We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年6月11日(水)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年6月11日(水)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/6/11
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
Topics
飯田浩司: 须田信一郎先生是日本放送的常客,他不仅参与了昨天的节目,还将在明天的节目中亮相。感觉日本放送简直就像被须田先生承包了一样,他在这里非常受欢迎。 増山さやか: 今天的节目将聚焦昭和时代,特别是昭和暴力团的幕后故事,这一定会充分展现须田先生的本领,让大家看到他生动活泼的一面。我个人非常期待。

Deep Dive

Chapters
最新の株価と為替情報、特に米中貿易協議の進展について解説。日本経済新聞の桃井由里氏をゲストに迎え、米中間の関税対立やレアアース輸出規制問題などについて詳細な分析と見解が示される。
  • 日経平均株価は上昇
  • 米中貿易協議は枠組みで一致、レアアース輸出規制は未解決
  • 消費者物価指数発表が来週のFOMCに影響

Shownotes Transcript

日本放送ポッドキャストステーション。6月11日(水)、時刻は3時半を過ぎました。FM93、AM1242、日本放送ラジオでお聴きの皆さん、こんにちは。日本放送の飯田浩二です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聴きの皆さん、そしてポッドキャストでお聴きの皆さん、こんにちは。日本放送の増山さやかです。

辛坊治郎ズームそこまで言うか!今週は飯田浩二アナウンサーが毎日登場しています。辛坊さんはスタジオにはおれませんが、毎日スペシャルインタビューの模様を4時台と5時台にたっぷりとお届けしています。

もう、あの日本放送でおなじみの須田慎一郎さんが今日は登場!昨日須田さんと一緒に番組をやったばかりなんですよ。で、明日はというと…「あなたとハッピー」に須田さんが出るからですね。本当、日本放送の社員と見まごうような須田さん。盛りだくさんでお届けしている日本放送ですけどね、須田さんでもっているような感じ。

非常にありがたいというね。しかもね、やっぱちょっと今日楽しみなんですよ、私。須田さんが朝の番組に来るとどうしても日々のニュースであるとか、政局、政策に絡むようなニュースが多くなってしまうんですけれども、今回辛坊さんとは「実録ドキュメント」ですからね。そうですね。

本領発揮ですよ。須田さんの生き生きとした姿が今日はご覧になれると思います。そうですよね。もう本当に見た目通りみたいな感じ。須田さんの楽しみだなっていうね。本当、その辺の80年代の空気っていうのは、いろんなものが荒っぽかったんだろうなっていう、今と比べると。そうですね。

なんかで、そう。

今日の新聞のコラムニストの人が(毎日新聞だと思うんですけど)、たまたま富良野に行って旅行して、聖地巡礼をした後に「北の国から」を1話から見直しているんだっていうようなコラムが書いてあって。でもそのドラマのシーンの一つ一つを見ても、今じゃありえないものがいっぱいあると。例えば登場人物がタバコをくゆらせながら…

物思いにふけるみたいな。昭和の時代は結構ありましたよね、普通に。ですよね。タバコを吸うとか。あと、急いで犯人を追いかけて車に乗った時にシートベルトなんか絶対閉めないみたいなね。そうかも。なんかどんどんと世の中が漂白されていくような感じはあって。なんかね、ああいう、こう何か男臭いみたいなものとかっていうのはなくなりつつあるのかと。

決まりは決まりですからね。その意味ではこの須田さんと辛坊さんのインタビューと、昨日の津久井さん(津久井進さん)と辛坊さんの話とか、なんか私としてはほっとするようなところがあって。綺麗すぎる世の中ではない、あの当時の「3日風呂入ってませんけど」みたいな現場掛けずりもあるんだみたいな、バカみたいな記事ってものはなと。

パソコンの画面見たって何も出てこないんだと。足で稼ぐんだみたいな。そういう、そういうね。でも原点はそこなんだろうなみたいなね、我々の仕事っていうのは、というふうに思ったりなんかいたしますが。そう、やっぱね、そういう現場とか土の匂いとかそういうものって大事なんだなと思ったのが今日の夕刊なんですけれども、これも毎日新聞。今日の夕刊、毎日新聞社会面6面ですが。

「農業挑戦、長男きっかけ 食の大切さ子供に伝える工藤紀美安さん 野球から野菜へ」。野球から野菜へ、そうなんですよ。山梨県の八ヶ岳のふもと、北杜市で工藤さんは3年前におよそ4000平方メートルの畑を借り、有機農法で野菜を育てているという書き出しで、この3段ぐらいにわたるですね。

写真入りの大きな記事になっていて。「ジャガイモ、レタス、白菜、ネギ、ミニトマト、ニンジン、生姜…栽培する野菜は多様で、いつも失敗の連続と笑う」。へぇーと。

「監督の仕事の共通点はあるんだろうか? 農業ではその野菜にあった土作りをする。栄養を与えすぎてもダメ、与えなさすぎてもダメ。その選手にあった育て方をする、人作りと似ていますね」と工藤さんは語った。なんかそう、栽培する感じがして。なんか指導されてる方もそれを表して、やっぱり非常に熱心。監督時代と同じで野菜作りが緻密で、YouTubeなどで情報を集めて細かい点にも気を配っている。

そういうの性格が出るっていうかね、あるんですね。姿勢がそこにもこう現れるんですよね。それだけ多彩な野菜を育てるっていうのがやっぱこうね、あの全く別のジャンルのことをやってみることで本業もこう深まるみたいな。それはね。

そんな工藤紀美安さんがですね、今日我々の番組の後ですけど、5時50分から日本シリーズショウアップナイター、ソフトバンク対巨人戦スペシャルゲスト解説としてご登場。きっと空を見上げて大丈夫かなと思いながらかもしれませんが、本当この暑い時期はどうなっていくんだろうね。野球もそうだし、野菜もそうだし。

いやー、こういうのでも野菜育てるって結構ね、やってる人日本放送の社内でもいたりなんかするんですよ。面白いみたいですね。だから農園まで行かなくてもね、家庭栽培なんかでね、やっぱり成長する姿を見ると…なんて話はよく聞きますけどね。そういや辛坊さんもパクチーとかね。そうそうそうそう、やってたりしますもんね。飯田さんも本業とね、並んで何か育ててみてください。私は今少年野球で…

子どもを育てると。そちらのフィールドでも頑張ってください。天気が心配なのも同じでございます。「ズームそこまで言うか!」この後、最新の株と為替の情報をお送りいたします。そして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ。さらに日本経済新聞全中国総局長で現在は政策報道ユニット長の桃井由里さんに米中の関税対立などについて伺っていきます。

4時台と5時台は辛坊さんたっぷり登場いたします。今週は特集「昭和100年 辛坊治郎が迫る昭和の舞台裏」。スペシャルゲストとともに昭和史をお送りしますが、3日目は今ご紹介ありましたが「実録ドキュメント昭和の暴力団」です。経済ジャーナリストの須田慎一郎さんに解説してもらいます。

番組ではラジオの前のあなたからのご意見、今日もお待ちしております。メールで送ってくださる方はzoom.comxでも参加してください。ハッシュタグ「辛坊治郎」「ズーム」で参加してください。エンディングでお送りしているズームミュージックリクエスト、今週はお休みになります。

さあ、では続いてガイタメ.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。

最新の株と為替の情報をガイタメ.com総研研究員の上原俊平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。ガイタメ.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は昨日と比べて209円68銭高い3万8421円19銭で取引を終えました。

東京市場の為替は1ドル145円を挟んで売買が膠着する展開となりました。

米中貿易協議は先月スイスで協議したコンセンサスを実行する枠組みで一致したとのことです。ただレアアースの輸出規制など実質的な進展が見られていないことから、方向性が定まらない動きとなっております。この合意の内容についてはトランプ大統領と習近平国家主席が承認すれば…

…実現するという事でございますので、引き続き米中貿易摩擦の緩和をめぐり、今後の行方に注目が集まります。その他、今夜ニューヨーク市場ではアメリカの消費者物価指数が発表されますので、来週にFOMC控えておりますので、結果に注目が集まっています。

以上、株と為替の情報をお伝えしました。上原さん、この消費者物価指数がインフレが高まったりすると利下げは難しいよねみたいな流れになるんですか?そうなるというふうに市場では織り込まれておりまして、そろそろこのトランプ関税の影響というのがインフレにデータとして出てくるであろうと…

…いうふうに見られておりまして、予想値は前年比で前回よりも伸びが加速するというふうに見られておりますので、ここが注目されるんですが、ただですね、来週のFOMCでは今はまだ利下げはできないというふうに織り込まれておりますので、この結果を受けての動きってそんなに影響は少ないかなというところでありますが、ただその後にまたトランプ大統領が利下げを要求する可能性があるので…

…いうところに警戒しないといけないかなと思っております。なるほど、分かりました。上原さん、どうもありがとうございました。ありがとうございました。ありがとうございました。以上、ガイタメ.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。

「移住計画の種」と「ちょい種」がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか?過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス「移住計画の種まとめ劇」。月額550円で何度でもお聞きいただけます。これまでの「種」を振り返ってみませんか?詳しくは「まとめ劇」で検索。「日本放送ズームそこまで言うか!」まずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。

今日午前9時、南シナ海で熱帯低気圧が台風1号に変わりました。気象庁によりますと、統計のある1951年以降、史上5番目に遅い台風発生です。台風は今後中国大陸に向けて進み、今月16日には熱帯低気圧に変わる見通しです。

アメリカのロサンゼルスでの移民摘発に対する抗議デモをめぐり、ロサンゼルス市の市長は10日、中心部の一部地域で夜間外出禁止令を出しました。トランプ大統領はデモの参加者らを「外国の敵、侵略者」などと呼んで避難し、派兵の必要性を改めて強調しました。

アメリカのブルームバーグ通信は10日、FRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長の後任にベッセル財務長官が浮上していると報じました。残業代の代わりに支払われている教員給与の上乗せ分を引き上げるための改正法が参議院本会議で与野党の賛成多数で可決成立しました。

改正法は処遇改善に向け、上乗せ分を来年から毎年1%ずつ引き上げ、6年後には月給の10%にするとしています。日銀が今日発表した5月の国内企業物価指数は126.3となり、前の年の同じ月と比べて3.2%上昇しました。

米の価格の高騰を受けた農林水産物の大幅な伸びが指数を押し上げました。企業物価指数は企業間で取引される商品の価格水準を示します。

このロサンゼルスの移民摘発抗議デモっていうのがずっと続いていて、皆さんが頭に思い浮かべたと思いますが、「映画のシビルウォーみたいだよね」。周辺を動かすっていうところまでは大統領権限でやれないことはないけれども、今度海兵隊っていうことになると、これ反乱として認定しなきゃいけないっていうのは…

どこからが反乱かっていうのはトランプさんはまだ明言をしていないということがあるので、そうするとまた裁判沙汰になっていくのかなというところですが、ようやくロサンゼルス市長が事態の収集に乗り出したという形なんですかね。夜間外出禁止令を出したと。

カリフォルニアの州知事もそうですけど、「トランプが兵を出したから事態が悪化してるんだ」。その側面もあるかもしれないけど、「その前に収めときゃよかったじゃん」と思うんですけどね。

ただ向こうには向こうの言い分があるんでしょうという感じです。それから日銀の企業物価指数が発表となりました。これいわゆる川上の数字というふうに言われますけれども、我々消費者に降りてくる前の企業間の取引での数字がこうなっていると。3.2%上昇というのが出てますけれども、相変わらずこの米の値段が押し上げている部分が多かったり…

…あとはエネルギー価格であったりと、こういうものの影響が大きいと言われております。で、あの先月末ぐらいに東京23区の中旬までの消費者物価指数速報値というのも出てましたけれども、あれなんかを見ていても、まあ出来上がりの総合の数字は大体3%超えてるよというようなもんなんですけれども、まあ…

エネルギーと生鮮品を除いた数字だったりとか見ると、そこまでの伸びではないと。昨日日銀の上田総裁も国会で答弁されてましたけれども、その基調的な物価上昇は2%に足らないと。そうなるといきなり利上げをするっていうのはちょっと一足飛びすぎるよねということになりそうですが…

利上げをした人たちはこの国にいっぱい利上げされたらね、本当住宅ローンとか大変なんですけどね。そうですね、切実ですね。さあ、ではズームを参りましょう。この時間特集するのはこちらです。「米中貿易協議の行方」。

アメリカと中国の貿易協議が今月9日と10日にイギリスのロンドンで行われました。5月に行われた協議では追加関税の大幅な引き下げや関税以外の対抗措置の取りやめなどで合意しましたが、今回の協議では5月の合意を実行する枠組みで一致しました。

会議に出席したアメリカのライトハイザー通商代表は、中国によるレアアースの輸出規制は解決されるだろうとの見通しを示しました。

では専門家に解説してもらいます。日本経済新聞全中国総局長で今年の春に帰国されまして、現在は日本経済新聞政策報道ユニット長の桃井由里さんです。お出でのご出演になります。桃井さん、よろしくお願いします。よろしくお願いします。まず…

まず本題に行く前に、政策報道ユニット長にご就任、おめでとうございます。ありがとうございます。これ、ただあんまりその新聞社の役職名で聞いたことないですけど、どういうお仕事になるんですか?そうですよね、わからないですよね。よく聞かれるんです。あの、非常に簡単に言うとですね、昔で言うと…

政治部っていう部があったと思うんです。それからかつて経済部という担当の中で霞が関を担当している部署というのがあったんですけど、この2つのグループをまとめたものが政策報道ユニットということになります。

これ、そうすると今までだったら結構部署で縦割りみたいのがあったけど、横に通していく感じですか?おっしゃる通りです。長官と霞が関取材する組織って今まで別組織だったんですけど、目的は同じですよね。日本の政治、政策、それを取材していくということなんで、連携してやった方がいいということで一体化したものということになります。なるほど。

そうすると一つの政策を政治の側からと政策を作る側、実行する側と一気通貫で見ていく感じになるんですか?そうですね。例えば今回の日米関税戦争ですね。こういった関税交渉についてもやはり担当しているのはそれぞれの役所、財務省であったり経産省になるわけですけど、その方針決めていくのは官邸、官邸の方になります。

そういった時の一体化が図りやすいという点では利点があったかと思います。本当に日米の関税交渉もそうですし、今日あたり動いているのは米中の方ですけれども、これなんかが決まったんだか決まってないんだかよく分からないですけど、この枠組みって何なんですか?

そうですね、この枠組み、わざと分かりにくい言い方してるということだと思うんですけど、結局これ今の段階ではちゃんとアメリカ側が望む方向が出なかったということだというふうに見てます。5月の貿易協議の際に追加関税を大幅に引き下げるというのと同時に、レアアースや半導体といった関税以外の輸出規制取りやめる方向で…

合意したっていう形でしたよね。その取りやめを実施に移すための枠組みで今回合意したっていうことなんで、決めたはずの輸出規制取りやめたとは明言してないというところが今回の全てだと思います。だから今後の成り行きはどうなるか、本当に取りやめるのかどうかっていうのはまだ今後を見ていかないとわからないということだと思います。うーん。

これって交渉事だから勝った負けたっていうのは言いづらいのかもしれないですけど、どっちが勝ったんですか?いやー、これ非常に興味深いなと思ってるんですけど、今回トランプ大統領が就任して以降、強硬政策を展開してきましたよね。だけどその結果、米中の交渉がすっかり逆転してしまったというところが面白いなというふうに思って見てます。

例えば報道によると、今回の協議の終了後にアメリカの通商代表のライトハイザーさん、この方が「中国がレアアースの輸出規制を見直せば、アメリカも半導体の輸出規制緩和するだろう」と話したと伝えられてますけど、そもそもトランプさんって、あの相互関税バンバンとかければ習近平さんが慌ててひれ伏してくるだろうと考えてたと思うんですよね。

でも結果として中国は全く同時に対抗してきてしまいましたと。今週ちょうど5月の中国のアメリカへの輸出が発表されて、これ前年同月比35%減って激減したんですけど、正直言うと習近平政権はおそらく35%減どころか、この対米輸出分がゼロになってもいい構えで今回アメリカに臨んでると思うんですよね。で…

そうなるともちろん足元の経済への打撃っていうのはあるし、雇用へも影響あるんですけど、ただアメリカが第一次トランプ関税(2018年)の時に最初にトランプ関税かけた時に、その以降中国って輸出先の多様化と拡大一生懸命やってきて、輸出総額全部で言うとアメリカ以外の部分が当時から1兆ドルも増えたんですよ。

そのトレンドは続いてるんで、今回万が一対米輸出が急にゼロになったらすごい痛い思いはするんですけど、数年内で吸収できるという見込みを持って望んでると思うんですよね。その一方でレアアースの輸出禁止に踏み切って…

結果としてアメリカ側の方が困ってしまった。それでレアアースの輸出規制やめてほしいって頼む側に回っちゃったということなんですよね。で…

今回米中がやってるのって、どんなに傷ついたとしても最後まで立ってた方が勝ちっていうチキンレースっていうことですから、開き直ったもの勝ちなんですよね。で、見事逆転の技がきれいにハマっちゃって、で、アメリカは今回関税戦争以前からやってた半導体の輸出規制、中国に対して輸出規制…

これまで交渉材料でテーブルに乗せられる羽目になっているということで、やっぱり準備万端でトランプさんも選挙出てきたら準備万端で待ち構えた中国との前に勢いだけで突っ込んじゃったトランプさんっていう感は否めないかなというふうに見てます。はあ…

前のめりで攻めていったら鮮やかにカウンターパンチくらったみたいな感じですか?そうなんですよね。もうちょっとこう相手側がどういう準備してるかとか、どういうカード持ってるかって考えてからやった方が良かったんじゃないかなという風に思います。うーん。

これでもそうなるとトランプ氏にとってはもうメンツ丸つぶれですよね。そうですね。でも米中ですから、いろんなディールがこの後あると思います。表向きにはレアアースと半導体のトレードオフで商務部門、貿易部門の交渉というのは進むと思うんですけど、中国は半導体…

如果出口管制放松,我会很高兴;但即使没有放松,我们也本来就处于受管制的状态,所以我们会全力以赴地开发国产产品来应对。

我们会回到原点,所以即使有上涨空间,下跌空间也很小。在对华谈判中,对中国有利的局面正在展开,中国真正想与特朗普政府达成协议的领域,其实是安全保障和台湾问题。由于有可能与特朗普政府达成原则之外的协议,

所以他们想趁着这届政府,赶紧达成一些有利的协议。但在完全战争中,他们可能有点轻率了。我认为他们现在正处于两败俱伤的局面,特朗普想与习近平会面,但习近平现在可能不愿意。

如果在安全保障方面采取不当措施,对日本来说也是个大问题,对日本、东亚乃至全世界的影响都很大。所以我真心希望他们能采取更有策略的做法。谢谢桃井女士,谢谢您!我们采访了日本经济新闻的桃井裕理女士。

您知道吗?有一个服务可以再次欣赏到《移住・光之种》和《ちょい种》的节目?官方存档服务“移住・光之种 まとめ剧”每月550日元,您可以随时收听过去的节目和限定版后续访谈。要不要回顾一下之前的节目呢?详情请搜索“まとめ剧”。

6月11日星期三,现在是下午4点3分。这里是东京有乐町日本放送第三演播室,由饭田浩司和增山さやか为您带来节目。现在是新书赠送环节,我们将从每天抽奖的3位听众中赠送新书《致老媒体的遗言》。

请务必阅读!想要的朋友请寄信到zoom.com,请写明您的姓名、地址、电话号码,并在邮件主题中注明“プレゼント”,这样我们就能更容易找到并整理。今天星期三的投稿截止时间是今晚12点。

中奖者将以寄送商品的方式公布。期待您的踊跃参与!接下来是须田慎一郎先生带来的纪实节目《昭和的暴力团》。

您知道吗?有一个服务可以再次欣赏到《移住・光之种》和《ちょい种》的节目?官方存档服务“移住・光之种 まとめ剧”每月550日元,您可以随时收听过去的节目和限定版后续访谈。要不要回顾一下之前的节目呢?详情请搜索“まとめ剧”。

日本放送为您带来《辛坊治郎 ZOOM そこまで言うか!》。今年是昭和时代开始100周年,本周的特别节目是《昭和100年 辛坊治郎が迫る昭和の舞台裏》,辛坊先生将与当时的见证者一起回顾昭和历史。今天是第三天,主题是纪实节目《昭和的暴力团》。

节目中揭露了竹中等人策划暗杀一和会会长山本博,并试图用火箭筒炸毁山本会长住所等诸多真相。

“砰”的一声,我还以为是附近餐馆的声音呢,我在店里听到的。“砰”的一声,真可怕啊,最近真乱啊。三个人穿着像工作服一样的衣服,从楼梯上跑下来,好像水蓝色的。

第一天是关于朝鲜绑架问题,昨天是关于日航123航班坠毁事故,这与昭和史略有不同。

1992年(平成4年)实施了《关于防止暴力团成员不正当行为等的法律》(简称防对法),据说这部法律的制定契机是昭和50年代后期到昭和60年代发生的指定暴力团山口组和一和会之间的山一抗争。首先,让我们来了解一下昭和时期的暴力团。

今天,我们将邀请昭和31年出生的辛坊治郎先生和昭和36年出生的经济记者须田慎一郎先生,一起回顾昭和60年代发生的广域指定暴力团山口组和一和会之间的抗争,即山一抗争。

接下来,我们来听听记者须田慎一郎先生的看法。请多指教。请多指教。虽然说是邀请专家,但须田先生是经济评论家,经济记者,经济记者,专家,又不是暴力团专家。

这是什么专家?我很好奇他会被邀请来做什么。我一直在想,须田先生的存在感和长相都很受欢迎,这是天生的还是后天的?我不知道,不知不觉就变成这样了。例如,你小时候是什么样的?

小时候很可爱。不,你是哪里人?东京。东京哪里?足立区。你知道足立区吗?足立区有一个犬的吉祥物,叫アダチン。哈哈。

我出生在那里,然后上了当地的中学。据说下町的中学里都是坏孩子。是的,不小心走过去就会被打。

我确实被足立区的人骂过。以前是这样,现在不一样了。以前,真的,说个正经事,你去咖啡馆,高中时代,想点单,四目相对,对方会想“你搞什么鬼?”,然后就会被店里的保安打。太危险了。太危险了。

我每天都在想该如何提问。很有趣。我问个尖锐的问题,你中学同学中有多少人后来成了真正的黑社会?

嘟嘟囔囔

回家的路上,我中学同学金正君,虽然不知道他是不是真的出现了,上野先生叫了金正君的名字,一看,上面写着“金正组”,我说最好别理他。

那是当时的情况,现在不行了。自从实施了暴力团对策法后,暴力团的组织不能再公开招牌了,所以完全消失了。反而更可怕了,以前一眼就能认出来,现在认不出来了。

像我这样的外行人也能认出来。以前,我会觉得这里有点危险,最好别靠近。从这个意义上说,界限正在模糊吗?所以现在黑手党化了吗?也就是说,暴力团成员的数量正在减少,自从实施了防对法和防灾条例后。但是,数量虽然减少了,但从事类似活动的普通人却增加了。

首先是基本信息,暴力团成员到底靠什么吃饭?他们所谓的“生计”,指的是他们的本职工作,也就是“博弈”或“敲诈勒索”。这两种主要类型。

无论如何,黑社会这种形式自古就有,但所谓的暴力团,其势力扩张,发展成全国性组织,还是山口组。

应该说是战后吧。不只是山口组,还有住吉会、稻川会等等。这些组织并不承认自己是暴力团,所以如果在暴力团成员面前说他们是暴力团成员,他们会生气的。

他们承认的是警察的叫法,他们自己承认自己是犯罪组织吗?

现在没有了,但我刚进电视台的时候,至少在最后阶段,演艺界和暴力团组织在地方上进行抗议活动时,有着千丝万缕的联系。更确切地说,有一个山口组系的演艺公司“神户芸能社”,美空云雀就属于这家公司。

所以从某个时候开始,艺人和暴力团有关系就绝对不行了,现在当然不行了,但如果了解过去,就会觉得很难界定。

当时是什么情况呢?在地方上拍电影,必须和当地有影响力的人打好关系,因为不是随便就能做生意的,当地有影响力的人大多是那种人。

为什么要去川崎县打好关系呢?因为拍电影会涉及到大量的资金,所以会吸引很多不良分子,为了避免这种情况,需要进行妥善的安排。这和刚才的话题有点关系,也有点没关系,我在80年代追踪过以色列的

“特基亚集团”。80年代,新宿和难波有很多白人在路边卖假冒品牌和一些莫名其妙的廉价饰品。这是什么?原来是从以色列组织性地运来,在日本各地销售的。

当时,我和暴力团相关人士交谈过,他们利用暴力团相关人士之间的空隙,做着类似于中间商的角色。以色列的一个大型组织进入日本,当时有吗?现在还有吗?在科学技术厅之类的部门,还有很多。还有啊?是的。

还有一个很大的疑问,那就是实施了防对法后,原则上暴力团成员不能租房、不能预订高尔夫球场,不能进行任何经济活动。但实际上,暴力团成员还是可以租房住,有车。这是怎么回事?例如,以妻子的名义,

或者说是情妇之类的,以她们的名义。即使是东京数一数二的大头目,住吉会的人,也戴着苹果手表。在哪儿买的?戴苹果手表就必须有iPhone。虽然无关紧要,但金劳力士太招摇了,最好别戴。

金袖扣、金项链,至少100克。100克黄金,现在金价上涨了,所以现在把菅田将晖的黄金

抢走,就能得到不少钱。但是,增山小姐,我不是暴力团的神,但我要再说一遍,大家都知道金项链和金手镯吧?知道。为什么?因为如果发生什么事,必须逃跑,这时携带性很重要,带着它,就能安全回家。所以要戴在身上。戴在身上。

重要的态度。重要。生活方式有所不同。暴力团对策法实施已经20多年了吧?超过20年。

现在暴力团成员的数量已经减少到原来的几分之一了?大约十分之一?大概五分之一吧?但是还有五分之一的人存在。日本现在有多少人?满员了吗?不,没有满员。没有满员吗?这些人现在靠什么吃饭?

我也这么想,说实话,东京、大阪等大城市和地方的情况,所处的环境略有不同。地方比较宽松,管制比较严格吗?东京很严格。大阪可能也很严格吧。大阪或兵库。那么,在严格的地方,情况如何呢?

在严格的地方,虽然这么说,但他们还是能生存下去。这很难用简单的语言解释,但有“地区会议”。暴力团也有地区会议吗?

这可不是笑话,指的是“指定暴力团抗争指定暴力团”,也就是现在的山口组。因为他们有抗争,所以成为暴力团对策法的对象,将暴力团的一部分升级为打击对象。这样一来,就不能聚集5人以上了。5人以上聚集就是犯罪吗?是的,是犯罪。所以要分块。

那么,地区会议在哪里举行呢?可能是在新房先生也去过的中介餐厅。我没有去过。那么,暴力团成员现在还能吃饱饭吗?现在是能吃饱和吃不饱的人两极分化。

像以前那样开高级轿车,开奔驰,穿着光鲜亮丽,去高级俱乐部喝酒,只是极少数人。虽然是极少数人,但即使是现在,顶级暴力团的上层人士,

也能轻松地动用数亿日元的资金。这是什么?我认为这是常态化的资金运作。因为他们广泛地分散了资金,所以只要聚集在一起开会,他们当然就有这种能力,各种各样的生意

就会涌现出来。例如,需要某块土地,周围都买好了,只有一块不动,因为是自己的房子,所以不像以前那样用卡车撞。在中国,可能会直接用推土机,甚至坦克碾压。

现在,他们利用人脉来解决问题,这些人脉、关系网是谁提供的呢?并不是黑社会的人,而是白道的人。所以,只要白道的人、公司需要这些东西,钱就会流向他们,这就是构成的模式。

还有一点,经常会被误解,刚才说的赌博,也就是说,利用普通人,把他们卷进去,然后把他们身上的东西都抢走,是这样的印象吧?那是新宿敲竹杠酒吧的印象。

让他们快乐安全地玩耍,让他们花掉一些钱,这是一个符合他们自身情况的商业模式。是这样吗?我从旁边

听着,觉得这个人到底在说什么,但多少也能理解。所以,他们以这种方式共存。人,包括新房先生,都是这样,既有光明的一面,也有黑暗的一面,不可能只做合法的事情就能过完一生。不,我完全合法。我连一支铅笔都没偷过。

我不是在炫耀,也不需要证明,完全合法。你在炫耀什么?在这样的地方,生存的空间就存在了。让我们回到主题,日本最早的暴力团是山口组。

只有山口组。当然还有住吉会,如果我说只有山口组,住吉会就会向日本放送投诉吗?会投诉的。对不起,我对住吉会不太了解,它的根据地在哪里?它的起源是什么?以东京为中心。以东京为中心。然后是博徒。

博徒出身,虽然这么说,但现在山口组也是这样,为什么叫住吉会呢?以前叫住吉联合会,后来“联合”两个字去掉了,变成了住吉会。

现在,纯粹的博徒或敲诈勒索的人已经不多了,两者混杂在一起。山口组曾经是一个强大的势力,这是毋庸置疑的,是最强大、最强的。而且,它之所以壮大,是因为在田冈组长三代目体制之后,实现了全国制霸。山口组向全国扩张。

是怎么扩张的?用武力征服,可以说吧?所以,它的战斗部队就是著名的“杀戮军团”柳川组。我不知道。不。

柳川组,它在哪里?最初是在大阪。大阪的红莲队,从那里加入山口组,然后带着暴力,不断向全国扩张,比如北陆战争、九州战争。具体发生了什么?他们去那个地区,攻击控制那个地区的暴力团,

把他们打得落花流水。没有事先协调日程之类的。根本没有。

如果事先预测到山口组柳川组可能会来,当然会召集人手,做好防御准备。但是,人数多就能赢得抗争吗?不是的,需要勇气。不行。所以,他们会拍桌子。

气势很重要。是的。经常这么说。打架也是,打架的强弱,不是格斗技巧的高低,而是能不能先把对方打倒。这几乎决定了一切。即使在拳击台上,

强者很强,但这并不意味着在打架中一定很强。经常这么说。就是这样。那么,柳川组后来怎么样了?因为规模太大,所以警方发起了“顶上作战”。“顶上作战”是什么?暴力团组织通常是金字塔结构。

是的,是的。

・オープニングトーク・ズームフラッシュ ズームON『米中貿易協議の行方』 (ゲスト:日本経済新聞 政策報道ユニット長の桃井裕理さん)・4時台オープニングトーク 特集:昭和100年 辛坊治郎が迫る昭和の舞台裏「実録ドキュメント 昭和の暴力団①」 (ゲスト:経済ジャーナリスト須田慎一郎さん)・特集:昭和100年 辛坊治郎が迫る昭和の舞台裏「実録ドキュメント 昭和の暴力団②」 (ゲスト:経済ジャーナリスト須田慎一郎さん)・エンディング  出演者:辛坊治郎、飯田浩司、増山さやか、桃井裕理、須田慎一郎See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 这可是非常罕见的情况啊,通常情况下,住吉会、稻川会、坂东组之类的组织会采取长期作战策略,而这次却把目标对准了他们。而且当时警方是下了狠心,所以很多暴力团都被逼到了崩溃边缘,被迫停止活动。田冈组长坚决表示,即使只剩下他一个人,横山组也不会解散。

这样一来,警方就下不了台了,所以警方就找到柳川组长,也就是柳川组第二代组长,劝他考虑一下“孝顺”一下。

于是柳川组就解散了,这样警方也就有了面子。于是对山口组的征用作战也就结束了,山口组得以幸存。解散了吗?并没有解散。所以柳川组就替山口组解散了。这种解散方式现在还有吗?没有。没有后续组织吗?没有。

但那里的人还在。说到最近的事,就让人不禁想,那到底是个什么组织呢?在北九州地区,有个团伙向酒吧收取保护费,不交钱就放火杀人,非常凶恶。他们和山口组有关系吗?没有关系。

那是独立组织,独立组织。因为在北九州,小仓,小仓是个很厉害的地方,是丹田之町,所以被称为最强的战斗组织。他们可不止是杀人,还被警方当成是九州地区的“兵庫”,主流团伙的标志上写着“役当番”,我还以为是“米流”呢。

是啊,那后来怎么样了?他们被摧毁了,是警方做的吗?全部一锅端了,头目也被抓了。一审判决为杀人罪成立,二审呢?

一审判决是有罪,判处死刑。一审判处死刑,而且不是他自己动手。暴力团头目被判处死刑,这在某种意义上是个大新闻。二审推翻了死刑判决,改判无期徒刑还是什么?无期徒刑?但实际上,工藤会已经崩溃了。现在谁在填补那里的空白呢?当地的人吗?

其他组织在填补。但现在的情况和工藤会统治时期完全不同吗?是的,所以现在相对平静。在工藤会当道的时候,辛坊先生也没有过这样的经历吧?在小仓和北九州,很难邀请演讲者,太危险了。

完全没有印象。自从工藤会垮台后,会面室就安全了,所以会有人说:“须田先生,请来吧。”不,那是因为须田先生,我可没有这样的经历。我在小仓和北九州做过采访,小仓是个屋台之城,冬天吃着关东煮,喝着啤酒,突然来了个穿风衣的男人。店主说:“辛苦了”。

那该怎么应对呢?

但是,须田先生有很多信息来源,有很多经验。先声明一下,我们正在采访经济记者须田慎一郎先生。须田先生本人在采访中也拒绝了五次左右。但是,昭和时代和现在不同,实施的法律、条例等等都不一样。

各种各样的景象也不一样,背景首先就不同。我一个人住已经有20多年了,一开始住的是

一居室公寓。从电梯出来走到房间,电梯出来的地方不知为何有个小小的摄像头。当时那个摄像头不能无线传输,所以线是直接拉出来的。线一直拉到走廊尽头第一个房间里。说是

办公室。房地产公司说,他们有义务解释这些。哦,原来如此。以前是有招牌的,

可以分辨出来。但我20年前搬到广川市的时候,这些东西就看不出来了,分辨不出来。这样一来,

各种各样的推销就不会到公寓的这一层来了。原来如此,原来如此。

接下来,须田先生,下半场会讲些什么呢?下半场将讲述山口组和一和会的市川构想,以及关西的抗争战争。

这里是日本放送,辛坊治郎《ZOOM そこまで言うか!》。正在通过播客和YouTube收听节目的各位,我是増山さやか。我是飯田浩司。您听到的内容是为播客编辑过的版本。《ZOOM そこまで言うか!》节目从周一到周四下午3点半到4点进行现场直播。除了广播的FM93和AM1242,您也可以通过radiko收听。

在radiko上,您可以收听Atom和内田由紀主播的特别报道,以及辛坊先生介绍产经新闻上值得关注的文章的环节,还有ZOOM ON音乐点播等等,这些内容在播客版本中是没有的。请务必通过radiko收听。

日本放送辛坊治郎《ZOOM そこまで言うか!》昭和100年特别节目,辛坊治郎带您回顾昭和时代的幕后故事。今天是第三天,我们邀请到了经济记者须田慎一郎先生,节目主题是《昭和暴力团实录》。很多听众在前半部分听完后留言说,根本没想到他是经济记者。

评论很多,但确实很受期待。X平台上的用户“ヒルス”写道:“须田先生的访谈真棒!只有日本放送才能听到这样的故事!”确实,在其他地方是听不到的。那么,让我们进入下半场吧。

战后混乱时期,为了防止人们各自为恶,警察把那些可能会做坏事的人聚集起来,纳入一个体系之中,这其中也有一定的社会作用吧。暴力镇压,辛坊先生应该也有印象吧,1960年安保斗争的时候。我没有印象。

没有吗?当时国会都被包围了。须田先生那时候还没出生吧?我出生于1951年。当时,日本似乎要发生红色革命,于是以自民党为中心,以自民党保守派为中心,向暴力团发出了呼吁。

组成了“反共拔刀队”,小仓、北九州等地的人们都聚集起来。当时,媒体也呼吁建立反共的堡垒,做了很多事情。在这种情况下,

警察也曾默许暴力团组织的存在,对吧?当时并没有认真打击他们,对吧?是的,现在是否还存在,也是个问题。存在的原因是什么呢?组织犯罪对策课等部门的存在,不正是因为有暴力团吗?是的。

这样才能获得预算。他们不可能真的想彻底消灭暴力团吧。如果真的想消灭,一个一万人左右的组织,应该能消灭吧。但是,如果暴力团消失了,须田先生的存在意义也几乎消失了,也不会有人邀请他了,更别说这个节目了。

今天节目的主题是回顾昭和60年,也就是昭和100年,我们将和须田先生一起聊聊昭和60年的市川构想。但是,只剩下大约5分钟的时间了。

怎么回事?

现在山口组的组长是司忍,他是行动会出身的,行动会总部设在名古屋。行动会是山口组的成员吗?

是的,当然。山口组的若头是山口组的文夫,他一路升迁,最终成为六代目组长。为什么不是神戸本家的人

成为组长呢?说句实话,神戸和关西的经济基础正在受到严重的侵蚀,名古屋有丰田,所以,从经济实力来看,名古屋势力迅速崛起。

怎么说呢,暴力团组织也是需要经济实力作为背景的,所以主导权转移了也不足为奇。最近山口组的构想是,神戸集团对名古屋势力夺取领导权不满而分裂了,对吧?是的,本来应该是他们自己当家作主,

结果名古屋的人上位了,为所欲为,他们忍无可忍,所以才分裂,然后发生了冲突。现在名古屋的势力依然稳固,神戸方面的情况怎么样?神戸方面已经几乎没有战斗力了,可以说是零了。是的。

让我们回到几十年前的市川构想,回到30年前吧。那是一场怎样的分裂?最初是田冈组长的三代目,传奇组长,在他去世后,本来应该由若头山健组的山健一接任,

但是山健一在他去世后不久也去世了。本来应该由他继承。那么接下来是谁呢?因为暴力团是民主组织,所以会进行投票。

虽然说的话有点奇怪,但我们就不追究了。结果,竹中组竟然当选了四代目。竹中平蔵先生?当然没关系。竹中组总部位于兵库县姬路市。

山広组也存在,山健组没了,接下来应该是山広组吧。山広组组长山本博史,不是MBS的播音员,也没有被解雇。顺便说一下,山広组还有个“山広ツロ”,别在意,只有关西人才会笑。

然而,投票结果是竹中组长当选四代目组长,这太不合理了!

这简直是无法容忍!所以,他们没有参加组长就职仪式,成立了一和会。成立一和会就意味着背叛了老大,也就是挑起了战争。为了挽回面子,必须将其彻底摧毁,于是谈判破裂,战争开始了。

这场抗争以怎样的结局告终呢?结果是一和会失败了。谁被杀害了?很多高层都被杀害了。首先,四代目组长在去情妇公寓的路上,下车时,他和中山组长一起被射杀。

当然,山口组会报复。报复开始了,千人大战。一和会的高层怎么样了?一和会方面被杀的人更多,而且,暴力团的世界,人权的世界,其正当性也受到了质疑。

在山口组这个大招牌下,一和会注定要失败。那么,其他组织会和谁交好呢?当然是和山口组,因为山口组的招牌是金字招牌,资金自然会流向那里。最初一和会的人数更多,财力也更雄厚,但后来形势逆转了。

一和会最终走向衰落,或者说是向五代目低头,宣布引退。

我记得当时在京都的“ベラミ”歌舞厅发生了一起枪击事件,有人被枪击了,对吧?不是三代目田冈组长。田冈组长被枪击是另一场抗争事件。西成地区有个松田组,是“大日本正义团”的成员,组长是なるみきよし。松田组和山口组

计划暗杀田冈组长,但暗杀失败了。袭击失败了,但还是打中了。当时暴力团组织的可怕之处在于,袭击者逃跑了,虽然警方也知道,但警方还没找到袭击者,山口组就已经找到了并杀死了他们。

当时山口组的情报收集能力比警方还强。

情报收集能力很强。所以,在80年代和90年代,关西的记者和暴力团相关的作家非常多,他们后来都怎么样了呢?

怎么样了?有些人年纪大了,有些人转行了。你记得吗?去梅田车站,大阪的关西记者是大阪的一大特色。他们会说:“我和老虎队和山口组的人一起吃饭。”我好像说了什么不该说的话。不,没关系。时间到了。

时间不够了。我已经说了很多了,还有很多有趣的故事。最后再次声明一下,如果节目中出现不当言论,都是须田先生本人的责任。

当局概不负责,所以请不要向日本放送投诉。虽然这样也很麻烦,但希望下次还能听到您更多有趣的故事。想继续聊下去,对吧?期待您的到来。今天我们邀请到了经济记者须田慎一郎先生,谢谢您。

您真厉害,能不看资料就说出这么多帮派的名字和成员的名字。是的,这次节目录制的照片也上传到了X平台。您手里有没有什么厚厚的资料?没有。

所有信息都储存在须田先生的脑子里。真的,轻轻松松就说出了谁死了之类的事情。最后提到了关西记者。

我年轻的时候,大阪的关西记者还在大阪发行,我还记得。上个世纪,大阪有两家报纸发行关西记者,一家是《新大阪新闻》,另一家是《大阪每日新闻》。此外,还有《关西富士》等。

还有《日刊体育》等,东京体育系列在大阪有《大阪体育》。去清洲区,下午两点多就开始排队买晚报。那真是热闹非凡,各家报纸竞争激烈。

现在产经新闻在大阪还在发行关西记者,东京只有《长官》了。《关西富士》已经不存在了,或者说已经改名了。以前,《关西富士》在大阪和东京的头版内容都不一样,所以大阪常驻记者和编辑

会根据不同的情况来写不同的新闻。即使是同一个新闻,标题的写法也完全不同。新闻的主角是人。例如,东京的新闻可能会报道

投资讨论、大米价格、消费税减税等内容,而大阪的新闻则会以野田vs石原等人物的名字作为标题,完全不同。我听说过这样的事情,标题的写法完全不同。

现在这种情况已经很少见了。大阪没有政治部,只有社会部,所以一流记者都在社会部工作,进行各种调查报道和独家新闻报道,包括暴力团相关新闻。此外,读卖新闻曾经有个“黑田军团”,大阪社会部的记者们会写很多报道。

“大阪新闻”这个词,

昭和100年广播100年,我们将讨论昭和时代的超级巨星。

日本放送接下来将播出《伊集院光の深夜の馬鹿力》。下午5点50分,日本放送将播出《ショウアップナイター》。今晚的比赛在福冈PayPay巨蛋举行,是セ・パ交流战软银对巨人队。特别嘉宾解说是工藤公康先生,解说是日本放送的松本秀夫主播。松本先生,巨人在休息区,巨人的球迷挥舞着橙色的旗帜,气氛很热烈。

今天嘉宾是工藤公康先生。工藤先生作为软银队的经理获得过冠军,也在巨人队效力过,与两支球队都有着深厚的渊源。请多关照。话好像不太流畅,没事吧?还没热身好?还没热身好。请多关照。请多关照。

工藤先生,今天的看点是什么?当然是两位先发投手吧。他们的开局如何,大概到三局左右?前田和西田都不是经验丰富的投手,对吧?是的,开局对投手来说非常紧张,希望可以好好聊聊这方面。

就是这样。期待您的精彩解说。谢谢您。那么,明天早上6点,我们将播出《OK 工事部》。本周是双解说员周,主题是“寻找就业冰河期一代的希望”。

明天我们将与经济分析师约瑟夫·克拉夫特和中央大学法学院教授、律师野村周也先生一起探讨增加收入的支援措施。此外,我们将讨论美中谈判,约瑟夫先生对日本政界和美国政界都很了解,因此我们将讨论美日关税谈判,

以及白宫幕后故事等等。敬请期待!下午3点半,《辛坊治郎Zoomそこまで言うか!》节目将播出,明天饭田浩二主播也将登场,4点到5点辛坊先生也将登场。特别节目“昭和100年 辛坊治郎が迫る昭和の舞台裏”,明天将特别

邀请嘉宾,以“昭和100年放送100年 昭和のスーパースター”为主题,介绍长岛茂雄、美空云雀、巨人巴巴、久米宏等昭和时代的超级巨星。德光先生将讲述他本人受到影响的开端回忆,节目中

有很多笑点,也有一些令人感动的地方,精彩内容满满。明天也请收听!今天我们谈论了昭和时代的人气大组织,最后还谈到了大阪新闻界的相关人士等等。读卖新闻的“黑田军团”,黑田清先生,

以及他的部下大谷昭弘先生,据说大谷昭弘先生是黑田清先生的义子。大谷昭弘先生现在是一位活跃的记者。还有关于梅田地下张贴有冠子的回忆等等。好了,今天的节目由饭田浩二和增山纱友香主持。

这里是日本放送电台Living。今天我们将以早期折扣价介绍产协消毒的白蚁防治服务,调查和估价免费!此外,为了纪念100周年,今年将推出超值特价!请不要错过这个机会!您是否已经检查过家里的白蚁了呢?

如果您还没有检查,请抓住这次机会考虑一下。在Living电台,调查和估价是免费的,如果没有问题,则无需支付任何费用。为了避免以后后悔,请随时申请。为什么现在要进行白蚁防治呢?因为白蚁

喜欢潮湿的环境,在这个季节会活跃繁殖。因为白蚁活跃,所以更容易发现,可以实现早期发现、早期治疗。不稳定的天气,像今天这样的天气,对白蚁来说非常

现在饭田先生面前有

是的,在这个样本,或者说是装在盒子里的密闭空间里,有活跃的白蚁。它们正在啃食木片,非常努力地吃着呢。即使是这么小的,比米粒还小的白蚁,也会给房屋带来危险。

调查估价免费,产协消毒的白蚁防治服务。例如,对于一层楼面面积为20坪的房屋,通常需要24万2000日元(含税),但我们的特价是20万2400日元。这

比直接向产协消毒公司订购更优惠!此外,本次100周年纪念早期折扣,在此估价基础上再减5万日元!也就是说,含税价格为15万2400日元!15万2400日元,这个价格仅限今年!

资料索取请拨打免费电话0120-1242-86。演播室里有一部分受白蚁侵害的柱子,表面看起来还好,但是里面

是空心的!空洞很大!它们吃了很多!如果您因为担心使用药物而犹豫不决,请随时咨询我们。产协消毒公司还提供不喷洒药剂的防治系统,所以即使是种植园艺的人,或者养宠物的人,也可以安心委托给我们。

实际申请的客户表示:“进行了细致的调查,发现没有白蚁侵害,非常安心。”

“没想到我家也会发生这种情况,幸好及时处理了。”我们收到了很多这样的好评。对于20坪的房屋,防治作业大约需要3个小时,而且作业后还有5年的保修期,非常安心!服务区域为关东1都6县+静冈和山梨(除部分地区外)。

调查估价免费,产协消毒的白蚁防治服务。对于一层楼面面积为20坪的房屋,Living电台特价为含税20万2400日元,此外,100周年纪念早期折扣,在此估价基础上再减5万日元!含税价格为15万2400日元!

资料索取请拨打免费电话0120-1242-86。如果您感到担心或犹豫不决,估价是免费的,请随时索取资料。就像健康检查一样!没错!这里是Living电台!

本商品在节目播出时介绍,因此可能已停止销售或处理。敬请谅解。网络申请请搜索“Living电台”,电话申请时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。