他人の目が気になるー!というのは分かるんですが、これも日々トレーニングで、意見を言ってみる、その変化や手応えを見てみることをやるしかないのかなという話です。
実際は
・勇気を持ってやってみた
・誰も反応がない
・終わる
みたいなことが多いのですがそれも1サイクルとして捉えて何度もでやっていくこと。
この耐性自体は以前話したかもしれない、新しいことへの耐性(正解がないのが面白いと感じること)がポイントとなるので、それがあってその上でとなりそうです。
他人の目がうまく規制となったりそれこそ抑止となってマナーが守られるとかもありますよね。
一方で創造的なところでいえば、破壊的なこともあるのでなんとも難しいかなというところもあります。
結論はないですが、他人の目を思いきり気にする時間と、そうでない時間を分けるみたいにして「枠」をあえて設けてしまえば、恥ずかしがりとか慣れてない人でも結構自分の意見をバンバン言えちゃうかもしれませんね。
#アイデア #意見 #伝える #創造性
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a