いまアメリカで重要視されているキーワードに「Radical Transparency(徹底した透明性)」が挙げられます。 この動きは、2016年以降のフェイスブック&ケンブリッジ・アナリティカ問題の影響とも捉えられ、 従業員の給与を社内で公開していながらも業績を伸ばしているNETFLIXのような会社も出てきています。 今後、日本企業でも経営の根幹に「徹底した透明性」は浸透していくのか、日米の目線で徹底的に議論します。
※本エピソードを記事化したものはこちら)から※
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】 「職場での徹底した透明性はどのくらい?)」
【今週のおすすめコンテンツ(石角友愛)】 「How to Avoid a Climate Disaster)」 マイクロソフト創業者で、実業家、慈善活動家としても知られるビルゲイツの最新著書です。 日本語訳では「地球の未来のため僕が決断したこと」と訳されている、 地球全体の未来に向けたビルゲイツが掲げるマニフェストのような書籍
【今回の放送で登場したコンテンツ】 ▽3人の情報収取ツール HackerNews:https://news.ycombinator.com/news)(長谷川) Twitter:https://twitter.com)(山崎) AppleNews:https://www.apple.com/apple-news/)(石角)
バナーベア:https://www.bannerbear.com/open/) 実業家Mark Cubanの新しい医薬品販売のスタートアップ:https://costplusdrugs.com/)
=================================== その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。 メール : [email protected]) 石角友愛のTwitter(DM解放しています) @tomoechama) (ハッシュタグ「#レベル5」をつけて投稿、もしくはDMからお願いします) パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com)
=================================== 楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm) 「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform)