\ママの言葉の表現力/を豊かにして、子どもの日本語力と思考力をお家で育てるサポーター🌱海外で日本語育児×言語技術|日本語教師ホタカです。
3か月の一時帰国で飛躍的に伸びた娘の日本語力ですが、
今の娘の様子や今後のおうち日本語をについて思うことがあります。
楽しく、日本語に触れる、使う。日本語がある生活に馴染んでもらいたいと思い歌や遊びを取り入れ、3歳からはおうち日本語として自分の興味のあるものを日本語で取り組む習慣を意識して取り組んできました...
そして今、娘の日本語力とこれからのおうち日本語の在り方についてです。
バイリンガル育児は長期的な取り組みだからこそ、
目標の立て直しや日々の取り組み(内容)の見直しはとても大切ですね..☺
なんだかとっても難しいそう!と思うかもしれませんが
一緒におうち日本語に取り組み、観察をしていると自然と感じるものかもしれません...
みなさんはどうですか?
今日1日のおうちにほんごも10年後の日本語力に繋がりますように(*´ω`)
講座|交流会|勉強会不定期開催中詳細&案内は公式LINEからどうぞ!