</context> <raw_text>0 8時のNHKニュースです。冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、特に北陸と新潟県、それに東北の日本海側では明日以降積雪が急増する恐れがあり、気象庁は積雪や猛吹雪による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。
東日本高速道路は、磐越自動車道の福島県郡山市の万代熱海インターチェンジと新潟県阿賀野市の安田インターチェンジの間の上下線で、明日の日中まで予防的通行止めを行うと発表しました。気象状況などによっては通行止めの区間が増える可能性があるということです。
中国内陸部のチベット自治区で昨日発生した地震の死者はこれまでに126人に上っています。被災地では倒壊した家屋などから400人余りが救出され、消防などが捜索を続けています。中国チベット自治区の四月市林里県で昨日発生したマグニチュード6.8の地震で、
地元政府によりますと、これまでに126人が死亡し、188人が怪我をしました。地震の影響は天理県を含む震源周辺の4つの県に広がり、レンガや土で作られた家屋が倒壊するなど、3600棟余りの建物に被害が出ているということです。消防や警察は災害救助犬などを使って捜索と救助を続けていて、
倒壊した家屋などからこれまでに400人余りを救出しました。被災地は標高4000メートルを超える地域で、夜間には気温が-18度まで下がる厳しい寒さとなる中、住民4万人以上が避難を余儀なくされています。国営テレビはテントや防寒着、それに布団などの支援物資が不足していると伝えていて、
避難が長期化する恐れもある中、高原地帯への物資の輸送も課題となっています。アメリカロサンゼルス近郊で7日に発生した山火事が急速に燃え広がり、住宅などに被害が出ています。現地では翌日にかけて非常に強い風が吹く見込みで、消防当局が警戒を強めています。山火事は現地時間の7日午前10時過ぎロサンゼルス近郊で発生しました。
火は陸から海に向かって吹く風によって急速に燃え広がり、これまでに火事の範囲はおよそ1200ヘクタール(東京ドーム250個分以上)に及んでいます。地元のメディアは特別編成で山火事について報じていて、いくつもの住宅が炎に包まれている様子を中継で伝えています。消防当局は住民およそ3万人に避難を指示していて、
現場周辺の幹線道路では避難する人たちの車が長い渋滞の列を作っていました。またABCテレビは、ロサンゼルスを含むカリフォルニア州のおよそ30万世帯で停電が起きていると伝えています。現場は観光客もよく訪れるサンタモニカに隣接していて、
NHKロサンゼルス市局があるオフィスビルからも、山から上がる赤い炎や巨大な黒い煙が街を覆う様子が確認できます。ロサンゼルス周辺では翌日にかけて一部の地域で局所的に非常に強い風が吹く見込みで、消防当局が警戒を強めています。NHKの経営委員に任命された東北大学大学院教授の藤本雅彦氏に今日辞令が交付されました。
藤本雅彦氏は、国会の同意を得て先月18日付で政府からNHKの経営委員に任命されました。そして今日総務省を訪れた藤本氏に対し、村上総務大臣から石破首相の辞令が手渡されました。
藤本氏は65歳。リクルートで勤務した後、IT企業の取締役などを経て、2007年から東北大学大学院経済学研究科の教授を務めています。8時のニュース、ここまでお伝えしました。時刻は間もなく8時5分になります。