです。「下請け法」が「下請け」という名前を法律用語として使っているのはおかしいだろうということで、「中小下請け事業者」が「中小企業事業者」、「親事業者」は「委託事業者」…こういうののイチャモンはつけやすくてですね、別に裏日本を日本海側に変えようが…
サインも影だからやめようっていうようなことをしようが、実態は変わらないだろう。「名前なんか変えた」っていう批判は簡単なんですが、私は必ずしもそうは思わなくてですね、やっぱり最初に言葉ありきですから。
これも一緒のことね。「下請けやめよう!上請けにしよう!」そのぐらいの発想の転換をしないと構造は変わらないよ。確かにね、この受託事業者の人たちがなかったら大企業は全く成り立たないわけですからね。
その一つ前です。石丸さんの新人さんが、今日の冒頭で触れましたよね。「秋田市」…これがね、どうしても「秋田市」って呼んじゃうんだな。これがね、秋田市市長で都知事選に立候補して、下馬評通りと言うべきか、不運を巻き起こしたと言うべきか…結果2位につけた…
つけたということがあって、これからどうするのかなと思ったら…
地域政党を作って、今年の夏の都議会議員選挙に出てくると記者会見を聞いててですね、それはいいよと思ったのは、とにかく立候補したいという人は立候補させてあげるけれども、「2期8年までですよ!」と。それで自動的に延長なしでやめてもらいますから。だから…
だから他の仕事してる人でも2期8年だが、今も地方議会の議員さんってファミリービジネスみたいになっちゃってるところ多いわけですよ。「3代目みたいないやなんで…」
なんで議員3代目とか、議員であること自体が利権になっちゃってるところありますから。だからもう「レボルビングドア」みたいな表現をされてましたけど、もう2期8年で利権にしがみつくこともなく…
ただなかなか難しいのは、そうなるとサラリーマンから転身した人は次がないからね。弁護士とか医者とかはなりやすいんだけども、なかなかサラリーマンで地方議会…この方向性だけで地方議会の改革ができるんだろうかっていう疑問がちょっとあるんですけども…
0 サラリーマン辞めても食っていける飯田君は大丈夫だよ。ダメダメダメダメダメ、食っていけないし、それが言いたかっただけなんだけど、全部フラッシュでした。佐々木彩香のゼロ百。何事もゼロか百か、両極端な性格の私が、自分の中の最先端を話したりしています。ありのままを喋る私を、あなたの日常の仲間に入れてください。ニッポン放送のPodcastステーションで聞いてみてください。
ありがとうございます。
番組の感想なんですが、辛坊さんがメイド喫茶のお話。メイドの土産のメイド喫茶。27歳女性の群馬県緑市在住の秋さんはですね、昨日話していたメイド喫茶は私の地元にあります。
今度は
行った際には会社の上司に報告するとともに、辛坊さんにも行った感想を報告させていただきたいと思います。おいくつぐらいのことですかね?27歳の女性。女性ですか?そうそうそう、女性ですか?20代のね。これ、あの飯田君、昨日ね。はい、有感で出ると話して、何が一番面白かったのは、はい。
85歳。時々、いやいや高齢者が店に行って、娘のような年の人に接待してもらって嬉しいって。65歳以上限定なんですよ。メイドさんが、メイドさんが65歳以上限定なんで、85歳の男性が行くとちょうど娘ぐらいになると、ちょうどつまが合うわけですね。
娘ほど年の離れた女性は、そりゃそうだけど、間違いないけど、ちょっと違うんじゃないかという感じも。実家のような落ち着きってことになるんでしょうか。
まさにお帰りなさいませと。こんなメールも。東久留米市のあやこさん。昨日の放送で増山さんが、飯田さんは
給湯室で水着を洗う。しかもその水着を車内で干していると話していました。飯田さん、本当ですか?なんで会社で水着なんて洗うんですか?他にも給湯室で洗っているものがあれば教えてください。ずっと聞いていますが、この話が今までで一番笑いました。水道代と燃料代節約のため、自前の洗濯物を全部会社に持ってきて洗ってると。これはなかなかインパクト。
もう毎日靴下は持ってきて洗って干して帰って、2足でずっと1年中回すとかね。会社乾燥してるから乾きやすいんですよ。そうじゃない。風評被害もいいところ。水着はジム行って泳いで、そこで洗って脱水までかけて
その後会社で完走させたことが過去にあったということですね。ぶっちゃけて言いますと、論点はそこではなくて、飯田さんが少し前まで履いていた、ちょっとぬくもりも感じられるようなその水着をですね、車内のど真ん中で干してるわけですよ。干しているじゃなくて、干していたですよ。それをしてもクビにならない飯田君のポジションが素晴らしい。そういうことですね。普通クビですよ。そんなもんクビですかね。
今やってないですよ。今フリーアドレス制になっちゃったからだって。もう徹底的に女性アナウンサーらから抗議がありましたからね。あれはやめてくれという、すっげー怒られて、しばらく足元に干していたんですよ。目につかなきゃ大丈夫だろうと思ったんですけど、それもダメだと。今
それはまあなかなか難しいですよ。この勤め人の許容限度というのが。私、あの勤め人時代に、気持ちはわかるけど、それはダメだろうと思ったことが一つだけありましてね。割と多くのことには寛容なんですよ。まあいいじゃん別にと思うんだけど。
私が勤めていた放送局にアナブースという小さな施設があったんですよ。それは緊急需要にアナウンサーが入って、カメラはないんだけどマイクが置いてあって
電波途切れましたとか、今放送中断しておりますとか、そういうのを緊急で入れるために、その専用の女性が一人スタンバってて、24時間交代制ですけども。で、何かあった時に喋るっていうアナブースというのが、送出部門という、マスターという電波を送り出す大元のところの横にそういう部屋があったんですよ。そこの女性のアナウンサーがですね、捨て犬拾って飼い出したんです。
ブーブー
大きくなって大犬になるんですから、これ。
以上です。いやすごいですね。長く生きていると色んなことがあるのが昭和ってのはすごい時代でしたね。無闇にそういうことしていけませんよ。まだまだ私は修行が足らないということがよくわかりました。
ちょっと違うような気がするな。文脈的には似たようなもんだという、そういうことだよ。10年以上前の話ですから。ラジオの前のあなたからのご意見、まだまだお待ちしておりますので、忌憚なきご意見お寄せになってください。メールはzoom1242.com、ツイッターはハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してください。
今日のズームオンミュージックリクエストのお題は「俺はまだまだ物を知らないなぁと思った時に聞きたい曲」。選曲の理由を書いて送ってください。お待ちしております。
飯田浩二のOK工事アップ!激論有楽町サミット2025in東京国際フォーラム。4月19日土曜日。出演は青山繁春、宮崎哲也、峰村健二、飯田康幸&モア。ただいまチケット申し込み受付中。詳しくはイベントホームページをチェック。辛坊さんが独自の視点でニュースを解説するズームオン。この時間解説するニュースはこちらです。
去年の訪日外国人は過去最多の3686万9900人。消費額も8兆1395億円で過去最高に。
日本政府観光局の推計によりますと、去年1年間の訪日外国人旅行者は3686万9900人となり、これまで最も多かった2019年を500万人上回りまして、過去最高となりました。また1年間で訪日外国人旅行者が日本で消費した金額は8兆1395億円で過去最高でした。
一昔前の雰囲気、印象だと、いくら外国人が日本に金使ったところで、日本経済に影響を与える規模にはならないよねっていうのが当たり前の感覚だったんですが、これ1年間で8兆円以上の消費っていうことになると、どのくらいすごいかっていうとですね、日本国内のアパレル産業の市場規模っていうやつがちょうど同じ8兆円。
日本国内の情報通信産業、我々結構スマホとか、これが7兆円台ですよ。へー。外国人が日本国内で使う宿泊と飲食合わせた金額で年間8兆円という数字は、やっぱり日本経済にそれなりの、それなり以上のインパクトのある数字になってきてるよねということで。
これがやっぱり多くの国民にとって腹立たしいのは、多分多くの国民は間接的に利益は得ていると思うんだけども、ただ浅草で外国人向けの飲食店やってますみたいな人たちと違うのは
あくまでも関節の関節の関節ぐらいの影響しか感じられない。直接インバウンドの一番最前線で、ホテルとか飲食店で
商売やってる人はどうもむっちゃ儲かってそうだっていう腹立たしさがありますよね。だって知ってます?この間ちょっと番組で触れましたけど、浅草のとあるステーキハウスで、インバウンドの方向けの一番高い神戸牛が10万円とか。10万円でも美味しいから価値あるよねって食べていく外国人がいるという。この間私
先週末青森に行って、青森の駅の下、だいたい駅の下の食堂街なんて言っちゃなんだけど、そんなに高いものがあるイメージないじゃないですか。海鮮丼ぶり3200円。海鮮丼ぶりは場所によったらもっとするところいくらでもありますから、なんとも言えませんけれども。やでもそれなんか平気な顔して外国語喋りながら食べてる人たちを見ると
なんで俺はここで焼きそばめいたものを食っているんだろうと、なんか妙に腹立たしいよね。うーん。
だからこれがなくなっても、なんとなく多くの国民はざまあみろとしか思わないかもしれないけれども、でもやっぱりこんだけの市場規模になってくると、回り回って間接的にそのおかげで持ってるっていうところは相当ありそう。だいたいそもそもね、日本の農林水産業の市場規模ってさ、こんなにないんだよ。なるほど。
となるといかにこれがインパクトの大きな数字なのかという。そこへ頼らなきゃいけなくなっちゃってるような構造自体がちょっと問題だなという気はとてもいたします。さて、今日ちょっとね、トントンとニュースいくつかしたいと思いますので、次いきましょうか。では続いてはこちらです。イスラエルとハマスが6週間の停戦、人質解放で合意。
ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとイスラム組織ハマスは、今月19日から6週間停戦し、ハマスが33人質を解放することで合意しました。またアメリカのトランプ前大統領は15日、自身のSNSに「中東の人質のための交渉がまとまった。人質は間もなく解放されるだろう。ありがとう」と投稿しました。
バイデンさんはバイデンさんで「俺がまとめた」って言ってるし、トランプさんはトランプさんで「俺がまとめた」でもね、一理あるのは、これまもなくあと4日ほどでトランプさんが大統領になるということがなければ、このタイミングでまとまっていなかった可能性はそこそこ高いと思いますよ。このタイミングでまとまったのは、何と言ってもトランプさんの1期目を見ると、娘向こうは
ユダヤ人だし、元々伝統的にトランプさん共和党で、バイデンさん民主党で、伝統的に言うと民主党の方がイスラエルとは関係が深いんだけれども、ちょっとトランプさんとしては特別で、娘向こうユダヤ人だし、結構イスラエルにシンパシーがあって、1期目の時に
禁断と言っていいかもしれませんけれども、イスラエルは首都はエルサレムだとこう言っているわけですよ。首都はエルサレムだ。だけど国際的にはテルアビブということになっているところが多い。大使館を置くのは、なんでかというとですね、エルサレムって行けば分かりますけれども、嘆きの壁っていう、イスラムやユダヤ教徒にとっての聖地の、古代から
何層にもなっているわけですよ。とにかく侵略されて壊されて、また作り直して、侵略されて壊されて、また作り直してみたいなことを繰り返して、時代によって縦に断層みたいにですね、いろんな種類の石がだーっと積み上がっているところが、ここがもうみんななくなっちゃったんだけど、そこだけがユダヤ教徒にとって聖地として残っているところだけど、そこの坂をぐーっと上がっていた丘の上には
モスクがあるわけです。このモスクは信者さんじゃないと入れてくれませんけれども、これ岩のドームって、このモスクはムハンマドが天国への旅に旅立った場所として、イスラム教の聖地なんですよ。ただね、誤解があるのは、誤解があるのは
そこからムハンマド、モハメドは天国の旅に立ったんだけど、そこで亡くなってるわけじゃないんですよ。それは生きてる時に、生きてる時に天国行って帰ってきて
民衆にいろんなことを語ったのであって、別に天国に旅立ったっていうのを聞いた瞬間に日本人はみんなそこが要するに没したところなんだなと勘違いするんだけど、そうじゃないんです。イスラム教徒にとって、政治、さらにキリスト教徒にとってもエルサレムというところは、なんせだってイエスキリストがゴルゴダの丘というところで十字架を担がされて歩いていて
そこで処刑されたっていう場所の後に聖墳墓教会っていう、キリスト教徒にとっても聖地、ユダヤ教徒にとっても聖地、イスラム教にとっても聖地なもんですから、もう各々がみんな自分たちの聖地だっていうんで、ある意味
みんなで仲良くしようよっていうので、みんなで仲良くしようよ。イスラエルは確かにユダヤ教の国だから、そこを首都にしたいと。だけどそこにちょっと各国がそうだよねって言うと、イスラム教徒の人たち怒っちゃうし、一旦それはちょっとやめといた方がいいんじゃない。ところがトランプさんは一気にアメリカ大使館をドーンと置いて、要するに、もうイスラエルの主張を認めますと言って
そういうことで、共和党政権にしてはある意味別格的というか、かなり例外的にユダヤ教徒、イスラエルの人たちにシンパシーが全面に打ち出すのがトランプさんなんで、そのトランプさんが「俺が大統領になって、ハマスが
人質を即日全員返さないんだったら、お前ら地獄見るぞ」的なことを何回も発言するわけですよ。そうすると、トランプが交渉相手になるよりも、バイデンの間にまとめとった方がいいんじゃねって言うんで、バイデン政権、あと4日っていうところで
とりあえず人質はまだ100人ぐらい取っているんですけども、100人のうちの女性とか高齢者とか、それからもう死にそうな人とか、30何人はとりあえず返しますから、イスラエルに囚われているパレスチナ人を解放して交換しましょうということで、段階的にまず6週間の停戦しましょうと。
この辺の歴史が動くときって、外的要因が非常に大きいわけですよ。やっぱりイスラエルとパレスチナで一番大きく動いたのは、もともとは
パレスチナの皆さんが主張するように、1948年に突然なんかユダヤ人がやってきて国作っちゃったから、こういうことが始まったんだって。まあそりゃそうですね。1948年にイスラエルができたんで、そこに住んでいたイスラム教徒の人たちに、別に出てけって言ったわけじゃないんですよ。いたい人はいてもいいみたいなニュアンスだったんだけど、でもまあみんな出てっちゃって、難民に、難民化しますよね。それでまああの
その向こう側にいるイスラム教世界の人たちと、突然できたイスラエルという国と、イスラエルのユダヤ人にすれば、いやいやここは
旧約聖書に書いてある通り、ヤファエっていうね、エホバの証人っていうところのエホバですが、ヤファエっていうユダヤ教の神が自分たちにくれた土地だから、俺たちの土地なんだとユダヤ教の人たちは主張するけれども、その聖書にそう書いてあるからって言ったって、いやいや俺たちその神信じてないよっていう人たちにとっては何の意味もない話で。でもそこに国潰れちゃった
で、恩恵を受ける形になったパレスチナの人たちと、その向こう側にあるイスラム教徒の人たちと、それからイスラエルの後ろ盾になっているアメリカとかイギリスとかで、何回も戦争をやると、戦争をやるためにやっぱり後ろにアメリカついてますし、イスラエルも戦争に負けちゃうと地中海に国ごと追い落とされてなくなっちゃうっていう危機感がありますから、必死になって抵抗するって、めっちゃ強いんですよ。
戦争するたんびにイスラエルが領地広げるみたいな形で、これどうにもなんないよねって言ってたんだけど、1993年になっていわゆるオスロ合意っていうところにこぎつけて、パレスチナ解放機構のPLOというところと、それからイスラエルの当時の首相と、イスラエルとしてはパレスチナ解放機構を認め、という存在自体を認めましょうと。
それまではパレスチナ解放機構の側は、イスラエルという国は絶対存在自体を認めないって言うんだけど、お互いそんなこと言ってるとキリがないので、お互いの存在を認めた上で、これからどうしようか考えましょうっていう。それが1993年のオスロ合意なんだけど、その合意が生まれた背景に何があったのかというと
その2年前にPLOの後ろ盾になってたソ連が崩壊して、もういや後ろ盾がなくなっちゃうと、このまま行くとむっちゃ強いイスラエルに滅ぼされちゃうよねっていうような危機感があって、1993年のオスロ合意で、それ以降国際社会の常識としては、あのパレスチナの地、ケガク聖書にはカナンの地とかいろんな言い方がされてますがあそこの地に
イスラエルというユダヤ教国家と、それからパレスチナというイスラム教国家と、2つの国を併存させましょうというのが国際的な合意で、それから何十年も来たんだけども、でもイスラエルはそれ自体はそんなに認めているわけじゃないので、パレスチナ側の土地だとされたところにユダヤ人をどんどんこう
送り込んで送り込んで、家作って農地作っちゃうみたいな。パレスチナの側からすると、ちょっといや、国際的には俺たちの領域のはずなんだけど。だから今ウエストバンクっていうところがかなり広大な面積があって、ここ一応パレスチナ側っていうことになってるんだけど、実質的にはもうイスラエルが実行支配してるという状況の中で
世界の指揮者という人の中にも、私最近の読んだいろんな論考の中で、確かにそうだよねって、もうなんかその1993年のオスロ合意で2つの国をあそこに作ろうということ自体が無理だろうと。
だったらもう全部の面積をイスラエルという一つの国にして、イスラエルの中に多宗教多言語みたいな多文化を認めるような一つの国のかまちの中で
2つ以上の文化を共存させるという方向しか解決方法がないんじゃないのかって言い始めてる記者もいるくらいで、私は長年1993年のオスロ合意で2国家並立しか解決方法はないだろうと思ってたんだけど、現状の推移を見ると、確かにあそこ1つの国家にして、1つの国の中で
2つの文化っていう方がむしろ現実味があるのかもしれないなと思い始めてるのであります。がいずれにせよそうなるにしても、国民感情というのがありますから、なんせやっぱりパレスチナ人たちはある日突然イスラエルという国がやってきて、2000年間俺たちは住んでたのに、2000何百年前に住んでて、神が与えたって旧約聖書に書いてあるって知らねえや、そんなもんって話だし
で、旧約聖書っていうのもまあこれを口にすると、実はキリスト教の人たちにとっても旧約聖書は聖典の一つなので、あんまり世界中のものすごい数の人を敵に回すのは嫌だから、あまり口には正直出したくないと思うんだけど、旧約聖書を一から真剣に読むとですね、結構むちゃくちゃで、神が
エジプトから連れ出したユダヤ人の人たちにあそこのカナンの、今のパレスチナの土地はお前たちにやるから、そこに住んでる人間は俺が、神が力を貸すから皆殺しにしてしまえと、もう大人も子供もみんな皆殺しにして、お前たちの土地にしろって、永遠旧約聖書には書いてあるわけですよ。それを読んでる本気でユダヤ教を信じてる人はいる
神様くれたって書いてあるし、神がそう言ってるし、これはね
国際社会が思うほどそんなに簡単な話じゃないですよ。理屈で考えて、我々の、少なくとも1945年以降日本で生まれ育って教育を受けた人間の感覚からすると、お互い話し合いで平和にしましょうって思うんだけど、でもベースに神が、神様が旧約聖書があっていることになると
这么说吧,这不是那种能简单地用逻辑推理就能得出结论的事。在特朗普政府上任之前,哈马斯的人们担心特朗普政府上任后会采取什么行动,所以在拜登政府的最后时刻,他们决定妥协,达成了协议。虽然全世界都在大肆报道此事,但这是否能
维持稳定的和平,目前来看,非常遗憾,不得不说是非常不妙。关于这一点,我们还能再讨论一个议题吗?不行吗?好吧,我们先看标题吧,这里是:韩国总统的律师表示,今天不会接受调查。
就修改宪法令的先锋问题,昨天被拘留的韩国总统律师尹锡悦表示,今天不会接受调查。此外,尹总统方面已向法院请求审查此次拘留是否适当。法院将于今天傍晚开始进行审查,如果经过对尹总统本人的讯问,认定拘留不当,则会被释放。
正如昨天我们详细介绍的那样,日本的刑事诉讼法和韩国的刑事诉讼法非常相似,但在这件事上有所不同,日本的情况是:
逮捕和拘留,今天早上的报纸标题中,有些地方使用了“部分逮捕”的标题,但在韩国,这两者是区分开的。逮捕是指拘留的意思,翻译成日语就一样了,但在韩国,这次首先是
快速逮捕48小时,然后重新申请逮捕令,再执行逮捕令。在日本,逮捕后会自动进行48小时的拘留,然后通过送检,最多可以进行20天,最多25天的调查。所以这次是
用词上来说,拘留是正确的,大概今天或明天会提出逮捕令申请,所以
应该会被批准吧。最终,这里面发生了什么?那就是,在被捕和拘留期间,不能出席弹劾法庭。弹劾法庭的审理即使本人不出席也可以进行,甚至不出席更好,因为不出席的话,审理程序可以顺利进行,可以更快地将其免职。看来这是
在野党的意图,此次总统被拘留事件,并非出于此种考虑。看来总结得很好呢。如果要说话的话,5分钟、10分钟、100分钟、1000分钟都可以,但那样会很麻烦,所以就问了3个问题,就结束了。图文并茂。
收听日本放送辛坊治郎《ZOOM そこまで言うか!》播客和YouTube节目的各位,我是増山さやか,我是飯田浩司。您收听的内容是为配信而编辑过的内容。《ZOOM そこまで言うか!》节目从周一到周四下午3点半到下午5点进行现场直播。除了收听广播FM93AM1242外,
您也可以通过radiko收听。在广播和radiko中,有配信版中听不到的各种内容。
还有很多内容!此外,还有记者前往您所在的城市进行报道的特别企划,辛坊先生讲解《读卖新闻》文章的“读卖新闻 そこまでZOOM”,以及只有在直播中才能参与的听众参与环节“ZOOM ON MUSIC REQUEST”等等,内容丰富多彩。请务必通过广播和radiko收听《ZOOM そこまで言うか!》节目。
1月16日星期四,现在是下午5点多。晚上好,我是辛坊二郎。晚上好,我是日本放送的増山纱友香。晚上好,我是日本放送的飯田浩司。现在已经过了5点,接下来我们来介绍“ZOOM ON MUSIC REQUEST”环节。今天的话题是“当我意识到自己还不太了解这个世界时,想听的歌”。我们收到了很多投稿,非常感谢。神奈川县的富山スプラウトファンさん(60岁)说:
当我意识到自己还不太了解这个世界时,真的会感到兴奋。活了60年,很多时候只是按部就班地度过时光,但当我意识到“原来如此”,“即使什么都不想,也能活下去,没有问题”,“我能活下去”,但当我意识到这一点时的喜悦是无与伦比的。所以,我请求播放一首能让人积极向上的歌曲,
冈本真夜的《Tomorrow》。谢谢。千叶县市原市的キララさん说:辛坊先生,即使您还不太了解这个世界,但凭借您求知若渴的精神,您还有很大的进步空间。请播放Creepy Nuts的《伸びしろ》。有这首歌吗?是的,是的,这首歌很火。新宿区的やぐるまそうさん(61岁)说:
我还有很多东西都不了解。是的,是的,在这种情况下,我会老老实实地问“请教我”。我请求播放电视动画《阿尔卑斯山的少女 海蒂》的主题曲《教えてください》。是的,是的,这首歌很好。静冈市的一粒红豆大福さん(56岁,女性)说:请播放松田圣子的《秘密的花园》。歌词里也有,但这是什么歌呢?
没有人知道,现在,嗯,有点,在嘴边,那个导演用吹出的声音唱歌,是谁?
没有人知道的秘密花园。秘密花园的花园不一样,太好了。推测也是谁,谁都有,我认为提议就是推测。
刚才飯田君谈论铁路的话题,有很多我不了解的地方,在早间节目中,我也很感兴趣地听着。听到自己不了解的事情,是一件很有趣的事情。埼玉县反应市的听众なっちーさん说:
请播放比利·乔尔的《Honesty》。了解多少东西很重要,但更重要的是诚实。辛坊先生,您不隐瞒自己吝啬的一面,这一点很好。谁说我吝啬?我没有。
就这样吧。栃木县宇都宫市51岁的三羽之さん说:如果辛坊先生还不了解这个世界,那么比辛坊先生更了解这个世界的人,恐怕只有星星了。请播放平尾昌明的《星は何でも知っている》。是的,有这首歌。
但今天让我们来听听这首歌是什么样的。今天的“ZOOM ON MUSIC REQUEST”环节,将播放Creepy Nuts的《伸びしろ》。我们将在结尾播放。我们每天都从辛坊先生那里学习新的知识,度过了充实的一天。谢谢您。为什么是念稿的语气?这是我的真心话。是的,怎么了?
最近,对了,比起以前,街上很少看到狗和猫了。野狗呢,现在几乎看不到了。如果在某个地方遇到的话,就在那里的圆桌下面买吧。
也许是因为这个原因,最近我经常看到老鼠。老鼠啊,是的。在东京都内,在东京都内散步时,经常会看到很大的老鼠,让人吃惊。在公园或池塘边,会嗖地一下跑出来。说到这个,我以前工作的电视台,工作室里住着鼬鼠。鼬鼠?不是老鼠?
然后,嗯……算了。线路没问题吗?我们家,在改建之前,有乐町这里,早上来的时候,经常会看到老鼠夹里夹着又肥又大的老鼠。然后,更让我吃惊的是,当时,各个电视台的安保措施不像现在这么严格,有人偷偷住进来了。这太可怕了。是谁?谁也不知道,大家以为是某个部门的人,结果是……
以前很松懈。很松懈。很松懈。我们还在继续征集大家的意见,请发送到ZOOM.com。辛坊先生将以独特的视角对新闻进行讲解,“ZOOM ON”环节,最后要介绍的是:阪神淡路大地震30周年。
距阪神淡路大地震造成6434人遇难已过去30年,明天1月17日是30周年纪念日。在神户三宫的东游园地,正在准备追悼仪式“1.17集会”。明天的追悼仪式上,将在地震发生时刻上午5点46分默哀悼念遇难者。
刚才森田康二记者的报道中也有提到,12小时后,也就是下午5点46分,也会发布推文。虽然有很多话想说,但我想从一个完全不同的角度来谈谈神户的现状。怎么说呢,政治的力量
在某种意义上,非常强大。人口多并不一定就好,但据我记忆,神户市的人口被川崎等城市超越,呈下降趋势。有人说是阪神淡路大地震的影响,但更重要的是,现在的市政方针,高层公寓
不新建,如果高层公寓无人居住,就提高税收等等。这方面有三个方面。关于高层公寓,也有各种说法。从长远来看,
会变成废墟,或者变成贫民窟。但也有人说,看看东南亚那些迅速发展的城市,高楼大厦拔地而起,只要有建筑物,就会有人搬来,人口就会增加。神户现在的情况有点……这方面会涉及到很多政治偏见,所以我不方便大声说出来,但大阪在20年前,
阪神淡路大地震发生30年前,发生了翻天覆地的变化。东京的人,关东的人,对大阪的印象还停留在很久以前。大阪的负面形象有多严重呢?中途吧。从现在开始,大约30年前,
我还健在,所以就不提名字了。森吉郎先生,从古代开始就一直……
原名。说谎。对了,怎么不模仿森先生呢?模仿森先生很难吗?是不是很难?他可能不太张大嘴巴说话。森吉郎先生是……但是,我现在不方便在广播里说出来,即使说出来,我认为也不会构成诽谤中伤,因为很多年轻人不知道这种存在,啊
以前,在车站站台等地方,如果喉咙不舒服想吐的时候,会放一个吐痰的容器。这并不是什么美好的象征。森吉郎先生把大阪这座城市比作那个容器。当时,大阪人
发生了。那不是在网上,所以没有在网上引起争议。因为当时还没有用来引起争议的网络。只是在1995年的阪神淡路大地震时,
网络刚刚出现。使用网络的人很少。那一年,Windows 95发布了。在此之前是Windows 3.2。Windows,现在也是Windows,一直在升级。
最初是DOS(磁盘操作系统),需要记住各种复杂的命令,然后输入才能运行。这种东西,外行人根本用不了。然后,苹果电脑开发了一种革命性的系统,即图形用户界面,可以通过屏幕上的鼠标等进行操作来运行电脑。
虽然一度迅速发展,但后来经营失败,经历了各种曲折,现在凭借iPhone成为了一家非常优秀的公司。正如昨天我们谈到的那样,苹果公司总部的
平均工资折合成日元约为7400万日元,非常高。这就是那个时代。但是,苹果公司率先推出的图形用户界面,Windows也希望能够使用,或者说DOS也希望能够使用,所以开发了Windows。在阪神淡路大地震发生时,还是Windows 3.2,那一年发布了Windows 95。但是,
当时,很少有人使用电脑,
现在的术语和当时有很多不同。电脑通信,是吧?FTTH网络等等,现在应该还存在,但通过电话线进行互联网连接非常有限。在阪神淡路大地震时,各种通信网络中断,
那些使用电脑通信的人能够进行通信。当时,有像汽车电话一样的便携式电话,像饭盒一样大。所以并不是不存在,但在当时,我们学到了很多东西。我们不知道的事情,比如公共电话。
固定电话线路现在已经濒临灭绝,但我家在大阪的家里还有。固定电话线路在发生紧急情况时,优先级是确定的,优先中断的线路优先级比较高,而街上的红色公共电话,线路能坚持到最后。通过这种方式可以进行通信。但出现了一个大问题,
红色公共电话需要投入10日元才能拨打电话,但如果投入10日元的地方满了,就无法投入10日元,无法拨打电话。绿色卡式电话,如果电源关闭,就无法工作,无法进行通信。我当时在电视台工作,最困扰的是,神户市电视台虽然存在,但神户市电视台本身受灾,
无法运行。没有来自神户的信息。大家认为,现在是互联网时代,即使眼睛被蒙住,即使电力中断,只要拿出智能手机,只要能充电,就能获得信息。但借此机会,我希望大家想象一下,如果现在,包括广播在内,
所有信息都中断,会感到多么不安。也就是说,不知道地震的范围有多大,规模有多大,救助可能在几天后到来,甚至无法想象。在阪神淡路大地震时,我在大阪的电视台工作,什么也做不了,唯一能做的好事是,
能够发送电波。在神户用便携式电视看电视的人都很生气。在紧急情况下,竟然播放这种无聊的节目。我能理解这种心情。但是,
虽然大家都很生气,但没有人表扬我。至少,在距离震中只有几十公里的大阪,我们能够播放这种无聊的节目的电波,说明我们的生活还算正常,震中在这里,也就是说,阪神淡路大地震,几天后应该会有救援,通过无聊的节目,我们能够了解灾难的整体规模,这成为了基本的安心感。
信息真的很重要,所以借此机会,我希望大家想象一下,如果现在,包括互联网在内,包括电视在内,所有信息都被切断,没有任何信息
无法获得信息的情况,会感到多么不安,那时该如何行动。我希望大家带着这种想象力。回到刚才的话题,之所以讲这么多其他的事情,是因为我不想谈论那件事。但在过去的30年里,森吉郎先生狠狠地批评了大阪,
就像开辟了一条道路一样,发生了翻天覆地的变化。神户很遗憾,走在大街上,坦白说,这是我的印象,我个人的印象,相当停滞不前。很多人说是阪神淡路大地震的影响。我的感觉是,是政治的原因。
我有点跑题了,但政治的力量,在灾后重建和社会发展方面,在某种意义上,比自然灾害的影响更大,也许是同样重要的东西。这件事,
现在说也不太合适,因为关于阪神淡路大地震,我想说的太多了,10分钟、20分钟根本不够。不好意思,“ZOOM ON”环节结束了。“ZOOM ON MUSIC REQUEST”环节播放的是千叶县市原市的キラ拉さん请求的Creepy Nuts的《伸びしろ》。
这首歌是最近的歌吧?是的。谢谢您的请求。谢谢。
真的吗?是的。来了。
真期待啊。今天的节目由辛坊二郎、増山さやか和飯田浩司为您主持。下周再见。
今天年末年初吃得有点多,或者在家闲着,感觉脸周围有点肉肉的,今天的广播节目介绍的是现在备受瞩目的美容家电,刷型电美容仪B-Brush,我们将以惊人的低价推出。上次第一次介绍的时候,就卖得很火爆,这次准备了230个,但现在已经所剩无几了,请尽快购买。
随着年龄的增长,脸部下垂、头发稀疏等问题会让人感到沮丧。但这太棒了!瞬间就能拥有紧致小脸和蓬松秀发的效果,简直就是重返10年前的容颜!这款产品不仅深受女性欢迎,也深受男性欢迎。很多杂志都对它进行了专题报道,是一款非常受欢迎的产品。
脸和头皮是一张皮连接起来的,所以即使只努力护理脸部,也会因为重力而下垂。针对这一点,这款产品的设计,从头皮到脸部,
能发挥最大的效果。刷子的形状就是这样设计的。每天只需花10分钟,像梳理头发一样轻轻移动刷子即可。只需将刷子放在脸上即可。照镜子的一瞬间,你会觉得“这是我吗?”。我们请模特试用了这款产品,只用在一边脸上试用,左边看起来
是不是更紧致?真的,明显不一样。是的。
只需10分钟就能达到这种效果。以往的产品只是刺激面部和头皮的表面,但这款产品能够直接作用于面部和头皮深层的肌肉,采用的是厂家独有的电刺激技术,对头皮护理和面部提拉效果显著。所以,脸部线条、双下巴、毛孔、眼周和头顶的蓬松度等等,
睡着的头发都蓬松起来了。有这些烦恼的朋友们,推荐使用这款产品。只需10分钟的护理,就能让您看起来年轻很多。很多明星都对这款电梳赞不绝口,有些售价在20万日元左右,但这款产品却卖得很好。
这款刷型电美容仪B,Brush Radio Living特别价格,含税19800日元。价格这么低,会不会有问题?请放心,这款产品是按照专业规格开发的,不计成本,质量绝对有保证。
订购电话:免费电话0120-1242-86。实际使用者评价说:“跟花20多万日元买的商品效果一样,1万多日元就够了”、“法令纹变浅了”、“头发变细了,用了一段时间后变粗了,感觉蓬松了”、“可以在浴室使用,每天坚持用,泡澡时用10分钟就够了”,好评如潮。效果因人而异,但大家都非常满意。最重要的是,无需花费太多时间和金钱,这也是它受欢迎的原因。
2025年,想变美吗?瞬间就能让你容光焕发!快来试试吧!刷型电美容仪B,Brush Radio Living特别价格,含税19800日元。关东一都六县包邮。关于配送和退货,请联系咨询中心。
订购电话:免费电话0120-1242-86。也可以通过Radio Living的官网或官方LINE账号订购,请搜索“Radio Living”。数量有限,请尽早订购。
本产品在节目播出时介绍,可能已经售罄,敬请谅解。网络订购请搜索“Radio Living”,电话订购时间为周一至周五早上5:40至晚上7:00。