今回は、Web戦略やホームページ制作の際に、製作側・支援側からよく聞かれがちな質問「御社の強みは何ですか?」について。この切り口の質問は、経験上今の時代の戦略策定は、ほぼ使えません。10年前くらいまでなら良かったのですが、2010年代に入ったら限界が来ました。なぜでしょうか?そして、代わりにどう考えればいいのか?詳しくはご覧下さい。
第215回:Web戦略において、強みは何ですか?という切り口は、今の時代ほぼ意味が無い)はWebコンサルタント 中山陽平公式サイト)で公開された投稿です。
第269回:「新年スタートダッシュしたい」方への、スキマ時間でのホームページ改善点発見術) 今回もスケジュールの関係で車内録音です、ご容赦くださいませ。今回は、新年からスタートダッシュしたい、だけれども年末年始パソコンに向かったり仕事をするのはちょっとむずかしい…という方への、オススメの方法のご紹介です。 Webマーケティングの観点で問題点を見つける、とてもおすすめの方法なので、ぜひ普段からお使いくださいませ。...
第222回:他業種コラボの是非〜自分たちだけで頑張る必要はない。ただしお客さんを中心に据えないと失敗する) ニュースで他業種とのコラボなどについて流れることがあります。大企業や有名企業のケースがほとんどで、中小・小規模事業者の方々にとっては関係の無い話に見えかねませんが、そうでもありません。 小さいところから始める試みを含め、うまくお互いに良い形でパートナーを作り、お客さまとの接点やサービスの相乗効果によるより良い物の提供などに繋がる可能性は十分にあります。 しかし何でも良いわけではもちろんなく…今回はその辺りの内容です。...
[22/05/12]問合せフォーム営業どうなってる?1000のうち997を気にすべき、WPのシェアダウンについて、などなど) テーマは「問合せフォーム営業、減ってませんか?」「3/1000 で3にだけ意識を向けて良い時代ではない、997のことも考えなくては。」「Wordpressのシェアが減少傾向にありますが…仕方ないのでは」といった内容です。...
第215回:Web戦略において、強みは何ですか?という切り口は、今の時代ほぼ意味が無い) was first posted on 12月 24, 2019 at 1:03 am.©2019 "Webコンサルタント 中山陽平公式サイト)". Use of this feed is for personal non-commercial use only. If you are not reading this article in your feed reader, then the site is guilty of copyright infringement. Please contact me at [email protected]