日本放送ポッキャステーション 4 月 29 日昭和の日火曜日時刻は午後 3 時半を回りました fm 93 am 124 に日本放送をラジオでお聞きの皆さんこんにちは辛抱二郎です パソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです
新房二郎ズームそこまで言うかこの番組は新房さんが無邪気な視点で今一番気になる話題をそんたくなく語るニュース解説番組ですお仕事の皆さんは今日はあんまりいないんですね今日はリターン開始ですからねそうですねそれに私が
旗と気がついたのがですねいつものように春見通りをポコポコ歩いて北上しておりました銀座の真ん中に差し掛かったそこに銀座 4 丁目の交差点がございます角に和光、青光の大時計が上にありますがあそこの交差点で信号待ちをしようと思ったら
信号待ちなんかしなくて道ずんずん渡れるんですよあれどうして
歩行店ってやつですねまだ歩行者天国やってんだって信号が消えておりましてそうなんだいつでも渡れるんだと思って歩いてきたのでございますその時にゴールデンウィークの間だから平日でも歩行者天国やってるんだとまだその段階では気がついていないんです鈍いですねそれでこの曲に来ていつものナイツさんの番組をやってないのに気がついてそういうことか
今日は 29 日で休みなんだというのにようやく気がついたわけでございますずいぶんゆっくりとしたそれにしても人間というのはですね同じ対象物を見ながらも全く違う印象感想を持つことがあるんだなと私自分の経験で昨日の夜つくづく思ったわけですねどうなんでしょうね多くの人はもしかすると同じ思いの人がいるかもしれませんが東京都内月山市の交差点であるとかを
日常歩いておりますとインバウンドの外国人のお客さんが乗るですねゴーカートのようなものが大行列で後ろの方に旗か何か立てちゃったりなんかしてこれ普通この辺りで車運転してる人からすりゃ非常に視線の低いところに位置する
そういう声は聞きますね
ご存知のように知りませんか昔はですねあれ要するにマリオカートっていう任天堂のゲームのいや実写版みたいなものでインバウンドのお客さんにスーパーマリオブラザーズの格好を着ぐるみ着せてですねあれに乗っけて街爆走するという外国からやってくるお客さんは自分がゲームの主人公になったような気分でところがこれ任天堂に訴えられてですね著作権侵害だって言って
これ任天堂が勝ちましてそれで今スーパーマリオブラザーズの紛争をしてカートに乗せるということは業者もやってないんですねだけどそれは訴えの対象になったのはゴーカートは昔からあるもんですからゴーカートに乗って行動走行可能な法律をクリアしている仕様のゴーカートに乗って街を走ること自体は違法ではないわけですよでインバウンドの外国
人観光者の皆さんにマリオカートのスーパーマリオブラザーズの格好は違法だけれどもそうじゃないアニメのキャラクターそれもどうかとほとんどが日本のとあるアニメのキャラクターが多いんでどうかと思いますけども要するに訴えてないから多分裁判になってないし結論が出ていないだけだと思いますけどこの商売どうかなとは思うんですがでも
晴れた日に行動を爆走しているのを見ると自分がドライバーなら邪魔だなと思うだろうけれども運転している方のインバウンドの人の気持ちになったらこのサツキバレーの下でですね気持ちよさそうだな一遍乗ってみたいなとずっと思っていたのでありますが昨日の夜はいはい
急激に気温が下がってドッタドッタの雨が降ってる中で月山市の交差点を全身ぐちょぐちょの着ぐるみを着たインバウンドのお客さんが 10 台くらい悲壮な思い持ちで爆走していくのを見てかわいそうだなとこの人たちは
多分インバウンドで外国から来るに際しては来る前から予約を取っていて何月何日この日に多分相当楽しみにして乗ってやろうと思って走り出したら昨日の夜のドタドタの雨に巻き込まれて逃げるところないですから全身着てた着ぐるみがぐっちょんぐっちょんになってるんですよ雨が滴ってるんです重たくなっちゃってるそれを私傘さしながら見ててかわいそうだなこの人たち大変
大変だなといつも同じものを見ているんだけれども昨日は全然違う気持ちになりましたねだからもうやめられないっていうかあれいくらぐらいするのかなと思って私も調べましたよ調べたんですかそうなんですだいたい業者さんいくつかあるみたいですけども私が調べたので言うと 1 時間 1 万円ぐらいの業者さん多い感じですね
1 時間 1 万円あれってどこにでもいいんですかね行動を走れる仕様になってるやつは行動を走れますからだからどこでも走れるっていうか行動は走れますよね
結構法律非常に厳しい日本は例えば電動キックスケーターなんかものすごく日本特有の縛りみたいなものがあって公道を走る時には時速 20 キロだけれども歩道も走っていいか割に歩道を走る時には 6 キロ以下でしか走れないモードに切り替えてそれに切り替えると周りから見てわかるようにランプがつくんですねだから 6 キロ以内しか速度が出ませんよモードで今歩道を走ってます
日本はううううう
輸入規制だ!アメリカの電動キックスケーター!そんなもんないですけどねあるかないか知りませんけど見たことないですが例えばですよそんな話になっているという話は今日その輸入規制の話は今日 5 時台で詳しくお話しするつもりにしておりますがそちらでしますけれどもいやー昨日のマリオカートの人たちは
何回も思い出してもかわいそうですねお気の毒ね本当にびっしょんびっしょんでずぶ濡れてかわいそうそうだけどしょうがないですよね嫌ならキャンセルキャンセルしろよって話なんだけど忘れない思い出になりましたよねもう生涯忘れないですねあれは例えて言うならね今開催中の大阪関西万博の 4 月 13 日初日に会場に行った人と同じ状態ですねあれは
しかしそうですねそれはそれはお気の毒ですよ大阪天才万博博の 4 月 13 日の午後に会場にいた大半の人は二度と来るかと絶対思ったはずですもしくはリベンジしたいと思った方もいらっしゃるかもしれない私あの日も含めて 4 回行きましたけどもおそらくこの万博の回帰中で最も悲惨な日が開幕の 13 日だったと思いますあれは悲惨だったなあ
あの日に午後あの寒さと雨を耐えられた人は太平洋を断るのがよっぽど簡単ですまたそういうことを言う昨日のマリオカートの人にして一滴するな
それはね何事もね天候次第なんですよお天気大事ですねそれでいうと今日あたりゴールデンウィークの今日は休日の方が多いと思いますから今日いろんなところに観光行かれた方は最高の天気だと思いますよだって気持ちよかったですよだって今の気温が 32.4 度
え?違いますよ 20.5 度です湿度が 32%でカラッとした晴れってことですよ気温が 20.9 度完璧ですね天気としてはそうなのちょっと日差しが強くなってますから日焼け止めは忘れちゃダメよって話なんですが日焼け止めさえちゃんと塗っといたら今日の東京多分大阪も似たような天気かな大阪は今日は雨かな分かんないけどなるほど
昨日の夜は雨だったですよね今日も午前中どうなんだろうとかって話がないですか大阪も晴れですか多分おそらく東京も大阪も素晴らしい休日をお迎えになってらっしゃいますから車に乗って渋滞に巻き込まれている以外はいつものリスナーさんはいないと思ってですね
やっぱりでもお車の中で気楽にやりましょうっていうかこういう時逃げちゃうナイスさんは偉いよなあんまり逃げてるわけじゃないか逃げちゃっていましたいやいや言ってませんそう聞こえました?それはね心が曲がってるからそう私は言ってないですからねちょっと誤解を招くようなこと言わないでくださいどっかの万博の展示でなんか写真立てかなんか置いてあって心の綺麗な人だけ見られますみたいな展示があったとかなかったとかっていう話を昨日か一昨日どっかで見たなあ
最悪インド感なんかもそういうふうにしておいたらいいのにねとにかく何にもなしで快感しておいて心の綺麗な人だけ見えますそういうパビリオンですっていうシッタールかインドの伝統音楽か流しておいてですねどうすかそれ本もこうも良くないと思いますよじゃあもう先行ってくださいそこまで言うかこの後は最新の為替の情報をお伝えいたします
昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュ 4 時台は中国の富裕層が日本のタワーマンションを購入する本当の理由はという話題につきまして中国東南アジア専門ジャーナリストの増友武博さんにお話を伺います 5 時台は輸入者の簡略審査の枠拡大へというニュースにズームしていきます
番組では今日もラジオの前のあなたからのご意見をお待ちしております番組のエンディングではズームオンミュージックリクエストと題しましてお聞きのあなたが選んだ 1 曲をお送りしているんですけれどもさあそのリクエストのお題は雨の日にずぶ濡れの人を見た時に聞きたい曲自分がじゃなくてね雨の日にずぶ濡れの人を見た時に聞きたい曲
昨日のカートの皆さんご視聴者様でした本当にお疲れ様でございました選曲の理由も書いてね一生忘れないだろうね日本に行ったらさ 4 月 5 月は天気いいって言うからさカートで街走ろうとしたらさどもども雨が降ってきてさ寒くてさ死ぬかと思ったわみたいなことを生涯言い続けるんだろうなとネタはねできたっていう感じですよね私も万博は一生忘れないと思います笑
選曲の理由も書いてこちらも zoom at mark1242.comX で参加される方ハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナで zoom ハッシュタグしんぼうじろう zoom で参加してください
では続いて、がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです。今日の東京株式市場は祝日のためお休みです。演奏場は午後 3 時半現在、1 ドル 142 円 40 銭付近で取引されています。以上、がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションでした。
見逃した方もう一度見たい方 4 月 19 日に行われた激論有楽町サミット 2025 アーカイブ配信チケットはまだまだ販売中与野党 7 党の国会議員たちがトランプ外交や石破政権の評価まで大激論チケットの販売は 5 月 3 日土曜夜 8 時まで詳しくはイベントホームページをチェック
日本放送がお送りしています辛抱二郎ズームそこまで言うかここからは昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュですトランプ大統領は今日就任から 100 日を迎えました自国の利益を最重視する外交と強引な手法を続けており 27 日までに 137 本の大統領令を発令しています
日本時間の今日カナダで会員の解散に伴う総選挙が投開票されました カーニー首相率いる中道左派の与党自由党が第一党となり政権を維持することが確実になりましたカナダ併合論や関税圧力を掲げるトランプ大統領への対応が焦点となり 自由党は強硬姿勢を訴えて勝利しました
スペインとポルトガルで昨日大規模な停電が発生し各地で交通機関が麻痺するなど大きな影響が出ました停電の復旧は進んでいますが原因は特定できていません 2026 年の核拡散防止条約 NPT 再検討会議に向け最後となる準備委員会が今日ニューヨークの国連本部で開幕しました
ウクライナ侵攻をめぐり対立するロシアと EU が初日から非難の応酬を繰り広げ厳しい幕開けになりましたローマ教皇庁は日本時間の今日 88 歳で亡くなったフランシスコ教皇の公認を決める秘密選挙コンクラーベを 5 月 7 日から始めると発表しました
267 代目となる次期教皇選びは多様性を重視したフランシスコ教皇の改革路線の継承が焦点となります超党派でつくる日中友好議員連盟の森山会長らは昨日訪問先の中国北京で中国人民対外友好協会の陽板明会長と会談しジャイアントパンダの退位を要請しましたそこまで言うか
さて順番に一言ずつ解説をしていこうと思いますまずトップ項目がトランプ大統領就任から今日 100 日これあの前人工知能に私が 1 月 20 日の大統領就任から数えて 100 日目は何日っていうのを聞いた話をしたと思いますが実は当日を入れて 100 日のはずです今日はだから翌日から数えると明日が 100 日のはずなんですがまあ
100 日ですね 100 日にどんな意味があるかというとトランプ大統領就任に際して例えば代表的なので言うとロシアのウクライナ侵攻侵略トランプさんはロシアとウクライナの戦争と言いますが客観的に見たら
ロシアとウクライナの戦争じゃなくてロシアが一方的にウクライナに侵略したんだろうって思うんですけどもトランプさんの言い方だとロシアとウクライナの戦争は俺が大統領になったら 24 時間でやめさせるって言ってたんだけどさすがに就任の 1 週間くらい前になってきて 24 時間だとすぐできないのがバレちゃうよなっていう感じですね 100 日だ 100 日以内にやるところは
100 日になっちゃいましたわただアメリカ時間で言うと 1 日ずつずれてますから明日明後日なんだけどもだけどここへ来てプーチン
ロシアのプーチンがですね 3 日間休戦するみたいなことを言い出しているのはやっぱりトランプさんからいろいろ圧力かけられてちょっとは顔を立てなきゃいけないっていうんでもちろんそういうことですだから 100 日を機にとりあえず 3 日間休戦そうするとトランプ大統領にしても俺のおかげで今戦争が止まってるだろうって言えるというトランプさんは顔を立てると
だけど 3 日経ったら元のなんちゃらってやつですね非常にそれで実はその次のニュースとこのトランプさんと非常に関係しているニュースなんですよ 2 項目目はどんなニュースだったかというと日本時間の今日カナダで会員の解散に伴う総選挙が投開票されましたカーニン首相率いる中道佐賀の与党自由党が第一党となり政権を維持することが確実になりました
これどうしてそうなったかというと実はもともとはですねもともとちょっと前半年前ぐらいの世論調査だと今のこの間辞めたトルドーさんそれからカーニーさん中道左派中道左派の与党自由党だから今政権を持っているところは絶対に大敗するだろうと圧倒的に半年前に人気を誇っていたのが
野党の保守党という勢力でこの野党の保守党のトップは野党保守党のトップがですね
ポリリエルとかなんとかっていうフランスっぽい名前ですねそうですねカナダ中のはフランス語系のところがありますからカナダっていうとなんとなくあのみんな英語喋ってると思ってる人多いかもしれませんがフランス語がネイティブっていう地域もありますからねフランス系の人結構多いんですがそれはともかくとして保守党の方が今の与党の自由党に比べて
支持率また調査するタイミングにもよりますけど倍以上ぶっちぎりで保守党の方がずっと人気が高かったんですよところがですね今年の 1 月 2 月を境にものすごい勢いで与党の
自由党が野党であった人気トップの保守党と入れ替わるぐらいな勢いでですね選挙の当日は完全に入れ替わってましたなんでそんなことになっちゃったかというと例のトランプさんのカナダはさアメリカの 51 番目の州になったらさ同じ国内だから関税もないしさいいんじゃねえとこれがやっぱりね
ちょっとトランプさんアメリカのいわゆる民族意識に火をつけて自分は大統領になったんですが他国の民族主義他国には他国で同じような民族主義があるということに気がついていないのか分かって言ってるのかよく分かりませんけれども逆にこのカナダ 51 番目の州になったらっていう
これがカナダの民族意識に火をつけてですねそれまでボロボロの支持率だった与党の自由党が逆に与党自由党はトランプさんとかなり先鋭的に対立しましたからねだからそれがきっかけになって大統領辞める今大統領というか首相を辞めることになっちゃったわけですけども結局トランプさんが強行に出れば出るほど実はその野党を率いていた党首というのは
カナダのトランプと言われる人が率いてたんですだからカナダです非常に人気があったんだけどところがカナダのトランプだからトランプさんがあんなことを言い始めて 51 番目の主になれみたいなことを言われちゃうと
一気に支持者が張られて逆にトランプさんに厳しいことをずっと言っていた今の与党自由党の支持率が逆転して選挙の当日を迎えて半年前なら考えられないような選挙結果になって現状カナダは首相の顔は変わりますけれども与党は交代せずにそのまんまということで強く出たら世界中がなびくって言うんですよね
世界中が日本と同じじゃないですから多くの国は逆にカナダにしろ
中国にしろ反発するっていうところそれを織り込み済みでやってるのかどうなのかはちょっと読めないところではありますがでも今回カナダの選挙でもともと半年前なら大敗すると思われていた勢力が圧勝した背景には圧勝したというかとりあえず勝った背景には逆にトランプさんの一連の言動が
反トランプの人たちに火をつけたっていうそういう選挙結果でございます第 3 項目スペインとポルトガルの大規模な停電これでですね私のところに問い合わせが来ましてですね問い合わせっていうか連絡が来まして
私実は今週末から電気自動車のフォーミュラレースを取材にですねフランスに行くんですよ今回大停電を起こしたポルトガルの東側にスペインがあってスペインも大停電なんですがそのスペインと国境を接しているのがフランスでなおかつスペインはフランスから大量の電気の調達を受けているのですよホダモンで私のところに
下野さん今のところ飛行機のダイヤには特段の影響は出てないようですけどもちょっと注意しないとまずいですよって話になって今回スペインとポルトガルの大停電で何が起きたかというと交通も全部麻痺です飛行機の完成もできなくなりますから国土の 7 割停電中と単に電気が消えて暗いねとかテレビ映らなくなって困ったねとかそういう話じゃありませんからねそうですねいろんなとこでね麻痺している
原因はわかんないんだけどもしかするとフランスからスペインポルトガル方面だからイベリア半島に向けての送電線のどこかに大きな問題が発生したんじゃないの説もあってもう一つの説はスペインポルトガルの電力のかなり大元のところに大規模な
インターネット上の攻撃みたいなことが起きてそういう可能性がまだあるんですかね電気も何も全部コンピューター制御ですからね大元のコンピューターやられちゃうと止まるとだから今のところ半分ぐらいは復旧したという話なんですがそうですね
ちょっと完全復旧までに時間がかかりそうなのとなおかつ電気昔なら停電だわーって言って電気つかなくなってテレビ消えちゃったそれで済んだけど今も交通システムから何から何まで全部電気に頼ってるという現代社会の脆弱性みたいなものがかえって明らかになったそういうニュースでもありますさて一つおいてその次のニュースですが
いよいよ始まりますコンクラーベ見ました映画突然映画あの映画の公開はこれを今回もともとするローマ教皇の体調が良くないっていうニュースはもう世界中の人が知ってましたからわざとこのタイミングを選んで公開してきたんじゃないの説がありますけれどもアカデミー賞の何かの部門を取ってる映画なんですけど
現在日本でコンクラベという強行選挙という日本のタイトルで公開中ですが私は
いつものようにただのネットで見たとばっかり錯覚をしていたんですがそうじゃなくて私が youtube で取材に海外に行った時の飛行機の中でやっていたのをたまたま見たんですよそれはですねうちのでかいペットがどうやら私に内緒で娘と一緒にこの映画を見に行ってたみたいで家でこの話題になった時にうっかり何にも考えずにあ、俺も見たって言ったらですね
すごい勢いで怒り始めてどこで見たの?何で見たの?誰と見たの?いやいやいや俺見ちゃいけないのこの映画付き合い立てのカップルみたいないい映画はあなたいつも一人で見に行くお前も見たんだろって私は娘と見に行ったいやいやだから見たんだろみたいなひとしきり家庭騒動が起きるという今やってるコンクラベット映画を見に行くと
私はね多分ニュースの現役テレビで解説をしている時に前のコンクラベだから今の教皇になってから多分十何年経つかなだから結構前になるはずなんであの時に詳細に解説をした記憶が残っておりますから私このコンクラベのシステムに関しては多分相当詳しいのではなかろうかと今から喋ろうと 2 時間喋りますけど 1 秒ぐらいしかないです
じゃあまた今度そうですねブームフラッシュでした
4 月 29 日火曜日時刻は午後 4 時もうちょっとで 4 分になります東京浦久町日本放送第 3 スタジオから新房二郎と増山さやかでお送りしていますズームそこまで言うか
ご意見ご紹介します茨城県筑西市の 46 歳男性みなもさんです雨に濡れた話ねスクーターなどで雨でずぶ濡れで夜中に風を浴びるときついですよね急激に体温を奪われますカートの皆様ご収拾様ですねしぼんさんがね昨日見た
私も同じ経験があります寄ったお店の店員さんも熱いお茶や着ていた衣装を脱水してくれたことを感謝していますそんな私はつい先日原付三輪バイクのミニカー登録を済ませましたやっぱり太陽の中で風を浴びると気持ちいいんですよね原付三輪バイクのミニカー登録原付三輪バイクのミニカー登録か
あれね三輪のあるじゃないですかこれ日本の法律も非常に細かくいろいろ決まってて三輪のうちの二輪の幅が一定以上広いと多分ミニカーなんだと思うそれ以上狭いと原付バイクその境のねそう境へえ
だから結構その法律をクリアするために後ろの車軸前が二輪の三輪車もありますけどね前が二輪何の意味があって前二輪になる前二輪のバイクは結構今普通に普及してますよあれ知りませんか前二輪のバイクはねもともと私の知る限りピアジオっていうあれはイタリアメーカーかなんかそこが出した後ヤマハもね
出してヤマハで普通に原付 150 だけじゃなくて 125 もあるはずですけども前の車輪がこれは幅が狭いんです基本的にはバイクが原付なんですだけど前の車輪が 2 輪あるんです前の車輪が 2 輪あってコーナー曲がる時に左右の車輪の高さがガッと変わるんですけど普通のバイクよりもはるかに安定性が良くて
値段もちょっと高いですけど一昔前は今もどうなのやってるかどうかわかりませんが確か静岡かなんかで作ってるので静岡のとある町のふるさと納税の返礼品にあった時代がありました今でもあるかなただ今返礼品の値段の上限が厳しくなりましたから相当あったとしても相当ふるさと納税しないとくれないと思いますけども
三輪のバイクは普通にありますよだから一定の車輪と車輪の間の幅が広くなるとバイクじゃなくなる日本って本当にそのあたりの規制中か法律というか決まりというかですね極めて厳しいですね世界的に見て細かく決められてるんですね国によったら日本における原付みたいなやつは私ね 1978 年にヨーロッパ回ってて衝撃を受けたのがですよ
イタリアで当時今どうか知りませんけどね日本でいうところの原付バイクみたいなのに子供が普通に乗ってんですよ時々考えた時に自転車と同じっていうそんな感覚で日本だと 16 になって免許取らないと当時はヘルメットはその後で義務化されましたけどただ日本の規制が世界と同じでは決してないっていうのはね世界いろいろ歩いてみると分かることがありますはい
今日はこれくらいにしておきますそんな話は今日みたいな天気のいい日は本当に風を浴びて楽しんでください安全運転で
まだまだご意見お待ちしておりますのでメールは zoom.com 今日の Zoom をミュージックリクエストのお題は雨の日にズブ濡れの人を見た時に聴きたい曲です選曲の理由も書いて送ってください X でも参加してくださいねハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してくださいお待ちしております
さあこの後は中国の富裕層が日本のタワーマンションを購入する本当の理由はというお話にズームします
日本放送ズームそこまでいうかこの時間取り上げる話題はこちらです中国の富裕層が日本のタワーマンションを購入する本当の理由は出入国在留管理庁によりますと日本に住む中国人は 2024 年末の時点で 87 万 3286 人と前の年と比べて 5 万 1448 人増えました
そんな中東京都心のタワーマンションへの投資は中国人富裕層の間でブームになっていて港区や渋谷区などのエリアは一等地として人気が集中していますなぜ中国人の富裕層が日本でタワーマンを爆買いするのでしょうかさあ今日はこの話題につきまして中国東南アジア専門ジャーナリストのマストモタケヒロさんにお話を伺います
よろしくお願いいたしますよろしくお願いしますマストモさんがお書きになったこれは純実と漢字で書いて何て読むんですかルンリールンというルンリーってどういう意味かなと思ったらルン要するに日本に
ルン、もともとの中国語のルンの意味は何ですか?もともとはですね、潤うという意味でして、これ日本語と同じなんですがこの発音がですね、ルンというのがですね、英語の run と同じことからですね
海外へ移住するという意味の因果になった経緯があります私この番組で築地城外であるとか有楽町であるとか銀座四丁目であるとかのインバウンドのお客さんの話をよくするんですがそういうインバウンドのお客さんという目線ではなくて日本にものすごい数の中国の皆さんが住み始めているという何のために住み始めているのかという構造が
この純実ルンリーですかルンリーという本の中で実に見事に描かれていてなんかこの本ベストセラーになってるらしいじゃないですか割と好調みたいで本当にありがたいなと思ってますむっちゃ儲かってるらしい全然全然噂によるとこの本書いたおかげで中国に帰れなくなっちゃったそうなんですだから
中国はでも帰るって感じですかだからマスコミさん日本人だから中国になんかベースがあるんですか今でもいや今ないんですけどでもあの中国の銀行の口座もまだあって結構お金あるんですけどあの口座に中国の口座にでももうあの
中国行けないなと思ってますし試しに行ってみましょうよなんか捕まりそうだなと思ってそうですね飯田君の場合は言いや捕まるほどのものではないかもしれませんがこのジュンリスというルンリーという本をお書きになったマストモさんは中国に行くと結構正直
真面目にやばいかもしれないですね今ちょうどやっぱりレッドラインがもうどこかわからなくなっているのでちょっと迂闊にいけないなという感じになっていますチラッと出てきますけどねツイッターみたいなやつって中国の習近平って
やゆするつもりがあったかなかったかともかくとして焼豚みたいなやつの写真を 2 枚上げただけで懲役 1 年くらった人がいるらしいじゃないですかぐちゃぐちゃですよねその焼豚がなんでダメかというとどうも習近平をやゆしてるっていうかそれのシンボルとして扱われているような写真を 2 枚上げたら懲役 1 年っていう今の中国とんでもないことになってますね本当そうですよというような状況に見分けがさして
続々知識階級お金持ちが日本に押し寄せているという状況なんですよねそうなんですこの本を読んでね改めてソフトバンクが莫大な金を投資してでも投資金を上回るリターン遥かに上回るリターンを得たアリババっていうところの創業者のジャック・マーさんっていう世界的な有名人ですがこの人が日本にお住まいなんですよねそうですね
お住まいというか結構長期滞在するようになってましてついこの間もですね 2,3 週間前も来ていらっしゃいましたこの人をはじめとする中国のいわゆる大物経済人みたいな人たちがすごい勢いで日本に来てるそうですねだから本当有名経営者とかは大体東京に不動産持ってるっていう風に言われてますね全員
それがね今東京のマンションむっちゃ値段が上がってるっていうこれはよく報道されてますねむっちゃ値段が上がってる中央区の海の方の言っちゃなんだけどしょうもないタワーマンションの一室みたいなことを言うと住んでる人にごめんなさいなんですがほんの 20 年ほど前私の記憶で言うと
実際私 2000 年代の初頭にちょっと東京で仕事してる時にその頃はサラリーマンで会社の補助があったんで自分でマンションを買おうとは思わなかったんですよつまり賃貸を借りてたら会社の補助が出ますから自分で買うよりも会社の補助でマンション住んでた方が安上がりじゃんと思って
神田神保町あたりのワンルームマンションに住んでたことがあるんですがその 2000 年代初頭に実は今フジテレビがあるお台場界隈のファミリー向けマンションなんて 2000 万台ぐらいであったんですよ
当時でも私ね 2000 年代ちょっとでも安いのお台場で 2000 万でファミリー向けマンションこれ買いじゃねえかと思ったんだけど家賃補助が出てるからいらねえかと思って買わなかったんだけどあの時買っときゃ今桁一つ上がっちゃってますからねそうでしょうね
偉いことになってますよね本当そうですねそうなんですだからあの当時買おうとしてたマンションだから今で言うともう築 30 年近くなってるはずなのにそれでも値段が一桁上がっちゃってますからありえないですよねこれねなんでそんなことになっちゃったんだっていうと日本国内で金利が安くて日本国内である種のバブルが起きたということは事実なんだけど同じタイミングでだけど日本のバブルだけならみんな言ってたのは
東京オリンピックまでだよねって東京オリンピックのあれの不動産ブームみたいなのが終わったら一気に東京のマンションの値段は下がるよねだから 2020 までが限度だねそれまでに売っちゃった人はいいよっていうそういう意見いっぱいありましたねそうでしたねはいそうなんですよ
そこで売っちゃった人がまあいいやそこで売っちゃった人が山ほどいるんですところがその後値段が下がらなかった理由は何かというと同じタイミングでコロナ明けに中国から中国の体制が嫌で日本に来ようと思った人たちが
とにかく買うで住宅価格が高止まりして日本の中で外国人のマンション保有をやめさせるみたいな声が上がったというところまではよく新聞報道にあるんだけどもこの本読んでて目から鱗が落ちたのは一般的な報道が今私が言ったとこまでなんですよここまではある種常識で誰でも知ってる話なんだけどもただよく考えてみたら
マンション 1 億のマンション買うためには 1 億円がいるわけですよ 2 億のマンション買うためには 2 億円がいるわけですよどうやって
持ち出し制限が厳しい中国から中国の人民元というやつも昔に比べれはるかに強くなったのは事実で昔はですねその 2000 年代の初頭なんてこれ私のやってた番組にウハの大物みたいな人が来て言い放ったんですけど中国の人民元なんて世界的には紙くずだから国際通貨っていうものが世界的に通用するお金っていうのが世の中にあって代表的なものはドル
ユーロそれからイギリスのポンドイギリスは EU には加盟してたけど通貨 EU に統合されてなかったんでそれと日本円とこの 4 つしかないんだと中国の人民元なんか国際通貨として全く認められてなくてあんなものは紙くずだから何の力もないんだって 20 年前に日本のとある右派の大物の方が私の番組に来ておっしゃってたんですが今どうなっちゃったかというとですね
中国の人民元は国際通貨になっちゃいまして少なくとも円よりも取扱量が世界的には遥かに多いんですよだからドルユーロおそらく次人民元が来てその次にイギリスポンドかなっていう日本円かなっていうぐらいの
位置づけに人民元がなっちゃってるわけですよだから人民元を日本に持ってくりゃ国際通貨として通用しますからそれでマンションは買えるんだけどもそんなに簡単に人民元を国外に持ち出せないだろうとどうして中国の金持ちが日本で日本のマンションを買うだけの金を持てるんだっていうのが言われてみりゃ謎なんだけどもどこもそんな報道してなかったんだけど
マストモさんがお書きになったこのルンリーという本の中であその手があるか感動しましたありがとうございますそこまで言っていただきいやいやよく取材されましたね結構大変でしたね大変でしたやっぱり大変というのはどういう大変なんですかやっぱりどっかで命狙われるとかやっぱり今お話に出ているその送金の問題ですねあの
一つの方法が地下銀行なんですけど地下銀行アンダーグラウンドバンクそんなところあるなんて闇両替所みたいなところなんですけどそこを特定してそこに潜入取材までしたので大体そういう両替所って日本の為替の両替所って国旗別にレートでバーンと書いてあって両替所ってわかるじゃないですかそんな感じじゃないんですか全然違います見た目が普通の中古の
販売のお店みたいな感じで中古ブランド品販売店みたいな感じですかでも入ってみたら両替送金できますみたいな感じでそういう店はビトンの中古とか売ってないんですか商品は全然置いてなかったですだからもう初めから中古ブランド品の看板は掲げてるけれどもそういう商売はやってないってことですね実は地下銀行を営んでるっていう
そういう店ってどのくらい都内に例えば都内にどのくらいあるんですか何店舗とか 10 店舗前後はあるのかなと思ってますそれは日本で暮らしている中国の皆さんにとっては常識なんですか割と知っている人多いと思います
結構中国人の感覚からするとこういう地下銀行みたいな非正規の送金ネットワークっていうのは身近なものだったのでそれって中国どうなんですかね中国政府は公認してんのか完全に中国政府の目の届かないところでやってるのかわざと緩めてんのかそのあたりどんな感じなんですかね
実際ちょっと前に上海でそういうところが摘発されたりもしてるんですけどですのでやっぱりこれ移民と関わっている話ですので密接にだからこう
取り締まったんだと思うんですけどどうなんですか中国習近平政権としてはこの数年間でこの本に書かれているようにものすごい数の中国の金持ちいわゆる起業して成功したような人たちが大金を持って日本に流れてきてるじゃないですかそれは黙認してるのか今後厳しくなる可能性があるのかその辺はどんな感じですかそうですね皆さん取材してると
いつそのドアが閉まるかわからないってことで皆さん最終列車だみたいなことをおっしゃってるので焦りはあると思いますねそういう脱出できる間に脱出しちゃおうってことですか確かにね私は別に中国で金持ちになってるわけじゃありませんけどもし仮に中国で金持ちになったら怖いだろうなと思うのはいや中国政府はもう
お前の金も俺の金俺の金は俺の金中華いつ何時どんな言いがかりつけられて持ってかれるか分からないですもんねそうですねだから今地方財政とかが厳しくなっているのでそういう富裕層とか超富裕層とかを狙って摘発みたいなことも起きてますのでどうなんですか本当の超富裕層になって権力に近づいたらゆや取締りをお目こぼししてもらうとかそういうことはないんですか
なかなか厳しいんじゃないですかね結構こういう経営者の方とかって一旦成功しても最後はやっぱり逮捕されたりとかっていうことは本当に中国では普通のことなのでいやだからね贅沢三昧でフランスの高級ワインをバンバンあげて身内でパーティーよなよなパーティーをやってみたいな生活をしてる人がある日突然当局に目つけられて
全財産没収で死ぬまで刑務所に入っとけと死ぬまで入っとけならまだまして下手すりゃ死刑になるかもしれないって
逃げますよねそうですねだから圧倒的に日本の方が安全っていう感覚があると思います逃げる先で日本が今選ばれているのかいくつも選ばれている中の日本が一つなのかどっちですかね前者です日本が圧倒的に魅力的に見えてますどこがそんなに魅力的なんですかまず一番大きいのはコスパが圧倒的にいいってことです日本って東京です特に東京ですけどあの
生活の質がすごい高いと思うんですよ他の先進国のいろんな都市と比べてもすごい高いその割には物価もそこまで高くないインフレも欧米ほど上がってないというのもありますよね加えてここ数年やっぱり円安も進みましたのでより一層安く見えているというのがあると思います例えば東京都内の 2 億円のタワーマンションがあったとしますよね
我々の感覚で言うと誰が買えんねんっていうそういうイメージなんですが日本にいらっしゃるような金持ち中国人で 2 億円のタワーマンシャンはどういうふうに見えてるんですかいやもう全然本当安いって感じだと思いますというのもですねやっぱり
中国の大都市に住んでてマンションを保有してた所有してた人とかからするとですねマンション価格最近までずっと上がり続けてましたのでそこで含み益がものすごいありますのでそれさえ売却できればすぐに買えるという感じですね私なんかの世代で言うと今から例えば 30 年前とか 40 年前とか例えばフィリピンのマニラに高層建築が立ち始めた頃なんてフィリピンのマンションなんか 1 個
一見 300 万ぐらいじゃねみたいなそんなイメージだったんですが中国で 300 万でマンションなんか絶対買えないらしいですね無理ですねいくらぐらいするんですかいやもうだから全然 5 億とか 10 億とかそれぐらいするようなところもあるいつからそんなことになったんだどうなんですかコロナの前と後とだいぶ違うんですけどいつ頃からそんなことになっちゃったんですかいろんな面で
その状況が悪化したってことですかやっぱり上海ロックダウンがすごい大きなそうですね 2022 年春のことですけどあれでやっぱり上海で身動き取れなくなった人がいっぱいいてそれを見てやっぱり大都市に住む多くの人は
これはもう逃げ出さないといけないという風に感じたと思います国家の指示でお家から出られないは下手すりゃ全財産没収だわやってらんないですもんねで日本にいらっしゃってる皆さんこの本を読むと本当にその実態が国名に書かれていてよくわかるんですがで本に書かれていないことでお伺いしたいんですがでこれからどうなんですかそうですね今後
どうなるかってことですけどちょっと気になるのは最近やっぱりこの話題すごく注目を集め始めてるなと思ってまして日本でですね
ですので新房さんも本の中でも書いてらっしゃる通り結構日本で私の本ですかオールドメディアへの言い込みという最新刊ですねこれを解読してこの中でも結構この番組ゲストで来て私の本読んできた人は第一号ですありがとうございますやっぱり日本でも結構格差が広がってきたりとか生活苦しい人もいる中でこういう中国人富裕層の方が
結構簡単にビザを取ってやってきてるっていう現状に不満の声も出てきてると思いますのでこれから私この本にもちょっと書いてありますし現実に私の身の回り見ててもそうなんですが圧倒的に中国の子どもたちって親に絞られて勉強するんですよすごい勉強してるんですよ日本のいわゆるハイレベルの学校って
あと何年か経つと気がついてみたら全部中国人じゃんっていうことになりかねないですね本当にそんな勢いを感じます例えば東京都内のですねかなり有名なトップぐらいの私立の高校とかでもですね今中国系の
生徒が増えてまして聞いた話だと PTA の会長も中国人になってるっていうのを聞きましただってね中国の人口まずあと 15 億としましょうかトップ 10 上位の 1 割の人数まあまあまあ
嫌な言い方をすると例えば知能指数別に並べてぐわーっと 15 億人並べますよねトップの 1 割取っただけで 1 億 5000 万人で日本の総人口いるわけですからそれはちょっとだからどうしろっていうのは非常に難しいところではありますがこのままいくと確実に埋没しそうですよねいろんな意味でねそうですねですので今後やっぱり
中国人のエリートとかっていうのが日本でどんどん出てくるんじゃないかなっていうのが今思うとこですねトップ 1%でも 1500 万人ですからね頭脳だってそうだし金持ちだってそうだしそうした時に自由に言うや今結構ビザは日本入りやすいんですかそうですね欧米はかなりこの投資家ビザとかは縮小
廃止の方向なんですけど日本はずっと緩和方向で来ましたので圧倒的に先進国の中では今でも取りやすい状況になってますねだから日本が選ばれるのはそれもちょっと理由があるんですよねどこの国でも厳しくしているところが多いんですがそこで逆に
厳しく白方向の話をするとちょっとやっぱり日本だとかなり思想的に偏ってんじゃねえのって言われるところもあるしここのあたりの手綱の引き方はこれから本当に難しいだろうなとそうですねおっしゃる通りでこういう新移民の人たちがやってくることで結構日本の競争力とか活力につながるっていう見方もあると思うんですけどそれと反対の今の問題として見られるような
多くのはっきり言って人生絶望しちゃってるような人たちってさらに絶望的な状況になるのは目に見えてるわけでどうすんのって話ですよねこれ
これは誰に聞かせりゃいいのかこの話は石場さん?私もどうしたらいいのって悩んでこの本読んでさらに悩んでどうしたらいいのって難しいなと思うんですよねだからこの関連の取材をずっとしてて思うのは今のこの現状のいろんな制度これがそのままでいいのかそれとも何かこう
アップデートしないといけないのかそういうのをいろんな方面で議論していかないといけないんじゃないかなというのを感じますね本当は理想的な形は別に中国の人は中国国内にいれば母国語で暮らせるしふるさとだから中国の人たちが中国から逃げ出したくなるという状況がなくなれば
いろんなことが一気に解決するんだけどなかなかやっぱり中国の独裁体制そう簡単に分かりそうもないっていうのも一面事実だしそれぞれの国がそれぞれの国内で幸せにみんなが生きていければいいんだけど最大の背景にある問題はやっぱり中国のさっき言ったような人たちがこのまま行くと危ないから逃げちゃおうっていう
そういう大きな力が今働いてるっていうところですよねぜひちょっとお時間にもそう思ったらマストモさん中国に残った銀行預金の口座なんか諦めちゃうのいいじゃないですかそんなの紙くずみたいなもんでしょうどうせきっとたくさん割りなんですぜひね今日人のお金だと思ったら本当ですよ東洋経済新報社から出版されているマストモさんの著書ルンリー日本へ
大脱出する中国人富裕層よく分かる状況が面白かったですよ地下銀行の話なんかもさらに詳しく私の住んでるマンションの名前が出てびっくりしましたいえいえ取材に来たんかあんたということで今日は増友武博さんにお話を伺いましたどうもありがとうございましたありがとうございました
日本放送しんぼうじろうズームそこまでゆうかをポッドキャスト youtube でお聞きのあなた増山さやかです飯田浩二ですお聞きの内容はポッドキャスト用に編集されたものですしんぼうじろうズームそこまでゆうかは月曜日から木曜日午後 3 時半から生放送でお送りしていますラジオの FM93AM1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよ
ラジオラジコではアトムさん内田由紀アナウンサーの中継企画やしんぼうさんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナーそしてズームオンミュージックリクエストなどポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことがいっぱいですぜひラジオラジコでも聞いてみてください
4 月 29 日火曜日時刻は午後 5 時を回りましたこんにちは新房二郎ですこんにちは日本放送の増山さやかですズームそこまでいうかこの時間はズームをミュージックリクエストに寄せられたメールをご紹介してまいります皆さんありがとうございますたくさんいただいています
今日のお題は雨の日にずぶ濡れの人を見た時に聞きたい曲しんぼうさんが目撃したというねカートに乗った人の話からですかわいそうでした千葉県長市の 58 歳男性読まれないもんさん読まれてます読みますよ街中でずぶ濡れの人を見かけた時に聞きたい曲は小林あさみさんの雨音はショパンの調べいいですね綺麗にまとめてください雨の日に聞きたいですね
江東区の 53 歳 強氏とてっちゃんさんせっかくジャパンに来たのに雨が止まずにずぶ濡れになっているのでせっかくジャパンのエンドレスレインをリクエストしますせっかくジャパンってそんなグループないだろせっかくジャパンのエンドレスレインってちょっと X ジャパンねやや受け ありがとうございました神奈川県川崎市の白樫さん 66 歳女性の方
雨でずぶ濡れになった人を見てのリクエスト大谷フィーフィさん雨の見通しフィーフィですいいそれいいです気にしないでください森市一ですとちょっと似てる感じ大阪万博の初日に万博に行った方大変でしたね心に残る伝説の万博オープニングになりましたねという風に松山さん気の毒ですありがとうございますこういったご意見千葉県柏市の柏野博史さん
ズブ濡れの人を見て楽しそうな新郎さん別に楽しそうじゃないんですよそのうち自分がズブ濡れになって笑われる日が来るかもしれませんよと雨の中には外国人の方々や恋人たちもいたことでしょうその情景を思い浮かべながら中村雅俊さん恋人も濡れる街角埼玉県反応市ラジオネームなっちーさん
日本人は少しの雨でも傘をさしますが外国の方は雨に濡れることをそこまで気にしていないように思いますそれでもやっぱり雨の中を濡れながら走るのは気分も上がらないんでしょうね新房さんみたいに冷やかし半分で見てるギャラリーもいるでしょうし徳永秀明さんレイニーブルー大田区の鳥取小浜太郎さん 50 歳女性
ずぶ濡れになっている人を見たらこの人天気予報チェックしてないのかなと思います天気予報つながりでリクエストはチャニアンドアスカさんの天気予報の恋人そんな曲あるの?ね、あるってラジオネームミワノスさん宇都宮市の方は
雨の日でも帰られない予定はありますからね昨日のずぶ濡れの人も今日ならいいお天気だったのにということでリクエストはもしも明日がわらべお願いします懐かしいですね
足行ったらいいです横浜のイカさんはイカさん晴れ上がって違った雨が上がって晴れてほしいと思いますということでご希望晴れたらいいねドリームスカムトゥルー皆さん本当にありがとうございました本日のズームオンミュージックリクエストオイアンフィーフィー雨の御堂筋そう思いましたよ思いましたかお届けいたしますのでご期待ください
まだまだご意見 24 時間お待ちしておりますのでねぜひお寄せください今日もしかしたら初めてズーム聞いてるっていう方もいらっしゃるかもしれませんがねご意見お待ちしておりますメールは zooomzoom1242.com それから x はハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームでご意見お待ちしております
日本放送新房二郎ズームそこまでいうか今日最後に取り上げるのはこちらです 輸入車の簡略審査の枠拡大へアメリカの関税政策をめぐる交渉に関連して日本政府が輸入自動車の安全や環境性能の審査に関する 特例枠の拡充を検討していることが分かりました
トランプ大統領は日本の安全基準などを非関税障壁だと批判していて特例の適用台数を増やすことでアメリカによる自動車関税などの適用の除外につなげたい考えです
簡単に言うと台数が少ないと特例で認めてるよっていうのを今回アメリカに圧力かけられて枠を広げてもうちょっと大きな台数を同じ特例枠で入れるということなので今までも特例枠で入れてたのは台数がちょっと増えるだけですよ国交省はですねあの手この手で
日本国内向けの印象を弱めようとするわけですが逆に対アメリカに対してはあの手この手でここまでやってますから勘弁してちょうだいっていうただ素朴に多くの人がまず思うことは一つで国交省はそうではないということを必死になって言い訳してんだけど言い訳すればするほどでもさやっぱそういうことなんじゃないのというのはつまり
今回の基準緩和するということは今までなくていい基準作ってたんじゃないのっていう批判は当然あるよね当然あるよね実際にアメリカのトランプさんが言ってるのは間違いだっていろんなところで報道されてますそこまでは皆さんご存知だと思いますがトランプさん何言ったかというと日本の基準はとにかく厳しくてなあ
ボーリングの球をボンネットに落としてそれでも傷がつかないようなそんな性能がないと認めてくねえんだよって世界のどこにボンネットに球を落としてクリアできる傷がつかないような車があんだ戦車でもなきゃ無理だみたいなことをトランプさんが言ってるんだけどこれ過去何回か言って一番最初に言った時はアメリカの当局者ですら冗談ですから笑
これが本当ならだよ逆に日本車の宣伝してくれてるようなもんでだって日本車はボーリングの球落としても傷つかねえのかって話になるじゃないですかこんなわけねえじゃんって話ですよねこれ本当は正しくはですね実は似たようなというか全く逆なんだけど似たような検査はあるんですよ実際にボーリングの球ぐらいの球をですねボーネットにぶつけるんですね
トランプさんの言い分とは逆で
へこまないとアウトなんですへこまないやつはアウトなんですなんでかというとこの検査は何のためにやるかというとボンネットの丈夫さを調べるんじゃなくて車が人を跳ねた時にその跳ねられた人にどのぐらいのダメージが及ぶかの検査なんですそれでいうとね実は昔に比べていろいろ自動車会社はその検査クリアするためもあって歩行者の安全を確保するためもあって
昔ヨーロッパの有名な車って軒並みですね車の鼻っ面の一番目立つところに動物の形みたいないろんなもの両手広げたフィギュアみたいなものがついてたじゃないですか今もほぼなくなりましたなんでかっていうとあれつけたまんま人を跳ねると
人にガッて食い込んで危ないから歩行者保護のために車の鼻面についてるエンブレムみたいなやつを外せっていう例えばベンツなんか昔鼻面についてましたよねその後ですねベンツねあの鼻面のやつは前から衝撃食らうとパコンと倒れるようにはなったんだけどそれでもやっぱり危ないっていうことなんでしょう最近は真正面から見た時に丸い音
同じベンツの 3 ダイヤモンドのマークがその下のところのボンネットじゃないその下のところに真正面のところについてますよねなんでかというと鼻面に上高さ上げとくと歩行者に跳ねた時に危ないからっていうので今もう鼻面のエンブレムってのっきり見なくなったのは実はそういうさっきのボーリングの球の検査何のためにやってるかというと
これ日本車にぶつけるとベコッと凹むんです実はここにちょっとからくりみたいなものがあって誰も言わないですけど日本車って日本車の性能が優れてるのは軽くて丈夫なんですよ日本車ってなんで軽くて丈夫かというと鉄の性能がいいんです鉄板の性能がいいんです日本車って
あの鉄板すっごく薄く作る薄く丈夫に作る技術っていうのは日本車の日本の空車の技術というよりも鉄工会社の技術なんですけど日本の鉄工会社のあの薄い丈夫な鉄板作るんですよでこれ丈夫なんだけれども薄いから柔らかいんですねそれで作るから日本車軽く上がるんですね軽く上がるから燃費もいいんですで日本車で
さっきのボーリングの数キロの球をボンネットにぶつけるこれ何のためにやるかというと人を跳ねた時の頭の衝撃がどのくらい少ないかの検査なんで日本車の場合は鉄板が薄いからベコッとへこむんですこの検査はボンネットがむしろへこまないとアウトなんですアメ車は
丈夫なんですね鉄板厚いんですよ同じ検査をやった時にあれアメ車へこまねえじゃんって話になった時にへこまないとこの検査さっきのトランプさんの言い分とは全く真逆でアメリカ結論は同じなんです結論は同じだっていうのはアメリカの車が跳ねられて検査通らないのは確かなんだけど通らない理由がトランプさんの言い分とは逆でアメリカの車は丈夫だから
へこまないんですこの検査へこまないとダメなんですへこまないと頭に対する衝撃が大きいからっていうことでアメ社ダメっていう判定になっちゃうんですねこれね一時が万事で同じようにアメ社がクリアしようと思うと障害になるような検査ってたくさんあってこれ
アメ社を排除するためではありませんと国交省は絶対言います口が裂けてもいやアメ社排除するためですとは外社排除するためにそういう規則作ってるんだとは天地ひっくり返っても口にはしないけれども私なんかが旗で見てて
いやその検査っていうかねこれあの実は海外のメーカーだけじゃなくて日本ってね新規参入の自動車会社って非常に作りにくいんですよつまり国交省が要求する検査の基準をクリアするしようと思うと何台も新車ぶっ潰して実際にぶっ潰してデータ出さないと
クリアできないんですがそんなことコスト的に無理だろうっていうんで既存の自動車メーカー以外新規出てきていくつかあるっちゃあるんだけどそういうところってすでに売られている日本の既存のメーカーの外だけこういじって
代表的なところで言うと三岡なんかが今どうしてるか知らないですが初期なんか少なくとも間違いなくそうなんですだからベース他の車買ってきてそこはもう普通に国交省の認定受けてる車で基準に違反しない範囲でボディの形をいじったりして売ることはできるけれども一から新車で形式を正面を取って国交省の認定を受けようと思うとハードル高すぎ
新規参入が全然できないっていう構造が実はあるわけですそれはやっぱり既存メーカーとか
小さな声でしか言わないけど役所の利権とかですね何言ってんだってちゃんと言えよって話なんですけどまあまあまあだから今回トランプさんの言ったボーリングの玉を落としてなボンネットに傷がつくと売れねえんだよ日本じゃっていうのは完全なデタラメなんだけども言わんとしてることは実はそんなに間違いではなかったりなんかして日本の非関税障壁が
実際に高いということで言うならば本当に国が国交省が言うように歩行者の安全のためにその基準ができてるからその基準は必要なんですって言うんだったら今回の圧力で緩めますはないだろう必要ならばおかしいだろうこの判断は
と私は思うのでございますがこれ以上国交省的にもしてもろくなことはないんでこのくらいにしときます結構おっしゃいましたけどねだからねなんていうかねだからこれアメリカの言ってることが明らかに横車だって言うならば車だけに横車だって言うならば突っ跳ねるべきところは突っ跳ねなきゃいけないんだけどもいやじゃあ特例で緩めますいやだったら今までの基準は何だったんだよとふざけんなよと
私などは思うのでございます本当にいろんな細かい基準があってですね
この車欲しいけれどもドア欲しいよなと思うとドアつけると逆に保安基準違反みたいなだからタイのツクツクみたいなやつあれ便利じゃないですかファミリー向けに 3 人乗りは十分なんだしタイのツクツクにドアさえつけてくれる雨の日も使えるしまず日本だと通らないですねダメなんですかダメですねそういうことがいっぱいあるんですよ必要ならばそれ必要
必要性はない横車押されたから緩めますじゃあその基準本当に必要だったのそう言われないようにいっぱい新聞に国交省の言い訳が並んでますからそれ読むと結構面白いですよそういう観点でちょっと読んでみるのもありかも今日最後の図文でした
ズームミュージックリクエストをお送りしているのは白樫さんレディーショーちゃんさんペーパータイガーさんお三方からのリクエストでしたオーヤンピーピー雨の御堂筋実に 1971 年大阪万博の
翌年のリリースということでそうですかずいぶん時が経ちましたね、時が経つのは早いんです作曲ベンチャー本当だリクシトどうもありがとうございましたありがとうございました
この後は伊集院光の種をお送りしますそして 5 時 50 分からの日本放送ショーアップナイター今日唯一のナイトゲームです水穂ペイペイドームのソフトバンク対日本ハム解説西村達次さん実況 KBS 九州朝日放送の和田優弥アナウンサーでお送りします
明日の朝 6 時からは飯田浩二の OK!個人アップコメンテーターは東京大学公共政策大学院教授で政治学者の鈴木和人さん取り上げるニュースは石破総理フィリピンマルコス大統領と首脳会談というニュース東京都消費生活総合センターへの取材インタビュー若者に多いトラブルも取り上げます
このズームは 4 時台のゲスト航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さんですゴールデンウィーク後半のおすすめ情報なども取り上げますどこ行こうかな鳥海さんに教えてもらおうそうですねお得な情報しんぼうじろうズームそこまでいうかここまでの相手はしんぼうじろうと増山さやかでした明日もきちょだい
日本放送ラジオリビングです今日はキッチンのガスコンロの上にある換気扇 レンジフードの取り替えサービスをご紹介しますしかも家庭用レンジフードシェアナンバーワンの富士工業製のものです 実はですねメーカーでは商品の値上げがあったんですが
このラジオリビングでは通常標準工事費を入れましておよそ 20 万円するところ半額以下の 10 万円を大きく切った特別価格でのご紹介ですちょっとチェックしてみてくださいご自宅の換気扇何年使ってますでしょうかね最近吸い込みが悪いなとか長年のこびりついた油汚れが落ちないなと思いつつ使ったりしていませんか
取り替え目安というのは一般的に 10 年と言われているんですね古いレンジフードから新しく取り替えることで吸い込みが 2 倍以上良くなるという風に言われているんですね特に古いものを使っていますと吸い込むパワーが弱くなるので油を含んだ煙が広がって台所中がベトベトしちゃったり床や壁紙が大変なことになったりしますで
これから気温もどんどん高く暑くなってきますとただでさえ暑い台所がより一層暑く感じたりもしますよねまた暑くなると匂いが余計気になったりもしますそれから火災などの思わぬ事故にもつながりかねません危険です毎日快適にお料理をするためだけではなくて家を守るためにも少しでも不具合が出ている方は取り替えおすすめになります
今回用意したのは吸い込み口がガスコンロと水平になっているスリムタイプ従来のカバーが斜めでフィルターが丸見えのボデッとしたものと違って無駄のないスッキリとしたデザインですよね毎日使うものだからこそこの機械に取り替えてみてはいかがでしょうか今写真ありますけど見た目にもかなりスッキリしますよね
富士工業最新型レンジフード取り替えサービス幅が 60 センチのタイプでメーカー希望小売価格に標準工事費を合わせまして税込 18 万 2820 円のところ標準工事費撤去費処分費も全部加えられます
お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 です
さらに特典で通常 6000 円以上する特殊コーティングが施されたフィルターを付けいたしますフィルターについた油汚れというのを通常のフィルターよりも簡単に洗い流せますのでお手入れも楽々なんです実際に交換された方からは吸い込み方が全然違うとか
短時間でもあっという間に吸い込んで匂いも全く残らないのでびっくりしましたなんていうふうに大絶賛いただいておりますフード型に比べてお手入れもとってもしやすくなりますよ無料でお見積もりに伺った後に工事はおよそ 3 時間で完了しますメーカー問わず取り替えが可能になりますのでぜひご検討ください
富士工業最新型レンジフード取り替えサービス今お使いのものを 3 万円で下取りし標準工事費、撤去費、処分費も込みで税込み 89,900 円また幅 75 センチは税込み 10 万 5 千円幅 90 センチは税込み 11 万 5 千円で用意しています
工事対応エリアは当初部を除く関東一都六県プラス静岡と山梨です風土のないプロペラタイプの換気扇からは交換できませんのでご了承ください
お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-860120-1242-86 番ですちょっとねご自宅の換気扇チェックしてみてください無料でお見積もりに伺いますのでお気軽にお問い合わせくださいラジオリビングでした
この商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承くださいインターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります