We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 01月09日 正午のNHKニュース

01月09日 正午のNHKニュース

2025/1/9
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
N
NHK新闻播报员
Topics
NHK新闻播报员:今日午前、千葉市中央区JR千葉駅近くのビル解体工事現場で天井崩落事故が発生し、3人が巻き込まれました。70代男性1人が心肺停止状態、1人ががれきの下敷きとなり救助活動が続けられています。現場はJR千葉駅から東に約200mのビル街です。消防と警察は救助活動と事故原因の究明に当たっています。 また、冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、北海道から中国地方の日本海側で雪が降り続いており、積雪が平年を上回っています。明日にかけて北陸、新潟県、東北の日本海側で積雪が急増する恐れがあり、気象庁は積雪や猛吹雪による交通への影響などに警戒を呼び掛けています。新潟県上越市では184cm、岐阜県白川村では166cm、青森市では107cmの積雪が観測されています。福島県柳津町では雪で倒れた木が国道49号線を塞ぐ被害も発生しました。 アメリカ・ロサンゼルス近郊では山火事が拡大し、少なくとも5人が死亡、1100以上の建物が消失、10万人以上の住民に避難指示が出されています。NBCテレビは、サンタアナと呼ばれる乾燥した風と低い湿度が火災拡大の原因の一つだと伝えています。UCLAの専門家は、昨夏の高温と少雨で草木が乾燥し、山火事が起きやすい状態になっていると分析しています。 北朝鮮は今月6日、新型極超音速ミサイルの発射実験に成功したと発表し、国連安保理は緊急会合を開きました。日本はミサイル発射を強く非難し、安保理の行動を強く望んでいます。アメリカは北朝鮮がロシアから軍事装備や技術を得ていると懸念を示しましたが、ロシアは反論しています。 金属価格の高騰を背景に、太陽光発電施設などから導線ケーブルなどが盗まれ転売される被害が相次いでいます。警察庁は、被害件数の増加を受け、金属買取業者への本人確認の厳格化や取引記録の保存義務化などを盛り込んだ新たな法律の整備を進めています。

Deep Dive

Key Insights

What happened at the building demolition site near JR Chiba Station?

At a building demolition site near JR Chiba Station, the ceiling collapsed, causing debris to fall and trapping three people. One man is in cardiopulmonary arrest, and another remains buried under the rubble as rescue efforts continue.

What are the weather conditions affecting Japan's Sea of Japan side?

A winter pressure pattern and strong cold air aloft are causing continuous snowfall on the Sea of Japan side from Hokkaido to the Chugoku region. Some areas have already exceeded average snowfall levels, with significant snow accumulation expected in the Hokuriku, Niigata, and Tohoku regions.

What is the current situation with the wildfires near Los Angeles?

Wildfires near Los Angeles have expanded across multiple areas, resulting in at least five deaths and the destruction of over 1,100 buildings. More than 100,000 residents have been issued evacuation orders or warnings. The fires have spread rapidly due to strong winds and dry conditions.

What measures are being taken to address the theft of metal cables from solar power facilities?

In response to the theft of metal cables, the National Police Agency is drafting new legislation to strengthen regulations. This includes requiring stricter identification checks for metal buyers, maintaining transaction records, and potentially banning the concealment of tools used to cut cables.

What is the significance of Prime Minister Kishida's visit to Malaysia and Indonesia?

Prime Minister Kishida's visit to Malaysia and Indonesia aims to strengthen Japan's relations with Southeast Asia. He plans to hold summit meetings with Malaysian Prime Minister Anwar and Indonesian President Prabowo to discuss economic contributions and security frameworks in the region.

What is the impact of the recent snowfall on transportation in Japan?

Heavy snowfall, particularly in the Hokuriku, Niigata, and Tohoku regions, is expected to cause significant transportation disruptions. The Japan Meteorological Agency has warned of potential traffic impacts due to snow accumulation and blizzards.

Chapters
千葉市中央区JR千葉駅近くのビル解体工事現場で天井崩落事故が発生し、3人が巻き込まれました。1人が心肺停止状態、1人ががれきの下敷きとなり、救助活動が続けられています。事故原因の究明も進められています。
  • 千葉市中央区JR千葉駅近くでビル解体工事現場の天井が崩落
  • 3人が巻き込まれ、1人が心肺停止状態、1人ががれきの下敷き
  • 救助活動と事故原因の調査が進行中

Shownotes Transcript

【主なニュース】▼JR千葉駅近くのビル解体工事現場で崩落 3人巻き込まれる ▼10日にかけ日本海側中心に大雪の見込み 警戒を ▼米ロサンゼルス近郊の山火事 規模拡大 10万人超に避難指示 など</context> <raw_text>0 こんにちは。正午のNHKニュースです。今日午前、千葉市中央区のJR千葉駅近くにあるビルの解体工事現場で、建物の天井が抜け、がれきが落下し、3人が巻き込まれました。このうち男性1人が心肺停止の状態、別の1人は現在もがれきの下敷きになっていて、救助活動が続けられています。

消防によりますと、今日午前10時ごろ、千葉市中央区藤見で解体工事が行われていたビルの2階の天井が抜け、がれきが地上に落下し、3人が巻き込まれました。このうち2人ががれきの下敷きになり、70代の男性が救助されて病院に搬送されましたが、心肺停止の状態だということです。もう1人は現在も消防隊による救助活動が続けられています。

このほか、30代の男性1人が怪我をして病院に搬送されたということですが、怪我の程度は分かっていません。現場はJR千葉駅から東に200メートルほどのビルなどが立ち並ぶエリアです。消防や警察は残された1人の救助を急ぐとともに、事故の原因を調べることにしています。今日午前、千葉市中央区のJR千葉駅近くにあるビルの解体工事現場で、

建物の天井が抜け、がれきが落下し、3人が巻き込まれました。このうち男性1人が心肺停止の状態、別の1人は現在もがれきの下敷きになっていて、救助活動が続けられています。冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、北海道から中国地方の日本海側で雪が降り続き、積雪が平年を上回っているところもあります。

これから明日にかけて、特に北陸と新潟県、それに東北の日本海側で積雪が急増する恐れがあり、気象庁は積雪や猛吹雪による交通への影響などに警戒するよう呼びかけています。気象庁によりますと、冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、日本海側の山沿いを中心に雪が降り続いています。

11時現在の積雪は、新潟県魚沼市守門で1メートル84センチ、岐阜県白川村で1メートル66センチ、青森市で1メートル7センチと、平年の1.5倍から2倍以上に達しているところもあります。この雪で被害も出ています。今日午前8時30分ごろ、福島県柳津町の国道49号線で、

通行人から倒木があると警察に通報がありました。警察や東北地方整備局郡山国道事務所によりますと、現場では雪をかぶった木が道路を塞ぐように倒れていて、怪我人はいないということです。今後の見通しです。

北陸と新潟県、それに東北の日本海側では、帯状の雪雲を作り出すJPCZの影響で、活発な雪雲が断続的に流れ込み、局地的に積雪が急増する恐れがあります。

明日昼までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、新潟県で80センチ、東北と北陸、中国地方、岐阜県で70センチ、北海道と近畿で60センチ、関東甲信で50センチ、山口県で40センチと予想されています。

能登半島地震と豪雨の被害を受けた地域でも風が強まり、珠洲市では午前9時30分前に20.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。これから平地にも発達した雪雲が流れ込み、大雪や吹雪の恐れがあります。建物の倒壊やなだれ、高波による浸水などへの備えを進めてください。

また、寒気が西日本にも流れ込むため、普段雪が多くない四国や九州でも積もるところがあり、平地でも大雪となる見込みです。気象庁は、積雪や猛吹雪による交通への影響や暴風、高波に警戒するとともに、屋根からの落雪や雪崩、電線や樹木への着雪による停電に十分注意するよう呼び掛けています。

アメリカ・ロサンゼルス近郊の山火事は複数の場所で拡大が続いていて、これまでに少なくとも5人が死亡し、1100を超える建物が消失し、合わせて10万人以上の住民に避難の指示や警告が出されているということです。アメリカ西部ロサンゼルス近郊のパシフィックパリセーズで7日発生した山火事は、非常に強い風によって急速に燃え広がり、

火事の範囲はおよそ64平方キロメートルに拡大しました。8日にNHKの取材班が取材したところ、カリフォルニア州でも有数の美しい景色が見られるドライブルートとして知られる海沿いを走る幹線道路は濃い煙に覆われ、沿道にある飲食店や住宅が消失しています。被災した地域は芸能人などいわゆるセレブが多く住んでいることで知られ、

斜面に建てられた邸宅の中には原型を留めないほどに焼け落ちた建物もありました。また砂浜のすぐ手前まで地面が焦げているのが確認でき、山側から海に向けて広がった炎の勢いの強さを伺わせました。一方、ロサンゼルス北東部で続いている別の火災も市街地に燃え広がり、

消防によりますと、これまでに少なくとも5人が死亡し、1100を超える建物が消失するなどの被害を受けました。警察によりますと、合わせて10万人以上の住民に避難の指示や警告が出されているということです。

ロサンゼルス近郊の山火事について、アメリカのNBCテレビは、サンタアナと呼ばれるこの地域に特有の乾燥した風と非常に低い湿度が火災の拡大につながっていると伝えています。

UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の専門家は、南カリフォルニアでは去年の夏は特に暑くほとんど雨が降らなかった上、空気が乾燥した状態が続くことで草木の乾燥が進み、山火事が起きやすい状態となっていると分析しています。

アメリカ国立気象局は、ロサンゼルス周辺の一部の地域では10日まで強い風が吹くなど、火災が拡大しやすい条件が続くとしていて、カリフォルニア州は非常事態を宣言して対応に当たっています。石破茂総理大臣はマレーシアとインドネシアを訪れるため、今日午前現地に向けて出発しました。

これに先立って石破総理大臣は、両国との首脳会談を通じて東南アジアとの関係強化を図りたいという考えを示しました。石破総理大臣は今年最初の外国訪問として、今日から4日間の日程でマレーシアとインドネシアを訪れることにしています。最初に訪れるマレーシアでは明日、アンワル首相と、

続いて訪問するインドネシアではあさって、プラボウォ大統領と、それぞれ首脳会談を行う予定です。出発に先立って石破総理大臣は、「マレーシアはASEANの議長国でございます。またインドネシアは地域最大の人口そしてまた経済規模を有する国でありますので、不確実性を増す国際社会の中にあって、

東南アジアとの関係は今まで以上に大事にしていきたい。その上で首脳会談を通じて東南アジアとの関係強化を図りたい」という考えを示しました。「経済発展にいかなる寄与ができるかということ、

どういうような安全保障の枠組みを作っていくことができるか。そういう枠組みを念頭に置きながら、信頼関係の醸成というものが極めて大事だと。ASEANとの関係、これはさらに強化、前進させてまいりたい。」一方、今回は石破総理大臣の吉子夫人が初めて外国訪問に同行し、現地の日系企業の関係者らと交流する予定です。

石破総理大臣は午前10時30分ごろ政府専用機で羽田空港を出発しました。今日午前、羽田空港で石川県小松空港から到着した日本航空の旅客機のタイヤがパンクし、一時滑走路が閉鎖されました。怪我人はおらず、国土交通省によりますと、離着陸する便の一部に遅れが出たということです。

日本航空と国土交通省によりますと、今日午前9時30分ごろ、羽田空港で石川県小松空港から到着した旅客機のタイヤがパンクし、滑走路上で停止したということです。着陸の際にパンクしたとみられるということです。乗客乗員65人に怪我はありませんでした。機体は誘導路に移動して午前11時前にタイヤの交換を終え、その後駐機場に入りました。

この影響で、4本ある滑走路のうちB滑走路が20分余り閉鎖され、離着陸する15便が着陸のやり直しや待機を行い、出発や到着に遅れが出たということです。北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて、国連の安全保障理事会で緊急会合が開かれました。

北朝鮮は今月6日、新型で極超音速の中型弾道ミサイルの発射実験に成功したと発表しました。これを受けて国連の安保理では8日緊急会合が開かれ、日本の山崎国連大使は世界の核不拡散に関わる根本的な問題だとしてミサイル発射を強く非難するとともに、安保理が行動を起こすことを強く望むと訴えました。

また、アメリカのシェイ国連大使は、北朝鮮はロシアの軍事装備や技術、経験を得ることで近隣諸国に対する戦争遂行能力を大幅に高めていると述べ、強い危機感を示しました。これに対し、ロシアのネベンジャ国連大使は、北朝鮮の指導部は自国の安全を確保する措置を取る完全な権利があるとミサイル発射を擁護しました。

また、アメリカのブリンケン国務長官がロシアが先進的な宇宙衛星技術を北朝鮮と共有する意向だと先週述べたことについて、「全く裏付けのないものだ」と反論しました。一方、北朝鮮のキムソン国連大使は極超音速ミサイルについて、「地域の安全保障環境の変化に適応させるための計画の一部だ」などと主張しました。

金属の価格高騰を背景に、太陽光の発電施設などから導線ケーブルなどが盗まれ、転売される被害が相次いでいます。警察庁によりますと、被害は去年だけで11月末までに19465件と、前の年の件数を上回っています。

警察庁は、当品の流通を防ぐための今の古物営業法では、切断されたケーブルが規制の対象になっていないことから、規制を強化する新たな法律を整備する方針を固めました。去年の9月から有識者による検討会で対応を議論した結果、

新たな法律の案には、金属の買取業者に対し、取引の際に顔写真付きの書類で本人確認を厳格に行うことや、取引の記録を作成して保存することを義務付ける内容を盛り込む方針です。また、買取業者について実態を把握しやすくするため、一律に届け出を整理することや、

導線を切断する工具について、隠して持ち歩くのを禁止することも検討されています。警察庁はこうした法案について、被害の拡大に歯止めをかけるため、早い時期の国会での成立を目指すことにしています。お伝えしていますように、今日午前、千葉市中央区のJR千葉駅近くにあるビルの解体工事現場で、建物の天井が抜け、瓦礫が落下し、3人が巻き込まれました。

このうち男性1人が心肺停止の状態、別の1人は現在もがれきの下敷きになっていて、救助活動が続けられています。株と為替の値動きです。今日の東京株式市場、日経平均株価は値下がりしています。日経平均株価、午前の終わり値は昨日の終わり値より302円13銭安い3万9678円93銭。

東証株価指数、TOPIXは21.30ポイント下がって2748.70でした。一方、東京外国為替市場の円相場、現在ドルに対しては昨日と比べて1円7銭高、ドル安の1ドル=137円94銭。今変わって96銭から97銭となっています。

ユーロに対しては36銭高、ユーロ安の1ユーロ=163円10銭から60銭となっています。ここまで全国のニュースを名川がお伝えしました。時刻は12時15分です。