#54 大流行のChatGPTは何がすごい?教育現場への影響や、ユニークな使い方、今後の発展性を議論
今回は、日本のマスメディアでも広く紹介され、一躍知名度が高まっているチャットAIの「ChatGPT」をテーマに、教育現場への影響や、ユニークな使い方、今後の発展性などについて議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:1月28日(土)(日本時間)
▽トーク概要
新型コロナが2類から5類へ移行、どうなる?
マスクを外すのが怖いという子供が増えている現状
アメリカでマスクはほとんどされていない
今週のホットニュース「大流行するChatGPTの応用性と今後」
これまでも文章生成AIは出てきていたが、なぜここまで人気?
無料でアカウント開設の参入障壁が低い
チャット形式で継続的に会話を続けることの技術的な難しさ
教育現場でも使われるChatGPTの問題点
インターネット黎明期の時代も似たような課題があったか
ChatGPTの面白い応用方法を試してみた結果は?
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box)
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
NYC education department blocks ChatGPT on school devices, networks)
【今週のおすすめコンテンツ】
【ChatGPTやOpenAIに関する紹介記事】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら)】
石角友愛のTwitter:@tomoechama)
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com)
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
「Transform」Level5テーマソング