We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年2月12日(水)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年2月12日(水)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/2/12
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive Transcript
People
上原周平
增山さやか
辛坊治郎
Topics
辛坊治郎:我最近去了浅草,发现那里的旅游业已经完全被内国人主导。雷门周围挤满了外国游客,他们主要来自亚洲国家。这种现象让我感到震惊,因为这意味着如果内国游客消失,浅草的旅游业可能会崩溃。我担心浅草会变得像京都一样,因为外国游客太多而导致日本游客不愿前往。尽管日元贬值吸引了更多内国游客,但如果美国提高利率,这种情况可能会改变。总的来说,我认为浅草的旅游业非常依赖内国游客,这可能会带来风险。

Deep Dive

Shownotes Transcript

・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON1『日本のEEZ内に設置のブイを中国側が撤去』 (ゲスト:IIMインド管理大学公共政策センターフェローで戦略科学者・中川コージさん)・5時台オープニングトーク・ズームON2『ハマスの「人質解放の延期」を巡りトランプ大統領が停戦破棄を警告』・エンディング 出演者:辛坊治郎、増山さやか、中川コージSee omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッドキャステーション 2月12日水曜日 時刻は午後3時半を回りました。FM93、AM1242、ニッポン放送ラジオでお聞きの皆さん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聞きの皆さん、そしてポッドキャストでお聞きの皆さん、こんにちは。ニッポン放送の増山さやかです。「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」

この番組は、月曜日から木曜日まで、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。本日はちょっと用がありまして、午前中に浅草界隈をうろちょろしておりましたのでございます。はい。

この番組で定点観測ということで、お家からポコポコ歩いてくる晴海通り沿いにある築地の場外市場と、それから銀座4丁目の交差点のインバウンド観光客のご様子については、再三お話をしているのでございますが、いやー、凄かったですねー。

びっくりしました。もう築地とか銀座の日じゃない。さらにもっとすごいことになってるわ、これ。あー、そうですか。浅草仲見世通りはですね、あのー...

皆さん、何をイメージされますかね?多くの方は、浅草、浅草というと、戦争時、雷門のところがね、雷門の通りから仲見世通り、仲見世通りで正面にドーンと戦争時があるところの入り口に、雷門というでっかい提灯がかかった風神雷神の像のある門がありますね。ちょっと聞きますが、あの...

今の雷門は誰が作ったか知ってますか?今の雷門は...今の雷門、誰が作った?今の雷門知らない?え?

知らないんですか?みんな知らない。私が子供の頃の小学校の謎々なら、「大工さん」一瞬そう答えようかなと思ったんですよ。職人さんとかね。そうですね。小学校の謎々のレベルだと、日本国中の重要な建物は全部大工さんというと話はつくのでございますが、もちろん建設に関わった方は...

いらっしゃったわけですよ。その人たちの名もなきね、職人さん、建設業者の皆さんのおかげで立っているのでございますが、古くはですね、何回もあのあたり火事で焼けてるんですね。まあ江戸ってだいたいそういうところですよね。何回も火事で焼けて、一番最後に立ったのが、つまり今立っているものは1960年。

昭和35年に建設されたものが今建っている雷門。ただし、あそこの風神雷神像に関して言うと...

頭だけはですね、どうやら江戸時代の初期のものが、何回もの火事の間、頭だけ両方とも残ったらしくて、頭だけはかなり古いという話がありますが、下を作り変えてというか、そうですね。で、その器になっている雷門も1960年に新しく建ったのでございます。ここはですね、松下幸之助さんが寄進してるんです。だから今の雷門は松下電器ですね。

我々の世代だとナショナル。その後パナソニックブランドがパナソニックに統一されて久しいですが、つい先立ってのニュースで、どうやらパナソニックというブランドももう消滅危機にあるということで。ナショナルなくなって、パナソニックなくなったら、松下電器...松下電器としては存続する。松下電器、正式名称知りませんけれども、松下幸之助さんゆかりの電気メーカーというのは残りますけれども...

家電をやるのかやらないのかって、今もそういう時代に入っちゃってるんですね。今はまだやってますけどね。パナソニックのブランドでもの出てますけど、そのパナソニックのブランドがもしかすると近々消滅するんじゃないのみたいなニュースがこの間ありましたけど、寂しいですが、松下幸之助さんが雷門を寄進した理由はですね...

詳しくは分からないんですけど、どっかの関節が痛かったらしいんですよ。どっかの関節が痛かったのを戦争時に救ってもらって、それが動機らしいですけども。私、そんなに長い人生、短くもないですけどね、もう十分世間的にはっていうか世界的には...

世界的な平均寿命は多分突破してるんじゃないかと思いますけど、十分!言うな!これからもまだまだね、ではございますけれども、人生の中でいろんな人と知り合いになりましてですね、ある結構有力な学校の経営者だった方、もうこの方亡くなりましたけどね、その経営者の方はですね、日本の...

神道由来の信仰宗教...

神道由来の信仰宗教っていくつかあるんですよ。その神道由来の信仰宗教を非常に熱心に信じてらした方で、どうしてこの人がその宗教を信じるように至ったのかなっていうのを本人に話を聞いてみたらですね、若い時からものすごい体が弱くて病気がちだったと。何回も聖書をさまよったといろんな宗教にすがったけれども、どの神様も助けてくれなかったけれども、最終的に信仰することになる神様...

におすがりしたところがですね、良くなって、結構長寿で、もう亡くなられましたけども、長命の方だったんですけどね。やっぱり人間ってそういうのきっかけになるんだなって。松下幸之助さんもどっか痛かったやつが戦争時で治してもらって、「じゃあ雷門寄進する」って言って...

人生の節目のきっかけにはなるんですよね。私、今右の腰から右足に向けて微妙に痛かったり...ありがたいですね。今はね、今の薬は効きますね。鎮痛剤ってやつがよく効きますね。異様に効くんですよ。「こんなに鎮痛剤効くか?」っていうぐらいびっくりするぐらい効くんですけども...

そうすると、何製薬会社の門前に大きな長賃吊るす?ありがとうございます。感謝の気持ちを込めてね。そんな話をしようと思ったわけないですよ。インバウンドですよ!とんでもないことになってますよ!もう雷門のところにですね、写真を撮るために20、30、40、50ぐらい外国の方が集まって...あんじゃけの方も多いですけどね。でも言葉を聞くと...

顔だけ見てると何人かわかんないですけども、言葉聞くと間違いなく日本人じゃない方々が、もう都営浅草線、雷門の超大寺院の周りをぐわーっと囲んで、その人たちを目当てにする人力車ビジネスの皆さんね。これは日本の若者たちが人力車ビジネスが客引きをやって、その外側にですね...

レンタル着物ビジネスの人がまたこれ30ぐらいに多いですね。最近もね、すごい勢いでできてるらしいですよ。外国人の方がきれいにお着物を着てね、散策してる姿。あれ儲かるのかなと思うんですが、私はちょっと関係者がですね、身内がですね、最近着物に凝り出して、中古の着物というのを集めてたりなんかするとですね...

びっくりするぐらい中古の着物だと安く手に入ってなんかするもんですね。新品買うと、単衣から買うとびっくりする。これまた別の意味でびっくりするようになってたんじゃないですか。ところが中古の着物なんて本当にね、多くは二足三文で売られてる。小さな声でしか言いませんけれども、その...ある今日、せっかくついでだからと思ってレンタル着物屋さんにもちょっと寄ってきたらですね、明らかに...

外国人が好みそうなかなり派手な柄の。一昔前、それこそ40年、50年ぐらい前に、今もうほとんどなくなりましたから。日本の空港の土産物屋に、化学繊維のペラペラのガウンみたいな、色とりどりのガウンみたいなやつが「着物」って書いてあって、「おい、俺着物じゃねえだろこれ!ペラペラの化学繊維のハンカチみたいなやつ!」

あそこまでではないです。一応ちゃんとした着物ではあるんですけれども、明らかに外国人が好みそうな。シルクなんかだとやっぱり扱いがめんどくさいですし、外国の方って...

着物の扱いに慣れていても汚すときには汚しますからね。後々のメンテを考えると、やっぱ化学繊維系の比較的お値段の安めの着物がずっと並んでるんです。「外国人こういうの好きなんだ」と思って見てたら、まあその着物を着こなした外国の方がこれまた大勢いらっしゃって...

いつも銀座と築地でインバウンドには行転しておりましたけども、今日平日の浅草行って、「うわぁ、こんなことになってんのか!」調べてみましたが、浅草を訪れる観光客の比率、外国人観光客、インバウンド95%。95%ですか?はい。な、ということは、あのあたりで商売してる人って、インバウンドがなくなったら...

20分の1に激減しちゃう。京都なんかは逆に外国人が増えすぎて日本人が行かなくなってますからもしかすると浅草も同じようにあまりにも外国人が多いので日本人が行かなくなっちゃってる可能性がありますから、この95%という比率がインバウンドがなくなった時に日本人の観光客だけ残って20分の1という単純計算にはならない可能性はありますが、それにしても...

インバウンドで飯食ってる人たちは、これがなくなったら...

とんでもないことになるよねって。今まあ為替がこの円安だからどんどんインバウンド増えてますけれども、またね、トランプさんのせいでというか、トランプさんの政策のせいでですね、どうもアメリカインフレなんじゃないのと金融当局が警戒を始めて、アメリカインフレなんじゃないのかと金融当局が警戒して、なおかつ景気もそんなに悪くないということで言うと、予定されていたアメリカのドルの金利が...

どうも下がらないんじゃないのっていう話。今日ね、これこの後専門家が喋ってくれる。まさにそのテーマになる。今日のタイミングでテーマになると思いますが、何が起きてるかというと、昨日あたりですね、ちょっと円高にガーッとここ触れてたやつが、今日また円安にビビビビッと触れてるのは、要するに日米金利差はそんなに簡単には縮まらないと...

だから日本の金利が非常に世界的に低いというのは、アメリカの金利が下がってくれば相対的に日本の金利は上がるという感覚ですけど、アメリカの金利はそう簡単には下げてこないんじゃないのっていう思惑で、そうすると当分インバウンドの方はたくさんいらっしゃるということになりますね。一度に150円台ぐらいだったら、日本でコンビニで何買っても、観光地行って何かの入場料金払っても激安ですからね。

私も40年前海外旅行よく行ってた時にはそんな感じです。その逆バージョンだからね。そういう風に言われてた時期ありましたよね、日本人がね。私なんか過去に経験してるからしょうがないかですみますけれども、これから経験しようと思っている人たちはかわいそうだなと私はつくづく思うのでございますが...

俺だけよけりゃそれでいいかとも思わんでもないのでございますが、いやいや、みんなのこと考えましょうよ。俺泉谷しげるじゃねえし。この間泉谷しげるさんの番組、番組にご出演されて金曜日に暴言吐きまくって、まだ聞けますんでね、ポッドキャスト、タイムフリーとかで聞けますんで、音声一部削除されてたりしないのかしら?そのまま流れてるのかしら?大丈夫なんじゃないですか?皆さん聞かないほうがいいですよ。お聞きになってくださいね。興味ある方はね。さあ...

さあ、「ズーム そこまで言うか!」この後は最新の株と為替の情報をお伝えしてまいります。そして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ。

4時台のゲストは、IIMインド管理大学公共政策センターフェローで戦略科学者の中川コージさんです。今日はスタジオに中川さんお越しいただきます。インドからこちらにいらしてるんですね。そうなんですよ。中国そしてインドがご専門の中川コージさんですから、ですから米中関税対立から...ごめんなさい、何言ってんすか?大丈夫ですか?米中関税対立からインドのAI事情まで幅広く伺っていきます。

5時台は、ハマスの「人質解放の延期」をめぐりまして、トランプ大統領が停戦破棄を警告というニュースにズームします。番組ではラジオの前のあなたからのご意見、今日もお待ちしております。メールはzoom.comxで。参加される方、ハッシュタグ漢字で「辛坊治郎」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」で参加してください。

そして今日もお届けいたします。「ズームオン ミュージックリクエスト」。あなたのリクエストをお届けいたしますが、今日のお題は「久しぶりに浅草に行った時に聞きたい曲」。久しぶりに浅草に行った時に聞きたい曲。

金色のオブジェが乗ったビルがやっぱり見えるとかね。あれは地下鉄の浅草駅のすぐ近所なんだとか思いながらね。インパクトありますね。あれありますね。あえてこれ以上は言いません。浅草全体の感じでいいんですね。浅草...

金色のオブジェ...分かりました。ありますよ。ちゃんとしたオブジェですよ。金色のオブジェ...何も言ってませんよ。金色のオブジェ...お題は何でしたっけ?トランプさん好きそうですよね。トランプさん...モーデする人はみんな金色のものを持ってくる。イスラエルの誰かは金色のポケットベルを持ってくる。

それってさ、それってなんか隣国で人殺すのに使ったやつじゃないの?みたいな...いやだ、物騒な話ですよ。なんかむちゃくちゃなことになってますね、世界は。ということで、浅草に行って...

日本のソルジャー陣は金色の兜を持ってたの?そうそう、立派な兜でしたよ。辛坊さんのヘアスタイルも気に入っていただけると思いますよ、トランプ大統領にね。なるほど。選曲の理由を書いてね。[email protected]でお待ちしております。

では続いて、ガイタメ.com presents マーケットインフォメーションです。最新の株と為替の情報を、ガイタメ.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。はい、ガイタメ.com総研の上原です。

東京株式市場、日経平均株価はおととい10日の月曜日と比べて162円53銭高い3万8963円70銭で取引を終えました。TOPIXは0.32ポイント高い2733.33ポイントで取引を終えています。

円相場は現在1ドル153円60銭前後で取引されています。東京市場の円相場は1週間ぶり153円台へ下落する展開となりました。前日にアメリカのトランプ大統領が鉄鋼・アルミへの輸入関税を発動したことや、FRBのパウエル議長が利下げを急がない姿勢を改めて示したことで、アメリカの長期金利が上昇し、ドル買いが強まっています。

今夜はアメリカの1月消費者物価指数が発表されます。パウエル議長がインフレは依然としてやや高止まりしていると発言したこともあり、結果が注目されます。一方でトランプ大統領が相互関税について何らかの方針を示す可能性もありますので、引き続き関税関連の報道に注意しましょう。以上、株と為替の情報をお伝えしました。上原さん、やっぱり何だかんだ言ってもアメリカの影響力は...

でかいですね。特に関税への影響というのはまだ未知数な部分がありますので、そこで金利が素直に反応しているという状況が続いております。よく分かります。上原さん、ありがとうございます。ありがとうございました。以上、ガイタメ.com presents マーケットインフォメーションでした。

リーダーズ・カンファレンスOK経営アップ激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム。4月19日土曜日開催。リーダー、経営アップの論客たちが集結!そして与野党の議員の参戦も決定!各党を代表した国会議員も激論を繰り広げます!ただいまチケット受付中!番組ホームページをチェック!

ニッポン放送「ズーム そこまで言うか!」このコーナーでは辛坊さんが独自の視点でニュースを解説します。まずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。今日午前の参議院本会議で、石破総理大臣は日米首脳会談についての報告を行いました。

石破総理大臣は、アメリカに対する投資を1兆ドル、日本円でおよそ153兆円規模に引き上げるとトランプ大統領に伝えたことに関して、自動車に加えAI(人工知能)や先端半導体、エネルギー分野で投資が進むことが想定されると説明しました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、今月11日に公開されたインタビューの中で、将来的にロシアとの和平交渉で領土交換を提案する考えを示しました。また、ヨーロッパだけではウクライナを支えることはできないとも述べました。

ゼレンスキー大統領は今月14日ドイツで開催されるミュンヘン安全保障会議に出席し、アメリカのハリス副大統領と会談する予定です。ハイテク系ニュースサイト「ザ・インフォメーション」によりますと、アメリカのアップルは中国のアリババグループと提携し、中国向けiPhoneのAI(人工知能)の開発と展開を計画しています。

フランスのパリで開かれたAI(人工知能)に関する国際会議「AI for Good Summit」は、およそ100以上の政府代表や開発企業のトップらが参加し、共同声明を採択しました。

声明にはAIの安全性を保障することや市場の集中を避けることなどが盛り込まれ、議長国のフランスやドイツ、フランスやインドをはじめ日本や中国など60の国と組織が署名しましたが、アメリカとイギリスは署名を見送りました。

アメリカのハワイ州と在ホノルル日本総領事館は、日本からハワイへの渡航手続きを円滑にするための行動計画に合意しました。ハワイ側が日本からの修学旅行生や語学研修生のグループなどに便宜を図るとしています。

中野国土交通大臣は今日の会見で、「引っ越しの混雑時期をできるだけ避け、分散に向けてご検討ご協力をお願いします」と話しました。今年はトラックドライバーの時間外労働が原則年間960時間に規制されて初めて迎える年度末となり、ドライバーが不足する恐れがあります。

国土交通省によりますと、今年の引っ越しは3月15日土曜日から4月6日日曜日にかけて混雑が予想されています。手元に「引っ越し繁忙期対策チラシ」っていうのがありましてですね、このチラシを出しているのが国土交通省、全日本トラック協会、都道府県トラック協会...

連名のチラシなんでありますが、今お伝えしたように3月の15日の土曜日から4月の6日の日曜日、どうしたって年度末に転勤だとか、それから子どもの学校の都合でね、春休みの間に引っ越しみたいなところが多いので、ここに引っ越しが集中する。だからそこ外してくれって言われてもね、なかなかそうはいかないだろうね。「混むのは分かってるけどさ、だけどそこ外せないよね」っていう...

そういう方多いだろうと思いますが、一応このチラシ上はその3月の15日から4月の6日までが特に混雑が予想されると。それの前の週と後の週ですね。3月8日から14日まで、3月8日土曜日から14日金曜日までと、4月7日の月曜日から4月13日の日曜日までがやや混雑が予想されますと。それを外すと、このチラシ上の...

カレンダーはやや混雑が予想されます。「3月、4月はね、多めってことですよね。知ってるよ!」って話なんです。知ってるよ!なんだけれども、改めてちょっと今年は特にトラックドライバーの方の残業の働ける時間の上限が厳しくなりましたからね。去年の4月以降か...

それで、それ以降の初めての年度末ということなので、そのあたりはちょっと注意しておいた方がいいかなと思います。さあ、その一つ前のニュースです。アメリカのハワイ...

在ホノルル日本総領事館、日本からハワイへの渡航手続きを円滑にするための行動計画に合意しました。合意しまして、結局どういうふうに楽になるのかよくわかんないですけど、日本からアメリカって結構行きづらいんですよ。日本のパスポート持ってると多くの国ではビザ免除。それでも最近ですね...

0 就像我多次说过的那样,数字化反而让世界变得更麻烦了。以前只需要拿着护照去柜台办理,现在却需要提前使用各种设备进行各种申请,有些国家甚至只要提交申请,就可以通过面部识别系统直接入境。新加坡就是一个很好的例子,做得很好。但是,虽然这些地方很好,但手续却变得异常繁琐,而且到了机场后还要重复同样的步骤,这算什么数字化服务?不幸的是,日本现在......

在日本入境方面,与其说像新加坡那样,不如说希望他们能改进。美国从很久以前就比较严格了。以前只要有护照就够了,后来又必须申请ESTA,而日本即使有了ESTA,

现在也可以用护照入境,但系统正在不断变化,移动护照控制,很多人不知道,MPC制度已经开始实施,在取得ESTA的基础上,

使用这个系统需要注意的是,到达美国后,需要上传文件和照片等信息来证明自己已经到达。因此,如果到达机场后无法立即使用智能手机,就无法使用该系统。

所以,如果持有在美国可以使用、即使是日本手机公司(例如软银的美国无限流量套餐)或其他自动漫游服务,到达美国后可以立即使用的手机的用户,提前注册MPC(移动护照控制),虽然需要ESTA,但可以瞬间入境。

这是数字化带来便利的一个体现,但对于无法使用的人来说,数字化反而变得更麻烦了。数字化难道不是为了让人们更方便吗?我经常会这么想。

你知道吗?有一个服务可以让你再次欣赏移住剧的光之种和ちょい种。这是一个官方存档服务,你可以收听过去的广播和独家后续访谈。移住剧的光之种合集,每月550日元,可以无限次收听。要不要回顾一下之前的节目呢?详情请搜索合集剧。

2月12日星期三,下午4点3分,这里是东京·赤坂,日本放送第3演播室,由辛坊治郎和増山さやか为您带来节目。今天辛坊先生穿着新买的漂亮的三件套西装,可惜不能给大家展示,真是可惜啊!口碑很好,大家都说很帅气。大概在这一带吧。

最好是在附近的女子大学附近出名,我很高兴。在这个区域里有点名气,这个区域......这个区域......

谢谢您!我们也收到了观众的来信,来自葛饰区的金野武之子さん(50岁女性)。刚才您提到浅草有很多外国游客。我家离浅草只有一站公交车,但最近外国游客太多了,我们完全不去浅草了。什么时候才能让日本人再次悠闲地去浅草呢?

日本什么时候才能恢复平静呢?也许会恢复平静,但如果恢复平静,那里的商家就会把目标转向外国游客吧。我在京都也遇到类似的情况,坐电车20分钟就能到京都,但我也不去了。人太多了,让人望而却步。关于浅草,板桥区的一位男性,

ナオハンさん(60岁)。辛坊先生去过浅草吗?浅草每年都会举办浅草桑巴狂欢节,今年在8月30日星期六举行。我也每年都参加。虽然是男性,但我已经参加了近40年了。这种将典型的下町浅草与桑巴舞结合在一起的活动,反而很有看头。

外国游客也被这种组合吓了一跳,玩得很开心。辛坊先生,如果您有空,也请来为我们加油助威吧!也可以一起参加,乐队或舞蹈队都可以。您想跳舞吗?桑巴舞......有点......我以前学过桑巴舞。是吗?那些舞步真的很累人,看起来很难。

不管怎么说,让我在这里跳桑巴舞,这太奇怪了,这根本联系不上啊!想想就觉得很有趣。然后是来自东京都的ちゃんさん,这位是在星期一发邮件的。

是一家小公司的经营者。从昨天开始,年度总结活动开始了。年度总结活动需要致辞,请问有什么方法可以缓解紧张情绪呢?收到了这样的邮件。这位先生经营的是音乐教室。是吗?是的。

从4岁的孩子学习钢琴、弦乐器和声乐,到84岁的老人学习单簧管,所有学员都会展示他们一年的成果。我一直对辛坊先生的钢琴课很感兴趣,希望能在音乐会上演唱。

说是音乐会,门槛就低了。说是音乐会,就需要保持一定的质量,但如果是汇报演出的话......辛坊治郎钢琴汇报演出,弹奏“咲いた咲いた”之类的曲子就行了。我觉得佛教故事不错,辛坊先生这么说,但在音乐教室里讲佛教故事不太合适吧,4岁的孩子......

我不知道。虽然不能用于致辞,但我每天晚上睡觉前都会阅读。谢谢您!我们仍然欢迎您提供意见,请将邮件发送至zoom1242.com。大家请看,这是一个大饺子。

今天,我们将深入这个大饺子,这里是オールナイトニッポンPodcast 里塩アチトペペ 餃子オンザライス,每周日更新,我是佐藤しおり。暖暖的......

中国政府表示,已拆除部分在日本专属经济区(EEZ)内设置的浮标。去年12月访问中国的日本外务大臣林芳正要求中国共产党政治局委员兼外交部长王毅立即拆除在专属经济区内设置的多个浮标。

本节节目邀请到了专家。在中国北京大学研究生院学习经营学,现任印度管理学院公共政策中心研究员,居住在印度的战略科学家中川浩二先生。今天是您久违的演播室录制,请多指教!谢谢!您是什么时候从印度回来的?一周多前。您什么时候回去?明天。哇!

真忙啊!从印度来日本,从炎热的地方到寒冷的地方,不会生病吗?现在印度还不算太热,大概20度左右。印度出乎意料的是在北半球,对吧?是的。感觉上像是赤道以南,那种感觉我懂。尘土飞扬,气氛......

是吗?那么德里位于印度北部,这个季节不会太热吗?一个月前,也就是冬天的时候,早晚气温真的会降到个位数。印度的个位数气温,大家穿什么出门?卖羽绒服吗?当然会穿。辛坊先生,您肯定也穿了。印度人不会说谎。不不不。

毕竟在东南亚,冬天没有人穿羽绒服,对吧?印度会穿吗?会穿!北部真的很冷!会冷得发抖,如果不开暖气,屋里也很冷。空调和日本不一样,没有暖气功能。

像大金和日本的大金这样的公司也进军印度,但基本上只有除湿和空调冷却功能。是吗?是的,是的。空调的功能,大家都会认为包括暖气,但印度的空调不是这样。是的。哎呀,真羡慕啊!我想去印度很久了。欢迎!

中川先生,您多次持有多次签证,对吧?是的,我有研究签证。这样的话,入境手续很简单,可以很快入境,对吧?是的,但每年都需要进行一次外国人登记,这很麻烦,驻外人员也是如此。

只要完成了这个手续,入境就不会很麻烦。如果我偶尔想以旅游目的去印度,每次都需要办理签证,虽然可以在机场办理落地签,但这需要很长时间,很麻烦。现在很多人以旅游目的申请一年多次签证,对吧?旅游签证也可以申请一年多次吗?很多人申请多次签证。如果经常去的话,这样可能更好。价格也不贵。

是吗?欢迎您!几年前,最近一次去是两年前,让我感到惊讶的是,以前去的时候,我觉得它并不流行,但我不知道是不是只有我这么认为,但biryani(印度香饭)......

有一种像pilaf(什锦饭)一样的食物,对吧?biryani!非常好吃!biryani现在非常流行,在日本也很流行,在7-11等便利店都能买到。以前就经常吃吗?biryani很常见。我以前不知道,biryani有很多地方特色版本,比如海德拉巴biryani、勒克瑙biryani,每个地方都有自己的特色。

地方不同,味道也不同吗?味道和做法都不一样。简单来说,就是印度炒饭。是pilaf,是焖饭,不是炒饭,加入香料焖制。很好吃!

您不会每天都吃这个吧?但可能差不多。基本上每天都吃咖喱。身体状况还好吗?不行,不行。基本上拉肚子。之前您在中国待了多久?在中国待了十多年。如果让你在中国和印度中选择一个终身居住的地方,你会选择哪个?

生活环境方面,中国要好得多。感染症方面,我在北京,北京很少。湿度也不高,比较干燥。相反,下飞机看到北京的时候,

会看到一片红褐色的土地,就像沙漠一样。辛坊先生,去印度后会发出这样的感叹。一瞬间就看不清几米以外的地方了,红褐色的,而且空气......几秒钟喉咙就痛了,有点受不了。

这可不是开玩笑,看看空气质量指数,印度和北京、东京相比,东京和北京只有几十,而印度的污染指数超过999。太夸张了!我两年前去过印度,这十年来去了两三次,

但与我第一次去的时候(80年代初)相比,印度的空气质量有所改善。那时,印度规定汽车必须是国产的,都是柴油车,国产柴油车冒着浓浓的黑烟行驶,

我觉得印度的空气质量很差,但几年前再去的时候,发现印度的空气质量改善了很多,可能是铃木轻型汽车的功劳吧?从10月开始,2月是空气污染最严重的时期,因为焚烧农作物的烟雾都聚集在那里。德里周边地区比较严重,其他城市还好。

欢迎您去看看!冬天去德里周边,还是去孟买?直飞航班一样,随便吧。今天要请中川先生以中国专家的身份发言,

关于今天的新闻,中国拆除了在日本专属经济区(EEZ)内设置的浮标,该如何评价呢?评价很糟糕,但这是个举动,对吧?在数据丢失后才拆除,所以......是的,就是这样。我觉得日本报纸的报道很奇怪,因为

做了坏事,然后停止了坏事,这评价很奇怪,对吧?做了坏事的朋友稍微好一点,就觉得这个人不错,是这个意思吧?负数变成了零,

但这并不是正数,是这个意思,让人觉得不可思议。所以,应该探究其背后的意图,去年12月外相发言时,也有人说应该更强硬一些,还有签证放宽

等问题也受到了批评。在日本国内,有人说是岩屋,有人说是茂木,对吧?是的,我认为就是这样。

那么,熟悉中国和印度的中川先生,最近对世界局势有什么看法呢?坦白说,这四年来,我一直预测中国会成为“新特朗普”,也就是说,拜登政府会变得软弱,至少民主党政府会

采取各种措施,但坦白说,这是研究人员的直觉,特朗普会做什么谁也不知道,也许明天他会突然对中国采取各种政策,坦白说,我不知道,中国方面会采取“以牙还牙”的策略,如果对方用枪攻击,

从这个意义上说,他们很冷静,可以说是成熟的应对,目前两国关系是受控的。目前是这样。

那么,日本应该如何应对呢?最近举行了日美首脑会谈,岸田首相和拜登总统会面,对这次会谈的评价,中国是怎么看的呢?尤其是在安全保障方面,例如四方安全对话(Quad),也就是美国、日本、澳大利亚、印度,对吧?是的,很强大。但四方安全对话这四个国家的合作,可以说是针对中国的联盟,日美澳印,

还有韩国,日美菲三国,这也可以说是针对中国的框架,日美之间也有这样的框架。中国关注的是,特朗普和拜登都变了,岸田在日本国内是反安倍的立场,安倍在某种程度上也提出了四方安全对话,所以

他们担心这会改变。在最近的日美会谈中,双方似乎都决定继续这一框架,所以中国方面稍微松了一口气,认为尽管仍然是针对中国的联盟,但没有改变,太好了。辛坊先生,您在写些什么呢?我很在意。

重要的词语很多,我想记下来。用笔......画着画呢......来的人都会很惊讶,这是我的习惯。连续两周都这样,从那里可以看到......

上周画的是菠萝,所以是不是说了菠萝的事呢?我更在意的是,中川先生,您不必在广播里太在意服装,今天您戴着漂亮的游艇图案领带。辛坊先生,所以有很多

很多游艇!话题跑偏了,但我一直很在意菠萝。别在意,继续吧。这是心里的笔记。基本上在一个图案上写一个重要的词。是吗?太好了。

为了集中注意力。是的,事后看到这个图案,就能想起中川先生的一言一行。也有学生抗议的,所以我想说一句。老师认真做笔记呢!老师的一字一句都没有漏掉,太棒了!我忘了刚才说了什么。忘了也没关系,是四方安全对话。四方安全对话......

是咖喱的事吗?关于最近的岸田外交,在日本国内也得到了很好的评价,对吧?股价没有下跌,对吧?官僚团队努力工作,

干得好!也有人说岸田只是按照剧本行事,但从海外来看,您知道吃卡乐比吗?什么意思?出国后,

想吃当地的食物,但如果晚上太晚了,在外面吃的话,就用卡乐比代替了。营养均衡,但感觉有点不足。营养均衡,是的。

虽然营养均衡,但没有达到想吃当地美食的初衷,但肚子不会坏,就这样吧。有点像吃了卡乐比的感觉。

这个比喻很有趣!为了卡乐比的名誉,我要说一句,我在横渡太平洋时,卡乐比给了我很大帮助。真的很有用!营养均衡,制作完美,但旅行中......

您在印度待了多久了?一年多。

最近世界中のアメリカのIT経営者を見ても、インドのさっきの首相にしてもですね、インド系の人って結構いろんなところで出てきてるじゃないですか。思えば確かゼロの発明はインドだったかなみたいな話があります。あれも前代未聞な感じだったのか。

なんかね、『ジャポニカ学習帳』に書いてあった気がしますけど、書いてありましたでしょ?本当かそれとか、いまだに本当かそれは思ってるんですよね、などなど。数学も非常によくできたりするという話じゃないですか。インドの人と付き合ってて、やっぱりこいつらすげえなと思うのかな?なんだこりゃなのか。

やっぱり14億人で競争してきてるので、エリートになる人の競争の熾烈さっていうのはあると思うんですよ。そういった意味では相当優秀な人が上積みにいるなと思うんだけど、14億人もいれば、確率的にも優秀な人が日本の10倍いてもおかしくないってことになりますよね。おかしくないし、あと官僚国家なので、官僚の熾烈さから考えると、

と、官僚の中にすごい優秀な人がいるなとは思うんですね。だけどその同じ計算で言ったら、ダメなやつも10倍いることになります。おっしゃる通り、おっしゃる通りなんです。毎日のようにダメな方に、日常生活はダメな方にぶち当たるわけですよ。ほとんど大体。

大体Amazonとかでも予約をするとですね、大体取り付けとかに「明日の3時に行きます」とかって言うわけですよ。そうしたらですね、その日の朝とかに来るんですよ。「来ましたー」とか言ってピンポンとか押してくるんですよ。「いやいや、僕いないし」みたいなこと言うと「じゃあ帰ります」とかで帰ると、もうその後ですね、翌日も来ない、翌々日も来ないとかっていう形ででこう。

3日後とかにまた「来ましたー」とか、突然メールも入ってないのに「お客様の取引がキャンセルされました」って。「いやいやいやいやいや」みたいな。もうね、そんなのが日常茶飯事ですから、絶対やまらない、絶対やまらない。

絶対謝らない。「オタクが悪いんです」サーと言われて終わりです。「サー」って言ってるんですよ。「サー」っていう継承はつけてる。「サー」はつけてるんだけど、圧倒的に謝らないそうです。なんかね、私が大学の時に習った人類学の先生がですね、

日本人が当たり前の愛想笑いみたいな文化はだいたいインドシナ半島が限界であ、そこから西に行くと愛想笑いはないんだって言われて、本当かなと実は私は未だに思ってるんですけど、確かにインドの人って愛想笑いしないですよね。そうね、愛想笑い、いわゆる日本人的な愛想笑いってすごい特徴的ですしね。

首を横に振るのがイエスじゃないですか。そうなんですよ。これがね、これが一番ね、「あちゃ」って言うんですよ。これ私ね、一緒に旅行したやつが高熱発して「こいつ死ぬんじゃないか」と思って、お医者さん呼んで「先生、この人助かりますかね?」って言うから、

「あちゃ」って言って首をかしげるんですよ。「ダメだ、こいつ死ぬわ」と思って。「あちゃ」って言ったんですか?ちなみに「あちゃ」っていうのは「いい」って意味ですよね。そうなんです。だから首を横に振るとなんかダメかと思うと、インドのイエスは首を横に振るんですよね。これが不思議な、慣れないんですよ。知ってます?

知っていてもね、分かんない。僕も注射を打ってもらったりした時に、ワクチンとか向こうでね、打ってもらった時に「これ終わりですか?」って言ったら横に首が出たんで「いやいやいや」みたいな感じにはなりましたけど、ちょっとね、世界中で首を横に振ってイエスって国は珍しいですよね。結構ないですね。あんまり他の文化でもね、やっぱりイエスは首を縦に振るところが多いですから。

これは慣れなかったな。そうですか。「明日帰りますか」「ご苦労様です」「面白かったです」「またね」。降りた瞬間に空気汚染度999ですから、喉痛いしN95マスクつけなきゃだし。笑ってるパイナップル書いてないくせに、こんなお話のお時間になってしまったんですけれどもね、面白いわ。

ありがとうございます。今度は北斗七星になってますけどね。絵が本当に代わりに謝っておきます。すみません。一つ一つの点に思いが...。今日は戦略学者中川コージさんに伺いました。ありがとうございました。

日本放送、辛坊治郎ズームそこまで言うかをポッドキャスト、YouTubeでお聞きのあなた、増山さやかです。飯田浩二です。お聞きの内容はポッドキャスト用に編集されたものです。

辛坊治郎ズームそこまで言うかは、月曜日から木曜日午後3時半から生放送でお送りしています。ラジオのFM93AM1242に加えて、radikoでもお聞きいただけますよ。ラジオ、radikoでは阿部さん、内田ゆうきアナウンサーの中継企画や、辛坊さんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナー、そしてズームオンミュージックリクエストなど、ポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことが、

いっぱいです。ぜひラジオ、radikoでも聞いてみてください。

2月12日水曜日、時刻は午後5時を回りました。こんばんは、辛坊治郎です。こんばんは、日本放送の増山さやかです。今日はでも明るめですね。来週から「こんにちは」にするんです。今週までは「こんばんは」です。5時過ぎましたんで、ズームオンミュージックリクエスト、今日もたくさんいただいてます。どうもありがとうございます。お題は、

「久しぶりに浅草に行った時に聞きたい曲」です。辛坊さんがね、久しぶりにいったらインバウンドの方々がいっぱいいて、ものすごかったですよ。雷門ではまず、新潟県新潟市小屋小屋さん、59歳男性です。

リクエスト曲は、舟木一夫さんの「男はつらいよ」をお願いします。この曲はイントロが流れるだけで浅草を思い出す名曲ですね。そうですね。そして、里市のパパの息子さん、しばらしの方、ややこしいですね。里市のパパの息子さんはい、

笠木静子さんの「東京ブギウギ」お願いします。朝ドラの「ブギウギ」でも話題になりましたが、浅草のレトロな雰囲気と賑わいにぴったりだと思いました。「東京ブギウギ」、これは放送できますね。「買い物ブギ」はダメだと思う。いろいろ使われている言葉がね。埼玉県総科市のロックオバケさん、59歳男性は、

あのスカイツリーも、いろんな言葉が...。浅草まで行くとやっぱりスカイツリー目の前ですね。大きいですよね。その前に金色のビルが屋根に高々、

金色のお部屋がお好きですよね。金色のお部屋。久しぶりに浅草ですが、あの花やしきのジェットコースターぜひ乗ってみたいですね。茶室の家の中突っ切るやつね。あれ面白いですよ。逆にスリリングですね。レトロでね、昔はね、実は私子供の頃花やしきって入場無料だったんですよ。

ところがですね、いろんな人が入ってきちゃうんで、遊園地興味ない人も。だから今入場料取りますけどね。いろんなものが変わってるよなと思います。あのジェットコースター、確かに1回乗る価値はありますね。リクエスト曲なんですが、KinKi Kidsの「ジェットコースターロマンス」。ジェットコースター繋がる。葛飾区の須磨さくらさん、51歳女性は、

浅草、特に戦争時は歩けないほどに混んでいます。サイモン&ガーファンクルの「コンドルは飛んでいく」をリクエストします。「コンドルは飛んでいく」ね。わかるわかる。「コンドル」ですね。私は混んでいるところに行くと「コンドルは飛んでいく」歌うことになっていますから。そうなんですか?そんな癖もあったんですね。そうなんです。寒さを食べるときには暑さ寒さもひき、

必ず言ってから食べるというちょっとめんどくさいおじさんです。渋谷区のおキャットポンさん、28歳女性。おキャットポン。

コロナ禍の2021年にNetflixで配信され、当時浅草の街でもよく流れていた映画『浅草キッド』の主題歌、桑田佳祐さんの「Soul こぶし Twist~魂の悶絶~」をリクエストします。本当にお祈りさんですかね。それから神奈川県茅ヶ崎市の三重さん、52歳女性の方。「この記憶30通以上です」って、

いや、

30通以上じゃ読めないっすよ、それ。バンバって巻きで読むっていう手もありますけど。いや、30通ですか?2回息継ぎしないと無理だな、息がね。本日のズームオンミュージックリクエスト、

サイモン&ガーファンクル「コンドルは飛んでいく」。コンドルね。エンディングでお届けしますので、楽しみにしていてください。番組ではあなたからのご意見は24時間お待ちしておりますので、お好きな時にどうぞ。メールはzoom1242.com。ハッシュタグしんぼうじろうズームであなたからのメッセージをお待ちしております。

辛坊さんが独自の視点でニュースを開設するズームオン。今日最後に特集するニュースはこちらです。「ハマスの『人質解放の延期』をめぐりトランプ大統領が停戦破棄を警告」。パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスは今月10日、人質の解放を延期すると発表しました。

これに対してアメリカのトランプ大統領は、人質全員の解放を要求し、応じなければ停戦合意を破棄する可能性を示唆しました。人質の解放は1月19日に発行した停戦合意の第一段階に基づくもので、ハマスは今月の8日までに5回に分けて人質を解放していました。

また、イスラエルのネタニヤフ首相は今月11日のビデオ演説で、ハマスが日本時間15日の午後7時までに人質を解放しなければ、停戦合意を破棄し、戦闘を再開すると警告しました。

何が起きたのかというと、もう一昨年になりますね。一昨年の10月7日ですから、今からどのくらい前かな?1年3ヶ月くらい前ですかね。10月7日に、ガザ地区を実行支配しているハマスという集団が、これはイスラエルとかアメリカ、西側の多くの国にしたらテロ組織だけど、ガザに住んでいるパレスチナの人にとっては統治組織

という位置づけになっています。ハマスという集団がどういう集団なのかということの認識も国際社会でだいぶ開きがあるんですが、アラブ世界はガザ地区のかなり正当な統治者というふうに認識しているようですが、西側、アメリカをはじめとする各国は、

テロリスト集団という位置づけなんですが、10月7日にガザの境界線を越えてですね、イスラエルにやってきて、何人死んだかな?1000人ぐらいの方が亡くなったのかな?200人ぐらいを人質に取って帰って、その後イスラエルがガザの境界線を越えてガザ地区の中に進行してですね、「ハマス総統作戦」ということで、すでに亡くなっている方がもう、

今まだがれきに埋もれている人が1万人ぐらいいらっしゃるんじゃないのという説があってですね、カウントされている人たちだけでも4万人を超えてますから、おそらく5万人。元々ガザ地区の人口って2百数十万人なので、人口の5%ぐらいは、

この1年ちょっとの戦闘で亡くなっているわけですが、イスラエルとしては200人取っている人質を返せということですでに何人か解放されていました。亡くなった方も含めてですね、残る人質が今年初めの段階で100人ぐらいと言われてたんですが、トランプ政権が誕生する前に、多分ハマスはトランプさんが誕生する大統領になると、もともと非常にイスラエルに

近い立場の、それを鮮明にしている人だからどんなことが起きるかわからないというので、バイデン政権の末期に合意を急いだという説があるんですが、いずれにせよバイデン政権の末期、トランプ政権が誕生する前夜に第一段階の合意というのが、ハマス、ガザ地区を実行支配して今でもしている微妙なところですが、ハマスとイスラエルとの間で合意が行われて、

第2段階、第3段階を経てガザの復興作戦を大規模にやろうということなんだけど、今のところ合意しているのは第1段階だけで、第1段階の後に「その間に第2段階以降の話をしましょうね」ということで、1月19日に2週間の停戦合意が発行してですね、

大規模戦闘は終わってるんだけど、その後小競り合いっぽい戦闘は続いてて、パレスチナの方が何かすでに亡くなったりしてます。第一段階合意では、この第一段階、6週間停戦して、6週間停戦の間にハマスは人質にとって、

おそらく生きてる方が100人ぐらいなんで、そのうちの33人を返すという約束で段階的にもうすでに返していて、20人ちょっとぐらいの方は、

高齢者の方であるとか、それからタイの人がこの間集団で、そういう人たちが20人ぐらい解放されました。そうすると約束の6週間の間にあと十数人解放しなきゃいけないんだけれども、昨日一昨日のニュースでハマスがですね、イスラエルが停戦合意を守っていないので、今週末に予定していた人質の解放をやめるとも

いうふうに発表して、それを受ける形でトランプ大統領が「とにかくその週末の1月15日、2月の15日の昼」っていうんだけど、これね、非常にトランプさんの言い方は常に曖昧なんですが、「昼」だってどこの時間かによるわけですよ。アメリカの昼だったら、

実質翌日までずれ込みますし、現地の昼、現地の昼なのか?いずれにせよ現地の昼だと今週の土曜日ですね。今週の土曜日の昼までに全員解放しなきゃだけどね。全員解放しなきゃガザの、

パレスチナ人は地獄を見るとまで言ってんだけど、それって最初の停戦合意の時の第一段階、「6週間のうちに33人返します」っていうのを遥かに超えて、1月15日に昨日一昨日あたりになってハマスは残りの約束してた33人の中の10人も返さないって言ってる段階で、

100人全員返さないと地獄見るぞって言って、これに今のところハマスは反発っていうのが構図なんですが、でも実際にこれハマスが、

最終的な落としどころとしては、もともとの停戦合意に従って一旦ハマスは残りは返さないって言い出したんだけれども、約束の33人、第一段階で解放するというところまでいけば、国際社会的には...

みんなが片足を飲んで見守っていた1月19日の停戦合意の後の履行開始の段階に戻りますから、国際社会的にはそれで第一段階クリアなんだけど、トランプさんが「全員返さないと地獄見るぞ」っていう停戦なんかやめちまえみたいな話なんで、ちょっと週末にかけて、

このあたりの情勢は不安定な状況が続くかなという感じがいたします。ただ最初トランプさんが就任して対コロンビア、対メキシコ、対カナダあたりでは結構活発外交が成功したんだけど、ここに来て対中国。結局中国に関しては脅しが水面下で習近平中国国家主席と電話で話をしたらしいんだけども、おそらく落とし所が見つからず、

関税をかけるというところに突入して、中国もアメリカに対して報復関税をかける。それ以外の日本も含めて全ての鉄鋼とアルミニウムに3月の初め、これも4日節と12日節といろいろあるんですけども、3月の初めに全部税金をかけるぞっていうところが。しかしまだこれ3週間ぐらいありますから、過去のトランプさんでいうとガーンと打ち上げていろいろ話し合いをしてはい、

まああの「勘弁してやろうか」っていう。早速昨日あたりも「例外はなし」だって一番最初報道されたんだけれども、対オーストラリアに関して言うと、オーストラリアはアメリカと、むしろオーストラリアの方が赤字でアメリカが黒字なんです。対オーストラリア貿易でも対黒字のオーストラリアに関しては、

「例外なし」って言ったけど「税金完全勘弁してやろうか」みたいな話がちょっとずつ漏れてきてですね、今ガーンとぶち上げてるのと最終的な落としどころはもしかすると違う可能性はあるから。ただトランプさんが「ガザはアメリカのものにする」みたいなことを言い始めて、不安定要素が高まっているのは間違いありません。ズームオンでした。

ズームオンミュージックリクエストをお送りしているのは、東京都葛飾区須磨さくらさんからのリクエストです。サイモン&ガーファンクル「コンドルは飛んでいく」。日本でサイモン&ガーファンクルって大ヒットしましたけど、もともと中南米で大ヒットした名曲ではありますが、

懐かしいね。いろいろそうですね。「コンドルは飛んでいく」。浅草が混んでいるところから引っ掛けてリクエストくださいました。どうもありがとうございました。これも戦うと言って済むわけでもないですけど、そうですね。さあ、お聞きの日本放送、この後5時30分からは移住、院光の種、6時からは鶴子首相とおみわ子様、鶴子の噂のゴールデンリクエスト、8時からはゲッターズ飯田ラジオで占いましょう、お届けいたします。

明日の朝6時からの飯田浩二のOK! Cozy up。明日のコメンテーターは評論家の宮崎哲也さん。アメリカの鉄鋼、アルミニウムへの追加関税について、日本企業を除外するよう申し入れるというニュースについて取り上げるそうです。

3時半からのズームそこまで言うか、明日木曜日です。飯田浩二アナウンサー。時間者トーマス。もうね、朝の番組でもそんな風に言われてますよ。「時間者トーマス」。「時間者トーマス」はインパクト強かった。中国の人工知能は飯田浩二を知っていてわざとやったんじゃないか?嫌がらせですかね?だってさ、出てこないだろ、普通の発想だと。

すげえ高等戦術の嫌がらせができる人工知能だとすると、すげえ能力だなという見方もあるわけで、それはね素晴らしいですよ。ちょっと怖くて。私、辛坊治郎ってね、ちょっとやめときましょう。それ、またなんか変なAVのなんか、

なんかやってるみたいなことが出てくると、そうしたら間違いなくわざとですね。検証はできますが、いや何でもかんでも検証すりゃいいってもんじゃないんです。謎は謎のままがいいです。「時間者トーマス」ということで、ここまでのお相手は辛坊治郎と増山でした。また明日。

お待たせいたしました。あの和食の鉄人に「ここのカツ丼は生涯で一番の丼ぶりだと断言させた名店の味」をたった5分レンジで温めるだけでお召し上がりいただける大人気商品、「銀座梅林カツ丼の具」をご紹介します。いい匂いがするからさ。他のご飯に乗せて...。辛坊さん、今召し上がってますけど、この銀座梅林は昭和2年に、

銀座で初めてのとんかつの専門店として生まれた老舗なんですね。その名店の味がお店に並ばずに簡単調理でいつでも楽しめるということでね、このラジオリビングでも10年以上売れ続けている大ロングセラーなんです。

創業以来90年以上、100年近くも守り続けているという秘伝のタレと具材が一体になったカツ丼の具はまさに絶品ですよね。いかがですか?辛坊さん。「お肉が本当にしっかりしててね。カツがさ、本当にカツってカツだからカツなんだけどね。」

这是什么冷冻食品?您不会觉得这是冷冻食品吧?它很结实,却又非常柔软,甚至可以用筷子切开。鸡蛋非常松软,完美地再现了鸡蛋的口感。冷冻食品很难做到这一点,鸡蛋很容易变硬。但这款产品鸡蛋蓬松可口,酱汁也很美味。每份都单独用托盘分装。

只需加热即可食用。炸猪排事先已切好,并用鸡蛋包裹,所以不需要刀和砧板,非常方便。想吃的时候,5分钟就能搞定。常备在梅林冷冻库里非常方便。

银座梅林炸猪排饭的配料,8份装,含税4780日元。在店里一碗1400日元的炸猪排饭,这里只要500日元左右就能吃到,非常划算。16份装的套餐是8980日元,数量有限,售完即止,请尽早订购。

订购电话:免费电话0120-1242-86 0120-1242-86。之前购买过的顾客都说,只需在微波炉里加热5分钟,就能吃到蓬松柔软的鸡蛋,真是太神奇了!在家从头开始做炸猪排饭太麻烦了,炸猪排饭很费事吧?

鸡蛋盖饭相对简单,但炸猪排饭需要自己做炸猪排,这也很费事。而这款产品非常简单方便,每份单独包装也很不错。我们收到了很多顾客的积极评价。

辛坊先生现在把它做成丼饭,作为炸猪排饭来吃,但也可以作为便当的一道菜,或者作为下酒菜也很不错。还可以和荞麦面或乌冬面一起吃。

绝对搭配得很好,一起吃一定很好吃。和日本荞麦面绝对很搭,很好吃。分给朋友或邻居也很受欢迎。因为是微波炉加热,不用明火,所以也推荐给孩子和老年人,可以安心食用。冷冻保存期限约为10个月。建议您趁此机会多买一些。

银座梅林炸猪排饭的配料,8份装,含税4780日元。16份装的套餐含税8980日元。更划算的24份装套餐是12980日元。关东一都六县包邮。关于配送、退货等事宜,请咨询客户服务中心。

订购电话:免费电话0120-1242-86 0120-1242-86。您也可以通过广播杂志的网站或官方LINE账号订购,请搜索“广播杂志”。很快就找到了,是的,太好吃了!一句话,好吃!请务必尝试一下。

由于本产品是在节目播出时介绍的,因此可能已经停止销售或处理。敬请谅解。网络订购请搜索“广播杂志”,电话订购时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。