We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年5月19日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年5月19日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/5/19
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
中村逸郎
辛坊治郎
Topics
辛坊治郎:我认为大阪关西万博的外国人比例超过10%,这和统计数据基本一致。但是,万博的成功与否被政治化,目标人数设定没有意义,靠增加年票用户来提高入场人数,对收入没有实际帮助,是本末倒置。USJ早期因低价年票策略而失败,现在的万博正在重蹈覆辙,我确信会因年票问题导致入场问题。我对游客来日本和万博感到高兴,但个人因签证问题无法前往巴布亚新几内亚,这让我感到非常遗憾。我的YouTube频道主要介绍海外旅行,但因节目限制,只能集中在附近地区。我本打算去巴布亚新几内亚,但发现需要签证,而且我的机票可能无法取消或更改。我可能不得不取消行程。最后,我提醒大家旅行前要确认签证信息。

Deep Dive

Chapters
大阪万博の入場者数をめぐる議論では、政治的な思惑が絡み合い、成功か失敗かの指標として扱われている。入場者数の目標設定自体に根拠がなく、通期パスを大量に発行することで見かけ上の入場者数を増やす戦略がとられることも問題視されている。USJの過去の失敗事例を踏まえるべきだと指摘されている。
  • 大阪万博入場者数の目標設定に根拠がない
  • 通期パス発行による入場者数かさ上げの問題点
  • USJの失敗事例との類似点

Shownotes Transcript

・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領がウクライナ和平に向けた電話会談へ』 (ゲスト:筑波大学名誉教授の中村逸郎さん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『年金改革関連法案、あしたの衆議院本会議で審議入りへ』・エンディング  出演者:辛坊治郎、増山さやか、中村逸郎See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッキャステーション 5月19日月曜日時刻は午後3時半を回りました fm 93 am 1242で日本放送をラジオでお聞きの皆さんこんにちは 辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さん、そしてポッドキャストでお聞きの皆さん、こんにちは。日本放送の増山さやかです。

辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。定点観測、築地場外…いやー、今日久々ポコポコ歩いてきましたけど、すっごいインバウンドの観光客の方々ですね。多かったですね。今日もえらいことになってますね。はい。

あの光景は最近ちょっと見慣れておりまして、大阪の関西万博…大阪関西万博ですが、私今5、6回言ってるんですけども、外国人の方多いですよ。明らかにインバウンドの方1割以上ですね。私がパッと目視した感じで1割以上で、この間何かの統計で13%とかっていう数字が出てましたけど、まあ私の実感とほぼ

一致しますね。1割以上の方は外国人なんですが、もったいないなと思いますね。今まで入場者が、ごめんなさい、トータルで300万人ぐらいですかね。そのうちの1割ぐらいは外国の方ですから。これがしかしね、マスコミもネットも悪いんですけども、

今万博って目標、成功か失敗か、これ非常に政治的なことになってまして、政治的にやっぱり失敗させたいという勢力もありますね。何が何でも成功させなきゃいけないっていう人たちもいます。一つの指標になっているのは入場者ってやつなんですが、万博の入場者なんかね、はっきり言って

あの、もう事前に設定する数字が別に何か根拠のある数字じゃありませんから。私の記憶で言うと、今から20年ぐらい前にドイツかなんかのハノーバーで万博が行われた時に、この時って開幕直前に目標人数を2000万人ぐらい減らしたんですよ。それでも最終的に目標人数に到達しなかったかな。

だから2000万人ってとんでもない数じゃないですか。それを要するに開幕直前にはこれは無理だなっていう、2000万人ぐらい…目標人数…目標人数に何の根拠もないんで、目標人数設定して、そこを目指して、それに到達するかしないかみたいな議論をすること自体がまるっきりバカバカしい話なんですけども、でもそれが一人歩きして何が起きてるかというと、入場者増やすのに一番簡単な方法は

いわゆる年パスみたいな通期パスってやつを大量に出してですね、一人の一人何回も来てもらうと入場者数ってのはあくまでも延べですから。私も6回来ましたって言ったって、そのうちチケットで、通期パスで4回行ってるわけですよ。そうするとお金は新たに発生してないんですよね。通期パスは普通のパスより、普通のチケットより高いとは言いながら、

でもまあもうそろそろ元が取れるかっていう感じになってきてます。これから夏場にちょっとあの、夜に涼みがてら、近所に住んでると一周してビールでも一杯飲んで帰ってこようかみたいな人が増えますよね。そうするとそういう人たちは一人一人入場者とカウントされますから、

だから入場者を達成させたいという思いの人は通期パスをたくさん打って、入場者数の延べの数を増やしたいわけですよ。でもそれって収入につながらないですよね。見かけ上の数だけ増えるんです。それ自体が目標になっちゃって、大失敗を超えたのが森岡剛登場以前のUSJってやつなんです。このユニバーサルスタジオジャパンってのはもともと大阪市の

いわゆる第三セクターというか、大阪市と民間とが出資者になって、初代の確かUSJの社長は大阪市の公安局長かなんかなんですよ。

で大失敗してしまいます。最初はもの珍しかったから1回は行ったんですけども、2回目、3回目のリピーターが少なくなっちゃってですね。それでとにかく何を考えたかっていうと、入場者数だけは、見かけ上の入場者数だけは確保するんだって言うんで、めちゃめちゃ安い値段で

年パス売り出したんです。3回行けば十分元が取れる、2回でもギリギリ元が取れるみたいな、1回入場したらほぼそれであと同じくらいの値段で年パス買えちゃうみたいな異常な商売をしたんです。そうすると客の数は劇的に増えたんですが、お金は発生しないわけですよ。お金発生しない客が増えるもんですから、入場した後の

アトラクションの待ち時間が大変なことになってるわけです。そうするとせっかくお金出して今日気合を入れて回ろうかっていうんで高いチケットを買って入った人が、年パス買って金払ってない人と同じ扱いですから、すごい行列に並ばなきゃいけなくなってですね、

なんだよこれコストパフォーマンス悪いなっていう話で、ちゃんとお金払ってくれる人の足を遠ざけちゃうことになって、だけど見かけ上の入場者だけはどんどん増えるということで、USJの当時の財政状況がみるみる悪化していって、

倒産寸前になったところで外資に乗っ取られてですね、その外資に雇われてきた森岡剛っていう人が立て直して今に至るんだけれども、なんかあの一番ダメだったUSJが踏んだ鉄を、今回の万博は完全に踏んでるような…年パス、いきなりなんか

2割引みたいな販売を始めたじゃないですか。あれ確実に入場者確保のためなんです。そうするとリピーターは増えますよ。だから見かけ上の入場者は増えますけど、間違いなく夏になってきたらとんでもない入場者になりますよ。だけどそうすると、

一回こっきりで行って入ろうか、遠いところからわざわざ来てですね、行こうかって、今日は楽しみにした朝からパビリオン入ろうと思った人が、その年パスでただで来てる人たち、近所の人たちがわんさか数だけ押しかけてて、その人たちのせいで入れなくなっちゃうっていうようなことが起きると、これなんかあのUSJの失敗をなぞってるよなぁと

みたいなことを思ったりするんですが、私こうやって力を込めて言っておりますが、今日はですね、個人的に大変残念な思いを抱えておりましてですね、そのインバウンドの方が日本に来て、日本に来たインバウンドの方がついでに万博も行ってこうじゃないかとか、

日本という国を楽しんでお帰りになるのは結構だなと思うんですが、私もYouTube「辛坊の旅」というので最近万博を集中的に取り上げておりますが、基本は

まあ海外旅行に私が自腹を切って行ってですね、なかなか海外旅行時間的にもお金的にもハードル高いよねっていう皆さんにも、行かなくてもうちのYouTubeだけ見ておいてもらえば大丈夫ですよというコンセプトでいろんなところに行ってるわけです。だからこの番組ありますから、そう遠くはいけないんで、比較的近場に集中しますよね。

インドシナ半島あたりが割と行きやすい上に、この間鳥海さんがいらっしゃった時に、「ベトナムとラオスとマレーシアは今もう入国の時のめんどくさい書き物とかいらない、事前のインターネット上の申請もいらずに窓口でパスポート出すだけですぐ入れますよ」みたいなところに集中するじゃないですか。そういうとこばっかり行っててですね、たまには変わったとこ行こうと思って、今週末…今週末

パプアニューギニアに行こうと。で、滅多に行かないところだから…パプアニューギニア、わかんないですか?パプアニューギニアってね、なかなかね、アジアかオセアニアかって微妙なラインなんですよ。

で、イギリス連邦のはずです。だからオーストラリアとの関係が非常に深いですね。で、島の西半分は確かインドネシアだと思います。東半分がパプアニューギニアになっているという…私の記憶で言うとですね、水木しげるさんという妖怪漫画家がいらっしゃって、この方が

パプアニューギニアで第二次大戦中に片腕を失うんだけれども、その後精霊たちに助けられて日本に生きて帰った後、多分現地で触れたいろんな精霊をモチーフに

ゲゲゲの鬼太郎が展開されたという印象がある、あの場所に行ってみようと。治安があんまり良くないのであまり一般的な観光客行かないんで、その上夜の移動になるんで、夜の移動でこの身は辛いし、お金にそんなにぶっちゃけビジネスクラス買えないものでもないので、気合を入れてですね、

ビジネスクラスでチケットを買ったんですよ。それが今週木曜日出発なんです。で、昨日の夜改めて調べたところ…はい。

パプアニューギニア入国にはビザがいるということが判明した上に…そうなんですか?ビザオンアライバルって言って、ビザがいる国でも最近インドネシアとか、それからインドネシアじゃないか、それからカンボジアなんかがそうなんですが、ビザオンアライバルって言って、入国の時に大きな空港だとそこでお金さえ払えばビザくれるってケースがあるんですよ。実はコロナ以前まではパプアニューギニアはビザオンアライバルって言って、日本のパスポートを持っていくと、

ポートモレスビーっていう空港に入るときに、そこでお金払うと短期の観光用のビザをもらえたんです。だから入国できたんです。ところがコロナでそれが一旦停止された後に、どうやら昨日の夜調べた限りでは戻っていないと…ビザがいると…ビザがいる…木曜日出発なのにどうした?

どうするんですか?いろいろ調べたらですね、1週間かかる…えー、ダメじゃないですか!ダメなんですよ!

チケットも中途半端なチケットを買っちゃってたんで、キャンセルが非常に困難で、高いチケットなんですけども、本当に高い…バツだったらキャンセル変更等ができるんですけども、そこまでちゃんとしたチケットでもないんですよ。上級クラスだから値段は高いんだけれども、キャンセルその他の変更が大変困難なチケットらしくて、全くできないかどうかがまだ分からないんですけど、

でもかなり困難な状況の中で、今もう月曜日じゃないですか。絶対間に合わないので、ちょっと迂闊だったんじゃないですか?私結構ビザ関係は注意してたのに…今週のパプアニューギニアは入国ビザが取れずにもうキャンセルせざるを得ないのかなと…今週末は東京にいるみたいな…

急遽どっかに行くみたいな…勝手にしろって話なんですが…そうなんですね。私大変失敗をしておりまして…万博であるいは築地界隈で楽しんでらっしゃるインバウンドの方々を見るといいな、あんたたちは

つくづく思うのでございます。ちょっとね、でもなんかね、いろいろね、そういったシステム変わってるところ多いですからね。気をつけないと…鳥海さんも今月からタイは入国に際して、今までタイってその入国の係官にパスポート出すだけでよかったのが、今月からどうも事前にいいなんちゃらみたいなやつで、電子申請かなんかをしとかないと非常にめんどくさいという…それ5月から…今までパスポート出すだけでよかったのに…

それで言うと先々週行ったヨーロッパ、EUなんかは未だにパスポートだけ出すだけですから。

EU はいいわ、遠いけど…恐ろしく遠いけど…すっかり腰が痛くなってですね…もうちょっと当分EUはいいし、時差ボケになるし、遠すぎだもん。あれはもうちょっと近いところがいいわ。そういうと万博はお得ですよ、本当にね。そう考えたらインバウンドで外国から来てわざわざ万博行ってることを考えたら、東京から新幹線で2時間半で

世界中を安価に安全に回れるって知ることができる…パビリオンのビール、一番安くて外国のパビリオンなんか1200円ぐらいからスタートですから…たっけーな、このビンビールとか思うんだけど、でもまあまあ

実際にその国に行ったと思えば、なるほど…旅費を考えたらという意味ではお得ですよというそんな話なんですけど、それ以前に私今週末どうしようかなと…それはご自分で考えていたです…久しぶりに旅行される方は本当に注意して…いやだからちょっとパプアニューギニア…そんなことだってもうコロナ明けてからずいぶん経つじゃないですか。コロナ前に制度変更でどうやらそのまんまらしいです。あまりね、しっかり

調べてよ…パプアニューギニアさん、あんまりたくさんの方が旅行に行くようなところでもなさそうですからね…山の中入ると精霊たちが待ってるらしくて、行ってみたいなと思うんですけどね…100年前の村の入り口に100年前の村長さんのミイラとか置いてあるらしいですよ。そうなんですか?

見たいじゃないですか!ビザ取ってください!そうですね、そうします。「ズームそこまで言うか!」この後最新の株と為替の情報です。そしてお知らせを挟んでのズームフラッシュでは週末から今日にかけてのニュースをチェックします。

辛坊さんが独自の視点でニュースを解説する特集コーナー「ズームオン」。4時台は筑波大学名誉教授の中村逸郎さんご登場です。日本時間の今日夜11時に予定されている、アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領のウクライナ和平に向けた電話会談の見通しを伺っていきます。

5時台は「年金改革関連法案、明日の衆議院本会議で審議入りへ」というニュースにズームします。

さあそして番組のエンディング、5時25分頃になりますが、「ズーム!ミュージックリクエスト」。ラジオの前のあなたが選んだ一曲を繰り出しますが、さあ今日のリクエストの題、どうしましょう?うわっ、失敗したと思った時に聞きたい曲…失敗したと思った時にね、聞きたい曲…これはね、いろいろありそうですので…僕たちの失敗はこの間かけました…はい。

じゃあそれはなしですか?そうですね、寄せていただくのは構いませんが、まず選定されることはないと思います。選挙区の理由も書いて、zooomzoom1242.comで参加される方、ハッシュタグ漢字で「辛坊治郎」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」で参加してください。お待ちしております。

では続いて、ガイタメ.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。

最新の株と為替の情報を、ガイタメ.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。ガイタメ.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は先週金曜日と比べて255円9銭安い3万7498円63銭で取引を終えました。

TOPIXは2.06ポイント低い2738.39ポイントで取引を得ています。演奏場は現在1ドル145円10銭付近で取引されています。東京市場の演奏場は一時144円台後半へ上昇し、5月8日以来の高値をつけました。

先週末ニューヨーククローズ間際に大手格付け会社ムーディーズがアメリカの信用格付けの引き下げを発表したことから、ドル売りが優勢となっています。この格付け引き下げをきっかけに再びアメリカ売りとなる可能性もささやかれています。株価や金利の動向とともにドルの動きに、海外市場では注目が集まります。以上、株と為替の情報をお伝えしました。

トランプさん以外の要素もいろいろあって読みにくいですよね。非常にいろんな要素が出てくると読みづらいと…特に今週に関してはこの格付けの話が出る前は日米の財務省会談があるのではないかと、そこで円安是正への可能性、警戒感があったということもありまして、

そこに注目していたんですけど、ただ今日に関してはこの格付けの引き下げが海外市場でどう反応するのかというところが注目になってきそうです。ウーランさん、ちゃんと寝てますか?しっかり寝てます。それは結構なことで…ありがとうございました。ありがとうございました。以上、ガイタメ.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。

移住願望の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか?過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス「移住願望の種 まとめ劇」。月額550円で何度でもお聞きいただけます。これまでの種を振り返ってみませんか?詳しくは「まとめ劇」で検索。

日本放送「ズームそこまで言うか!」このコーナーでは辛坊さんが独自の視点でニュースを解説します。まずは週末から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。国民民主党の玉木雄一郎代表が17日、夏の参議院選挙の後に政界再編が起きる可能性があるとの見方を示しました。

選挙の後、今の政党の枠組みがそのまま残るとは思えないとし、自身が総理大臣に就任する意欲についても当然あると強調しています。自民党の森山裕幹事長が17日、参議院選挙で消費税の扱いが争点になると指摘した上で、自分の政治生命をかけてこの問題に対応したいと明かしました。

財政健全化が重要だとし、消費税の減税には改めて慎重な姿勢を示しています。日産自動車が合理化策の一環として、創業の地である神奈川県の追浜工場と子会社の日産車体の湘南工場の閉鎖を検討していることが17日に分かりました。

イスラエル軍が18日、パレスチナ自治区ガザの北部と南部で大規模な地上侵攻を開始したと発表しました。イスラエル軍が3月中旬にガザへの攻撃を再開して以降、最大規模の侵攻とみられます。

大阪関西万博の平常時間について、開催を監督する博覧会国際事務局や大阪府と大阪市が、現在の夜10時から11時に1時間延長する案を検討していることが昨日分かりました。夜間の来場を促すとしています。

江藤拓農林水産大臣が昨日佐賀市で行った講演で、価格の高騰が続く米について「私は買ったことがありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」などと発言していたことが今日分かりました。「そこまで言うか!」

批判の方向性がずれてるんだと思うのは、江藤拓農林水産大臣の「いや、買ったことないんだわ、支援者の方がくださるから」っていうこれに対してですね、「米買ったことがないだと、どれだけ浮世離れしてるんだとか、どれだけ庶民の心がわからない奴が大臣やってるんだ」っていう批判の方向性が一般的みたいですけど、問題はそこじゃないんだと。問題の本質は何かというと、

支援者の一般の消費者がわざわざ米買って送るはずがないわけで、江藤さんがもらっている米の出どころは生産者かあるいはJA、その他の流通関係…つまり米を

いや、作ってるか、扱ってるかの人からもらってるわけで、一般の消費者がわざわざ政治家に米買って持ってくかっていうと、そんなことしないわけで。そうすると江藤農水大臣は米は基本的に生産者あるいは生産者に非常に近い流通関係のところからもらってるということを

平気で言っちゃうわけですよ。そうすると政治家があるいは農水省がこの人農水大臣だから、農水省や政治家がどこの視点で政治をしてるんだっていう…

いや、米、うちもらってますからって俺が言うのとは意味が違うからね。「俺、米買ったことないから」って言ったら、辛坊さんは本当に庶民の気持ちがわからないって、これだったらわかるんですよ。この批判だったら。だけど江藤農水大臣に対しては批判はそこであるべきじゃなくて、いや結局…

農家の側であるとか農協であるとかっていうそっちの側に立ってあんた政治してるっていうことを自分で言ってるっていうことに気がつかないかこいつっていうどんだけ頭悪いんだっていう簡単に言うとですね、きっくり返る方とこの人、お父さんが大変有名な政治家でお父さんの地盤を受け継いで政治家になったいわゆる典型的な二世議員なんですが、だいたい二世議員って

偽議員だから必ずしも全部ダメとは言いませんよ。私もこの業界入ってテレビ局で、私同期12人男性社員なんですが、同期12人のうち実は2人が業界筋のコネ入社だったんですよ。逆に言うと定期採用始まって私2期目だったんで、それよりも私よりも3年以上先輩はほとんどみんなコネ社員だったんですが

コネばっかりで人入れてると会社ダメになるよねって話で、私より1期前から一般採用が始まって、私一般採用が始まって2期目だったんです。同期12人のうちの2人がいわゆるコネ採用だったんですけど、そのコネ採用のやつが私の目から見て圧倒的に優秀だった

こんなに優秀なやついるんだっていう。だから一般採用でちゃんと試験受けて入ってきたやつよりも、これで入ってきたその2人のうちの1人は明らかに優秀だったんですよ。だからね、2世だからとかコネだからとかって言ってダメだとか、それだけでは言わないけれども、ちょっと今回のこの農水大臣の発言を聞く限り

ダメだこりゃ言いたくもなるという、もうダメだこれ。いやつまりどっち向いて仕事してんだよ。結局私はお米を送ってくださるような方々のために政治してますっていうことを言ってるのと同じだからなこれ。なんかそれが平気で言えちゃう感性と、そこを問題にしないメディアもネット民も含めてだけども

なんかちょっとずれてるよなーって感じが。ずれてるよなーって言うと、その前の万博の時間延長問題なんですが、今ね万博皆さん行ってないから知らないでしょうけど、10時まで一応やってることになってるんですよ。9時になっちゃうとほとんど閉まってますからね、まだ

ディズニーランドなんか10時ギリギリまで営業してるじゃないですか。だからもう9時になると、9時直前ぐらいからドローンショーっていうのが空中で始まって、それが終わるのが9時15分ぐらいなんですが、一斉にみんな出口で殺到するんです。だって見るとこないんだもんね。とりあえずまず今10時までなんだから、10時まではちゃんとやれよっていう、そこだろうって思います。ズームフラッシュでした

移住ラジオの種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか?過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス「移住ラジオの種まとめ劇」。月額550円で何度でもお聞きいただけます。これまでの種を振り返ってみませんか?詳しくは「まとめ劇」で検索

5月19日月曜日、時刻は午後4時を回りました。日本放送から辛坊治郎と増山さやかでお送りしています。「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」です。メールをいただいております。ラジオネーム浜松のたかさん。「辛坊さん、パプアニューギニアは危ないですよ。ビザが間に合わなかったのも神様の導きです」なんてことをおっしゃっている。そう考えますか?パプアニューギニアは確かにね、結構

外務省の渡航情報だと危険度1なんですよ。危険度1の国って、私何回もいろんなところ行ったことありますが、まあまあ言っちゃうんだけど、それほどでもないところ多いんですけども、いろいろ調べるとパプアニューギニアは危険度1なんだけども、海外の外務省の渡航情報以上に結構

ややこしそうなところではあるんですね。だからこそちょっと今回行ってみたかったんですけど残念です。ちゃんと計画を立てて行ってください。ちょっと古い情報だとビザなしっていうか、ビザオンアライバルで空港で取れるって書いたんだもん。改めて調べてみたらダメって、もう間に合わないじゃん

ビザいるところでも今電子申請でほとんど即時に降りるところもあるんだけど、パプアニューギニアはどうもダメそうなんだな。それがちょっとね。じゃあ次は、ちょっと間が空きますが、なんとか今年中には行ってみようと考えております。それから福井県福井市からです。25歳の女性のレンコンまんじゅうさん。レンコンまんじゅうさんですか?なんかおいしそう

いつも仕事帰りにポッドキャストで拝聴しております。ありがとうございます。先週末インテックス大阪で、インテックス大阪国際展示場ですか?東京でいうところのビッグサイトみたいなもんですね。インテックス大阪で仕事があったので、ついでに大阪万博にも行きました。2時間近いですからね、インテックス大阪から。そうですか、距離がね

2時間しか滞在できなかったんです。2時間?そう。しんぼうさんのお話を思い出して、大屋根リングを歩いたり、仕事と関係のあるパビリオンを見たりという意味に過ごすことができました。貴重な情報ありがとうございました。日常のエピソードトークこれからも楽しみにしております。ありがとうございます。大阪万博にちらっと行く機会があって

夕方券って確か3700円ぐらいで比較的安いですから、2時間しか時間がないという時には、とにかくパビリオンに並んだりせずに、夕方ぐらいになるとほとんどのパビリオンは10分15分で入りますけども、でも並ばずにとにかく大屋根リング一周ぐるっとゆっくり歩くのがおすすめです。そこは一度登っていただいて、下もちょっと歩いていただく

そうですね。オンエアリングも一番上のところに上がると大阪湾が見えますから、一番下のところを歩くと会場の内側がよく見えるという構造になっています。まだまだご意見お待ちしておりますので、こちらまでお寄せになってください。ありがとうございます。メールはzoom1242.com

Xで参加される方、ハッシュタグ漢字で「辛坊治郎」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」でお待ちしております。今日のズームのミュージックリクエストのお題は「失敗したと思った時に聞きたい曲」。まあいろいろあると思いますのでね、シチュエーションなど選曲の理由を書いて送ってください。こちらも[email protected]でお待ちしております

この後は中村逸郎さんご登場です

日本放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」この時間特集するニュースはこちらです。アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領がウクライナ和平に向けた電話会談へ

先週世界中がその行方に注目したプーチン大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談は実現しませんでしたが、こうした中トランプ大統領は日本時間の今日夜11時にもプーチン大統領と電話会談する意向を明らかにしました。今後プーチン大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談の実現など、ウクライナ和平に向けた進展はあるんでしょうか

さあこの時間は筑波大学名誉教授の中村逸郎さんに伺っていきます。どうぞよろしくお願いします。よろしくお願いします。新坊さんも今日来たくて来たくて、今日このスタジオにも会いたくて会いたくて…なぜ?なぜ?どうしていっぱい喋りたいことがあって…この番組ってこれまで恐ろしや恐ろしやって言ってましたよね。いやー

番組のテーマがかかりました。「ろくでなしのロシア」なんですか?いや、我々別にそんなにロシアを敵に回してですね…それ、中村さんが入国禁止になっているのは知ってますよ。だけど我々もとばっちり受けたくないわけでありますよ。だって私が何かメディアに出る時に私の肩書き、いつもなぜかテレビ局

入国禁止63人の中の1人って、いつもの僕の肩書き。もう変えてくれっていうのに。そしたらある人が

私に「タレントの人がすごい肩書きですね。これ、どんなタレントの肩書きよりも、タレントさんっていうよりもこの肩書きはすごいですね。それはどんだけ金出したって買えるもんじゃないですか」って。だからこの番組、しんぼうさんもまさやまさんも一緒に…いやいやいや、63人

私たちのことはほっといてください。関係ないですから。ロシアの当局の皆さん、関係ないですよ。どうなんですか?あれですか?公安関係の日本の公安には別に睨まれたりしてないですか?お世話になってるんですよ。守ってもらって、そっちですか?私ね、この話は前ちょっとチラッとしたことありますけど、旧ソ連時代

旧ソ連時代にゴルバチョフの時代にある日取材に行くことになったんですよ。大阪の在大阪ソ連総領事館というところに

ビザを取りに行くと。で言うんで、在大阪総領事館、ソ連総領事館にビザ取りに行くので、まあ個々人が取りに行けって話になったんで、私一人でビザ請求しに行って帰ってきたんですよ。そしたらですね、公安関係者から局に電話が入ってきて

「お宅の会社の辛坊さんという方は近々ソ連に業務でいらっしゃるご予定ですか?」って会社の人事部に聞いてきて、会社の人事部から私のところに問い合わせがあって「お前ソ連行くのか?」って言うから「仕事です」って言ったら「分かった」っていう話で

その公安に返したんで。だから当時ソ連総領事館に出入りしている日本人は何の目的で入ってるのかというのを日本の公安関係は全部調べてたっていう。すごいね。ある意味日本の公安も国内情報に関してはかなり一生懸命やってんだなっていう結論から言うとそういう話なんですけど

きっとね、いろんなところで中村先生は監視されていると思いますよ。だからこれ見て、何ですか?これつけてるんですよ、なんかクリップ、紙を挟むクリップみたいな金属でしょ?これシャツの中にある。写真が危ない動きがあったら、これがピリピリピリピリってなってる。いやいや、そんなことない。このクリップがなんか仕掛けがしてあるんですか?そうそうそう。まあいいや。今日なんかいろいろお持ちですが、どうされたんですか?これ

まず今回の写真が1枚、A4版の写真が1枚出てきました。これ、人物が3人ほど、男性が写っております。このトルコであったウクライナとロシアのいわゆる停戦交渉ということで、ゼレンスキー、プーチンが出ていく、トランプが出ていくと言われていたけれども、3人とも誰も出てからあったやつですね。岸田さん、番組の公式

Xにこれ写真流してください。岸田さんというのはこの番組の本日のディレクターです。中村先生が今何を言ってるかというと、今我々が見ている写真を番組の公式ツイッターXを見ていただくと、その同じ写真を

ご覧いただけると。簡単に。ただしラジオですから、手元でいろいろ仕事をしていて、そんなすぐについたらか見らんねえやっていう方もいらっしゃると思います。見てください。すぐ発表しますと、A4版の紙に会議中の男性が、真ん中の一人はもう隠れてて見えません。一番向こうの一人も見えませんが、4人写ってるんだけども

向こうから2番目の人と一番手前の2人が横顔ではっきり見えてますが、一番手前の人は真正面をギッと睨んでる形ですが、その2人、向こうの人は、その睨んでるおっさんの方を「なんじゃこのおっさん」っていう感じで見てる。そういう写真ですが、その2人誰ですか?ここの中心人です。一番手前の真正面睨んでるおじさんですか?この人がメジンスキーさんって言って、今回のロシア代表団のトップ

目力強そうな人です。すごい怖い。この人、今回このウクライナの代表団が真ん中に座ってるわけですよね。で、メジンスキーさんテーブルに座って何したか?会議の後はあれですよ、一人一人のウクライナ人を睨んだって言うんですよ。威嚇するように。そしてその後ウクライナ

の人たちが座っている、ロシアがちょうど誕生日席のところに、トルコとアメリカのまあ立ち会い人というか仲介者が座ってたんですよ。で、会議が始まるやいなや、このメジンスキーさんが「いらん奴がいる、余計なものがいる」って言って、トルコとアメリカのまあ仲介者に「こっから出ていけ」って言った

すごいでしょ?出て行ったんですか?出て行きまして。だって怖いもん。確かに怖い顔つき。怖いです。眼鏡をかけてるけど、眼鏡の奥の目が笑ってないですね。そしてね、手に何か持ってますか?それでね、そうそう

鉛筆の尖がってる方を上にして。普通鉛筆の尖がってる方は書くから下に向いてますけど、メモするときにね、上に向いてますね。それ、なんか刺されたら痛そうですね。それ、飛び道具です。余計なこと言ったらバーンと投げる。そして何を言ったか?開口一番

「我々はね、ロシアはこの戦争1年、2年、3年、そして永遠に戦うことができるぞ。さあウクライナはどうすんだ」そしてその後、このメジンスキーさん、覚えてるか?1800年から21年間

スウェーデンと北方戦争をやって勝ったぞと。そしてロシアが先制国家から帝国主義帝国ロシアに変わって21年間戦って、ロシアは帝国になったんだ。自分たちはこの戦争を永遠に戦うことができるぞと言って、この尖った鉛筆を

揺らした。そして今しんぼうさん言われた、この横にいるそのおじさんを睨んでる感じのおじさんですね。そう。この人、おそらくロシア連邦軍の参謀かなと思うんですよ。この人誰見てるかって、このメジンスキーさん見てるけどね。この顔

「こいつすごいやつだ」って。すごいやつというか、やばいなこの感じの、やばいよねって。同じロシアの人たち同士でもそういう目で見ちゃう人。今回主にロシアからの代表団というのは外務次官だって、連邦軍の参謀から来たりとかっていう人たち来たんですけど、大体70歳

の中でこのメジンスキーさん52歳なんです。若いですね。この人、日本だと停戦交渉って言ったって飾りもんでしょ?プーチンの人

きちんと一つ一つ聞かないと、操り人形でしょっていうことが言われてたんですけども、メジンスキーさんってプーチンの後継者の一人だって言われてて、側近中の側近だって言われたんですよ。だから非常に重要な、プーチンにとってこのウクライナとの戦いをどうやって勝っていくか非常に重要な局面に来てるわけですね。で

で、52歳だから、この人が正解っていうか、まああのロシアの交渉のこのキャリアを積み出した時って20代後半なんですよ。プーチン政権下で育ってきた第一世代なんですよ。ということで、これなんか立派な、厚さ3センチぐらいの立派な本が出てきました。これ岸田さん、この

本の表紙載せられます?OK。ぜひ皆さん一緒に表紙見てください。これメジンスキーさんが2018年にロシア語の本ですね。本当にたまたまですけど、なんか厄介な本が出た。2018年にモスクワで買った本。割と新しい本ですね。なんてタイトルなんですか?それ、これね

「ロシア人ってどんな人たちなんだ?」っていう。伝統的なロシア人ってこうだっていうことについて書いた本で。「教師はカラクサ模様に、クマに、酒瓶」ですか?ウォッカですよ。ウォッカですか?メジンスキーさん、ロシアといえばウォッカ大好き。そして怠け者

そして残酷な人たち。3点セット。これがロシアだよ。すごいだろう。書いてあるんですか?書いてある中に私も付箋紙貼ってきたんですけど、この部分に何て書いてるかって。「ロシアってとにかく隣の国に侵略したくてしょうがない衝動に駆られてる人たちなんだ。絶えず侵略したい」

そしてこの次のページに開くと、これメジンスキーさん書いてるんですけど。「モスクワから飛行機に乗ってずっと東に行って、カムチャツカ半島。8時間弱飛行機に乗って行けるんだって。でもこれ一つの国だよ」って。すごいだろうって。怠け者で残酷

だけどこんなにでかい国になった。この本、一言で言えばタイトル通り「ろくでなしのロシア」です。すごいだろう。この国って。それをさっきの目つきの鋭い眼鏡の、鉛筆で人を刺しそうなおじさんが書いた本なんです。そう。メジンスキーさんの書いた本ですから。プーチン以上に怖い人

今も52歳とおっしゃったんで、多分あと20年ぐらいは失脚しなきゃ政界の中央にいようと思えば年齢的にはいられる人ですよね。そしておそらくですけど、プーチンは72歳

この番組前回ね、「ポストプーチンは誰?」かというと「スーパープーチン」だって言いましたよね。もちろんスーパープーチンが後継者という有力ですけども、スーパープーチンに次ぐ有力者が実はメジンスキーさんじゃないかと。プーチンがいかにスーパーでも72歳で20年経って92歳で

まあそんなに筋肉隆々でムキムキってわけにもいかんでしょうからね。そうすると今のメジンスキーっていう人は今52歳。20年経っても72歳。いい感じの年回りですね。いい感じですから。これおそらくですけど、もう一人のメドベージェフっていうのはどうなってますか?もうダメダメダメなんですか?彼もだって2008年から12年まで4年間は

大統領やりましたよね。要するにプーチンが3期できないからって一旦降りて、その間大統領になって、プーチンは下の首相から首相になって、それで元に戻ったんですよね。元戻ったその時にメドベージェフは当時大統領になったんですけど、「ペーパー大統領」って言われてたんですよ。「ペーペー」じゃなくて「ペーパー」ですね

その時すごくて、プーチンはさあ大統領次どうするんだろうと思って、この大統領の、一応ポストメドベージェフに譲ろうと、自分は首相で後ろから操っていこうと言った時に表明した後、プーチンが発表した直後に閣僚会議があったんですって。そしたらみんなすごい嫉妬して

メドベージェフに一言も声かけなかった。ややこしい国ですね。だからプーチンは要するに自分が大統領を辞めた時にもちろんロシアは大混乱する可能性があるわけですね。自分の身だってどうなるか分からない

変にリベラルなと言われている政治家がトップに立ったら本当にロシアという国が崩壊するかもしれない。だから自分が辞めるにしても、自分以上に強権政治、残酷な政治家を次に用意しとかなくちゃいけない。そうしないと自分の身もロシアも危ないということで、このメジンスキーさんを自分のポストに

選んでるんじゃないかということで。どうなんですか?日本でその人って誰か親しい人とかいるんですか?誰もいないと思いますよ。誰もいない。だから日本だとね、今回メジンスキーさんが代表団のリーダーとして来たってことで

この人に対する評価って日本のメディアちょっと間違ってるんじゃないか。なんか日本のメディアの評価は「あの若造の傀儡で力のないやつを送ってきた」っていう、そういう評価ですよね。でも今確かにその横顔と目つき見ると、ただものではない。ただものではない。やばい奴だなっていう雰囲気は漂ってます。すごいでしょ?そして今回あの、まあぶら下がりインタビューがあったんですけども、彼なんて言っても

「ロシアは自分たちの利益、国益しか追求しない」と言ったんですよ。つまりウクライナに一つでも有利なことは認めない。本当にこんなことを言えるのはプーチン以外誰もいないですよ。メジンスキー、おそらくプーチンから

・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領がウクライナ和平に向けた電話会談へ』 (ゲスト:筑波大学名誉教授の中村逸郎さん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『年金改革関連法案、あしたの衆議院本会議で審議入りへ』・エンディング  出演者:辛坊治郎、増山さやか、中村逸郎See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 如果说后普京时代,更进一步说,在超级普京之后,轮到你了,你才能说出如此强硬的言论。对乌克兰的侵略接下来会怎样?我认为战斗会继续下去。也就是说,俄罗斯

根本没有打算结束这场战争,而是继续战斗。现在普京的目标是让泽连斯基政权崩溃,然后占领整个乌克兰。您怎么看?这有可能吗?他会这么做的。

那么,针对这种情况,特朗普今天(日本时间晚上11点)说要进行电话会谈。特朗普能做的是什么呢?他说要实施新的经济制裁。但是,对俄罗斯的经济制裁,在拜登总统时期就已经达到了极限。

所以,这种威胁根本不起作用。那么,特朗普现在应该做什么呢?那就是把美国的战斗机迅速部署到乌克兰的军事基地。除此之外,阻止普京在这场战争中继续前进,只有这一条路。

那样的话,俄罗斯就会害怕,那些弱小的邻国就会一个接一个地离开,但它绝对不会招惹强大的国家。是的,就像阿富汗那样,欺凌弱小,对吧?它不会去招惹比自己强大的国家。所以,美国只要把战斗机,F-16战斗机,大量部署过去,俄罗斯就会撤退。

为什么不尽快这样做呢?实际上,欧洲和美国内心深处都在等待乌克兰和俄罗斯继续战斗,俄罗斯逐渐衰弱。

昨天,我和住在筑波的一对乌克兰夫妇一起喝咖啡,他们说:为什么美国不参战,不进行报复性攻击,而只是部署军队,俄罗斯人就会撤退呢?这时,给俄罗斯士兵分发伏特加就行了。

因为他们喝醉了就不会回去了。他们说,只要在乌克兰分发伏特加,他们就会一边喝一边回去。这些人就是这样。分发伏特加?这倒是一个主意。那就这么办吧!谁来带?下次来演播室的时候

带来伏特加。我1983年到1985年在俄罗斯留学的时候,伏特加……但是,在日本普通销售的伏特加是42度,和威士忌加起来酒精浓度也不会改变。俄罗斯的伏特加怎么样呢?大概60度吧?我家有60度的伏特加。

据说俄罗斯人真的有很多酗酒的人。书上也写着,这是他们的文化。梅津斯基先生在他的书里写过,是从什么时候开始的呢?这是……伏特加是俄罗斯从一个先进国家发展成为帝国的过程中,从19世纪开始酿造的。也就是说,他们一边喝醉一边侵略其他国家。

伏特加和俄罗斯的抵抗、共产主义革命,国家都消失了,对吧?伏特加不够了。书上是这么写的。

戈尔巴乔夫总统最大的错误是什么?那就是他的改革开放政策(80年代后期),禁止销售伏特加。因此,苏联解体了。所以,戈尔巴乔夫最大的错误是限制伏特加的销售,后来又禁止了销售。

苏联解体了。辛坊先生,我们喝伏特加吧!那样的话,日本……对身体不好,太烈了。下次在这里喝伏特加,干杯!日本也会成为一个更大、更强大的国家,一个伟大而繁荣的国家。中村先生,您现在被禁止进入俄罗斯,最近还会去其他国家吗?我最近想访问乌克兰。

必须送过去。

就这样直接去俄罗斯太危险了,我们三个人没关系,不要把我们卷进去。我们三个人一起喝着伏特加去,俄罗斯就会让我们进去。带着伏特加去,拿着伏特加瓶去俄罗斯边境,我也想……很久没去俄罗斯了,我想从符拉迪沃斯托克等远东地区进入。

可以进去吧?可以从符拉迪沃斯托克进去。需要签证吗?需要签证。去领事馆申请签证很麻烦,所以去领事馆申请签证的时候,带着伏特加瓶去。

那肯定不行了,完蛋了。但是,你们两位去吧,没关系吧?不行不行,您说什么呢?我们期待您的归来。顺便说一句,其实我想在节目开头谈论这个话题,但是忘记了。为什么松山先生今天左手缠着绷带?发生了什么事?时间差不多了,一句话来说,怎么回事?有点……

弄伤了,所以……不能碰水。如果用伏特加擦拭的话,就会好。伏特加是万能药啊!是真的。

是真的。非常感谢您,老师。今天晚上11点有电话,请务必告诉我们结果。哎呀,我还以为这个节目会一直持续下去呢,结果就结束了。今天我们请到了筑波大学名誉教授中村逸郎先生,谢谢您!谢谢您!谢谢您!谢谢您!

日本放送 辛坊治郎 ズームそこまで言うか!的播客和YouTube收听者们,我是增山纱友香。我是饭田浩二。您收听的内容是为播客编辑过的内容。辛坊治郎 ズームそこまで言うか!节目从星期一到星期四下午3点半到下午5点直播。除了广播的FM93和AM1242之外,您也可以通过radiko收听。

在radiko广播中,有Atom和内田由纪播音员的连线报道,辛坊先生介绍产经新闻上值得关注的文章的环节,以及Zoom On Music点播等,这些内容在播客版本中是没有的。请务必通过广播和radiko收听。

5月19日星期一,现在是下午5点多。大家好,我是辛坊治郎。大家好,我是日本放送的增山纱友香。5月到了,5月不好受吧,辛坊先生?是的,不好受。

人都有不擅长的事情。是的。5月19日,今天天气不太好,不像5月的天气,有点闷热。是的。那么,ズームそこまで言うか!5点多了,现在是Zoom On Music点播时间。今天的话题是……

想在失败的时候听的歌。辛坊先生想去旅行,却忘记了办理签证,这就是一次失败。首先是川崎市60岁的川崎兔子先生。辛坊先生,您这次失败了。是的,乡广美也唱过“不行啊”吧?乡广美有唱过这样的歌吗?不行啊

不能说。刚才说对了吗?如果差不多是这样的话,我会向某个神明祈祷。神啊,请再给我一点时间。

是的,每次看这部电视剧的时候,我都怀着祈祷的心情。主题曲是LUNA SEA的这首歌,我一边哭一边听。所以是《爱for you》,《神啊,请再给我一点时间》。深田恭子出演的电视剧《神啊,神啊,求求你》。对于下村先生来说,这首歌更合适。

神奈川县横滨市47岁男性,广播名秀太郎先生,今天早上打翻了杯子,杯子里的牛奶洒了。那时,我想“随它去吧”。点播的是泽田研二的《勝手にしやがれ》。

确实有这种心情的时候。太讨厌了,这种时候。足立区的ZEC东京先生,44岁,想在失败的时候听的歌是《カラのミスった》。

没有这样的歌。在失败的瞬间,忍不住想喊“ミスった!”。这种时候,就跳腰部舞来掩饰吧。《カラーでミスター》真怀念啊。《カラー》也变得相当怀旧了。《少女时代》也相当怀旧了。《BLACKPINK》也有一点怀旧了。您真是无所不知啊。是的。

三里龙先生,请问?评论。这也是一个与海外相关的新闻,据说《カラー》和《少女时代》很流行。我想,如果去首尔的话,应该有很多这样的孩子吧,所以特意去了,但是走遍了南大门市场和东大门市场,一个也没看到。他们都躲到哪里去了呢?是的。

别这么想。海外旅行不能有这种不纯洁的动机。没有啊。横滨市三里龙先生,54岁,久等了。想在失败的时候听的歌是《失败して後悔しても後の祭り》。是的,是《後の祭り》。所以是桑田佳祐的《祭りのあと》吧。又重复了《後の祭り》。今天的Zoom On Music点播,是开胃菜系列。

乡广美《言えないよ》。将在结尾播放。请继续通过ZOOM1242.com和#辛坊治郎ズーム参与讨论。我们期待您的参与。日本放送 辛坊治郎 ズームそこまで言うか!今天最后要介绍的是这个。

年金改革相关法案将于明天在众议院全体会议上开始审议。政府和执政党一直在调整年金改革相关法案的内容,该法案于上周五获得内阁批准,并提交给国会。

该法案的主要内容是取消抑制工作时间以避免缴纳保险费的年收入106万日元的门槛。政府的目标是在本届国会通过该法案,并计划在明天的众议院全体会议上开始审议。其实,我有一点后悔的事情,那就是关于大阪关西世博会。哎呀,开幕式

最好还是看一看。我强烈建议您来参观。我这么说吧,对于住在东京的人来说,去东京迪士尼乐园很容易,但是对于住在地方的人来说,去东京迪士尼乐园就比较困难了。同样,对于住在东京以外或大阪以外的人来说,去大阪关西世博会

在经济上也是相当困难的,特别是对于老年人来说,特别是领取国民年金的人,每月领取金额是6万日元,即使是6万8000到9000日元。那么,从这些钱中拿出前往关西的费用,还要支付价格上涨的酒店费用,以及会场的入场费,

还要喝1200日元的啤酒,这可不是一件容易的事情。所以,对于现在的老年人来说,

如果是厚生年金的话,厚生年金也有一个基本模式家庭,现在这个“基本模式家庭”的说法有点问题,但是基本上,假设的是丈夫领取全额厚生年金,妻子是做了40年兼职的家庭主妇,因为106万日元门槛的限制,

作为第三号被保险人,不缴纳保险费,只领取基础年金,这与国民年金相同,大约是每月6万8000日元。

报纸上经常写到,模式家庭每月领取20万日元的厚生年金,但是这20万日元中的6万日元是妻子的,所以丈夫大约领取13万日元,妻子大约领取6万日元,总共20万日元,这就是所谓的厚生劳动省的模式家庭。现在有多少家庭符合模式家庭的标准呢?

这个问题先放在一边,如果是厚生年金的话,夫妻两人大约有20万日元。

即使这样,如果还要支付房租的话,老年生活也会相当艰难。但是,如果住在地方,物价比较便宜,有自己的房子,那么,有了20万日元,也能勉强过活。但是,如果只有6万8000日元左右的国民年金,基础年金,只有国民年金的话,情况就是这样。那么,

如果住在都市地区,还要支付房租的话,绝对无法生活。所以,从这些钱中拿出世博会的费用是不可能的。

我对这个问题感到非常不适,在刚才的新闻环节的国会质询中也是如此,他们说要牺牲就业冰河期一代的人。执政党推迟的年金改革方案被称为就业冰河期对策。但事实并非如此。

如果目前的6万8000日元左右的国民年金维持现状,那么大约20年后,实际价值将减少约30%。现在即使是6万8000日元也无法生活,如果再减少30%,

就只有5万日元左右了。所以,问题是现在能不能靠5万日元的年金生活。这与就业冰河期无关。之所以被称为就业冰河期,是因为就业冰河期一代的人有很多无法成为正式员工,而无法成为正式员工的人中,

有很多人只能领取国民年金。国民年金实际上是日本年金制度中最晚开始的制度。虽然是基础制度,但历史是最新的。实际上,最早的是以恩给为基础的公务员年金,但现在已经与厚生年金合并了。合并了,但是

最早的是公务员的,更进一步说,是陆军的军人恩给。恩给是最早的。恩给之后是公务员的厚生年金,也就是公务员的年金。不仅是公务员,为了让普通上班族也能领取年金,在第二次世界大战开始的那一年,厚生年金就开始了。之后,

第二次世界大战结束后很久,人们认为自营职业者也需要老年生活费。当时的观念是,自营职业者与上班族不同,没有退休年龄,可以终生工作,所以不需要年金。但是,情况并非如此,所以最晚开始的是国民年金。国民年金最初

根本就不是为了支付老年生活费。它最初只是作为自营职业者老年生活费的补充。但是,

现在,以就业冰河期一代为中心,只能靠国民年金度过老年生活的人(不是自营职业者)大量增加,而且这些人会越来越多。核心一代是就业冰河期一代,本来就少的6万8000日元左右的年金,由于所谓的宏观经济滑动,如果不逐渐减少,就无法收支平衡。在这种情况下,如果比现在减少30%,

那就更无法生活了。所以,执政党推迟的法案,即使提交国会并通过,也只能维持目前的6万8000日元的支付水平。那么,这种年金的构想是否合适呢?在发达国家中,日本的国民年金,基础年金的金额实在太少了。在欧洲等地,几乎没有哪个发达国家的年金这么少。所以,

最初是作为自营职业者老年生活费的补充而开始的年金,但现在却成为上班族以外、OL以外的人老年生活的主要支柱。如果按照目前的思路进行年金改革,那么社会根本问题就无法解决。即使在本届国会中,这个问题也被推迟了,

这是本次问题的本质。我希望国会能够认真讨论这个问题。他们说这是为了就业冰河期一代的人,但领取厚生年金的人会因此而吃亏。但问题的本质并非如此。

现在,只能靠国民年金度过老年生活的老年人急剧增加,在这种情况下,仅仅是维持目前的支付水平的改革,日本是没有未来的。国会应该认真讨论这个问题,但是听了执政党的质询和回答,我感觉他们根本没有理解问题的本质。是的,就是这样。

ズームアウト。正在播放的是川崎市川崎兔子先生的点播歌曲,乡广美的《言えないよ》。

听了这首歌,乡广美唱歌真好听。那是当然的。顺便说一句,最近我才知道一件很丢人的事情。这首歌也是,创作了那个时代很多偶像歌曲的作词家,叫作“キャンディーズ”的作词家,对吧?我以为是“キャンディーズ”,但最近听音乐节目才知道,原来是“キャンディーズ”的写法。真是失礼了。虽然看起来像“キャンディーズ”,但我一直以为是“キャンディーズ”。对不起,请记住。谢谢您的点播。

那么,日本放送接下来是下午5点半的《ショウアップナイタープレイボール》。明早6点开始的《飯田浩二のOK! Cozy Up》的评论员是筑波大学教授东野敦子女士。要深入探讨的新闻包括今晚日本时间举行的特朗普总统和普京总统的电话会谈等。

之后是下午3点半开始的辛坊治郎 ズームそこまで言うか!明天的嘉宾是東海大学教授金木隆二先生。明天是金木隆二先生吗?很高兴吗?今天是中村逸郎先生,明天是金木隆二先生,这会不会有点太浓厚了?没关系啊。是吗?很有冲击力。是的。

尹锡悦前总统的执政党离党,能否扭转劣势?我们将密切关注韩国总统大选的走向。辛坊先生,嗯,是的。很有趣,真的。哎呀,总之,我现在脑子里想的是……不是新喀里多尼亚,是新几内亚,新几内亚。

完全不同啊!完全不同!新喀里多尼亚是接近天堂的岛屿,所以是法国殖民地吧?至少法语是官方语言,这是没错的。我以前去过,新喀里多尼亚治安很好,但是我当时去的时候,物价贵得吓人。

哪个岛屿最接近天堂呢?如果去餐馆吃饭,那费用会非常高昂,我记忆犹新。唉,新喀里多尼亚真是令人惋惜啊!我竟然把“新喀里多尼亚”说成了“巴布亚新几内亚”!直到最后都念错了呢!今天的节目由辛坊治郎和增山沙耶香主持,明天再见!

这里是日本广播电台Living节目。最近早晚寒冷,白天却让人汗流浃背,真是让人难以适应的天气啊!寝具和衣物都难以调节。所以今天,我们Living节目首次推出了一款划时代的产品!我们将介绍由日本代表性纤维制造商帝人公司开发的,可在家里清洗,并能自动调节湿度和温度的轻薄被子。

轻薄被子是指被子中轻薄的类型,对吧?实际上,5月份一天的温差经常超过10度。即使是昨天和今天相比,日间温差也接近10度。气温将持续上升,接下来就是梅雨季节,潮湿闷热,令人不快的季节就要来临了。

当然,被子里的湿度也会上升,半夜醒来也是常有的事。在高温高湿的日本气候下,睡不好觉的主要原因就是湿度。

睡眠专家表示,舒适睡眠的关键在于湿度和温度的平衡。保持被子内湿度约50%,温度33度至关重要。在纺织行业,这被称为“3350”,即温度33度,湿度50%。

道理我都懂了,但是我面前的这棉花,好蓬松啊!是的!这是帝人公司开发的,专为轻薄被子设计的特殊材料。这真是太令人吃惊了!很蓬松吧?虽然我们经常说“蓬松”,

但我还是第一次摸到这么蓬松的东西。摸着它,感觉很幸福。太神奇了!它能适度地保护身体,吸收和排出温湿度,营造舒适的睡眠环境,让我们睡个好觉。

如果继续使用冬天的被子睡觉,就会又闷又热,把被子踢掉;如果开空调,早上醒来又会觉得很冷,从而影响身体健康。但是,今天介绍的这款产品,是日本代表性企业帝人公司,专为四季分明的日本气候而认真研发的产品。即使在即将到来的闷热季节,也能保证舒适的睡眠。而且,它可以从春季到秋季使用三个季节,非常实用。

帝人公司出品,可在家里清洗,并能自动调节湿度和温度的轻薄被子,厂商建议零售价为10000日元,但由于是Living节目的首次推出,特价为含税6990日元!更划算的两件套,含税12980日元!订购电话:免费电话0120-1242-86。

已经使用过的顾客评价说:“我丈夫爱出汗,而我怕冷,以前总是因为空调温度调节的问题而多次醒来,但是用了这个被子后,我们俩都能睡到天亮了!”这款被子深受好评!而且,夏天出汗多,需要经常清洗被子,对吧?这款轻薄被子洗完脱水后,大约1小时就能干!比浴巾干得还快!太厉害了!

气温和湿度升高后,尘螨就会猖獗,让人担心健康问题。但这款轻薄被子采用特殊的超高密度面料制成,尘螨的通过率为0%!不易起尘,对过敏人群来说非常友好!使用适合季节的被子,可以改善睡眠质量,也有助于健康管理。

如果您还没有使用过轻薄被子,建议您体验一下,一定会让您感到惊喜!我推荐每人一件。

帝人公司出品,可在家里清洗,并能自动调节湿度和温度的轻薄被子,厂商建议零售价为10000日元,特价为含税6990日元!更划算的两件套,含税12980日元!颜色有米色和绿色可选,也有双人床尺寸。

关东一都六县运费800日元。关于配送和退货事宜,请咨询客户服务中心。订购电话:免费电话0120-1242-86。本产品为节目播出时介绍的产品,可能已经销售或停止销售,敬请谅解。

网络订购请搜索“Radio Living”。电话订购时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。