We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年1月20日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年1月20日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/1/20
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
神田拓也
舛添要一
辛坊治郎
Topics
我长期以来一直对日本社会的权力结构和运作模式很感兴趣。我认为,即使在现代社会,日本社会的运作仍然依赖于少数关键人物的决策。这些人物掌握着大量的资源和影响力,他们的决定能够左右许多事情的走向。即使是看似分散的权力,最终也往往会集中到少数人手中。这种模式虽然存在一些弊端,但也有一定的效率。

Deep Dive

Chapters
辛坊氏は40年前の雑誌を読み、田中角栄氏の権力構造について考察。 舛添要一氏をゲストに迎え、日本の権力構造、トランプ氏、引っ越し準備、テントの補修など多岐にわたる話題を語る。
  • 田中角栄氏が日本の放送局の免許交付に影響力を持っていた。
  • 舛添要一氏は日本の権力構造の裏表を知っている人物。
  • 辛坊氏は1500円のテントの雨漏りを止水テープで補修した。

Shownotes Transcript

日本放送ポッドキャステーション。1月20日(月)、時刻は午後3時半を回りました。FM93、AM1242、日本放送ラジオでお聞きの皆さん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聞きの皆さん、そしてポッドキャストでお聞きの皆さん、こんにちは。日本放送の増山さやかです。

辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は、月曜日から木曜日まで、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。今一番気になるのはですね…

カフスボタンが曲がっているのが気になります(笑)。失礼しました。今一番気になるのは、本番直前にこのスタジオの外に一瞬出た時に、スタッフの方から「今日のゲストの舛添要一さんはもう既にいらっしゃいます」というコメントをいただいて、「すっげー楽しみだな」と。伏線がありましてね。

このところ私が引っ越し準備に向けて荷物を整理しているという話をちらっとしたことがあると思いますが、大阪の家で荷物を整理していたら、1970年代から80年代の雑誌がたくさん出てきてですね。そのまま捨てればいいんだけど、もったいないからちょっと読んでみたりするじゃないですか。

結構力のあるルポみたいなものがありましてね。ちょうど読んでいたのが、放送局、地方局、テレビが、当時は儲かる商売だったんですよ。地方局で新しい放送局の奪い合いになったんですね。国の方針で、各都道府県、都道府県というか関東・関西は少しイメージが違うんですが、例えば…

仮にですよ、宮城県とするならば(別に宮城じゃなくてもいいんですけど、今パッと頭に浮かんだのが宮城県だったんで、それ以上の意味はありませんが)、例えば宮城県という一つのエリアで、民間放送局は4つという大原則があるわけです。そうすると、まだ2つとか3つしか放送局がないところで、4つ目の放送局の免許を誰に与えるか、これはね…

免許を獲得した事業者は当時はめっちゃ儲かりますから。「放送局の免許は、お札を刷る免許」と言われた時代ですから。そうすると地方の財界人が「俺やる!俺やる!俺やる!」って手を挙げるわけですよ。そうすると…

「あんたとあんたとあんたでグループを作って放送局を作りなさい。新しくできた放送局は、中央の放送局のどの系列に参加するか」みたいなことを、誰かが判断しなくちゃいけないんです。取り合いになるじゃないですか。これがですね、例えばね…

例えばですね、マンションの老朽化したマンションの建て替え問題で、みんなが話し合いして「さあどうしようか」っていう時に、意見がわんさか出るとまとまらないじゃないですか。結局何も決まらずにどんどん時間だけが経っていくと、当時の放送局の新設なんか、放っておくとそうなるわけですよ。「俺がやりたい!俺がやりたい!俺が金出す!俺社長にしろ!」みたいなのがわんさかいるわけですよ。その時に…

「この地域では次にできる民放の第3局目は、中央のどこそこの放送局の系列に組み込んで、それぞれの株主の持ち分比率をこういうふうにします」っていうのを、誰かが鶴の一声でドーンと決めないと話が全く進まない。私が週末に発掘した本を読んでいたら…

ある放送局の開局をめぐっての、そういう闇の中のバトルみたいなことが、ルポライターが書いてるんですよ。よくできたルポでね。これが結局、日本の放送局の大半は…田中角栄という人物が…だけど、その田中角栄さんっていうのは、最後病気で失脚するまで、刑事被告になって以降も、そうやって権力を奮い続けたんだけれども…

ちょっと考えたんですよ。何を考えたかというと、確かに田中角栄というところに権力もお金も集中してた時代があったんだけど、結局のところ…

利益を得たのは誰か?っていうと、もちろん田中角栄さん本人のところにもお金がいっぱい行ったんで、裁判の被告になったりするわけだけど、結局そういうのって、誰かが決めなきゃいけないわけですよ。誰か鶴の一声で「この人のところに話を持って行ったら全部決まる」と。決まりさえすれば、さっきのマンションの建て替え問題じゃないですけど、右往左往になってぐちゃぐちゃになって、時間だけが経っていくとみんなが損すると…

だけど結局、「いや、ここの放送局はどこの系列に参加において、地方の財界のお前とお前とお前が20%、30%、40%ずつ株主で、社長はお前がやる」みたいなことを、鶴の一声で決めてくれる人がいると、他の人たちは「だってあの人がそう言ってんだ」もうほんの一言で、それ以上考えずに利権の分配ができるわけです。

損する人、あんまり得しない人とかいろいろ出るでしょうけども、もうその人が決めてるんだから文句言わないっていうことで、世の中が成立するというようなことで…

結局、確かに権力を持って、その人のところにお金もいろんなことも集まってくるんだけれど、そういう人、そういう存在を必要とする社会構造があるんだよね。おそらく今でもあんまり変わっていないところがあるんだよね、みたいなことを週末、40年前の本をちらちら読みながら考えていて、話はここからなんです。

舛添要一さん。あの人は国会議員であったこともありますよね。確かね、東京都知事だったこともありますよね。で、一部マスコミの餌食になってボロボロになったこともありますよね。

つまり、いろんなことの裏も表も全部知ってる人のはずなんですよ。今日はもちろんトランプさんが…これ今週最大のニュースで面白いですね。20日就任で、今日20日(日本時間20日)なんだけど、アメリカと日本とでは1日近い時差がありますから、実際就任してからああだこうだ…

という話は明日のこの時間になるんだろうと思いますが、それにしても今週面白いんですけども、もちろんそのあたり、国際政治学者であるところの舛添さんに語っていただくんだけども…

その話とは別に、「日本って誰が動かして、その権力に誰がすがってきたんだ」というような大きな構図を、ちょっと一遍じっくり聞いてみたいなと、前々から思っていた時に、舛添さん今日ご登場なんで。でも語ってくださるかしら。そこまで今日だけで語り尽くしてもらうのは無理かもしれないけれども…

何回か連続で来ていただいてですね、その日本の構造みたいなもの聞いてみたいんですよね。私。「じゃあ良かったじゃないですか、今日!」「そうなんですよ!」他にもいろんなことが週末ありましてね…

私がキャンプに行くときに、近所のホームセンターの特売で買った1500円のテントで行っている話はしたと思いますが、この1500円のテントには大きな問題がありまして、縫い目に防水がしてないので、雨に降られると縫い目から雨が滴ってくるという…雨漏りするテントは縫い目が小さいのでね…

虫なんかは入ってこないですよ、もちろん。だけど雨水っていうやつは、やっぱり水というのは変幻自在で、じわじわ染み込んでくるわけですよ。これなんとかしなくちゃいけないなっていうんで、「止水テープ」というやつがインターネットであって…そんな便利なものが!そうなんです。それを入手して、週末、1500円で買ったテントの縫い目に…いろいろ苦労するのがお好きですよね…止水処理を施しましたとさ。

とりあえずアイロンテープなんで、アイロンを温かくして「チュッ」てやったらくっつくだろうと、何にも考えずにやったとさ。テントですよね。最悪な事態は「チュッ」てやって1500円のテントが溶けてなくなるというのが最悪な事態なんですが、おそらく時間をかけたらそうなるんでしょうけど、縫い目の上に止水テープを置いて上から「チュッ」てやった瞬間に…

止水テープが溶けて影も形もなくなって「え?」と思って、アイロンの底にべったりくっついてですね。「何が起きたの?」もうちょっとやってりゃテント生地本体の方が傷んじゃったんでしょうけど、それ以前に止水テープが一瞬で溶けてアイロンの方に付いちゃったんでびっくりして、それでやめましたよ、作業を。おかしいなと思って…おかしいですよ。いろいろネットをググってですね、何を間違ったんだと思ったら…

アイロンは中温から低温でやらなきゃいけないのに、高温でやっちゃったんですね。低温じゃないとダメなんですね。そもそもアイロンって低温、中温、高温って、どこのアイロンでもそういうふうに3段階になってますよね。私が東京の家で使ってるアイロンはもっと安物なんで、そういうのがないんです。「そうなんですか?」これはかなり珍しいケースで、相当安いアイロンでも中温、高温、低温と、それから高温のところに「スチーム」ってやつありますよね。

あれ、だいたいそもそも全部何度ぐらいだっていう認識はないでしょ?知られましたかな?私。これを機に、「高温」っていうのと「中温」っていう、それぞれ温度幅がありますんで、ピタッと何度って言えないんですが、おおむね中心温度帯で概略をお話しすると、低温で100度前後、中温で150度前後、高温で200度前後なんです。さっきの止水テープは200度になっちゃうと…

「チュッ」て溶けちゃう。一瞬で溶けちゃうということが分かりましてね。分かったんで、それからですね、テント生地にへばりついた残りのやつを剥がして、アイロンもそこもきれいに掃除してから、もう一回やってみましたとさ。はいはい。電話でね。はい、昨日の午後…

1500円で買った縫い目から雨漏りするテントが見事に蘇って、次のキャンプが楽しみだなぁ。しかし冒頭からこの一連の会話を、もし控室で舛添要一さんが聞いてらしたとしたら、「どんな番組だ、これは!」と…

「俺は帰る」とおっしゃりかねないのでございますので、もうそろそろやめたいと思います。お聞きになっているという情報が入りました。「帰っちゃダメですよ!」

「お願いします!お付き合いください!」「片山さつきさんの話はしませんから大丈夫ですよ!」「そういうこと言うからお帰りになろうとしちゃうんじゃないですか!」日々勉強でいろいろいまだ進化を続けている辛坊さんでございます。「進化を続けてるんだろうか?」「してるじゃないですか!」「いや、大化けの部分の方が多いような気がする」「そんなことないですよ!」

さあ、ズームそこまで言うか!この後、最新の株と為替の情報をお伝えいたします。そしてお知らせを挟んでのズームフラッシュでは、週末から今日にかけてのニュースをチェックします。

辛坊さんが独自の視点でニュースを解説する特集コーナー、ズームオン。4時台はいよいよトランプ大統領の誕生までおよそ10時間。トランプ2.0の行方を専門家はどう見るのか?今お話ありました、国際政治学者の舛添要一さんに伺います。

5時台は、石破茂元総理大臣が大阪・関西万博の会場を視察。「伸び悩むチケット販売は心配していない」というニュースにズームいたします。

そして今日も番組のエンディング。今日は月曜日ですので、5時29分頃になると思うんですけれども、ズームオンミュージックリクエスト。あなたの選んだ1曲をお送りいたしますが、そのリクエストのお題。…「アイロンテープが一瞬で溶けた時に聴きたい曲」。アイロンテープが一瞬で溶けた時に聴きたい曲。ちなみにですね、はい…

私、今日ダウンを着てきているんですけども、このダウン、ちょっと今裏返ってますから、ちょっとマイクから遠ざかりました。このダウンなんですけども、腕の付け根のところに、おしゃれな…

おしゃれなアップリケのようなものが…肉球みたいなアップリケ。犬の肉球をデザインしたアップリケがついてて、なかなかおしゃれな感じがするじゃないですか。「違うんですよ!」これが、これがですね、穴が開いて中のダウンが飛び散り始めたので…

アイロンでくっつけるアップリケを買ってきて、自分で上から「チュッ」てやったんですね。それも低温で?これは低温じゃなかったような気がするけど、「下の生地が溶けなくてよかったね」っていうレベルですね。「本当ですね!」「かわいいじゃないですか!」だから最近、アイロンでアップリケくっつけたりするのにすごいハマってるんです。「すごいハンドメイド二郎ですね!」はい。

楽しいことはいくらでもありますね。「本当ですね!」じゃあちょっと私のほころびも今度お預けしますね。この日給のアップリケいっぱい余ってますからね。10枚セットか何かだったんで、今もいろんなところで「チュチュ」してるんですけども、破れ、ほころび等ありましたら私が直します。スタッフも破れ、ほころびがありましたら…今日なんかディレクターの…

イエスキリストの偽物みたいな感じの…彼なんか、いっぱい服に穴が開いてるから、「うちのチーフディレクター、いつも穴だらけの服着て…これ俺のアップリケで全部つぎ上げてやろうか」と思いながら見てたんですけど、「あれはね、おしゃれなんですよね!」「そうなの!」「そうなんです!」

何がおしゃれになるか分からないよね。ただ穴が開いてお金がないのかと思った。「違うみたいですよ!」お金は持ってるみたいです。「アイロンテープが一瞬で溶けた時に聴きたい曲」選曲の理由も書いて送ってください。メールはzoom.comまで。参加される方…

ハッシュタグ「辛坊治郎」「ズーム」。ハッシュタグ「#辛坊治郎ズーム」で参加してください。お待ちしております。では続いて、ガイアの夜明け.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。

最新の株と為替の情報を、ガイアの夜明け.com総研調査部長の神田拓也さんに伝えてもらいます。神田さん、よろしくお願いします。「ガイアの夜明け.com総研の神田です。よろしくお願いします。」東京株式市場、日経平均株価は先週金曜日と比べて451円4銭高い3万8902円50銭で取引を終えました。

TOPIXは31.85ポイント高い2711.27で取引を終えました。為替は先週末の終わり値より10銭程度の小幅な円高・ドル安水準の1ドル156円10銭付近で取引されています。さて、今日20日はアメリカでトランプ大統領の就任式が行われます。

市場が関心を寄せるのは関税政策で、就任初日にも大統領令によって関税発動が決まる可能性があると見られています。アメリカの関税強化は国内のインフレを助長することから、金利上昇とドル高につながるとの見方が有力ですが…どうでしょう?一方、関税の負荷は世界経済のリスクになり得るとして、世界的な株安と円高を引き起こす恐れもあると警戒されています。

トランプ大統領の一挙一動に注目が集まることになりそうです。以上、株と為替の情報をお伝えしました。神田さん、いよいよトランプ…

2期目というか新政権誕生ですけども、神田さんの個人的なお気持ちとしては、期待と不安どっちですか?と聞かれたら、どっちですか?「不安の方が大きいですね。読みが読めないという点で、なかなか類を見ないアメリカの大統領だと思います。その点では不安の方が非常に大きい。」「読みが読めないってのは確かに不安かもしれないですね。」神田さん、ありがとうございました。「ありがとうございました。」

以上、ガイアの夜明け.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。コージーアップ番組イベント第3弾開催決定!

飯田浩二のOK! Cozy up!激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム。日時:4月19日(土)。飯田浩二、新業一家、そして論客たちが集結して、政治経済から外交・安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント。出演は青山繁晴、宮崎哲也、峰村健二、飯田泰幸&モア!

ただいまチケットの申し込み受付中。詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック!日本放送ズームそこまで言うか!このコーナーでは辛坊さんが独自の視点でニュースを解説します。まずは週末から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。

ロシアのプーチン大統領とイランのライシ大統領が17日、経済・軍事・文化などの多分野での連携強化を定めた包括的戦略パートナーシップ条約に署名しました。韓国の尹錫悦大統領の逮捕状を発布したソウル西部地裁で19日、尹大統領の支持者が敷地内に侵入し、破壊行為に及びました。

パレスチナ自治区ガザでの停戦が19日発効しました。第一段階の停戦は6週間で、今後イスラエルとハマスは第二段階以降の停戦継続を協議する予定です。自民党大阪府連の青山繁晴会長が昨日、政治資金パーティーの開催を当面見送り、代わりの収入源として大阪府民を集めた運動会を開催すると表明しました。

アメリカのトランプ前大統領が19日、自身のSNSで、中国系の動画投稿アプリTikTokの利用継続を可能にする大統領令を20日に出すとし、合弁事業でアメリカ企業が50%の所有権を保有することを望むと投稿しました。

アメリカのトランプ前大統領が19日、1963年のケネディ大統領暗殺に関する機密文書の機密指定を解除し、国民に公開すると明かしました。

トランプ大統領が就任して活動を始めるのは日本時間の明日20日で、日本時間は日付的には今日ですけれども時差がありますから、実質活動を始めるのは明日なんだけれども、1日前にもう既にトランプさんのニュース一色で。実は直接トランプさんの名前が出てくるのは最後の2項目で…

63年のケネディ大統領暗殺に関する機密文書の機密指定を解除して公開する。その一つ前のTikTok。19日にはTikTokはもうアメリカ国内では運営できないよって話だったんですけど、トランプさんがですね、「いや、あの…」

元々このTikTokの規制はトランプ政権が言い出したので、トランプ政権が言い出してバイデン政権の時に法律ができて、もうあのトランプさんの就任1日前にこれが発行するはずだったんだけど、トランプさんが「いや、伸ばすと。伸ばしてやる代わりにTikTokは…」

アメリカに売れ、みたいな。要するにそういう話、そういう文脈なんで。全部じゃないけれども、50%以上とかアメリカ国内企業に売ることを前提に売るんだったら、止めちゃうよりは継続させた方がいいだろうということで、本来ならば1日前に止まるはずのTikTokが止まりませんでした。ちなみにTikTokってアメリカでどのくらいの影響力を持ってるかというと…

一番たくさんの利用者がいるのがFacebookなんですが、2番目がInstagramで、3番目なんですよ。Instagramとほぼ変わらないです。ユーザー数とかで。何が問題かというと、やっぱり背後に中国があるので、いろんなこのTikTok上の情報が中国に抜かれたり、あるいはアメリカ世論の誘導に使われるんじゃないの?使われてるんじゃないの?っていうそういう懸念が…

からの動きなんですが。で、トランプさんの名前が出てくるのはこの2項目だけなんだけども、実はトップ項目のロシアのプーチン大統領とイランのライシ大統領が17日、経済・軍事・文化などの多分野での連携強化を定めた包括的戦略パートナーシップ条約に署名しました。

0 普京和伊朗之间达成了非常重要的条约,之所以在这个时机达成,是因为……

伊朗这个国家在特朗普第一任期时,与美国达成了脱钩协议。当时,关于伊朗核开发问题,达成了一项协议,即以停止伊朗核开发为交换,对伊朗进行援助。但特朗普认为对伊朗过于宽容,否决了这项协议。

伊朗方面,为了在特朗普再次当选之前巩固自身地位,特朗普即将就职之际,俄罗斯总统普京与伊朗总统达成了……

包括军事在内的全面条约,可以说是全面的安全保障条约。另一个相关的新闻是,加沙地带的停火于19日生效。第一阶段停火为期6周,以色列和哈马斯将就第二阶段及以后的停火继续进行磋商。

据以色列方面报道,哈马斯此前扣押了近百名人质,其中三人已经获释,成为全球重大新闻。正如上周详细解释的那样,特朗普曾表示,如果我当选总统,你们不停止战斗,就会下地狱。

由于不知道会采取什么行动才能获胜,以色列,特别是哈马斯,可能认为应该在某种程度上妥协。所以,虽然直接提到特朗普名字的新闻只有刚才提到的新闻快讯的最后两条,但实际上其他新闻中约有一半……

都与特朗普有关。说到这里,值得关注的是最后一项,关于1963年肯尼迪总统遇刺案的机密文件。这取决于你的年龄,有些人根本不感兴趣,也不了解。像我这样,实时收看了从美国发来的第一条越洋线路的黑白电视直播……

当时播出的就是肯尼迪遇刺的震撼画面。之后,奥斯瓦尔德被认定为单独作案,但在被捕两天后,奥斯瓦尔德本人也被射杀。

当然,这引发了全世界猜测,认为背后有更大的组织在操纵,并进行了灭口。关于此事,全世界已经出版了数百本书。特朗普曾表示,如果我当选总统,就会公开所有这些机密文件。现在,全世界都在屏息以待。但我认为……

特朗普应该已经看过这些文件了。根据特朗普的性格,如果有什么特别的事情,他一定会说出来。所以我认为,这次关于肯尼迪总统遇刺案的机密文件不会出现什么惊天动地的消息。

但也许会有,如果有的话,我们会立即在本节目中报道。以上就是新闻快讯,感谢收看。接下来是大型饺子,今天我们将深入大型饺子内部,オールナイトニッポンPodcast里塩あちとぺぺ餃子オンザライス每周日更新,我是佐藤栞里。

1月20日星期一,下午4点整,这里是日本放送,由辛坊治郎和増山さやか为您带来《ズームそこまで言うか!》。感谢您发来的邮件。辛坊先生用熨斗胶带处理帐篷防水的问题……

如果要止水,建议使用防水丁基胶带。建筑行业经常使用这种胶带。购买宽幅的胶带备用,可以进行应急处理。胶带遇热会变得粘稠,冬天粘性较差。不需要熨斗。辛坊先生可以尝试一下,并在广播中报告结果,听众可以根据结果决定是否效仿。等等……

等等,等等。不是说因为你尝试过这种方法,所以这种方法怎么样,而是说如果你尝试过并且觉得好用,我也会尝试。这在语境上有点奇怪。我刚才在网上查了一下,好像见过这种胶带。我用过。是吗?

大约20年前的事了。游艇的管道经常会松动,有很多解决方法。有一种叫做轴向熔融胶带的胶带,可以用来止水。有黑色和白色两种,当时我在东京Hands买了一卷白色的高级胶带,用它缠绕管道,可以完美止水,一直珍藏至今。今年夏天……

又遇到了类似的情况,想试试看能不能用,结果发现胶带已经老化,完全粘不住了。我经常吃过期10年的食物,但工具太旧了就用不了了。说到熨斗胶带,我……

本来只需要一卷,但商家只卖10卷装的,所以我买了10卷,到处粘贴。最近才发现,胶带的粘性越来越差了。

最近我开始更多地使用纤维制品用的粘合剂。所以,我可以随时修理本节目导演破烂的衣服,甚至可以缝上肉球图案。接下来是来自冈山县的55岁男性听众,他的女儿今年春天将进入音乐大学。

这是我第一次发邮件。我的女儿将进入练马区的一所音乐大学,祝贺她。为了寻找住处,我和妻子于1月11日和12日去了东京。找到了合适的住所,第二天我们两人在东京闲逛。

真不错。我经常在节目中听到辛坊先生提到春见町,所以想去走走,我们从有乐町方向走到胜どき桥方向。终点站是胜どき桥吧?桥边有胜どき桥纪念……

天神之类的建筑,气氛很好。虽然是周日上午,但游客和当地居民很多,特别是筑地场外市场,正如辛坊先生所说,98%是外国人。当然也有一些日本人,但工作日几乎是100%外国人。

我们看到寿司和其他食物的价格后,我和妻子都吓了一跳,完全没有购买的欲望。但是,我们体验了辛坊先生的通勤路线,留下美好的回忆。我们会继续关注您的定点观测。祝贺您的女儿入学,但……

但是,我正在学钢琴,我的钢琴老师上周……我不知道为什么聊到这个话题,但她说,音乐大学的学费很高。

是吗?我想乐器费用、隔音设施等等都需要很多钱吧。乐器非常贵。所以,这位母亲真的非常辛苦。她要努力4年,对吧?是的,4年。

请努力送她毕业。美术大学怎么样?美术大学的材料费之类的是额外费用,材料费不算什么吧?颜料也是……

不算什么。我曾经迷恋过油画一段时间,当时我发现,油画颜料的价格因颜色而异。是的,而且日本……当时的颜料套装多少钱一套?我们通常不会单独购买颜料,对吧?刚开始画油画的时候,我发现即使是白色,也有很贵和很便宜的……

差别这么大吗?同样的白色?不,白色有200多种。那是另一个人说的。那是另一个人说的,但根深蒂固的东西也很多。今天是星期一,节目到5点35分结束,请继续发送邮件。邮件地址是zoom.com……

使用X参与节目的朋友,请使用#辛坊治郎ズーム参与。今天的节目音乐点播主题是:熨斗胶带瞬间融化时想听的歌曲,请写上选曲理由。接下来,国际政治学者舛添要一先生将登场。

日本放送《ズームそこまで言うか!》,本节节目将重点关注以下新闻:特朗普总统就职倒计时10小时。

美国时间周二凌晨2点左右,特朗普总统将再次就职。此前,他关于购买格陵兰岛、夺回巴拿马运河控制权、将墨西哥湾改名为美国湾、将加拿大设为第51个州等言论引发热议。专家们如何看待特朗普2.0的未来呢?

本节节目将邀请国际政治学者舛添要一先生进行探讨。请多指教。好久不见,舛添先生。您一点都没变。没有的事,我一直在保养。我已经快到老年期了,今年生日就77岁了。

太令人惊讶了。不不不,我很放心。76岁还能保持这样的容貌和活力,真是了不起,给了我们希望,也成为了我的目标。80岁的人也很多是这样的状态。所以,当我听到70多岁的人去世的消息时,我会觉得太早了。不仅是70多岁,最近60多岁去世的人也越来越多。但是……

我和邻居的老人一起散步,我是最年轻的。您和邻居的老人一起散步?是的。您不应该做这种事吧,松井先生。这是放松的方式。松井先生,是这样吗?快到老年期了,是不是到了回顾人生的时候了?不,我还有很多工作要做,没时间。但我已经为去世后的事情做好了准备。

舛添先生,冒昧地问一下,如果不想回答可以不回答,您结过几次婚?只结过三次。您有很多孩子吗?这个问题留给您的想象。到处都是……这真是个让人头疼的想象问题。

算了,不说这个了。既然有这个机会,我想问舛添先生一个我年轻时被上司问到却无法回答的问题。我想问您一件事。我30多岁的时候做过新闻主播,当时是地方新闻主播,当时的新闻局长问我……辛坊,告诉我……什么?

这个国家是谁在掌控?我不知道。我当时觉得无法回答。如果问舛添先生,您会怎么回答?很多人,很多领域都在掌控,您也是其中之一。

官僚也是其中之一,政治家也是其中之一。松井先生做过官僚吗?没有。做过大学教师。大学教师和官僚不一样吗?不一样。虽然影响力不大,但我听说我的妻子做过官僚。

权力分散在各个地方,不像特朗普一个人掌握权力,可以为所欲为。石破先生不可能在这个国家独裁统治。不可能吗?不可能。但是,我曾经问过一位文部大臣……

文部大臣,是日本文部行政的最高权力者,对吧?例如,如果您认为63岁不行,想把它改成54岁或66岁,您能做到吗?这位文部科学大臣说绝对不可能,就这样结束了。我最近和泉久保晃先生(前西赤市市长,现为艺人)聊天时……

他告诉我,新门先生,在日本,大臣级别的人什么也做不了,只有首相才能做到。泉先生是这么说的。舛添先生怎么看?可能在一定程度上可以,但如果整个官僚机构反对,就做不到。如果绝大多数民众反对,也做不到。所以,要达到那一步非常困难。民意有多大的力量?这取决于媒体。

媒体会攻击舛添要一,导致我失势。但是,那时,也就是舛添先生被攻击的时候,只有媒体,对吧?现在有了SNS这样的新参与者,世界似乎正在发生变化。世界确实在变化,但媒体仍然很强大。所以,即使现在的艺人们被攻击,玉木宏为什么没有被攻击,他和被攻击的人有什么区别?这取决于媒体的……

炒作方式。是炒作方式。所以,媒体有力量,必须能够调动官僚机构,政治家当然也有力量。因为权力是分散的,所以日本才不会像尹锡悦总统那样。但是……

以前有个词叫“发展独裁”。像中国那样,从邓小平到现在的习近平,存在绝对权力者的国家,经济发展速度更快。这是高效的。但习近平不是独裁者。

习近平不是一个人说了算。很多人误解了这一点。所以,最近有人说舛添先生去过中国,我说,不要光听别人说中国怎么样,你去看看。例如,据说习近平讨厌邓小平,喜欢毛泽东。但我在会议上也说过……

应该更自动化一些……

应该使用优步。如果不改变监管方向,就无法解决问题。我们跟不上世界发展的步伐。我感觉到了很多这样的问题。但这是谁决定的?没有决定?不,我也做过大臣,负有责任。但是,确实是这样。您担任厚生劳动大臣的时间很长,对吧?正值年金问题爆发的时候。是的,是的。

所以,如果长期成功,就很难改变。例如,即使没有我的号码卡,也可以用以前的区政府发放的卡片轻松获取住民票。健康检查也是如此。但是,如果什么都没有,就可以用智能手机快速办理,数字化转型会很快。发展中国家,像中国那样,现在只要一部智能手机,即使一分钱都没有,也可以完成所有事情。

在很多地方都可以看到这一点。例如,你去东南亚,你会发现大多数公共交通工具都有站台门。为什么会有站台门?因为所有的设计都是新的。在以前没有火车的地方建造了火车,所以干脆一起建造站台门。

新加坡的站台门比人的身高还高,绝对不会掉到铁轨上。这不仅在日本,在美国和英国也是如此,在老旧的地方,发展确实比较慢。虽然有这种情况,但确实……

我们怠慢了技术开发。也就是说,我们认为中国不可能超越我们,轻视了他们,而与此同时,敌人却在不断壮大。是的。日本时间改变后,特朗普总统的政府将开始运作。接下来会发生什么呢?

不稳定因素非常大。所以,无法预测。这是他的优势,但他是个商人,所以不会做太疯狂的事情。因为是交易,例如……

他说要禁止TikTok,然后又说可以。他现在正忙着签署总统令。就职时会发布大约200项总统令。是的。但目前,例如,虽然大家还很害怕,但至少加沙的战斗已经停火了,乌克兰战争很快就会结束。然后,对中国、加拿大、墨西哥以及日本……

征收多少关税,还没有最终决定。所以,虚张声势的成分很多,看看他会采取什么行动,听不听话,总之就是达成协议。他是个房地产商,他会说,辛坊先生,这套公寓多少钱?1亿日元。我说,太贵了,他会降价到8000万日元。

他会这么做。所以,取决于辛坊先生的攻击方式,特朗普会改变。我感觉不太可能和他建立关系,或者说不想建立关系,但两种情况都有可能。上次和上上次总统大选的时候,我在纽约,在……

特朗普当选总统后,我在特朗普大厦旁边,隔着一条街就是蒂芙尼。为了安全,设置了路障,我想,这会给蒂芙尼带来不便吧。您近期有去美国的计划吗?目前没有。就职前,特朗普先生相当……

要求格陵兰岛,如果拒绝,就会对丹麦采取军事行动和经济制裁,这已经到了无法否认的地步。但实际上,当选总统后,他不会做这种鲁莽的事情吧?不,我认为很有可能。我认为这并非不现实。也就是说……是的。

0 丹麦の自治領だから動かせないんだけれども、グリーンランドが独立すると、そしたら独立国グリーンランドとアメリカが日米安保条約のような安全保障条約を結ぶとか、どっかの国の自治領になるんだったら、デンマークの自治領よりもアメリカの自治領の方がはるかに安全ですから、そういうことを考えると、私は決してこれは奇妙奇天烈な話ではない。地図見たり地球儀見れば分かりますけど。

北極海、ロシアと対峙するためにグリーンランドって極めて重要で、しかも地球温暖化でどんどん氷溶けてきてるから、基地置いたりとか、それからレアアースがいっぱい埋まってるんでそれをやったりすると、あそこは犬一頭…

の人たちがいるんですけど、この非常にデンマークに差別をされてるんですね。だから独立願望が強い。独立したら、じゃあ同盟国になろうじゃないかって言ってくると思います。その可能性は私は十分ある。

そうするとね、まさに松井さん領域で、国際政治学者の領域だと思いますが、我々が第二次大戦を信じ込まされているというか、信じている国境線って、どの程度脆弱なものなんですかね?それはウクライナ見ても分かるように、一気に攻められて…

だからやっぱりね、力ですよ。核兵器も含めて、力を持っているところが強いんです。そうするとさっきの中国の話に戻りますが、アメリカが安全保障上の理由でデンマークに対して「グリーンランドよこせ」って。グリーンランドって日本の総面積の5、6倍ある、でかい面積じゃないですか。そうすると中国が安全保障上の名目で…

具体的に日本の地名を上げるのはあまり適切ではないから言わないですけども、そういうところをよこせって言いに来ても、できるかどうかはともかくとして、言うこと自体は国際政治の中では十分あり得るってことですかね?言うかもしれないけど、トランプさんの場合は…

商売人ですから、バーンとぶつけるわけですよ。それで今回初めて行ったわけじゃなくて、1期目にもグリーンランドのことは言ってたんで、やっぱり彼の側近の中で「グリーンランドを何とかして手に入れた方がいいよ」と。手に入れるってのは本当に領有しなくても、先ほど言ったように同盟国関係を結べばいいんで、私はこれはそんなにおかしな話じゃなくて…

ロシア、中国と対抗する上では一つの十分な政策になるというふうに見てます。そうなんだけれども、大国がですね、安全保障上、安全保障理由にあそこよこせとかっていうことを言い始めたら、世界めちゃくちゃになってきませんか?これはあの人の言葉遣いであって、もう少し丁寧な言葉で言うと、要するにグリーンランドが実質…

独立した時には「我々と一緒にやるといいよ」ということを言ってるだけなんで。だから「カナダだって51番目の州になった方がいいよ」って言ってる、これはめちゃくちゃなんですよ。だけどあれはトランプ独自の言い方なんで、あまり目くじらを立てる必要はないなというように思ってます。ダメだったらすぐ取り下げますから。でもね…

調子に乗る人が世の中には出てきてるという感じがするわけですよ。こないだの全米鉄鋼労働組合の例の買収問題に絡んで、なんとかクリフスとかなんとかっていう会社のトップが出てきて、「日本に対して1945年を思い出せ」と非常に乱暴な言葉を使うじゃないですか。あれある種のトランプ現象で、背景にトランプさんがいて、トランプさんが好き勝手なことを言うから、同じようなことを言ったって…

いいだろうっていう雰囲気になっているのが、ちょっとなんかやだなとは思うんですよ。ただね、その要するに経済合理的に見ると、日本製鉄と一緒になった方が良いし、良いんですよ。しかしやっぱりそれだけで動くなら政治の世界じゃないんで、やっぱりナショナリズムがありますから、そっちに対する配慮はもうちょっと私はあってよかったんじゃないかと思う。どこがすべきだったと思います?日本製鉄がそうです。

それで言うと、前々から感じていることがあって、今回日本製鉄のUSスチール買収問題、それとは全く直接は関係ないんだけども、三菱がリージョナルジェットを作って、アメリカの形式認証取れなくて1兆円か何か損してやめちゃった話があるじゃないですか。アメリカの形式認証っていう、アメリカの行政組織何なのか分からないけども、今回のUSスチールの件でも…

政治家がまさに政治の話で、両国のトップの話で、日本の政治力がある程度あればなんとかなった話じゃないかっていう気もするんですけど、ただ日本はアメリカの戦争に負けてるし、核兵器で、アメリカの核兵器で守ってもらってますから、どんなすごい政治家でも限界があるんです。だから今戦闘機の…

新しい戦闘機の開発をイタリアとイギリスと日本3社で組んでやってるんです。この方法でやるべきなんです。つまりイギリスがいてイタリアがいて日本がいた時に、アメリカ文句言えないですから。イギリスまでいる、イタリアまでいる。こういうやり方でやっていくんで。だから日本製鉄だって、例えばヨーロッパのものすごい製鉄会社も一緒に入れるとかいうようなことをやって、やっぱりね…

腐っても鯛というか、ヨーロッパってのは大国ですから。イギリスもフランスも核兵器持ってますよ。で…

原子力発電なんてフランスはすごいわけだし、それでもしね、さっきの飛行機の話出たけど、みんなボーイング乗ってるけど、「もう日本人なんかボーイング売るかって言ったら、ああいいよ、うちはエアバス買えばいいんだから」言えるでしょ。だから日本はオプションを持って、「アメリカがダメならうちはヨーロッパがあるよ」こういうのを持っておく必要、その中に…

中国も入れるぐらいの悪知恵が働かないとダメなんですよ。「アメリカがダメなら、オーケー、中国とやるよ」ぐらいのことをやれるかどうかと、そういうことをやれる地ならしをやりたいと思ってるから、私が一生懸命中国との関係をつないでるわけですよ。中国ぐらい面積も人口も多い国だと、最近のニュースで中国がボーイングの737クラスあるいはもっと大きなクラスの…

旅客機をどんどん就航させて作りました。でも別にアメリカの形式認証、最終的にアメリカの形式認証が取れないとアメリカ便は飛ばせないけれども、でも中国って国内需要だけで…

十分商売成り立つので、別にアメリカの形式認証なんかいらずに、中国国内だけで商売するよ。「三菱のリージョナルジェットも、アメリカの形式証明取れなくても、日本の国交省の形式証明で、まず日本国内で就航させるとかってことはできなかったのかな?」と思ったりするんですよ。ただ市場規模が小さいですし、そこが問題ですね。中国と違うところは。だからやっぱり今の話も含めて…

国際経済のルール作りをアングロサクソンがやってきたわけですよ。だから今度我々がやる。例えばドルが基軸通貨なんだけど、人民元がだんだん重みも増してきてる。だからそういう形でこの…

主導権争いが起こってくるんで、そこに日本が入らないといけないんですよね。中国の人民元って10年前には国際通貨としての扱いではなかったんだけども、今中国の人民元は国際通貨の扱いになって、なおかつバスケットっていうね、どの通貨で国際取引するかという時に、円よりも人民元の方が今はるかに多くなっちゃって、決済機能を持ってますからね。それでいうと、ある意味…

1945年に構築された世界の秩序みたいなものを、日本は割と守っているというか、その範疇の中で行動するという、政治家も一般もそういう行動原理になっているけれども、もしかすると中国という新たなファクターが1945年の秩序をある意味崩壊に導く一つの大きなカードというふうに…

見るべきではないのか?そうですね。だからBRICSというのがまさに国際的なその大きな一つの集団なんで、だんだんそういうことになって、アメリカだけで支配できなくなっている。その中で日本はどうするかというのは、やっぱり考えないといけない時代が来ているので。意外とですね、習近平とトランプがもうすぐ会おうという話をしている。それでイーロン・マスクはものすごく中国では人気が高いんですよ。テスラ売ってるから。で…

マスクは、イーロン・マスクはロシアの悪口も中国の悪口も一言も言ってません。そういう状況を見て、で、マスクのお母さんってのは非常に中国で人気あるし、まあそういうのを全体見ないでですね、なんかこう一方的な解釈だけすると良くないんで、私はあえて違うよと。「下手すると中国と…

アメリカ、日本をほったらかして先に進むよ」そういうことも考えておく必要があるんで、石破さんにぜひそれを言いたいんですよね。1970年…

何年間の時にいわゆる「頭越し外交」って言って、日本と中国国交正常化の直前、特前というか、アメリカと中国がいきなり国交正常化っていうので、みんなひっくり返ったようなことが今にも起きないとも限らんちゅうことですか?トランプってのは何やるか分かんないから、そっちの方もみんな「トランプがなんかしてみんな困る」って、けど逆に米中関係だってどうなるか分からない。それぐらいの…

気持ちで見とく必要があるなっていうのを思ってます。どうですか?もう一遍政治家やるつもりはある?あの年ですから。あの、例えば自民党なんて73歳で定年ですから、私はもう定年後の老後生活に入ってる感じで。今の松井さん見てると、年齢…感じないんだけど、リアルな年齢を知ってると…

我が身を見返してみると、確かにそれもそうだなとも思わんでもないですね。だから辛坊さんぐらいしか声かけてくれないですから。僕も肉体的にボロボロですから。いやいやいや、そんだけもうはっきり喋れれば大丈夫ですよ。全然無理。それは髪の毛あれば大丈夫。いやいや、そんなこと昔からなかったじゃないですか。

中身で勝負しましょう。中身で。そうですね。またぜひお越しになってください。すみません、勝手なことをしゃべりません。またぜひお声をかけてください。ありがとうございます。今度は世界を誰が動かしているのかちょっと聞いてみたいと思います。ぜひ聞かれれば。ありがとうございました。

日本放送辛坊治郎ズームそこまで言うかをポッドキャスト、YouTubeでお聞きのあなた、増山さやかです。飯田浩二です。お聞きの内容は配信用に編集したものです。辛坊治郎ズームそこまで言うかは…

あんなことやこんなことがいっぱい…

さらにリポーターがあなたの街にお邪魔する中継企画や、辛坊さんが夕刊フジの記事を解説する「夕刊フジそこまでズーム」、そして生放送でしか参加できないリスナー参加コーナー「ズームオン」、ミュージックリクエストなど盛りだくさん。ぜひラジオ、radikoでも辛坊治郎ズームそこまで言うかをお楽しみになってください。

1月20日月曜日、時刻は午後5時を回りました。こんばんは、辛坊二郎です。こんばんは、日本放送の増山さやかです。5時過ぎましたけれども、なんとなく空の色が少し変わってきましたよね。本当だ。ちょっとずつ明るくなってきましたか?今日の日の入り、ちなみに4時56分なんですけど、大阪なら5時ならまだかなり明るいですね。これよりもね…

ちょうど私この時間帯に走りに行くんで、「日没今日は何時かな」と結構気にしてるんですけども、確実に大阪まだ明るいですね。東京はもう夜ですね。これはね、そうですね。ちょっと明るいけども。さあ、今日のズームオン、ミュージックリクエストのお題なんですが、「アイロンテープが一瞬で溶けた時に聞きたい曲」。辛坊さんのね、ちょっと失敗しちゃったお話からです。まず愛知県のうすちゃあられさんは…

「アイロンテープと高温のアイロンの気持ちになると、『どうしてどうして僕たちは出会ってしまったんだろう』すごいな、さすが美大卒」。影も形もない。そんなことないです。「松任谷由実さんの『リフレインが叫んでる』」ね、それは分かります。歌詞で分かります。それから浜松市の稲黒さん、これはね…

全然わかんない。「アイロン、僕らは…」

なんじゃそりゃ。「ビーズのアローン」。これからね。「兵庫県のジローのワンパクラジオさん、47歳男性の方。アプリケ何枚もつけてしまう気持ち分かります」。そうでしょう。「ダウンにも可愛い肉球のアプリケがありますが、私も馬のアプリケがついたセーターが何枚もあります」。リクエストは「ギルバート・サリバン」。

「アイロン・アゲイン、アイロン・アゲイン、アイロン・アゲイン」。いい曲ですね。それから墨田区のロクさんさん、66歳男性は「雨漏りのするようなテントは、シンディ・ローパーの『トゥルー・カラーズ』にしてはどうでしょうか」。「ホにして、ホにして、ホネスティー、ホネスティー」。ピーター・セテラね。「ホネスティー」。

反応してもらわないと頑張ってるんですからね。ご苦労様です。「札幌市の平二号さん、『アイロンで止水、お水を止めるテープを当てた時の音が「チュッ」だったようなので、あのちゃんの「チュッ」多様性』」。そんな曲あるのか?あのちゃんのね。「そうっすか」。それではお口直しシリーズ、本日の…

ズームオンミュージックリクエスト、松任谷由実「リフレインが叫んでる」。ちゃんとした由実さんの曲、エンディングで聴いてください。今日5時35分までの生放送です。

まだまだご意見などございましたら送ってください。メールはzoom.comで、ズームです。Xで参加される方、ハッシュタグ「しんぼうじろうズーム」で参加してください。お待ちしております。日本放送ズームそこまで言うか、今日最後に特集するニュースはこちらです。

石破茂総理大臣が大阪・関西万博の会場を視察、伸び悩むチケット販売は心配していない。大阪・関西万博の開幕まで3ヶ月を切る中、石破茂総理大臣が昨日会場を視察し、成功に向け政府一丸となって努力していく考えを示しました。

前売入場券の販売枚数が目標の半分程度にとどまっていることについては、「絶好調ではないが、決して心配していない」としています。「心配した方がいいんじゃないかと思いますね」「心配していない」というのはね、私去年の9月ぐらいだったかな、例の…

全周2キロの世界最大の木造建築物と言われている大屋根リングが一つにつながった段階で見に行ったというか、乗っかりに行ったんですよ。その印象を言わせていただくとすると、他のパビリオン入らなくても、大屋根リング一周するだけでも値打ちがある。入場料分は十分もと取れると思います。だから私実際…

現地に行った印象として、これは行くべきだろうと。ぜひ大屋根リング、もしなかったら、平々凡々な万博になったかもしれないという印象すらあります。すごい建物です。すごいです。関西に住んでますから、木造建築物のでかいのには慣れてます。木造建築物のでかいので言うとですね、大阪・関西で言うと奈良の…

東大寺大仏殿というのが世界最大の木造建築物と確か言われてたはずです。それからあまり関東の人は知らないでしょうけれども、やっぱり同じ奈良かな、春日大社の根本中門という巨大な木造の建物が3つある金峯山寺っていうのがあるんですが、金峯山寺って確か…

東大寺の大仏殿に次ぐ巨大な建造物で、それから同じような今回の木造の大屋根リングと構造が非常に似てるのがですね、清水寺の清水の舞台やつがありますね。あれに割とね、木組みが似てるんですよ。でかい木造建築物には慣れてます。今申し上げた3つの建築物に関しては直接当然言ってますけども…

それでもやっぱり万博のあの大屋根リングってすごい。すごい。これってよくこんなもん作ったなっていう、まあ建造物なので、あれぐるっと一周するだけでも入場料もと取れるだろうと思うし、私はそんな思いからまあ…

私4月13日のオープニングの当日か翌日かなんかにですね、私大阪で万博関連のラジオ番組を持っておりますから、それで多分現地から生中継するんじゃないのかなっていう話で。チケット買わなくても入れるタイミングはあるはずなんだけども、実際大屋根リング歩いてみて、「半年間やってる間に何回かプラッと暇の時に来て、この大屋根リング一周するだけでもいいよな」っていう日を見ながらとか思ったんですよ。

で、通期パスという半年間いつでも使えますっていうパスを昨日買いました。3万円。半年通期、いつでも行けて3万円。ただね、ここからですよ話は。ダメだ、これやとダメだ、もうすごく…と思いました。とにかくね、チケット買うだけなのに、まず…

大変なのよ。まずね、「万博ID」ってやつを取らなきゃいけないんだけど、だいたい私いろんなとこで、旅行サイトかなんかで、いろんなとこでID作ってパスワード入力しろっていうところ最近増えてますよね。至る所であって。だからID作って、だけどIDってだいたいね…

メールアドレスを入れた段階で、メールアドレスが自動的にIDとして認識されて、パスワードだけ次に入力すりゃいいっていうサイトが大半なんですが、「万博ID」っていうやつは20桁までしか受け付けてくれないんですよ。ちょっと長いメールアドレスなら、例えばヤフーのアドレスなんて「なんとかかんとか.yahoo.co.jp」で、アットマーク以下でもそれなりの桁数あるんで…

その前のアットマークが長いと20桁なんかすぐ行っちゃうわけです。そうすると私がいつも使ってるメールアドレスがIDで使えないのね。ID別に作んなきゃいけないわけですよ。これって忘れちゃうんじゃないですか?忘れますねえ。

「メールアドレスそのまま使えないの?誰がこんなシステム組んだの?」忘れるしかぶったものだと弾かれちゃう。そこからID作って、スマホからYahoo!でYahoo!のメールアドレスを送ったら、そのメールアドレス宛にアドレスを送ってきて、「そこをもう一度クリックして本登録してください」。これよくありますね。同じシステムなんです。私今までそれでトラブったことは一度もないんですよ。

そしたらそこから先進めない。なんでかっていうと、よく向こうから来る文章、いろいろトラブルがあったんで読んでたら分かったんですけど、だいたいよくそういうYahoo!のメールアドレス入れました、送りました。Yahoo!のメールアドレス宛てに「本登録はこちらにしてくださいね」って言って送られてくるところをクリックすると次に進めますよね?万博のサイトは無理なんです。

というのが、Yahoo!のメールから開けるとYahoo!のブラウザっていうところで開いちゃって、iPhoneってSafariっていうところで開かないと、iPhoneのSafariで開かないと次に行けなくて。iPhoneの人はじゃあそうなんだ。そうなんです。だからAndroidの人もね、同じ状況みたいですよ。なんかわかんないけど。だからそこの段階でもう何回やっても…

たどり着けなくなって。チケット買うだけでこれ。買おうと、チケット買った後でさらに行く日予約して、パビリオン予約するんだけど、これも実はまだそこまで行ってないです。私結局いろんなことを読んでるうちに、「Safariから行けばいいんだな」っていうことで、ブラウザSafariから行ったんで、チケット買うところまで行けたんです。

で、通期チケットを買ったんで、実はそこから先予約をしてないんで、予約する。これまたね、ご報告します。予約がどうやったらできるのか、簡単にできるのか、トラブルなのかということも含めて。ただまだチケットは買えた状況なんですが…

そこから先に進めてないんだけども、その説明読んでて納得いかないのが、「チケット買いました。次行く日を予約するわけですよ。で、行く日が予約できると、そこから入りたいパビリオンの予約に進むわけですね」。はい。

0 这么说吧,我想先去一些馆,而预约这些馆,据我理解,根据我读的说明书,首先要确定日期,也就是去的那天,然后才能预约想去的馆,不能先预约馆,再反过来决定去的那天。

先定好去的那天没问题,但是,如果定好那天后,预约想去的馆却约不进去,那不就白费了吗?确实,到现在还没去,也许是我的理解不够,说实话,昨天买票的时候,我差不多有五次想放弃,虽然我应该很习惯了,但还是没遇到过这种麻烦,也就是说,

我跟一些内行人聊过,现在在网上卖东西的人,都尽量减少点击次数,绝对不能中途出问题,要确保能顺利完成整个流程,他们说为了减少一次点击,私营企业付出了多少努力,大概是因为省钱,或者负责人太笨,哪个原因我不清楚,但是

在根本上就错了,正如我开头说的,做出来的东西很棒,做出来的东西很棒,正因为如此,

考虑到可能有人在买票中途放弃,这算怎么回事?辛坊先生,那对于不习惯上网的人来说,就更麻烦了吧?没有智能手机根本不行吧?但这个万博最初的构想是健康长寿,后来标题改成了“生命闪耀”之类的,但是健康长寿这个标题,

如果万博主办权掌握在非洲等发展中国家,这些国家的平均寿命很短,如果主题是健康长寿,岂不是在挑衅?得不到投票,所以改成了“生命闪耀的未来社会”之类的副标题,但最初应该是健康长寿才对,却搞出这么一个排斥老年人主力群体的系统,

真是搞什么鬼?入口友好一些就好了,但我感觉有点异常。万博呢,

奥运会是城市举办的,所以是东京奥运会,东京举办,东京都举办。万博实际上是国家举办的,国家举手说要举办万博,得到世界机构的认可。从这个意义上说,首相应该更有危机感,这票务系统怎么回事?ID 只能到 20 位数,

平时用的邮箱ID都不能用,私营企业绝对不会这样吧。

真是慢吞吞的,好东西却糟蹋了,这就是我的真实感受。如果让我来说这个,我能说个没完。跟辛坊先生认识的人稍微提一下,说这不对劲,在大阪有趣的是报纸的夹页广告,上周回家时,我的桌子上放着上美小姐从报纸上剪下来的夹页广告,

为了那些自己买不到票的人,在大坂地区设立了大约 20 个帮助中心,正式的官方帮助中心,关西地区有 20 个左右,但买票还需要帮助中心,这系统本身没问题吗?确实如此,看到这个,很多人会觉得买票这么麻烦吧?是啊,是啊,是啊。

至少要尽快解决我刚才提到的问题,不然就糟了。石破先生说“不担心”,可不是这么回事,石破先生自己也买吧,吉村先生,没事吧?我非常担心,我买到了票,能去呢,那就好,多去几次吧。

刚才送来Zoom On音乐点播的是爱知县薄茶霰さん的点播,是《的的弓リフレイン》这首歌。收录在1988年的专辑里,谢谢您的点播。

接下来是日本放送,5点35分是《小岛夏子のおかえりなさい》,明天早上6点是《飯田浩二のOK! Cozy Up》,明天的评论员是外交评论员、佳能全球战略研究所理事特别顾问三宅邦彦先生。将要报道的新闻是,日本时间明天凌晨将就任总统的特朗普先生,中东、乌克兰、中国,世界的安全保障将会怎样?

关税又会怎样?等等。从下午3点半开始的辛坊治郎《Zoom そこまで言うか!》将正式启动,我们也要关注特朗普2.0,今后的美国经济走向将会怎样?明天的嘉宾是精通华尔街的国际律师汤浅隆先生,我们来听听他的看法。嗯……

真期待啊,会变成什么样呢?说到这里,辛坊先生,您还要再聊一会儿吗?为什么想提前一分钟下班呢?

太惊讶了!太惊讶了!就是这样。各位正在收看相扑比赛的观众朋友们,现在正在进行广播呢!是的,是的,是的!本周,有很多周计划,我想在星期一介绍一下,但是时间不够,无法介绍,本周也

不只是特朗普先生的事,日本央行的利率,大概会涨吧,认为会涨的人越来越多。如果上涨的话,短期利率将达到0.5%,对各方面都会产生各种影响,本周,这个呢,

是星期四,24号,也就是星期五,我想会有详细解说的机会。时间不够了,以上就是辛坊治郎和增山さやか,明天再见。

日本放送Radio Living。现在是需要注意身体健康的季节呢。在这个季节,尤其重要的是保持免疫力。所以Radio Living推荐的是被誉为力量之源的大蒜。今天,我们将介绍青森县产的福寿白萝卜,

熟成黑蒜。太棒了!回头客很多,非常受欢迎的产品,原因是,真的很好吃!好吃对吧?像水果一样,国产的,品质高,像干果一样又甜又好吃,而且容易消化,所以说,而且这次为了感谢各位一直以来的支持,特别增加了25%!

好多啊!这个机会非常划算!制作这款黑蒜的是青森县的冈崎屋,青森县的大蒜产量是日本第一。使用的品种是青森县产中著名的优质品种福寿白萝卜。颗粒非常大,

浓郁的口感是其特点。这是把更白的大蒜熟成后变成黑蒜吗?经过40天的精心熟成,就变成了这样。与普通大蒜相比,更容易消化,饭后的气味也不明显,而且营养价值大大提高了。太厉害了!味道也变得更好吃了,像干果一样香甜。而且不添加、不染色、不使用防腐剂,

是黑蒜。经过精心熟成的黑蒜,一颗一颗包装,便宜的包装是散装的,如果做成礼盒装就贵了,但是Radio Living的黑蒜是差点就达到礼盒装标准的,所以拆开后袋装,味道是最高级的,所以非常划算。

青森县产福寿白萝卜熟成黑蒜特别增量,通常400g,这次特别增量,一袋500g,含税3980日元。如果是礼盒装,同样的重量要8000日元以上,所以非常划算。

1公斤装含税7800日元,更划算的2公斤装含税14980日元。这次是特别增量,今天已经收到很多订单了。订购请拨打免费电话0120-1242-86。

冈崎屋的这款黑蒜的品质得到了世界的认可,连续十年获得蒙德选择最高金奖。熟练的工匠在控制温度和湿度的同时,精心制作,让人安心。

购买过的顾客说,吃了很多黑蒜,但是Radio Living介绍的黑蒜最香甜好吃,自从吃了这款黑蒜后,感觉体力保持得很好,等等,收到了很多高兴的反馈。

常温下可以保存大约8个月,所以建议多买一些,每天少量食用比较好。这次是特别增量,所以请务必考虑一下。

青森县产福寿白萝卜熟成黑蒜特别增量散装,一袋500g,含税3980日元。如果是礼盒装,同样的重量要8000日元以上,所以非常划算。1公斤装含税7800日元,更划算的2公斤装含税14980日元。

关东一都六县包邮。订购咨询请拨打免费电话0120-1242-86。也可以通过Radio Living的网站或官方LINE账号订购,请搜索Radio Living。

本商品是在节目播出时介绍的,因此可能已经销售完毕,敬请谅解。网络订购请搜索Radio Living,电话订购时间为星期一至星期五早上5点40分至晚上7点。