We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode #46 中国発ファッションブランドSHEINが急拡大、規格外の低価格の背景にある「データ活用」と「サプライチェーンマネジメント」とは

#46 中国発ファッションブランドSHEINが急拡大、規格外の低価格の背景にある「データ活用」と「サプライチェーンマネジメント」とは

2022/11/23
logo of podcast Level 5 by Palo Alto Insight AI時代のキャリア戦略

Level 5 by Palo Alto Insight AI時代のキャリア戦略

Shownotes Transcript

#46 中国発ファッションブランドSHEINが急拡大、規格外の低価格の背景にある「データ活用」と「サプライチェーンマネジメント」とは

今回は、これまでにない低価格でファストファッション業界を席巻する中国初のブランドSHEIN(シーイン)が、日本に初の常設店舗をオープンしたということで、SHEINが持つ競合優位性や、日本進出や、アメリカでの上場はうまくいくのか、今後立ちはだかる課題などについて考察しました。ぜひ最後までお聴きください。

▽トーク概要

  • 本日11/24は、アメリカではサンクスギビングデー(感謝祭)

  • アメリカのサンクスギビングデーからクリスマス、年末にかけての忙しさ

  • 中国初のファストファッションSHEINが、日本で常設店舗をオープン

  • 日本だけでなく、アメリカでも注目されている理由

  • 激安とインフルエンサーの活用で、Z世代を中心に人気が爆発している

  • SHEINが持つ2大特徴「データ活用」「サプライチェーンの効率化」

  • 企業価値は10兆円越で、ZARAとH&Mを合わせたものよりも高い

  • 過度なインフレで、貧困と富裕層が分断する時代背景も影響か

  • サステナビリティの観点からアメリカでの上場は厳しいか

  • 今後はファッションだけでなく、アマゾンのような総合ECになるか

  • おすすめコンテンツ「The REWORK」

============================= Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box) 放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください

キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、 「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」 「これって、一体どうなってるの?」 「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、 匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。 =============================

【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯

【今週のホットニュース】 Fast-Fashion Juggernaut Shein’s Sales Close In on Zara, H&M)

【今週のおすすめコンテンツ】 Podcast「The REWORK)」

無料ニュースレター登録はこちら)】 アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、 AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中

過去の放送回はこちら)】

石角友愛のTwitter:@tomoechama) DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com)

楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm)

「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform)