ニューオーリンズの事件で少なくとも15人が死亡しました。
車を運転していた容疑者は、42歳のシャムスドディーン ジバール容疑者でした。
FBIはニューオーリンズの事件をテロ事件として扱っており、容疑者と過激派組織ISとの関係や関係者について捜査を進めています。
ラスベガスのトランプインターナショナルホテルの前で、車が爆発し1人が死亡、7人が怪我をしました。
ラスベガスの爆発事件で使われた車は、イーロンマスク氏がCEOを務めるテスラのサイバートラックでした。
両事件は同じカーシェアリングサービスで借りられた車両が使用されたことから、テロ行為として関連性が疑われています。
バイデン大統領はFBIからの報告を受け、容疑者がISに影響を受けたことを示唆する動画を投稿していたことや、捜査機関が関連性を調査していることを述べました。
モンテネグロの西部の都市で銃撃事件が発生し、子供を含む10人が死亡、4人が重傷を負いました。
モンテネグロの銃撃事件の容疑者は自殺を図り、その後病院で死亡が確認されました。
野党半島地震で被災した店は、出張朝市を開催し、地元や県外で営業を再開しています。
</context> <raw_text>0 次は以下のニュースです。
新年を迎えたばかりのアメリカ南部ニューオーリンズの中心部の通りに車が突っ込み、少なくとも15人が死亡しました。車を運転していた容疑者は警察との銃撃戦で死亡しましたが、FBI(連邦捜査局)は他にも事件に関係した人物がいた可能性もあるとみて、テロ事件として捜査を進めています。
ルイジアナ州ニューオーリンズで1日未明、観光名所のフレンチクォーターの通りで新年を祝っていた人々に車が突っ込みました。アメリカの主要メディアによると、少なくとも15人が死亡、数十人が負傷しました。FBIによると、車を運転していたのはテキサス州のシャムスドディーン・ジャバール容疑者(42歳)で、
警察との銃撃戦の後、現場で死亡しました。FBIは会見で単独犯とは考えていないと述べ、他にも事件に関係した人物がいた可能性があるとする見方を示しました。容疑者の車には過激派組織IS(イスラミックステート)の旗が掲げられていたほか、車や現場周辺からは爆発物のようなものが見つかったということです。
FBIはテロ事件として、容疑者とISとの関係や接触があった人物について捜査を進めています。事件が起きた地域を管轄する日本総領事館によると、現時点で日本人が事件に巻き込まれたという情報は入っていないということです。
一方、警察によると、現地時間1日午前8時40分頃、ネバダ州ラスベガスにあるトランプインターナショナルホテルで、玄関前に停車した車が爆発炎上し、車の中にいた1人が死亡、7人が負傷しました。警察は車がホテルの正面玄関の前にある車寄せに停車した後、煙が見え始め、その後大きな爆発が起きたとしています。
車はイーロン・マスク氏がCEOを務めるテスラのサイバートラックで、マスク氏はSNSに「爆発は貸し出されたサイバートラックの荷台に積まれた大量の花火あるいは爆弾によって引き起こされたものであり、車そのものとは関係がないことが確認された」と投稿しました。
その上で、「ニューオーリンズの事件とラスベガスで使われた車両はいずれも同じカーシェアリングサービスで借りられていた。テロ行為だとみられ、多分何らかのつながりがあるだろう」と主張しました。警察は記者会見で「解明すべき疑問は多い」と述べていて、アメリカのメディアは捜査当局がテロの可能性も視野に捜査していると伝えています。
バイデン大統領は1日、ニューオーリンズの事件についてFBIから報告を受けた内容だとした上で、「容疑者は事件の数時間前にソーシャルメディアに動画を投稿し、過激派組織ISに影響を受けたことを示唆し、人を殺したいという願望を表明していた。捜査機関と情報機関はあらゆるつながりや凶暴者の可能性について捜査を続けている」と述べました。
そして、「捜査を迅速に完了させ、アメリカの国民に対する脅威が残っていないことを確認するため、あらゆるリソースを提供するよう指示した」として、事件の解明を急ぐ姿勢を強調しました。また、ラスベガスにあるトランプ元大統領の一族の企業が経営するホテル前で車が爆発した事件について、
ニューオーリンズの事件との関連の可能性も含めて捜査していると述べ、2つの事件が関連しているかどうかについても捜査が行われていることを明らかにしました。正月2日の今日、皇居で2年ぶりに新年一般参賀が行われました。午前9時30分、皇居の正門から1万3000人余りが二重橋を通って宮殿の前に向かいました。
新年一般参賀は、昨年元日に発生した能登半島地震により取りやめられたため、2年ぶりです。天皇皇后両陛下は上皇ご夫妻や皇族方とともに午前中3回、宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちに笑顔で手を振って応えました。「新年おめでとうございます。皆さんとこうして新年を一緒に祝うことを嬉しく思います。その一方で、
昨年の元日に発生した能登半島地震や各地で起こった大雨の災害などにより、いまだにご苦労の多い生活をされている多くの方々の身を案じています。いろいろと大変なこともあるかと思いますが、本年が皆さんにとって安らかで良い年となるよう願っております。」年の始めにあたり、
両陛下は午後も長女の愛子様、そして秋篠宮ご夫妻と次女の佳子様とともにベランダに立たれる予定です。感染対策として行われていた事前の抽選はなく、参加を希望する人は午後2時10分まで皇居正門から入場できます。
旧ユーゴスラビアのモンテネグロで1日、銃撃事件があり、子供を含む少なくとも10人が死亡しました。現場から逃走した容疑者は自殺を図り、その後死亡が確認されました。ロイター通信などによると、モンテネグロの西部の都市で1日夕方、飲食店で男が発砲し、その後別の3カ所でも次々に発砲しました。
この事件で、飲食店のオーナーや子ども2人を含む少なくとも10人の死亡が確認されたほか、4人が重傷を負いました。容疑者は現場から逃走し、警察が行方を追っていましたが、その後自宅近くで自殺を図り、病院に搬送中に死亡が確認されました。
容疑者は45歳の男で、事件の動機など詳しいことは明らかになっていませんが発砲前に大量に飲酒をしていたとみられ、乱闘があったとしています。モンテネグロでは3年前にも銃乱射事件で子供2人を含む10人が死亡していて、スパイッチ首相は銃の所持に関する規制を強化することなどを検討していると述べています。
1年前の能登半島地震で被災した店などによる出張朝市が今日から石川県輪島市で今年最初の営業を始めました。出張朝市は能登半島地震で多くの店が被災した輪島市の朝市通りの出店者たちが各地で開いています。地元輪島市では昨年7月から市内の商業施設の一角で開かれていて、
商業施設の今年最初の営業日となる今日、輪島塗りの箸や海産物などを扱うおよそ10の店がオレンジ色のテントを出しました。店先には親子連れなどが次々と訪れ、おすすめの商品を聞くなどして店主と会話を楽しみながら買い物をしていました。訪れた人は、
朝市にお店を出している人の話です。
出張朝市は今月東京都や富山県など県外でも開かれる予定です。お伝えしていますように、NTTドコモは今朝5時30分頃から、スマートフォンの決済サービス「d払い」の検索機能や検索サイトのGoogleなど一部のサービスでシステム障害が起きていると発表しました。大量のデータを送りつけるサイバー攻撃を受けたためとしていて、復旧の見通しは立っていないということです。
ここまでのニュースは谷口がお伝えしました。まもなく0時10分になります。