イェール大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)など、16の有名私立大学が、学費支援プログラムの詳細を決める際の手順に問題があったと卒業生に提訴されました。 同時にアメリカの高等教育は価格高騰による二極化が進み、学部選択の段階でROI(投資利益率)を考えることが主流になっています。 ハーバードビジネススクールを卒業し、MBAを取得した3人が未来の後輩たちに贈る提言とは。
※本エピソードを記事化したものはこちら)から※
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】 「16のエリート大学が価格操作カルテルに加担しているとして提訴される)」(ニューヨークタイムズ)
【今週のおすすめコンテンツ(長谷川貴久)】 「Master Class)」 アメリカのオンライン教育サブスクリプションプラットフォーム。 豪華すぎる講師陣と、きれいな映像で非常に見ごたえがあるとアメリカで話題になっている。
【今回の放送で登場したコンテンツ】 ジョージア工科大学オンラインコンピュータサイエンス修士号(OMSCS) : https://www.gatech.edu/)
パロアルトインサイトのデータサイエンティストがOMSCSを受講して書いた記事 https://www.paloaltoinsight.com/2020/05/22/onelinecourses/)
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm) 「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform)