We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 01月10日 正午のNHKニュース

01月10日 正午のNHKニュース

2025/1/10
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
N
NHK新闻播报员
市场人士
格陵兰自治政府首相
石川县和岛市受灾居民
菅前首相
Topics
NHK新闻播报员:日本海沿岸地区持续降雪,需警惕交通受阻。部分地区降雪量较大,交通受阻严重。降雪导致东海道新干线延误。地震灾区积雪,居民自发清理积雪,但房屋屋顶积雪清理困难。未来24小时部分地区降雪量巨大,需警惕交通受阻。 石破首相:与马来西亚首相会谈,确认维护基于法治的自由开放的国际秩序。此行是为与马来西亚首相进行双边会谈。日马两国将加强合作,包括亚洲脱碳化、供应链韧性以及灾害应对等方面。 日本维新会:提出教育无偿化方案,包括高校学费全免等。 执政党:对高校学费全免表示理解,但对4月实施存在疑虑,需进一步协商。 拜登总统:称洛杉矶山火灾为“有史以来最严重的山火灾”。 辻雅宏:日本政府机构网站域名被滥用,反映出严重的安全问题。 丹麦首相:表示愿意与特朗普会谈,但不会出售格陵兰。重申不会出售格陵兰。计划与特朗普会谈。 格陵兰自治政府首相:格陵兰将迎来新的未来,需要团结一致。 菅前首相:日美应建立紧密的首脑沟通机制,以进一步加强日美同盟。日美领导人应建立便捷的沟通机制。 武田幸子教授:古代东亚国家的服饰具有重要的政治和社会意义。 市场人士:市场对美国就业数据和美联储的谨慎态度有所担忧,导致市场抛售。美联储关于进一步降息的谨慎言论加剧了市场抛售。

Deep Dive

Key Insights

Why is the Japan Meteorological Agency urging caution regarding snowfall and blizzards?

The Japan Meteorological Agency is urging caution due to the ongoing snowfall and potential blizzards caused by a winter pressure pattern and strong cold air aloft. Snow is expected to continue from northern to western Japan, particularly along the Sea of Japan, with significant accumulations predicted. The agency warns of potential traffic disruptions and other impacts.

What are the expected snowfall amounts in different regions of Japan over the next 24 hours?

Over the next 24 hours, snowfall is expected to reach up to 60 cm in the Tohoku region, 50 cm in Kanto-Koshin and Niigata, 40 cm in Gifu, and 30 cm in Hokuriku. These amounts are likely to increase further, prompting warnings from authorities.

What was discussed during the meeting between Japanese Prime Minister Kishida and Malaysian Prime Minister Anwar?

During their meeting, Japanese Prime Minister Kishida and Malaysian Prime Minister Anwar discussed maintaining and strengthening a free and open international order based on the rule of law, with China's increasing maritime activities in mind. They also agreed to collaborate on Asia's decarbonization efforts, supply chain resilience, and disaster response.

What are the key points of the education policy discussions between the ruling party and Nippon Ishin no Kai?

Nippon Ishin no Kai proposed implementing free high school tuition starting April 2024 without income restrictions, along with free childcare for ages 0-2 and free school lunches from April 2025. The ruling parties acknowledged the need for free tuition but highlighted practical challenges, including funding and legal revisions, delaying immediate implementation.

What is the estimated economic impact of the wildfires near Los Angeles?

The wildfires near Los Angeles are estimated to cause economic losses between $52 billion and $57 billion (approximately 8.2 to 9 trillion yen). The affected area includes some of the most expensive real estate in the U.S., and over 9,000 structures have been destroyed or damaged.

What security issues were identified in Japanese government websites?

Several Japanese government websites, including those of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, were found to have security vulnerabilities. In one case, a domain previously used by the ministry was temporarily redirected to an online casino advertisement site. Most issues have since been corrected.

What did former Japanese Prime Minister Suga emphasize regarding U.S.-Japan relations under the Trump administration?

Former Prime Minister Suga emphasized the importance of strengthening the U.S.-Japan alliance and building a close relationship where leaders can communicate freely and frequently. He highlighted the need for both countries to work together to enhance regional peace and stability.

What was the focus of the lecture given to the Emperor and Empress of Japan during the New Year's lecture event?

During the New Year's lecture event, the Emperor and Empress listened to a lecture by Professor Takeda Sachiko, an expert in clothing history. She discussed how clothing in ancient East Asian states served as a visual marker of status, ethnicity, and political expression, emphasizing its role in social and political contexts.

How did the Tokyo stock market react ahead of the U.S. employment statistics release?

The Tokyo stock market saw a slight decline as investors sought to secure profits ahead of the U.S. employment statistics release. The Nikkei average dropped by 193.33 points to 39,411.76, with cautious sentiment also influenced by the Federal Reserve's cautious stance on additional rate cuts.

Chapters
日本海側を中心に大雪となり、交通機関への影響が懸念されています。気象庁は積雪や猛吹雪への警戒を呼びかけています。
  • 日本海側を中心に大雪
  • 交通機関への影響
  • 気象庁からの警戒呼びかけ

Shownotes Transcript

▽11日朝にかけ雪が降り続く見込み 警戒を ▽石破首相 マレーシア首相と会談 ▽「これまでで最悪」ロサンゼルス近郊の山火事</context> <raw_text>0 こんにちは。正午のNHKニュースです。冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、日本海側を中心に雪が降り続いています。急激に積雪が増える恐れは低くなっていますが、明日の朝にかけて北日本から西日本の日本海側を中心に雪が降り続く見込みで、気象庁は積雪や猛吹雪による交通への影響などに警戒するよう呼びかけています。

きょう午前11時までの6時間に降った雪の量は、群馬県水上町藤原と山形県金山町で18センチなどとなっています。島根県伊南町の道の駅では、雪の降りしきる中、除雪作業が行われていました。駐車場には多くの雪が積もっていて、あちらでは除雪作業が行われています。富山では、JAF(日本自動車連盟)への救援要請が相次ぎました。

こちらでは、坂道を登れなくなっている車が相次いでいます。交通機関にも影響が出ています。JR東海によりますと、午前10時30分現在、東海道新幹線は滋賀県の前原駅周辺の積雪の影響で、現地を走る列車に最大でおよそ50分程度の遅れが見込まれ、雪の状況によっては遅れが拡大する可能性もあるということです。

雪は能登半島地震の被災地でも積もりました。石川県珠洲市の仮設住宅では、被災者たちが協力して雪かきをする姿が見られました。「活動が1メートル超えていると除雪、雪下ろししてくれっていうようになってるんですけど、屋根なんか私ら上がられんもんで、どういう風になるんかなと思って…」

急激に積雪が増える恐れは低くなっていますが、冬型の気圧配置はこの後も続き、上空の寒気の影響も残るため、明日朝にかけて北日本から西日本の日本海側を中心に雪が降り続き、大雪となる見込みです。

明日昼までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、東北で60センチ、関東甲信や新潟県、近畿、中国地方で50センチ、岐阜県で40センチ、北陸で30センチと予想され、その後も雪の量は増える見込みです。気象庁は積雪や猛吹雪による交通への影響などに警戒するよう呼びかけています。

能登半島地震や豪雨の被害を受けた地域では、雪による被災した建物の倒壊にも十分注意してください。次に、マレーシアを訪れている石破元総理大臣は、アンワル首相と首脳会談を行い、海洋進出を強める中国も念頭に、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持・強化していくことを確認したものとみられます。

石破元総理大臣とマレーシアのアンワル首相の首脳会談は、日本時間の午前10時半頃から始まり、先ほど終わりました。この中で石破元総理大臣は、昨年10月に就任し、多国間の会議はいくつか参加したが、2国間で話をするために訪問した1カ国目がマレーシアだと述べました。

前回訪問した34年前と比べ、その発展ぶりに驚きと感動を覚えていると述べました。会談の内容はまだ明らかになっていませんが、領土・海洋進出を強める中国も念頭に、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持・強化していくことを確認したものとみられます。

また、日本が主導するアジアの脱炭素化に向けた取り組みやサプライチェーンの強靭化、それに災害対策などをめぐる協力を進めていくことで一致したものとみられます。石破元総理大臣としては、国際情勢が不透明感を増す中、ASEANの議長国を務めるマレーシアをはじめとする東南アジアとの関係強化を図り、地域の平和と安定に貢献したい考えです。

教育政策をめぐる与党と日本維新の会との協議で、維新の会は今年4月の新年度から高校の授業料無償化を実施することなどを盛り込んだ提案を示したのに対し、与党は4月からの実施には実務的な課題があると指摘し、引き続き協議することになりました。

3党による教育政策をめぐる3回目となる実務者協議が今日午前開かれ、自民党の柴山元文部科学大臣、公明党の佐々木さやか参議院議員、日本維新の会の金子恵美参議院議員らが出席しました。この中で維新の会は教育無償化の実現に向けた提案を示し、

高校の授業料無償化を優先的に進め、今年4月の新年度から所得制限なしで実施するほか、0歳から2歳までの保育の無償化と学校給食費の無償化はいずれも来年4月から実施するとしています。また財源については、高校の授業料無償化でおよそ6000億円が必要だとしていて、

増税ではなく特別会計の活用などを提案しました。これに対し自民・公明両党は高校の授業料無償化の実現に理解を示しつつも、財源は小さくなく、政府側を含めた検証や法律の見直しも必要であり、今年4月からの実施には実務的な課題があると指摘しました。そして3党は今月20日に再び協議することになりました。

アメリカ・ロサンゼルス近郊の山火事は3日目に入り、急速な拡大の原因になった強い風は収まってきていて、消火活動が本格化しています。これまでに7人が死亡し、地元メディアは消失するなどした建物は合わせて9000棟を超えるとする当局の見方を伝えました。

ロサンゼルス周辺で相次いでいる山火事は、地元当局によりますと、合わせて5カ所のおよそ140平方キロメートルに広がり、これまでに7人が死亡したということです。「ロサンゼルスタイムズ」は9日、当局が上空から赤外線カメラを使って分析した結果、消失するなどした建物は合わせて9000棟を超えると推定されると伝えました。

また、気象情報会社AccuWeatherは8日、被害が深刻な地域は不動産価格がアメリカで最も高い地域の一つで、初期段階の推計として経済的な損失は520億ドルから570億ドル(日本円にして8兆2000億円から9兆円)に上ると見られると発表しました。

地元の警察は被害の全容把握には時間がかかるとしていて、被害の規模はさらに大きくなる可能性もあるとしています。9日、関係省庁の責任者を集めて対策会議を開いたバイデン大統領は、「ロサンゼルスにとってこれまでで最悪の山火事だ。連邦政府としてできることはすべてやる」と述べました。複数の中央省庁の一部ウェブサイトにセキュリティ上の不備があった問題で、

国土交通省が過去に使ったウェブサイトのドメインが、タイのオンラインカジノにつながる広告サイトに一時流用されていたことが分かりました。総務省や厚生労働省など5つの中央省庁では、一部のウェブサイトがセキュリティ対策が不十分で、第三者が不正利用できる状態になっていたことが外部からの指摘で明らかになりました。

いずれのケースも、政府機関が利用する「go.jp」と呼ばれるドメインの管理に問題があったということで、各省庁が対応し、ほとんどが修正されたとしています。その後の取材で、国土交通省が5年ごとに公共交通機関の利用実態を調査するサイトのドメインが、タイのオンラインカジノにつながる広告サイトに一時流用されていたことが分かりました。

国土交通省によりますと、昨年11月に外部から指摘を受けて不正利用に気づき、その後修正したということです。インターネットの検索エンジンに詳しい辻雅宏さんは次のように指摘します。

「検索がされるときに上位表示するための手法として、大手サイトを悪用するという方法が使われたと考えられます。簡単に他の人に悪用されるということは、それぞれの国の機関とかの信用をそのまま他の人に使われてしまう、非常に問題ある動きだと考えております。」次に、アメリカのトランプ前大統領がデンマークの自治領グリーンランドをアメリカが所有すべきだと主張していることについて、

デンマークのフレデリクセン首相はトランプ氏と会談する意向を示し、「いい対話ができると信じている」と述べました。トランプ前大統領の発言を受けて、デンマークのフレデリクセン首相は9日、コペンハーゲンの首相官邸で与野党の党首を集めた緊急の会合を開きました。

地元メディアによりますと、フレデリクセン首相はグリーンランドの買収には応じないとする方針などを改めて説明したものとみられています。会合の後、首相は報道陣に対し、トランプ氏には昨年から会談を申し入れていると明らかにした上で、今月20日の大統領就任後に実現させたいとし、「いい対話ができると信じている」と述べました。

一方、グリーンランドの独立を目指すとしている自治政府のA氏は、コペンハーゲン市内で開かれたグリーンランド出身者の集まりに出席し、「グリーンランドが世界の注目の的となる年を迎えようとしている。新たな未来に備えるため、団結しなければならない」と呼びかけました。

自民党の菅元総理大臣は、間もなく発足するアメリカのトランプ前政権をめぐり、日米同盟のさらなる強化に向けて、両国の首脳が緊密に意思疎通できる関係を築くことが重要だという認識を示しました。カーター元大統領の国葬に参列するためアメリカを訪れている菅元総理大臣は9日、ワシントンで記者会見し、

トランプ前政権が発足することについて、「日米同盟をさらに高めることが大事だ」と述べ、両国の首脳が緊密に意思疎通できる関係を築くことが重要だという認識を示しました。「菅元総理大臣です。互いに自由に電話で会談できるように、そうした関係になるのが一番いいのではないかなというふうに思っています。」

天皇皇后両陛下が年の初めに様々な分野の研究者から講義を受けられる「御書始」が皇居で行われました。「御書始」は今日午前、皇居宮殿の松の間で行われ、両陛下は皇族方や学術関係者などとともに、3人の研究者から講義を受けられました。初めに、服装史学が専門の大阪大学の武田幸子名誉教授が、

古代の東アジアの国家では、相互の関係を即座に見定められる衣服を身につけている必要があったとした上で、衣服は身分を可視化する標識や民族の表彰であり、政治的意思の表明でもあったことなどを論じました。講義は1時間近くにわたって行われ、両陛下は熱心に耳を傾けられていました。では、株と為替の動きです。

今日の東京株式市場、アメリカの雇用統計が発表されるのを前に、当面の利益を確保しようと売り注文が出て、日経平均株価は小幅に値下がりしています。日経平均株価、午前の終わり値は昨日の終わり値より193円33銭安い3万9411円76銭。

東証株価指数(TOPIX)は8.35ポイント下がって2727.57でした。市場関係者は、日本時間の今夜、アメリカの雇用統計が発表されるのを前に、当面の利益を確保しようと売り注文が出ていると

アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)の委員が追加の利下げについて慎重な発言をしたと伝わったことも、売り注文が出やすい要因となっていると話しています。一方、東京外国為替市場の円相場、現在ドルに対しては昨日と比べて0.7円安、ドル高の1ドル=158円24銭。ユーロに対しては0.28円安、ユーロ高の1ユーロ=163円50銭となっています。ここまで全国のニュースをまとめでお伝えしました。時刻は12時15分です。