We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年2月25日(火)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年2月25日(火)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/2/25
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
森口将之
辛坊治郎
Topics
私は毎年この時期、花粉症と春の陽射しによって歩道を歩く際に複雑な心理戦を強いられます。 具体的には、晴海通り沿いを歩く際、工事現場のフェンスによってできる日陰をどう歩くかです。 冬は日陰が長く、日差しを避ける必要はありませんでしたが、春になり太陽高度が高くなると、日陰が狭まり、日焼けを避けたい人と日陰を歩きたい人が同じ狭い空間を歩くことになります。 そのため、お互いに譲り合う必要があり、そのタイミングを見極めることが、私にとっての心理戦となります。 さらに、日陰は花粉も多く飛んでいるように感じられ、日焼けと花粉の両方を避けるために、神経をすり減らすような日々を送っています。 来年もこの状況が続くかどうかは、工事現場のフェンスが撤去され、ビルが建つのかどうかによって変わってきます。

Deep Dive

Chapters
春の陽射しと花粉という悩ましい季節の到来。歩道を歩く際の、日陰確保と花粉回避のジレンマと、その過程で繰り広げられる心理戦がユーモラスに語られています。
  • 花粉症の症状
  • 春の陽射しによる日陰の狭小化
  • 歩道での心理戦

Shownotes Transcript

日本放送ポッドキャストステーション。2月25日(火)、午後3時半を回りました。FM93、AM1242、日本放送ラジオでお聞きのみなさん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聞きのみなさん、そしてポッドキャストでお聞きのみなさん、こんにちは。日本放送の増山さやかです。

辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は、月曜日から木曜日まで、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。どうやら本日、日本列島全体が…

急に暖かくなったようで。そうですね、来てますね、来てます、来てます!いやー、今日は来ました!もう朝から起きるなり、くしゃみ15連発みたいな。さっきもね、辛坊さんずっとくしゃみ15連発で、アレルギーの薬を飲んだものの、それで一旦は数時間収まっていたのですが、ここへ来てこの1、2時間で…

またぶり返しましてですね、ちょっと鼻声なのはそういう事情でございます。風邪はございません。いわゆる一つの花粉症というやつでございまして、きついっすね。辛いですよね。昨日まではなんだかんだ言いながら寒かったんで、「花粉大丈夫かな?」なんて思ってたんですが…

予言いたします!はい。私が生きて、この番組をやっている限り、毎年この時期に同じ話を繰り返します。もうすでにこの話は何シーズンかしたのでございますが、同じ話を今日いたします。覚えておいてください。来年の今頃、「ああ、そういう季節になったなあ」風物詩なんですよね。

昨日までは寒かったので、だいぶ日差しは一時に比べると強くなったとは言うものの、寒いから…

日差しを避けるというよりは、どっちかというと暖かいところを歩きたいなとみんな思うわけですね。私がいつもポコポコ歩いてくる晴海通り沿いには工事現場がありまして、その工事現場のところに高さ数メートルのフェンスがザーッと道沿いに張られているんですよ。冬の間は…

太陽高度が低くなるので、長い影が歩道全体を覆うんです。その歩道って車が入れる、通れそうなぐらい広いんだけれども、そこ全体が日陰になりますから、冬はまあ一応寒いも暑いもとにかくどっちも日陰だからどうしようもないわけですよ。ところがこの季節になると太陽高度が顕著に上がってくるわけです。太陽高度が顕著に上がってくると何が起きるかというと、歩道の…

端っこまで影で覆われていたのが、太陽が上に上がりますから影が短くなります。歩道の端っこから50センチ、1メートル、だんだん日向の部分が広がっていって、日陰の部分がぎゅっと縮まるわけですよ。

そうすると何が生じるかというと、歩道というのは向こう行く人もこっち行く人も同じところを歩きます。昨日みたいに寒いと、日向歩きたい人と、そろそろ日差しが強くなってきたから日焼けするのが嫌だなという人と、分離するわけです。歩道全体を使って人が行き来するわけですが、今日のようにそんなに寒くなくなって…

日陰の場所がぐっと狭まると、日焼けする方が嫌な人が増えるもんだから、ぐっと狭まった日陰のところを向こう行く人もこっち行く人も通りたくなるわけです。そうすると日陰で歩いていると、向こうから人がやってきて、ここから先は心理戦です。どっちが先に…

どっちが先に避けるか。避けるということはつまり日焼けする方に出ちゃいますから、女性の方は固くなり、道を譲るのが嫌な人は塀のところにペタッと張り付いたときにテコでも動かんっていうその気配を察すると、トラブルになるのが嫌だから早めに…

私も進路変更してですね、譲るわけですよ。しょうがないじゃないですか。そんなの両方張り合ってたら、そのうちぶつかりますからね。最終的にはどっちかが避けなきゃいけないわけですから、気持ちよく向こうの方に日陰を通っていただくために、私は日向にスッと避けるわけでございます。ところがね、今日みたいな日はね、単に日焼けするだけじゃなくて、ここから先は気のもんなんです。気分のもんなんですけど、日向に出て塀で遮られている…

ところから遠ざかると、花粉もたくさん飛んでる気がするわけですよ。なんとなくわかる、その感じ。朝から私今日花粉でえらい目にあってんのに、これはあんまり花粉の多いところは行きたくないし、日焼けもしたくないから、できればこの塀沿いの道はずっと日陰で歩きたいのに、そういう時に限って向かいからですね、重装備のおばちゃん。おばちゃんの中にも重装備の人、すごいですからね。

手袋は当然しますよね。それで巨大なサンバイザー、ゴーグルみたいなサンバイザーの上に、マフラーじゃないんだろうけど、イスラム教の人が着るみたいな全身覆うやつあるじゃないですか。あんな感じで首のとこから上ガーッと布を引き上げて、それで巨大なサンバイザーで、これは絶対…

何があっても日焼けしたくない人で、この人は天地ひっくり返してひっくり返っても日向の方には出てこないだろうと思うと、これはどのタイミングで、どのタイミングで花粉の、そうななおかつ日焼けするところに出るか、何メートル前かと…

それをね、ずっと考えてるとね、ここへ着くまでにクタクタに疲れちゃう。神経がね、すり減っちゃう。神経戦で、この神経戦は敗北が確定してますからね。必ず私最後は譲りますから。だからどのタイミングで向こうが先に譲るケースも稀にないでもないかな。でもまあ…

そんなことを考えながら歩いているのは私ぐらいだと思いますから。そうですね、あまりね、みんなもっと自然に歩いていますから。そうそうそう。私は間合いを詰めながら、何メートルまで接近できるかな。無駄なとこでね、神経使ってますね。いやー、ヘトヘト。ヘトヘト。もっと違うところに、その上丸テーブルに座って1時間ぐらい座っていたら、朝飲んだはずの薬もきれい…

花粉症は再発しかけて。オンエアをそぼるわけにもいかないということで、皆さん覚えておいてください。塀の日陰が、来年この話ができない可能性が一つだけあるんですよ。建築中のビルができちゃったら。建築中のビルができちゃったら、道の塀がなくなるという。ビルができたらおそらく全体が日陰になると思うんですけど…

それが今私が歩いているものすごい長い距離なんですよ。ずっと塀があるんですが…

あれは来年だから、この数年間全然工事進んでなかったんでしょうね。常に同じ場所に同じ高さの塀がありますから。ところがですね、どうやら今ようやく建築工事が本格化しそうな気配なんで。じゃあ進みますね。これからね、予言しておきます。それがなかったら、いや、ビルができても場所は覚えてますから、春先になって太陽高度が上がってきた時に日陰の部分がどうなって…

往復、これ前を測りながらすれ違うという、このストレスがどうなるかについて、心理戦がね…

来年の今頃お話しするだろうということで、これはね、しっかりと覚えておいていただいて。ラジオ機器の方にはね、私が生きてこの番組をやっている限り必ず喋りますから。皆さんもどうぞそれまでご健康で。そうですね、それを目標に、みんなでいろんなファクターがありますから。塀の代わりにビルが建っちゃうとかね、私が死んじゃうとか、聞いてる人がいなくなるとか、いろんなケースがありますからね。

1年後なんてどうなってるか分からないですから。世の中でも目標ができたというか、共通の目標ができたということでね、リスナーさんと。そうですね、皆さん同じ目標に向かって、世界平和のために頑張りましょう!頑張りましょう!なんとなくまとまったような…まとまってたら全然さあ、ズームそこまで言うか!

この後、最新の株と為替の情報をお伝えしていきます。昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュ。4時台は、「ホンダ・日産経営統合の協議が破談。交渉再開の可能性は?」というニュースにつきまして、モビリティジャーナリストの森口将之さんに伺います。

5時台は、「国連がウクライナ侵攻をめぐり領土保全の決議を採択」というニュースにズームします。

番組では今日もラジオの前のあなたからのご意見お待ちしております。そしてエンディングではズームオンミュージックリクエストと題しまして、ラジオの前のあなたが選んだリクエスト1曲をお届けいたしますけれども、今日のリクエストのお題は「花粉症が始まった時に聞きたい曲」。これはね、私も…そうそうというか、キャンディーズ「春一番」を除く。キャンディーズ「春一番」を除く…

お願いします。結構あると思うんで、できれば聴いたら治るような曲にしてください。

それは難しいですけど、スカッとした曲とかね。そうですね、だいたいアレルギーなんて気のもんですから。私自身もアレルギーに悩まされておりますから、精神的な要素が大きいということもよくわかりますので、何か一発聞いたらすぐ治る、そういう曲があればお願いします。選曲の理由も書いて、メールはzoom.com…

Xで参加される方は、ハッシュタグ「#辛坊治郎ズーム」で参加してください。お待ちしております。では続いて、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。

最新の株と為替の情報を、がため.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。がため.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は先週金曜日と比べて539円15銭安い3万8237円79銭で取引を終えました。

TOPIXは11.83ポイント低い2724.70ポイントで取引を終えています。演奏場は現在1ドル149円70銭付近で取引されています。

東京市場の演奏場は序盤に150円台で弱含む場面もありましたが、日本株安やアメリカの長期金利の低下を受けて円高ドル安に傾くと、午後には149円台半ばへ切り返す展開となっています。

先週金曜日に発表されたアメリカの2月購買担当者景気指数の速報値が2023年9月以来の低水準となったことで、アメリカの景気減速懸念が台頭しています。今夜は消費者マインドを示す2月消費者信頼感指数が発表されます。トランプ関税などの政策が先行き不透明感を強めていることもあり、結果が注目されています。以上、株と為替の情報をお伝えしました。

今晩ですか。そうですね。

あとは景気関連の指標でいくと、来週にたくさん経済指標が詰まっておりますので、来週がかなりドル、アメリカの今後の経済動向を見る上では重要になってくるかなと思います。なるほど。よくわかりました。上原さん、ありがとうございました。ありがとうございました。ありがとうございました。以上、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。

佐々木彩香のゼロイチ。何事もゼロか100か、両極端な性格の私が、自分の中の最先端を話したりしています。ありのままを喋る私を、あなたの日常の仲間に入れてください。日本放送のポッドキャストステーションで聞いてみてください。日本放送がお送りしています。辛坊治郎ズームそこまで言うか!ここからは昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュです。

昨日、G7首脳によるテレビ会議が開かれました。ウクライナのゼレンスキー大統領も出席し、トランプ大統領と会話したことを明らかにしました。詳細は言及しませんでしたが、「非常に良い会話だった」と述べています。

アメリカのトランプ大統領は、日本時間の今日午前、カナダとメキシコからの輸入品に課す25%の関税について、予定通り進められていると述べ、3月4日から関税を課す考えを示しました。日本維新の会は今日緊急役員会を国会内で開き、2025年度予算案の修正に関する自民党・公明党との合意案を了承しました。

国の新型コロナウイルス対策の支援金を騙し取ったとして、警視庁公安部はきょうにも詐欺の疑いで、元中国大使館の書記官らを再逮捕する方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かりました。

授業費およそ3億8000万円に上る企業化教育に関する東京都と法政大学の共同事業が、2025年度からの実施を前に中止となったことが分かりました。法政大学は研究者が資金を不正使用している可能性があり、都に中止を申し入れたと説明しています。

不振が続くアメリカのコーヒーチェーン大手スターバックスは昨日、従業員およそ1100人を削減する方針を明らかにしました。組織構造の見直しに向け、空席となっている数百の役職も廃止します。

石破元総理大臣は今日、全国知事会の村井会長らと官邸で面会し、大阪・関西万博の入場券に関し、当日券を購入できる制度を導入すると正式に表明しました。万博、かなり苦しんでますね。苦しんでるのはまあしょうがないんだけど、ある意味…

担当者の自業自得みたいなところがないでもないですから。ちょっとマスコミの過剰反応もない場合もないんだけれども、でもちょっとこのチケットをめぐる混乱で言うと、吉村さんって一応万博の組織図上は上から何番目かなんです。一番トップじゃないですか。上から何番目かのポジションなんだけども、吉村さんという大阪府知事でも当日パス、当日券をもう…

会場行って入れるんだったら、空いてるんだったらそこで喧嘩って入れるようにしろよっていうのを、大阪の万博の組織の中でいくら言っても誰も動かないっていうかやってくれないんで、最終的に万博っていうのはオリンピックは都市開発開催なんだけど、万博っていうのは国開催ですから…

まあ国の親分の一番の上のところの石破さんのところまで行って、「当日券なんとか売ってちょうだい」って、そこまで行かないと組織動かなくて、どうやら当日券出すらしいですけども。ちょっと私の勘違いも含めて、今日昼にニュース見てて、あの4月、5月に…

入場した人、4月、5月に入場した人は、10月まで万博って会期半年なんですが、10月までの会期中いつでもいくらでも入れる。ただし午前入れるのが11時以降かな。若干の制限はあるんだけど、基本的に通期パスっていう、よくテーマパークであるところの年パスみたいなものが、これが今買うと3万円なんですけど…

これ4月、5月に来場した人に関して言うと、2万4000円で2割引で売ります。ちょっと割引かれる。「ちょっと待って、3万円で通期パス買っちゃったよ」って私みたいな人が腹立つじゃないですか。だけど多分ね、万博に言わせると…

4月、5月に来た人対象だから、4月、5月に来るに際しては1回分のチケット代を払ってるはずなんで、そっからプラス2万4000円でいつでも入れますよっていう理屈なんだと思う。なるほど、なるほど、なるほどですか。いやでもね、そういうふうには普通の人は受け取らないですよ。これ「ふざけんなよ、俺3万円で買ったやつがなんでこんな2万4000円なんだよ」この商売ね…

ダメになりかけた時のUSJとそっくりなんです。USJって開業した時に、そもそもUSJってユニバーサル・スタジオ・ジャパンっていうのは大阪市の公安局の第三セクターっていう、大阪市と民間とお金出して作りましたっていう会社が運営して、初代の社長は大阪市公安局長の天下りなんですよ。

で、1年目は珍しさもあって客がドカーンと増えたんだけど、2年目以降飽きられて、もうもうどうにもならない閑古鳥状態になって、何をやり始めたかというと、「1回でも来た人はその場で年パス買えます」っていう。その年パスが異様に安くて、年パスそこで買うと…

ほとんど1回目、2回くらいは元取れるみたいな極端な安値で年パス売り始めて、そうすると来場者数というデータは落ちないんです。数だから。お金払ってる人はいない、少ないんですよ。つまりこの通期パスで何回でも入れるやつを安く売りますっていうのは何がやりたいかというと…

万博って成功しました、失敗しましたっていうのの基準ってないんですよ。だけど唯一あるのは目標入場者数が何人ですと。で、目標入場者を超えましたっていうと、一応成功っていう。酷い話で、最近の万博ってね、そもそもの目標入場者数を…

いや、そんなに少ない目標がないだろうっていうぐらい抑えちゃってることがあるんですが、今回の大阪万博もそもそもの目標入場者数がかなり抑えられてるんだけれども、それでもとても達成できそうにないと思ったら、この通期パスをたくさん売るとね…

1回買った人は元取らなきゃいけないと思うから何回も来る。それが一応延べ人数の入場者にはカウントされるわけです。チケットの販売額とか販売実績は伸びなくても、最終的にツイッターが合うところの目標入場者に達成しましたって、とりあえずただでもいいから来てくれるや目標入場者なんですよ。

その商売をUSJが2年目か3年目に始めて、ただ同然の年パスってやつがばらまかれて、来場者数は落ちないんだけど収益ガンガン落ちていったことがあって、どうにもならなくなって、もうこの倒産で万歳っていう時に、アメリカのゴールドマン・サックスっていうところが出資をして、プロクター・アンド・ギャンブルっていう化粧品メーカーのマーケターをやっていた森岡毅さんという人を投入して…

要するに役所主導の第三セクターでトップが大阪市の天下りだった時にはもうどうにもならなかったところを数年で何とか立て直して、最終的には莫大な利益を生む組織になって、別の外資系の企業に売り飛ばしてっていう、あのUSJの…

一番ひどかった時を知ってると、このタイミングで4月、5月に来場した人に格安の年パス売りますっていう、この商売の発想自体がダメだ。これ…

ダメだこれ。あの典型だっていう。それはすでに通期パス買った人はなんか釈然としないよね。確かにそうですよね。「ふざけんなよ、これ」って。もう何をやったか。要するに、もうすでに通期パス買ってる人たちって万博大好きで楽しみにしているコア中のコアのファンなんです。コア中のコアのファンが一番怒るよね、これ。このやり方はよっぽど…

よっぽど頭が悪いか、よっぽど万博愛していない人間じゃないと考えつかないと思う。

なんてことを言い出したらもうキリがないから、このぐらいにしておきますけどね。ちょっとひどいわ、これ。あまりにもひどすぎる。なんかもう目を覆わんばかりっていうかね、ぐちゃぐちゃって感じですね。怒る気もしなくなってきました。私は万博会場、去年の9月に見に行ってますけれども、いや、ちゃんとできてますよ。素晴らしいものができつつあるだけに、「何をやってんだこれ」っていう、なんかね…

吉村さんも切れかけてるんだろうな、大阪でと私は周りの状況をなんとなく知ってるだけにね、心から同情しますね。同情を禁じ得ないっていうのはこういうことかなと思ったりいたしますが、さあその一つ前のニュース、教育、教育に関するおよそ3億8千万円の東京都と法政大学の共同事業が2025年度からの実施を前に中止になりました。これね、言い分がね

全く違うんですよ。つまり大学側は何て言ってるかというと、法政大学は事業に関わる研究者が資金を不正使用している可能性があり、都に中止を申し入れたと大学当局が言ってるわけですよ。ところが現場は、これ共同通信が伝えるところによると

研究チーム側は資金使用は適切で適正で、都からの指摘もなかった。むしろ都の担当者と約3ヶ月間連絡がつかずに放置され、中止に追い込まれたと。全く言い分が違う。本当ですね。どんなことに3億8千万円使うとしているかというとですね、大学生が

指導者として小学生を教えながら自分自身も起業家になるみたいな。よくわかんないですよね。よくわかんないです。これこういうのに3億8千万円出しちゃう東京都ってよっぽど金余ってんだなと、金使うとこ間違ってないかと私は素朴に思うのでございます。

いろんなところに疑問を感じるニュースばかりですね。最近のこの昔の高級官僚とかね、めっちゃ賢い人やってましたけどね、最近なんかその手の人に会ってね、「うわ、こいつ賢い」と思ったことは一回もないですね。びっくりだよ、もう。はい、ズームフラッシュでした。皆さんご覧ください。大きな行動です。

今日はこの大きな餃子の中に入り込んでオールナイトニッポンポッドキャスト、里塩アチトペペ餃子オンザライスは毎週日曜配信中。佐藤しおりでした。あったか

2月25日火曜日、時刻は午後4時3分を待っています。東京・楽町日本放送第3スタジオから、辛坊治郎と増山さやかでお送りしています。「ズームそこまで言うか!」メールをご紹介いたします。ありがとうございます。北海道札幌市50歳のTL125さんです。

こちら札幌にもこの時期から歩道の日向、日陰問題が出てきます。日が当たっているゾーンはくるぶしまで浸かるドロドロの水たまりが現れ、日陰ゾーンにはデコボコのアイスバーに水をまいたようにデンジャラスになるんです。もはや究極の二択ですが、春先は長靴が欠かせません。そのメールを聞いててふと思い出したのがですね

そういえばスペインって、スペインってなんか地中海沿いで太陽の国っていうイメージがあるじゃないですか。今も投球自体やってるのかどうなのか知りませんけども、このご時世ですから、1970年代の後半にスペインのマドリードかなんかの投球場行ったんですよ。そしたらチケット買うときにですね、「ソルカソンブラ」って言うんですけど、要するに

日の当たるところか影のところかで値段が違うんです。それで選ぶんですか?それに「ソンブラ」って言うんですけど、そうなんです。だからどっちが高かったかそれも忘れちゃいましたけどね、もうみんな忘れちゃいましたけど、日向と日陰で席の値段が違うんだっていう

太陽の国だからかなとか当時思ったのを今突然思い出しました。でもいい分け方ですよね。日本でもこれだけ夏が暑かったりすると日陰と日向大違いですから、それで値段を変える。日本の夏の屋外日向野球場なんかはだいたいそうですね。体に悪いからやめた方がいいと思います。あまりに暑い時はね

大変な、ちょうどね季節の変わり目ですからね、いろんなことがちょっと厄介なこともありますけれども、北海道にも花粉症がないわけじゃないですからね。白樺の花粉症とかあるって聞きますからね。いつの季節か知りませんけど、でも本州よりマシかな

この杉花粉はね、本当に毎年思いますが、なんとかならないかなと。今年は本当にきつかった。久しぶりにきつかったですね。明日はね、もっと飛びますね。「マジですか?ごめん、ちょっと明日俺海外行くわ。もう俺全部仕事辞めたら、この季節は日本にいないね。もうね、花粉のないところに、花粉のないところで過ごしますね。」いいですけどね、そんなこと言ってるうちに死んじゃったらどうしよう。まあね

そんな後ろ向きにならないでください。ご意見まだまだお待ちしておりますので、ZOOM、ZOOM Xで

次回予告

さあこの後はホンダ日産経営統合の協議が破断、交渉再開の可能性はという話題にズームします。「オールナイトニッポン」佐々木彩夏ゼロイチ、何事もゼロか100か、両極端な性格の私が自分の中の最先端を話したりしています。ありのままで喋る私をあなたの日常の仲間に入れてください。日本放送のポッドキャストステーションで聞いてみてください。

日本放送「ズームそこまで言うか!」この時間取り上げる話題はこちらです。ホンダ日産経営統合の協議が破断、交渉再開の可能性は

本田と日産自動車は今月13日、経営統合に向けた協議を打ち切ると正式に発表しました。理由について「意思決定、経営施策の実行のスピードを優先するには経営統合を見送るのが適切」としています。実現すれば世界3位の自動車グループが誕生していた。経営統合の協議は開始から1ヶ月半で破断となりました。

さあ今日はこのニュースにつきまして、モビリティジャーナリストの森口正幸さんにお話を伺っていきます。どうぞよろしくお願い致します。よろしくお願いします。森口さん、やっぱりあれですか?車、もともと好きだったんですか?

そうですね。やっぱり好きでこういう道に入って、いろいろな車乗れるんで、それは非常に良いかなと。乗れるってのはモーターショーみたいなものですよね。当然のことながら行けるわけですよね。最近乗りました?ちょうど2月に毎年輸入車の主だったモデルが集合するモーターショーがあるんですよ。

いいですね。メルセデス・ベンツからジャガーとか、あとプジョーとかそういうのがありまして、割と毎年のように参加してまして、今年も行かれました。今年はちょっと2日間行ったので10台ぐらいは…。どうですか?最近の車なんか違います?

特にミニが印象的になったんですけど、ミニってBMWがイギリスで作ってるやつですか?そうです。実際作ってるとこどこか知りませんけど、まだイギリスで作ってるものもあります。やっぱりメカとか走りとかってだんだん似通ってきてるので、やっぱりアイデンティティの出し方かなっていう感じがして。そうですね。昔のミニはね、ひどくてね

今でもありますけどね。これちょっと森口さんに苦情言う話じゃないんだけどね、ミニの昔のミニ、ミニっていろんなオースティンだとかローバーだとかいろんなやつあるじゃないですか。ローバーの一番最終系のモデルのミニっていう、先代の軽自動車とほぼサイズ一緒なんだけど、エンジンはでかいから普通車登録しかなかったんですけど、ローバーの最終系のミニを

買って、私好きだったんですよ。あのちっちゃい車が。それで乗ったのはいいんだけど、大阪の阪神高速走ってたら

ものすごい古い設計なんで、今の車としてはハンドルとタイヤって繋ががってないんですよ。センサーでハンドル切った打角を感知してタイヤ切りますよね。私のミニは昔の設計なんで、タイヤとハンドルと物理的に繋がってたんですよ。その繋ががってるところがぶっ壊れたのだから、高速道路走っててハンドルがいきなり効かなくなったんですよ。

運が良かったのはタイヤの向きが壁に向かって固定されたんで、そこから全力で対向車の方に向かってたら、対向車線入ってったら大事故じゃないですか。だけどフルブレーキかけたら、とにかく壁際のところへズズズッと行ってですね、壁で止まったんですけど、あれ反対側だったら絶対死んでたなと思って

ハンドルとタイヤの繋がるジョイントが消えちゃうって、そんなのないでしょって森口さんに文句言ったら、「しょうがないのね、日本の高速道路って継ぎ目が結構多いじゃないですか。ああいうのって確か外国の高速道路にないらしいんです。」「そうなんですか?」それでドンとした時にガツッと外れちゃった、あの衝撃って結構やっぱり車に響くと思うんですよね。はぁー

なんで外国ではないんですか?やっぱりなんか安全、高速出すんで安全にっていうところじゃないですか。あとあまり街中走る高速そのものが確かないですよね。まあまあアウトバーンってそんなニュアンスですよね。そうですね。あの

こう迂回していきますよね。そんな感じですよね。そうなんだ。いやそれにしても、でミニはその昔のモデルのミニから名前だけつながってて、実体はもう完全別の車で、結局あのいろんな会社がイギリスで潰れて、最終的にドイツのBMWという会社が出資をして

それで今もBMWが傘下に収めて、イギリスでミニって言ったけど、ミニって言ったってもうサイズ的には普通車と同じなんで、昔のミニとは全然違いますけどね。そうですね。あと種類がもういっぱいあって、一番小さいやつに乗ったんですけども、さすがだと思ったのは、見た目はパッと見るとやっぱりみんなミニってわかる

丸い目玉に、だいぶでかいんだけども、普通の普通車よりも、日本の普通車よりも幅広いくらいでかいですよね。そうですよね。あとメーターが真ん中に大きい丸いメーターが、昔のミニもそうですよね。フィードバックしてるんですけども、そこにもういろんな写真とか

昔っぽいアナログメーターも映せるし、デジタル表示だから全部聞かれる。そういうことか。物理メーターがあるわけじゃないんだ。ナビの地図も映せるし、だからそういうところはさすがだなっていう思いましたね。だから走りであまり差別化が難しいので

ミニにはクラブマンというのがあって、後ろ観音開きなんですよ。後ろの、後ろの。「そうなんですか?」私ね、ごめんなさいね、これごくごく個人的な印象なんです。観音開きの扉見るたびに霊柩車思い出す。個人的な印象です。ものすごくすいません。本当に申し訳ないです。まあいいや、そんな話は

車なんてだけど、そんなに進化してないでしょ。基本そうでもないんだから、ハードウェアはもうかなりレベルまで皆さん行ってるんで、逆に言うとそういうところで差別化を出して買ってもらうっていう、そこで差別化を出して売るのに

日本車の中で今日のメインテーマですが、日産とホンダの統合がダメになっちゃうじゃないですか。これは専門家はどういうふうな印象で受け止めているわけですか?結構いろんな見方している人いますけど、私はこうなるべきだったのかなっていう、こうなるべきってのはやっぱり統合はダメだよってこと。やっぱり裏に何かしらの力が

計算書が落ち着けたとは言いませんけども

結局はだから子会社化するって途中でホンダの方は言ってきましたよね。あれやっぱり向こうは飲み込めるか飲み込めないか。西さん、カチンときますよね。だって西さんの人、私は西さんの人じゃないですけども、私が西さんの人なら「何だこの自転車、オートバイ」って思いますよね。歴史から言ってもそうだし、やっぱりそういう部分で最初対等な関係って最初の記者会見で言ってたじゃないですか。

あれがやっぱりね、その1ヶ月ちょいの間にガラッと変わって子会社っていうことだけどね、ホンダの側にすりゃ「いや、お前のとこ潰れそうな会社で、うちはさ、なんだかんだ言いながらも独自路線で車も売れてるし、どんだけステップバンが売れてると」ステップバンじゃねえや、あの

軽自動車のやつ何でしたっけ?N-BOX。どんだけN-BOXが売れてると思ってんだよって感じじゃないですか。だから時価総額でも4倍ぐらいの差はホンダの方がね、あるみたいだし、やはりそういう部分でホンダの側としてはそういう、あとはスピード感ですよね。日産に改善の何かを出してくれって言ったけども、それが確か1月中に出なかったとかいう

のもあったし。ごめんなさい、ここで交通情報が入ってきました。電車に関する情報ですね。JR武蔵野線が人身事故の影響で府中本町駅と西船橋駅の間の上下線で現在運転を見合わせています。JR東日本によりますと運転の再開はこの後午後5時の見込みです。ご利用の方は十分ご注意ください。

で、ホンダと日産の合同話がダメになって、日産はこれからどうやって生き延びていくんですか?そうですね、難しいところなんでしょうけど、私ね、日産って例えばゴーンが復活させたかどうかはともかくとして、フェアレディZの新しいやつあるじゃないですか。私あれ買いに行ったらですね、はい

予約も受け付けてくれなかったですね。「ふざけてんのかよ!買うって言ってんのにおかしいでしょ!」潰れそうな会社だからこっちも助けてやろうと思って買いに行ってんのに売ってくんないって、そんな自動車はダメでしょ。何が起きてるんですか?結構だからそういう生産体制もなんかうまくいってないところもあるし、あとはe-POWERっていうハイブリッド

日産e-POWERって変わったコンセプトで、私はいいと思うんだけど、車輪を回すためじゃなくて発電するためのエンジン積んでるんです。発電するためのエンジンで発電しながら走るので、普通の電気自動車って電気なくなったら止まるじゃないですか。ところが給油してやればずっと走り続けるっていう。悪くないですよね。悪くはないんですけども、例えばコンパクトカーでトヨタとかホンダはガソリン車安いガソリン車とハイブリッドと両方持ってるのに

日産もe-POWERだけにしちゃったんですよね。そうすると当然ちょっと安い値段で買いたいっていう人は選択肢から外れちゃうと。そうですね。だからモーターとエンジンと必然的に両方積まなきゃいけない構造ですもんね。あとは結構ニュースに出てますけども、高速行くと結構燃費が悪い。例えばホンダのハイブリッドは高速行くともうエンジンだけで走るように

切り替えをしてるんですけども、日産のハイブリッドも高速行っても結局エンジン発電して電気で走るっていう。高速行くことはやっぱり効率が悪いっていうので、なかなかアメリカで出せなくて、やっぱりアメリカでも落ち込みになっちゃったっていうところですよね。というところで質問は最初に変えるわけですが、日産はこれからどうやって伸びていくんですか?個人的にはソフトバンク

自動運転を結構やって

いるじゃないですか。最近のニュースで割と特許の申請とかもしてて、あとは公共バス系の自動運転は結構子会社はやって。ソフトバンク?ただベースの車両を持ってないんですよ。だから日産は車両は持ってて、自動運転のノウハウも日産はそれなりにある。なるほど

ということは日産を買収したソフトバンクがソフトバンクの名前で車を出しますか?自動運転にして、運転席には白いワンちゃんの名前を付けるっていう。それをやりつつ、例えばフェアレディZとかGT-Rは日産ブランドで残して

いわゆる収益の高いスカイラインとかそういうものは残して日産ブランドとしてやっていくっていうのはどうかなっていう。世界的にもダッツンっていう、ダットサンとか言ってダッツンって言いますけど、ダッツンっていうのは世界的にも

名前の取ってる会社ですもんね。アメリカで車のイベント行くとも駐車場すごいですよ。やっぱり日産の集団のすごいスペースで、日産のまさにGT-Rっていうのはスカイラインっていう

車をルーツに持つね。これはもう本当にマニアは大好き。フェアレディZだってコアのファンがいますからね。もったいないですよね。だから外資で例えば台湾の某社噂になってるとこに行っちゃったりすると

本家が買うって言って、本家はルノーと、ルノーが持ってる二酸化分のためにフランスまで行って関係者に会ってるらしいじゃないですか。どういうつもりなんですかね、あれは。だからルノーと日産の間でもう一回やり直すっていうところで、15%ずつの対等の

議決権にしようと、残りのルノーの持ってる分っていうのがありますよね。それを少しずつやっぱり売ってってるんですけども、まだ結構残ってる。最近のニュースでルノーはその株売って損して売ってるから赤字になってるっていうか、儲かってないっていうか、そんなニュースありましたよね。結局ルノーはヨーロッパのメーカーの中では今そんなに悪くないんですよ。あそこハイブリッド独自の持ってるんで。なのに

やっぱり日産株の持ち分が減っちゃってるんで、早く元に戻して。ルールは日産でも置かなかったんですか?「いや、かなりいい思いはさせてもらったと思います。」じゃあいいじゃないですか。大体そうして被ったって。まあでもやっぱりその時の判断で。数年前まではもっと高い値段で。その株を本家、台湾のメーカーが買いに行く可能性は?

これは基本的に日産がOKを言わないと出せない仕組みだから、結局日産がやっぱりOKになるかどうか。そうするともう支配権が本家に移っちゃうので、もう日産の経営者だとしてどう判断しましょう。でも早く判断しないといけないですよね。そうですね。だって自社製品ですもんね。これも言ったらね、どうしましょう。今日一日社長全権あげます

再建してください。さあどうしましょう。結構だからやっぱり日本国外のパートナーと組むっていうのは結構やっぱり体制がらっと変えていいと思います。やっぱりルノーとやった時も一時期良い状況だったので、気分変わったって感じですね。あれね

そのくらい大きなことをしないとなかなか大変だということですね。そうですね。やっぱり日本国内の状況で変えるっていうのは結構難しいのかなっていう感じです。ホンダは単独で生き延びられるんですか?ホンダは今4輪はそんなに調子良くないんですけども、2輪はすごいいいのと、あとは飛行機をやったり。あれ可燃になってんですか?あれは結構伸びてはいますよね。もともと浮遊走向けのものですし

だからそういう部分で、だから車だけじゃないので、まあそういう部分でいろいろやってるっていうところですよ。日産のある意味傘下っていうか提携先だった三菱自動車ってどうなるんですか?三菱自動車は三菱グループとの関係も少しはありますし、三菱財閥はい

あと東南アジアでは割と根強いということと、あとはプラグインハイブリッド車は経験があって技術もある。今そのEVがちょっと伸び悩んでいる中でもう一回プラグインハイブリッドにもちょっと目が向いてきてるんで、結構そこの部分っていうのはなんかホンダも結構目をつけてたのかなっていう感じはしますよね。じゃあ単独で生き延びられるんですか?

規模をその状態にしてやっていけば、バックでどこかと繋がっていた方が安心ではありますよね。なるほどね。手元の私の資料に目を落としたら

スズキジムニーのノマドがインドで生産される理由っていう一行が目に入ったんですが、これね、ちょっとこれ話し出すとすごい長くなっちゃう。私予約しました。申し込みました。もう来るんですかいやいやいや、待つ。多分どのくらい待ったらいいかも分からないですよ。私2日目だったんですよ。1月の30日に申し込み開始だったんですよ。私翌日行ったんですよ。そしたら

・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『ホンダ・日産 経営統合の協議が破談 交渉再開の可能性は?』 (ゲスト:モビリティジャーナリスト 森口将之さん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『国連がウクライナ侵攻を巡り領土保全の決議を採択』・エンディング  出演者:辛坊治郎、増山さやか、森口将之See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 もううちだけで何百台もオーダー抱えてますって言われて言っちゃうんだけど大した車じゃないですよねさっき言ったミニの先進性みたいなことから考えると何から何までアナログですよねこの車逆に言うとでもそういうアナログな設計を新車として乗れるっていうのも喜びじゃないですかやっぱりフレームがあってリジットのサスペンションでっていう

それはだからむしろそっちの方あとはマニュアルミッションだったりとかそういう部分で運転してる感を味わいながらっていうのがそう

そういうのが味わえる今では希少な車車ってね難しいのは単なる移動の手段でもないんですねこれがねそうですね一時期はステータスだった時もあるし今も東京の若い人で実用を考えたら車なんかいらないよっていう人圧倒的にいるじゃないですかこういう時代を自動車ジャーナリストとしてはどう見てるわけですかそうですねでもいろんな広い意味を持って例えば古い車乗ってる人も結構いますから若い人でああ

そっちに行っちゃう人だからそれはそれでいいのかなっていう感じはするし新車を作ってる会社にはやっぱりそういうユーザーの思考性みたいなのをちょっとやっぱり見てもらった上で車作りをしてほしいなっていう感じがしますよねこれから日本の自動車産業はどうなるんでしょうかもうトヨタ一挙で

という感じですもんねに近い感じではありますけどもねでもやっぱりきめ細かさものづくりのっていうのは多分ヨーロッパにアメリカにもないし中国にもないところなのでやっぱりそういう部分でものづくりだけじゃなくてサービスも含めてそういうきめ細やかさっていうのをどれだけ提供していけるかっていうところですかね

なかなかね言いにくいだろうし聞きにくい質問を一つするとですねどうですか国産車で何か一台やるって言われたらどれにしますジムにもっと高い車でいいですよ高い車結構ねスカイラインとかフェアリーZ は好きです兄さんのねこれはね本当好きで買いたい人山ほどいるので売ってくんないんですよいくら金出しても売ってくんないんですよねこれね

何なんだろうねそれで経営状態悪いってふざけんなよ作って売れよっていうなんか間違ってますよねこれメカはそんな新しくないんですけど熟成されててすごいいい走り味をするその 2 台はなので走り味ってどういうことですかよく分かんないんですよ走り味動きはいいたよっていうさっき言ったあれちょっと操ってる感が味わえるってところですだからそういう部分であのまあ

もし売ってくれるんだったら買いに行ってほしいなっていう未来ですねうん

しんぼうさんの注文している車早く来るといいですねこれ以上事情を説明しだすきりがないんですけど年内は来ないです年内は来ない今年も来ないのは確定ですそんなもん私最近の車って平気で 2 年とか待たせますよね待たせますね何なんだよこれどうなってんだよって感じですよね

何かが間違ってるような気がしますねただそこから後ろ倒しっていうのは多分ないと思うんで前倒しの可能性はあるかもしれないちょっと期待を持たせる前も言いましたけどホンダのスーパーカブっていう自転車要するに新聞販売店が新聞配るのに使ってるようなバイクを買いに行ったら

半年待ちですって嘘だろなんで株買うのに半年も待つんだよっていう結果 3 ヶ月で来ましたけどねそれでもうちも 2 ヶ月でしたスーパー株だってあんなもん牛乳屋の配達で使ってたじゃないですかなんであのバイク買うのにそんな待たなきゃいけないんですか

なんか間違ってるでしょこれだからその辺はどうしてこうなっちゃったのかなっていう感じがしますよねなんかちょっともやったした雰囲気で終わることになっちゃうんですけどお時間なんでいやだからねなんか間違ってるんですよどっか間違ってるよなと思う

だってお金ある買いたい買うって言ってんのに言ってくんないっておかしいだろその商売はもやもやしますがまたぜひお信頼ください業界変えようこれで社長終わります森口正幸さんでしたありがとうございました

日本放送新房二郎ズームそこまで言うかをポッドキャスト youtube でお聞きのあなた増山さやかです飯田浩二ですお聞きの内容はポッドキャスト用に編集されたものです

しんぼうじろうズームそこまでゆうかは月曜日から木曜日午後 3 時半から生放送でお送りしていますラジオの FM93AM1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよラジオラジコではアトムさん内田ゆうきアナウンサーの中継企画やしんぼうさんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナーそしてズームオンミュージックリクエストなどポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことが

いっぱいないですぜひラジオラジコでも聞いてみてください

2 月 25 日火曜日時刻は午後 5 時を回りましたこんにちは新房二郎ですこんにちは日本放送の増山さやかですズームそこまで言うかこの時間はズームをミュージックリクエストに寄せられたリクエストをご紹介してまいります今日のお題は花粉症が始まった時に聞きたい曲キャンディーズ春市場を除く新房さんでもだいぶ調子が収まってきたんじゃないですか

一応ですね私職業でございますから本番が始まるとアドレナリンが出ますから

偉いでしょやめられないですねそうじゃないんですよなんで違うでしょそれ文脈がだからもうオンエアワールド実は適当なことを喋ってるようには皆さんはお考えかもしれませんが一生懸命やってるので本番終わるとヘトヘトなんですアドレナリンがビャーンと出ますからねだいたいオンエア中は収まることになっておりますでもそういうパターン多いですよねどっか痛かったりして

一生懸命仕事をやっているとそうなんです分かりましたよご紹介してまいりますまず大分県 57 歳男性の常さん

花粉が飛び始めるなというタイミングで軽めのアレルギー薬を飲み出してから症状を軽めに花粉の季節を過ごせるように早め早めですよ早め早めがいいんですってねこの方もそうすることによって花粉の季節をねなんとか症状を軽めに過ごせるようになりました鼻がむずむずするときはミントのガムを噛んでスーッとしますその手があるかということでやってみようやってみてくださいガムの愛はかげろをリクエストしますと

埼玉県埼玉市のリゾッチャキオさん 62 歳男性私ね今お家引っ越し準備でいろいろ片付けてたらですね昔ジャルカなんかでハワイ便でリゾッチャっていうのがあったんですよあの時に機内で配られた空気枕っていうのが出てきてですね何でもとってますね

これはどうしたもんか今まだ置いてありますそうですか貴重な品かもしれないこの方はですね仕事で移動中に増山さんとのやりとり楽しんで配置をしておりますありがとうございます

花粉症の時に聞きたい曲とのことでしたので初めてメールしました曲は南野陽子さんの吐息でネットですね爽快なテンポが春を感じさせくしゃみをしながら思わず口ずさんでしまいます南野さんですね

イカさんさんからいただいています花粉が飛んでいるので窓川博史さんの無双花お願いします飛んで飛んで飛んでいやいややめて頼むからやめてちょっとね余計ひどくなっちゃいそう

埼玉県秩父市の 64 歳マサさんは花粉の時期を過ぎると塩の香りを乗せて南風が吹いてきます待ちましょうよ辛抱さんリクエスト太田博美さん南風ラジオネームヒラリンさん渋谷区 60 歳はですね

花粉が飛び始めると私たちは難儀しますがミツバチたちは喜んでいるはずですよねそこでリクエスト曲は郷ひろみさんの花とミツバチをお願いします千葉県茂原市のただのじいじさん 63 歳男性は春のつらいことは花粉と人事異動ですね

多いですねそういうとこね人事異動なあ私サラリーマン時代人事異動が好きでね好きそうなんだ私関係ないところにいましたから

自分に関係ない人事異動ぐらいサラリーまで面白いものないですよ自分に絡むとたまったもんじゃないですけどね自分が絡まないと人事異動本当に楽しいんですけどね確かにそういうところはちょっとありますけどこの方は花がスースースーダララッタだったら嬉しいですよねスーダラブシ植木ひとさんのリクエスト栃木県の梅干子小僧さん 65 歳男性は

アンリさんで悲しみが止まらない曲の出だしのところが I can't stop the loneliness こらえきれず鼻水が止まらないいやいや鼻水じゃないです鼻水ではございません何でしたっけ本当は悲しみです悲しみだそうですねなんてですか北海道の主婦の方 63 歳は

花粉症になると花水が滝のように流れてティッシュの山ですかぐや姫で花神田川ありがとうございます千葉県市川市 46 歳富山のノアさんはアレルギー花粉症本当に辛く厳しいですよねでもそんな辛く厳しい時の

涙の数だけ強くなれるかもしれません今日は一段とひどいなリクエスト曲トゥモロー岡本真央さんです以上以上ですか以上です分かりました本日のズームオンミュージックリクエストアンリ悲しみが止まらない悲しみですからね鼻水じゃないですよエンディングでお届けします

さあ番組ではあなたからのご意見は 24 時間お待ちしておりますのでメールは zoom.comx はハッシュタグしんぼうじろうズームでお願いいたしますお待ちしております日本放送ズームそこまでいうか今日最後に取り上げるのはこちらです国連がウクライナ侵攻をめぐり領土保全の決議を採択

国連総会は昨日ロシアのウクライナ侵略開始から 3 年の節目に緊急特別会合を開き ロシア軍の撤退や領土保全などを求める決議案を賛成多数で採択しました対ロシア強硬路線から転換したアメリカは決議で初めて反対に回りました

アメリカはロシアへの避難に言及しない決議案を国連安全保障理事会に提出し ヨーロッパ諸国との亀裂があらわとなりましたまず基礎知識からお話ししますと国連の本体は国連総会というよりは国連安全保障理事会にあります

安全保障理事会こそが国連の本質だと申し上げていいです今のニュースは国連総会でこういう決議が通りましたよというニュースなんですが同じタイミングで国前安全保障理事会というアンポリですねまさに国連の本体の方では別の決議案が

採択されました国連総会の方はロシアに撤退しろっていう当たり前というか国連総会の方の決議の方が真っ当なんですけども実際に効力を持つのは安全保障理事会の決議だけって言っても申し訳ないけれどもそういう風に言わざるを得ないんですがところがですねこのアンポリ決議がひどくてですねどうひどいかというとアンポリ決議は

パッと聞くといいニュースなんですよというのはですね安全保障理事会で 24 日昨日ですね平和への道と名付けられたアメリカが提出した決議案が 10 カ国の賛成で可決されました

これ重要なのは安全保障理事会の決議というのは 第二次大戦の戦勝国であるところの 5 カ国ここが 1 カ国でも拒否権を発動すると採択されません今回だから今までウクライナに関しての国連決議なんて採択されたことがアンポリはないんですよ なんでかというと

ロシアが侵略してるわけだからロシアに出てけっていう侵略やめろっていう決議はロシアが拒否権発動しますから絶対採択されないんですねところが今回ロシア反対どころか賛成してるんですそれでアンポリの常任理事国であるところのアメリカロシア中国がアンポリ決議に賛成しました

あと常任自治国 2 カ国ですねイギリスとフランスなんですがイギリスとフランスは

危険しましたここが拒否権発動して反対してりゃ決議採択されなかったんだけどイギリスとフランスが危険に回ってアメリカ中国ロシアがなどそれから非常任理事国残念ながら日本はこのアンポリンの今メンバーじゃないですね非常任理事国去年おととし 2 年間日本メンバーだったんですが今年に入ってメンバーじゃなくなってます非常任理事国ってそういうもんですから

で採択された決議案は平和への道名前もいいですよねところが中身がですねこういう決議案なんですよよく聞いてくださいね紛争の早期終結を強く求めウクライナとロシアの間の持続的な平和を促進するという決議案なんですはい

別に反対する理由はないんですよね紛争の早期終結を強く求めウクライナとロシアの間の持続的な平和を促進するところがですね注目点はどこにあるかというとまず

ロシアが侵略したとか戦争が起きてるとかって一言もないんですよ紛争の早期集結であくまでもあそこで起きているのはロシアのウクライナ侵略じゃなくて紛争なんだってロシアとウクライナの紛争紛争の早期集結を強く求めウクライナとロシアの間の持続的な平和を促進するそりゃいいけどもいや

ロシアが侵略してるんだからロシアが出てきゃそれで悪い話じゃないかっていうような文言は一言も入ってないんですだからもうそりゃそうだよねって反対する理由はないよねだけどイギリスやフランスはこんなふざけた決議に賛成できるか反対はしないけどさっていうんで危険に回ったんで拒否権を持つイギリスとフランスが危険なんでだから反対っていう国がなかったんでアンポリで採択されましたけども

実はイギリスやフランスはですねいやこれこの決議案は本質から離れすぎているということで修正決議これもこの決議はアメリカが出してきたんだけどアメリカが先週の末に出してきたこの決議案に関してイギリスとフランスが修正を求めてですねどういうふうに修正を求めたかというとその文言の中にロシアが侵略者なんだと

それでやっぱり侵略者であるロシアと侵略された国であるウクライナと決議案の中ではっきりわかるように書けと当たり前っちゃ当たり前なんだけどそれをするとロシアは絶対賛成しないどころかアメリカもむしろ最近急激にロシア寄りになってますから

だからフランスとイギリスが出してきた修正っていうのが逆に否決されちゃったんでもともとアメリカが出してきた今の文言の紛争の早期終結を強く求めウクライナとロシアの間の持続的な平和を促進するとロシアも賛成してるんですよ賛成してるのがロシア中国アメリカ

危険に回ったのがイギリスとフランス日本はアンポリーの今理事国じゃないから関係ない非常に理事国でもありませんから総会の方の決議は逆にですね今の文言がイギリスフランスによって入ってるんですねこれに関して言うと国連総会では賛成多数で可決されたんだけどロシアは当然のことながらアメリカも賛成に回ってないんですよ

アンポリで本当に意味があって拘束力を持つのはアンポリの決議であってアンポリの決議の方は紛争の早期終結を強く持つのよくないのとロシア内の持続的な平和を促進するいやいやこれ誰の責任があるか全くわかんねえじゃねえかよ現状の国連とアメリカのスタンスというのは実に明快に物語る

残念ながらアンポリ決議となってしまいましたというニュースですズームオンでしたズームオンミュージックリクエストをお送りしているのは梅干小僧さん、りたほぺさん、くるまとラジオさんお三方からのリクエストですアンリー悲しみが止まらないこの曲にお三方がっていうのがなかなかすごいですねいずれにせよこの曲よく聞くとむっちゃドロドロした曲ですねなんかひどいです

この彼女のお友達しょうがないじゃん好きになっちゃったら交通情報があるらしいじゃないですか電車に関する情報です人身事故の影響で運転を見合わせていた JR 武蔵野線は先ほど前線で運転を再開しましたただダイヤの乱れが出ていますのでご利用の方は注意してください

さあ日本放送この後は純光の種で 6 時からは鶴子の噂のゴールデンリクエストをお送りいたします明日の朝 6 時からは飯田浩二の OK!工人アップ明日のコメンテーターは日本経済新聞コメンテーターの秋田博之さんです取り上げるニュースは自民・公明・維新の党首会談開催教育無償化で正式合意へ

武蔵経済産業大臣追加関税の影響が想定される産業会と意見交換会を開催などお届けするそうです

この番組ズームそこまで言うか明日のゲストは航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さん 2024 年日本人の国内旅行の消費額が過去最高にというニュースについて伺っておきますきっと鳥海さんしか知らないお得情報を持ってきてくださるに違いないと思いますがそれにしても私今日のオンエアの中で一番ゾクッとした瞬間がありましてそれは何かというと

マセマさんが天気予報のところで明日花粉少し多めちょっと待ってよじゃあ今日は一体何だったの今日はね一応表示は少ないなんです明日はやや多いで週末になると多いだんだん増えてきましたちょっと待ってくださいじゃあピークいつピークは今週末は多いです気温もぐんと上がるので今週末がピーク

気温がぐんと上がるそう日曜日 22 度まで上がりますからここまでのお相手はシンボジロと増山紗友香でした今日は最新モデルロボット掃除機充電ポート付きを 1 万円台という驚くほどお安い価格でご紹介します

ボタン一つ押すだけでスタートから充電まで全て自動まさにほったらかしで部屋中ピカピカになるとちょっとした食べかすですとかゴミ髪の毛などね気になるんだけれどもまあ疲れて帰ってきて掃除機かけるのっていうのはもう面倒ですよね私東京でロボット掃除機ですが便利ですよ便利ですよね本当に便利ですよそうそうもう

ロボット掃除機スーパー便利アイテムですよ機能性もパワーも抜群今日ご紹介のこのロボット掃除機は従来モデルに比べて吸引力がなんと 120%にアップしているんですね計算され尽くした動きで障害物を感知して方向転換しながらそこまでやるのと思うほど細かくお掃除をいたします

しかも今回のロボット掃除機非常に賢いんですねロボット掃除機をお持ちの方にお話聞くと家に帰るとソファーの下とかベッドの下で力尽きちゃって詰まっているのでよくらしようとわざわざ充電台に移動させなきゃという場合とか時々どこかに

甚至都不知道它在哪里,会在家里到处找它,对吧?它也不回应。今天介绍的这款扫地机器人,会自动回到充电座充电,真是个好孩子,对吧?这么周到、功能强大的产品,价格肯定非常贵。是的,通常要4万到7万日元左右。虽然很方便,但是……是的。

这次是限时活动,厂家最新型号的扫地机器人,现在有机会以墓船的价格入手!最新型号的扫地机器人,带充电座,含税14800日元!这……用过之后就会觉得很便宜,对吧?在Radio Living也是最低价,所以……一直想买但还在犹豫的人,

还有没用过但想试试的人,都可以轻松尝试一下。这次我们准备了400台,但是现在已经不多了,所以请尽早下单。订购电话是免费电话0120-1242-86。

它可以瞬间判断楼梯和轻微的台阶,并防止跌落,还配备了防跌落传感器。现在,让我们在辛坊先生身后做个演示吧。在桌子上,这么狭窄的地方不行吧?没问题!它在桌子上,对吧?它正在吸尘……

它会在边缘停下,不会掉下去。它会走到桌子边缘,然后回到有垃圾的地方吸尘,太棒了!实际使用过的人也说,周末不用慌着打扫了,轻松多了,有了很多自己的时间,好评如潮!都想给它起个名字。

是的,是的,很可爱,对吧?此外,这次还特别赠送拖把。安装后,就可以同时吸尘和拖地,两全其美。光脚走的话,地板会粘粘的,所以它可以自动清洁,真是太好了!而且它的高度只有

8厘米,非常紧凑,可以轻松进入床底和沙发底下进行清洁。家里有一台,生活质量就会发生翻天覆地的变化!拿起来很轻,对吧?这个价格能买到,今天是最后一天了。单手就能轻松提起。一直想买的人,新生活的好伴侣,一定要买!

最新型号扫地机器人,带充电座,还赠送拖把,含税14800日元!更划算的套装,含税29400日元。颜色是高级的黑色。

关东一都六县包邮。订购咨询电话:0120-1242-86。也可以通过Radio Living的官网和官方LINE账号订购,请搜索Radio Living。

本商品在节目播出时介绍,因此可能已经销售/处理完毕,敬请谅解。网络订购请搜索Radio Living,电话订购时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。